2020年03月10日
雨の中帰路へ
今日の朝食はサーモンとろろ丼でした♪
今回泊まったJRインは朝食が日替わりなのですが、
これはかなりの当たりメニューです!
満足したら、柳月スイートピアガーデンへ。
行列に並んで三方六の切り落としを購入。
期間限定のいちご味を買ってみたところ、
これが美味かった!
また体重が増える事間違いなしです。
次は阿寒へ向かい、赤いベレーで温泉&サウナ。
もちろんローカル誌HOの無料パスポートを利用。
すっきりしたら、昼食タイム。
帯広で牛丼を買ってきました。
すき家と吉野家で一つずつ買ったので、
食べ比べが出来るという贅沢な昼食!
どちらも冷えても美味しかったです。
大満足したら帰路へ。
予報通り雨が降り、霧も出て視界は良くありません。
根北峠は雪崩の恐れで閉鎖されたとか。
無事帰宅出来て良かったです。
二泊二日の強行軍でしたが、
意外と充実した旅になりました。
今回泊まったJRインは朝食が日替わりなのですが、
これはかなりの当たりメニューです!
満足したら、柳月スイートピアガーデンへ。
行列に並んで三方六の切り落としを購入。
期間限定のいちご味を買ってみたところ、
これが美味かった!
また体重が増える事間違いなしです。
次は阿寒へ向かい、赤いベレーで温泉&サウナ。
もちろんローカル誌HOの無料パスポートを利用。
すっきりしたら、昼食タイム。
帯広で牛丼を買ってきました。
すき家と吉野家で一つずつ買ったので、
食べ比べが出来るという贅沢な昼食!
どちらも冷えても美味しかったです。
大満足したら帰路へ。
予報通り雨が降り、霧も出て視界は良くありません。
根北峠は雪崩の恐れで閉鎖されたとか。
無事帰宅出来て良かったです。
二泊二日の強行軍でしたが、
意外と充実した旅になりました。

Posted by 知床未知案内 at
18:27
│Comments(0)
2020年03月09日
突然帯広
2人で2泊朝食付き駐車場入れて1万円弱という宿を見つけたからです。
到着後はお風呂&サウナに入ってリラックス。
今日はまず軽くスノートレッキング。
気温は7℃と、冬とは思えない高さ。
終了後は汗を流しにしほろ温泉へ。
サウナにも入ってスッキリ♪
いっぴんで豚丼弁当を買ったら、早めに宿へ。
明るいうちから酒盛りです。
これからまたお風呂&サウナの予定。
明日からは雨の予報です。
Posted by 知床未知案内 at
19:02
│Comments(0)
2020年03月08日
引きこもり
今日も暇!
晴れたみたいだけど、気温も上がったみたいだけど、
川はまだ凍ってそうだし、人も多そうだし、
引きこもる事に。
録りためた釣り番組やサバイバル番組を見てました。
大相撲も無観客で、不思議な感じでした。
晴れたみたいだけど、気温も上がったみたいだけど、
川はまだ凍ってそうだし、人も多そうだし、
引きこもる事に。
録りためた釣り番組やサバイバル番組を見てました。
大相撲も無観客で、不思議な感じでした。

Posted by 知床未知案内 at
17:09
│Comments(0)
2020年03月07日
嵐が過ぎて
朝から暇!
仕事は無いし、川は溶けてないだろうし、
人が多い所には行きたくないし・・・
自宅待機の子供たちの気持ちが少し判ったかも。
仕方なく録りためた番組を見てました。
音楽番組がいくつか発見したので、
レコーダーにステレオシステムをつなげる事に。
バブル時代のミニコンポ(ジャンクを買って修理)と、
スピーカー(中学生時代に小遣いを貯めて買った)をセット。
久しぶりに良い音を聞きました。
ずっと音楽はカーステかGoogleHomeで聞いてましたから。
今夜は年末に録った「クリスマスの約束」を見る予定です♪
仕事は無いし、川は溶けてないだろうし、
人が多い所には行きたくないし・・・
自宅待機の子供たちの気持ちが少し判ったかも。
仕方なく録りためた番組を見てました。
音楽番組がいくつか発見したので、
レコーダーにステレオシステムをつなげる事に。
バブル時代のミニコンポ(ジャンクを買って修理)と、
スピーカー(中学生時代に小遣いを貯めて買った)をセット。
久しぶりに良い音を聞きました。
ずっと音楽はカーステかGoogleHomeで聞いてましたから。
今夜は年末に録った「クリスマスの約束」を見る予定です♪

Posted by 知床未知案内 at
17:40
│Comments(0)
2020年03月06日
爆弾低気圧

…行く予定だったのですが、爆弾低気圧のおかげで通行止めに。
ウトロから出られなくなってしまいました。
10時には開通したものの、「危険だから出るな」と止められ、
釧路行きは断念。
先月に続いて2回目です。
釧路には縁が無いなあ…。
やることが無いので、録画してあった「翔んで埼玉」を観賞。
実家のすぐそばの流山大橋が戦いの舞台に!
埼玉では三郷大橋と呼ぶそうですが(^^;
その後もやることが無さすぎて、17時には夕食開始。
明日は何しようかなあ。
Posted by 知床未知案内 at
18:53
│Comments(0)
2020年03月05日
スノートレッキング
友人改め妻が休みなので、
朝からスノートレッキングに行って来ました。
妻が選んだのは開拓地コース。
予想通り誰も居らず、貸し切り状態。
風も雪もまだ穏やかで、歩きやすかったです。
何か動物でもいないかなと思ってたものの、
会えたのはヒガラとゴジュウカラのみ。
知床連山も全く見えませんでしたが、
良い運動になりました。
おかげで午後はずっと寝てましたzzz。
朝からスノートレッキングに行って来ました。
妻が選んだのは開拓地コース。
予想通り誰も居らず、貸し切り状態。
風も雪もまだ穏やかで、歩きやすかったです。
何か動物でもいないかなと思ってたものの、
会えたのはヒガラとゴジュウカラのみ。
知床連山も全く見えませんでしたが、
良い運動になりました。
おかげで午後はずっと寝てましたzzz。

Posted by 知床未知案内 at
19:14
│Comments(0)
2020年03月04日
変更
突然ですが、姓が変わりました。
なかなか出来ない体験なので、あえて変えてみました。
朝から役場に行って、戸籍謄本を入手。
その後あれこれ名前の変更をしました。
マイナンバーカードと保険証はそのまま役場でOK。
免許証は警察署に行ったらすぐ。
どれも意外とすんなりで拍子抜け。
帰宅後は銀行やクレジットカード等の変更作業。
これがかなり面倒で(涙)
車や船舶免許は現地に行かねば。
幸いコロナウイルスのおかげで時間は有りますけどね。
あとは何を変えれば良いんだろう???
なかなか出来ない体験なので、あえて変えてみました。
朝から役場に行って、戸籍謄本を入手。
その後あれこれ名前の変更をしました。
マイナンバーカードと保険証はそのまま役場でOK。
免許証は警察署に行ったらすぐ。
どれも意外とすんなりで拍子抜け。
帰宅後は銀行やクレジットカード等の変更作業。
これがかなり面倒で(涙)
車や船舶免許は現地に行かねば。
幸いコロナウイルスのおかげで時間は有りますけどね。
あとは何を変えれば良いんだろう???

Posted by 知床未知案内 at
17:48
│Comments(0)
2020年03月03日
発見!
朝から釣りへ。
・・・というよりは、昨日落としたモノを回収しに行きました。
「普通何か落としたら気づくだろう。
小川を渡る際に足を踏み外したから、きっとそこだ!」
と思って現地に行ってみると、何にもありませんでした。
しばらく進んでいくと、ペットボトル発見。
さらに進むと、雪に刺さったルアー回収棒を発見♪
フツーのところに落ちてました(汗)
意外と気づかないもんなんですねぇ・・・
無事発見したので、釣り開始。
昨日よりも更に上流に行ってみましたが、
結局アタリらしき反応が一回有ったのみ。
やっぱり昨日の魚は超ラッキーだったみたい。
気温が上がったらまた行ってみるかな。
・・・というよりは、昨日落としたモノを回収しに行きました。
「普通何か落としたら気づくだろう。
小川を渡る際に足を踏み外したから、きっとそこだ!」
と思って現地に行ってみると、何にもありませんでした。
しばらく進んでいくと、ペットボトル発見。
さらに進むと、雪に刺さったルアー回収棒を発見♪
フツーのところに落ちてました(汗)
意外と気づかないもんなんですねぇ・・・
無事発見したので、釣り開始。
昨日よりも更に上流に行ってみましたが、
結局アタリらしき反応が一回有ったのみ。
やっぱり昨日の魚は超ラッキーだったみたい。
気温が上がったらまた行ってみるかな。

Posted by 知床未知案内 at
18:00
│Comments(0)
2020年03月02日
確定申告のち釣りへ
朝から確定申告へ。
幸い空いていて、すぐに受け付けてもらえました。
1時間弱で無事終わって一安心。
その後は釣りへ!
1年ぶりにルアーでアメマスを釣りに行きました。
現地に着いてビックリ!
まだ川が半分凍っていました・・・
ほぼ帰る気でいたのですが、試しに少し下流に行ってみると、
なんと釣り人の足跡が。
私も試しにやってみようと、更に下流に入ってみる事にしました。
良さそうなポイントはことごとく氷に覆われているので、
とりあえず空いている水面を見つけたらルアーをキャスト。
しかし反応は有りません。
1時間以上釣り上がって、
ようやくまともに攻められそうなポイントを発見。
この時期実績がある場所なのですが、
何故か去年だけは無反応でした。
「もしかしたら水中の地形が変わったのかも」
と思いつつルアーをキャストしますが、やはり無反応・・・
ダメ元でそのまま氷の下にルアーを流し込んでいくと、
なんとヒット!!!
ラインが氷の縁を擦っていてヒヤヒヤしたものの、
なんとか開けた水面に誘導し、無事ランディング成功!
今年初のアメマスは57㎝となかなかのサイズでした♪
その後も釣り上がりましたが、2匹目のアメマスはおらず。
奇跡の一匹でした・・・。
車に戻って片づけをしていると、
ベストの背中に入れていたルアー回収棒が有りません!
また来なければ(涙)
幸い空いていて、すぐに受け付けてもらえました。
1時間弱で無事終わって一安心。
その後は釣りへ!
1年ぶりにルアーでアメマスを釣りに行きました。
現地に着いてビックリ!
まだ川が半分凍っていました・・・
ほぼ帰る気でいたのですが、試しに少し下流に行ってみると、
なんと釣り人の足跡が。
私も試しにやってみようと、更に下流に入ってみる事にしました。
良さそうなポイントはことごとく氷に覆われているので、
とりあえず空いている水面を見つけたらルアーをキャスト。
しかし反応は有りません。
1時間以上釣り上がって、
ようやくまともに攻められそうなポイントを発見。
この時期実績がある場所なのですが、
何故か去年だけは無反応でした。
「もしかしたら水中の地形が変わったのかも」
と思いつつルアーをキャストしますが、やはり無反応・・・
ダメ元でそのまま氷の下にルアーを流し込んでいくと、
なんとヒット!!!
ラインが氷の縁を擦っていてヒヤヒヤしたものの、
なんとか開けた水面に誘導し、無事ランディング成功!
今年初のアメマスは57㎝となかなかのサイズでした♪
その後も釣り上がりましたが、2匹目のアメマスはおらず。
奇跡の一匹でした・・・。
車に戻って片づけをしていると、
ベストの背中に入れていたルアー回収棒が有りません!
また来なければ(涙)

Posted by 知床未知案内 at
19:34
│Comments(0)
2020年03月01日
今日も動物日和
午前は2名様を知床五湖にご案内。
何度も来てくれているリピーターさんなので、
ちょっと内容を変えてご案内しました。
今日は僅か二組とガラガラ!
薄曇りだったものの風は無く、
連山を見ながらのんびり散策しました。
途中でキツネが間近に出てきてくれたのはラッキーでした♪
午後は仲良しご夫婦を中級コースにご案内。
歩き始めてすぐ、アカゲラがお出迎え。
風が無かったので、男の涙の雪原には鹿の群れも。
その後なんとクマゲラにも遭遇!!
断崖から見下ろす景色は素晴らしかったです。
帰りも鹿の群れに2回も遭遇。
ラッキーなお客様達でした。
何度も来てくれているリピーターさんなので、
ちょっと内容を変えてご案内しました。
今日は僅か二組とガラガラ!
薄曇りだったものの風は無く、
連山を見ながらのんびり散策しました。
途中でキツネが間近に出てきてくれたのはラッキーでした♪
午後は仲良しご夫婦を中級コースにご案内。
歩き始めてすぐ、アカゲラがお出迎え。
風が無かったので、男の涙の雪原には鹿の群れも。
その後なんとクマゲラにも遭遇!!
断崖から見下ろす景色は素晴らしかったです。
帰りも鹿の群れに2回も遭遇。
ラッキーなお客様達でした。

Posted by 知床未知案内 at
17:48
│Comments(0)