2021年09月30日
雨の札幌

露天風呂に行ったら雨が降っていました。
キャンプしないで正解でした。
宿を出たら、サッポロファクトリーと北広島のアウトレットをはしご。
底の柔らか~いサンダルを見つけて購入。
底が硬いと腰が痛くなるのです。
遅めの昼食はまたしてもサイゼリヤ。
宿には早めにチェックイン。
窓から夕焼けが見えました。
Posted by 知床未知案内 at
17:33
│Comments(0)
2021年09月29日
札幌遠征

キャンプしたかったのですが、ほとんど閉鎖&雨予報。
安い宿を見つけたので、札幌へ。
宿に着いたら温泉&サウナ!
その後は歩いてサイゼリヤへ。
メニューや注文方法が激変しててびっくり!
ミラノ風ドリアもだいぶ変わってました。
美味しかったけど!
Posted by 知床未知案内 at
21:06
│Comments(0)
2021年09月28日
今季最後? フライフィッシング体験
午前は2名様をフライフィッシング体験にご案内。
沖縄から来たご夫婦で、昨日はルアーでアメマスを釣ったとか。
話を聞いていたら、旦那様は船釣りのガイドさん。
プライベートでも釣りをするなんて、まるで私のようです(笑)
川に入ってすぐのプールには、魚影がいくつも。
魚が浮いているので、活性が高いかなと思ったら、大当たり!
最初のポイントで10匹以上釣れました。
奥様が釣りをしている間、旦那様がプールにフライを流したら、
見事ヒット!
しかも入れ食い状態♪
旦那様は子供の頃フライをやっていたそうですが、
20年位はブランクがありそうなのに凄い!
今までで一番釣ったお客様かもしれません。
奥様も20匹以上は釣ったのでは。
そこそこ良い型も釣れました。
緊急事態宣言発令で、
旅行を中止するかかなり悩まれていましたが、
来た甲斐があったと思います。
画像は知床峠の紅葉です。
沖縄から来たご夫婦で、昨日はルアーでアメマスを釣ったとか。
話を聞いていたら、旦那様は船釣りのガイドさん。
プライベートでも釣りをするなんて、まるで私のようです(笑)
川に入ってすぐのプールには、魚影がいくつも。
魚が浮いているので、活性が高いかなと思ったら、大当たり!
最初のポイントで10匹以上釣れました。
奥様が釣りをしている間、旦那様がプールにフライを流したら、
見事ヒット!
しかも入れ食い状態♪
旦那様は子供の頃フライをやっていたそうですが、
20年位はブランクがありそうなのに凄い!
今までで一番釣ったお客様かもしれません。
奥様も20匹以上は釣ったのでは。
そこそこ良い型も釣れました。
緊急事態宣言発令で、
旅行を中止するかかなり悩まれていましたが、
来た甲斐があったと思います。
画像は知床峠の紅葉です。

Posted by 知床未知案内 at
18:01
│Comments(0)
2021年09月27日
リベンジ失敗
朝から釣りへ。
10年以上行っていない、
「幻のポイント」に再びチャレンジ。
ひたすら歩いて、エントリーポイントと思われる場所へ。
記憶との合致率は50%位。
ここで合ってるのかな・・・。
とりあえず川に入ろうと思ったら、若干濁りが。
記憶も怪しいし、川底が見えないと危ないので、
今回は諦める事に。
来年の夏にまたチャレンジする予定。
その後はアメマスチェック。
川を2本覗いてきましたが、魚影は見当たらず。
結局竿を振る事無く帰宅しました。
10年以上行っていない、
「幻のポイント」に再びチャレンジ。
ひたすら歩いて、エントリーポイントと思われる場所へ。
記憶との合致率は50%位。
ここで合ってるのかな・・・。
とりあえず川に入ろうと思ったら、若干濁りが。
記憶も怪しいし、川底が見えないと危ないので、
今回は諦める事に。
来年の夏にまたチャレンジする予定。
その後はアメマスチェック。
川を2本覗いてきましたが、魚影は見当たらず。
結局竿を振る事無く帰宅しました。

Posted by 知床未知案内 at
17:56
│Comments(0)
2021年09月26日
高原沼温泉へ

行って来ました。
立ち入り人数を制限しているのですが、多分大丈夫だろうと、
ほんの少しだけ早起きして出発。
到着まで2時間という所で残り人数をチェックすると、僅か80人台。
半ば諦めて現地へ行くと、なんとセーフ!
残りは20人を切っていました。
情報通り、紅葉がとても綺麗\(^o^)/
天気も良く、気温もちょうど良くて、散策日和。
素晴らしい景色を堪能しました。
間に合って本当に良かったです。
大学沼で折り返し。
帰りの下りは膝が地獄だろうと覚悟してたものの、幸い今日は調子が良くて。
下りの風景も良かったからかもしれません。
それほど苦労せず戻る事が出来ました。
車で帰る途中、温泉で一休み。
…やっぱり膝が痛いです(T_T)
明日からしばらく辛そうです。
Posted by 知床未知案内 at
19:32
│Comments(0)
2021年09月25日
久しぶりの釣り
朝から釣りへ。
本当はガイドの依頼が入っていたのですが、
「体調が悪くて声が出ない」とお伝えしたところ、
「無理はさせられない」との返答で、
仲間のガイドさんにお願いしました。
お客様に頂いたお休みですので、無駄には出来ません。
連休中なので、入る場所が無い可能性もありましたが、
現地に着いたら意外と空いてまして。
昨日の雨で少し濁っていたら最高だったのですが、
残念ながらクリアでした。
最初の区間は反応がイマイチ。
次の区間に入った途端、良いニジマスがヒット。
「結構デカいかも」なんて思ってましたが、
測ってみたらそうでもありませんでした(汗)
その後はそこそこの反応が。
ちびっ子達に遊んでもらいました。
本当はガイドの依頼が入っていたのですが、
「体調が悪くて声が出ない」とお伝えしたところ、
「無理はさせられない」との返答で、
仲間のガイドさんにお願いしました。
お客様に頂いたお休みですので、無駄には出来ません。
連休中なので、入る場所が無い可能性もありましたが、
現地に着いたら意外と空いてまして。
昨日の雨で少し濁っていたら最高だったのですが、
残念ながらクリアでした。
最初の区間は反応がイマイチ。
次の区間に入った途端、良いニジマスがヒット。
「結構デカいかも」なんて思ってましたが、
測ってみたらそうでもありませんでした(汗)
その後はそこそこの反応が。
ちびっ子達に遊んでもらいました。

Posted by 知床未知案内 at
18:39
│Comments(0)
2021年09月24日
今日も綺麗♪
朝から病院へ!
薬が切れたのです。
午後は9名様を知床五湖にご案内。
お客様全員とても良い方々で♪
反応がとても良いので、盛り上がりました!
景色も良くて、紅葉がますます綺麗に。
気温はちょっと低めでしたが、
秋の知床らしいという事で。
楽しいツアーになりました。
薬が切れたのです。
午後は9名様を知床五湖にご案内。
お客様全員とても良い方々で♪
反応がとても良いので、盛り上がりました!
景色も良くて、紅葉がますます綺麗に。
気温はちょっと低めでしたが、
秋の知床らしいという事で。
楽しいツアーになりました。

Posted by 知床未知案内 at
18:02
│Comments(0)
2021年09月23日
痕跡アリ
午前は3名様を知床五湖にご案内。
静かな男性一名と、仲良しご夫婦。
開始早々、エゾシカに遭遇。
道端で道草を食っていたので、じっくり観察出来ました。
三湖では木道上に濡れた熊の足跡を発見!
きっと最近通ったばかりなんでしょうね。
その後霧が出たり晴れたり。
気が付くと知床連山がちらほらと見え始めました。
終了間際に雨が降る予報だったのに。
紅葉も昨日よりさらに綺麗に。
例年ですと10月半ば位が綺麗なのですが、
今年はかなり早いです。
午後はお休み。
フライを巻いていたら、ようやく雨が降り始めました。
雷もゴロゴロ。
明日までには止む予報です。
静かな男性一名と、仲良しご夫婦。
開始早々、エゾシカに遭遇。
道端で道草を食っていたので、じっくり観察出来ました。
三湖では木道上に濡れた熊の足跡を発見!
きっと最近通ったばかりなんでしょうね。
その後霧が出たり晴れたり。
気が付くと知床連山がちらほらと見え始めました。
終了間際に雨が降る予報だったのに。
紅葉も昨日よりさらに綺麗に。
例年ですと10月半ば位が綺麗なのですが、
今年はかなり早いです。
午後はお休み。
フライを巻いていたら、ようやく雨が降り始めました。
雷もゴロゴロ。
明日までには止む予報です。

Posted by 知床未知案内 at
16:33
│Comments(0)
2021年09月22日
熊遭遇
午後から2名様を知床五湖へご案内。
若いご夫婦で、とても元気!
反応がとても良くて、楽しくご案内しておりました。
五湖から四湖へ向かう途中、前方のツアーから無線が。
「熊に遭遇しました」
無線に集中していると、
お客様が「今熊が通った!」とおっしゃいまして。
確かにガサガサしていたので、熊スプレーを装備。
すると、フィールドハウス方面に走って行く熊の姿が見えました。
ツアーは中止になったのですが、熊が後方に消えたので、
前方退出する事に。
実は今回、お客様が早く来られたので、
その分早く出発したのです。
予定通りの時間だったら、五湖も見られずに戻るところでした。
その後は熊に遭遇する事も無く、無事ツアーは終了。
紅葉は日に日に進み、良い季節になってきました。
若いご夫婦で、とても元気!
反応がとても良くて、楽しくご案内しておりました。
五湖から四湖へ向かう途中、前方のツアーから無線が。
「熊に遭遇しました」
無線に集中していると、
お客様が「今熊が通った!」とおっしゃいまして。
確かにガサガサしていたので、熊スプレーを装備。
すると、フィールドハウス方面に走って行く熊の姿が見えました。
ツアーは中止になったのですが、熊が後方に消えたので、
前方退出する事に。
実は今回、お客様が早く来られたので、
その分早く出発したのです。
予定通りの時間だったら、五湖も見られずに戻るところでした。
その後は熊に遭遇する事も無く、無事ツアーは終了。
紅葉は日に日に進み、良い季節になってきました。

Posted by 知床未知案内 at
18:12
│Comments(0)
2021年09月21日
久しぶりに二回転
本日は知床五湖を二回転。
午前・午後共に鹿とセンチコガネが出て来てくれました。
午前は4名様をご案内。
年配の方と、若い方がお二人づつ。
青い空には秋の雲が浮かび、
湖面に映ってとても綺麗でした♪
午後も4名様をご案内。
やはり年配の方と、若い方がお二人ずつ。
雲が多くなってきましたが、
紅葉がより綺麗に見えるように。
湖面も鏡で、またしても美しい風景にうっとり♪
今日のお客様も、とっても良い方ばかり。
私の体調を気遣ってくださる方も。
以前酷いお客様が居ましたが、
その方のおかげで、より人の温かさを感じられるようになったかも。
午前・午後共に鹿とセンチコガネが出て来てくれました。
午前は4名様をご案内。
年配の方と、若い方がお二人づつ。
青い空には秋の雲が浮かび、
湖面に映ってとても綺麗でした♪
午後も4名様をご案内。
やはり年配の方と、若い方がお二人ずつ。
雲が多くなってきましたが、
紅葉がより綺麗に見えるように。
湖面も鏡で、またしても美しい風景にうっとり♪
今日のお客様も、とっても良い方ばかり。
私の体調を気遣ってくださる方も。
以前酷いお客様が居ましたが、
その方のおかげで、より人の温かさを感じられるようになったかも。

Posted by 知床未知案内 at
17:28
│Comments(0)
2021年09月20日
開陽台へ
妻が休みだったので、車でお出かけ。
開陽台まで行ってみました。
GoogleMap情報では渋滞中!だったのですが、
行ってみたらガラガラでした。
青空に浮かぶ雲が綺麗でした。
開陽台まで行ってみました。
GoogleMap情報では渋滞中!だったのですが、
行ってみたらガラガラでした。
青空に浮かぶ雲が綺麗でした。

Posted by 知床未知案内 at
18:01
│Comments(0)
2021年09月19日
午後から五湖へ
午後から二組様を知床五湖にご案内。
・・・の予定だったんですが。
駐車場に入れない車の渋滞が発生しまして。
一組様は参加出来ませんでした。
間に合った一組、札幌のご家族4名様をご案内しました。
このご家族がとても良い方で!
めちゃめちゃ良い反応をしてくれるし、ボケも上手!
お子様たちも物知りだし、素晴らしいご家族でした。
実はこのご家族、午前中をご希望でした。
私の今の体調では一日2回は辛いので、
午後のツアーに変更してもらったのです。
ところが、元々午後に予約を頂いた一組が参加出来ず。
「だったら午前でも良かったじゃん!」
と、言う人も居そうですが、このご家族は違います。
「午後に予約を入れてくれた方のおかげで、
この素晴らしい風景が見られたんですね。
その方々に感謝です。」
ほんとに良い人達でした!
・・・の予定だったんですが。
駐車場に入れない車の渋滞が発生しまして。
一組様は参加出来ませんでした。
間に合った一組、札幌のご家族4名様をご案内しました。
このご家族がとても良い方で!
めちゃめちゃ良い反応をしてくれるし、ボケも上手!
お子様たちも物知りだし、素晴らしいご家族でした。
実はこのご家族、午前中をご希望でした。
私の今の体調では一日2回は辛いので、
午後のツアーに変更してもらったのです。
ところが、元々午後に予約を頂いた一組が参加出来ず。
「だったら午前でも良かったじゃん!」
と、言う人も居そうですが、このご家族は違います。
「午後に予約を入れてくれた方のおかげで、
この素晴らしい風景が見られたんですね。
その方々に感謝です。」
ほんとに良い人達でした!

Posted by 知床未知案内 at
18:38
│Comments(0)
2021年09月18日
2021年09月17日
仕事再開!
昨日と一昨日は、妻と旭岳に紅葉狩りに行ってました。
朝突然決めたので出発が遅れまして。
初日の紅葉狩りは断念、まっすぐ宿へ。
サウナに入ってととのったら、爆睡してしまいました。
昨日は朝から旭岳へ。
情報通り紅葉が綺麗でした♪
帰宅後は疲れて爆睡zzz。
今日は久しぶりに仕事再開!
しかし、薬が切れてしまったので、朝一で病院へ。
そして午後から2名様をけものみちコースにご案内しました。
「声が出ないけど咳は出ますが良いですか?」
と事前に確認してのツアーでしたが、
何故か今日は声の調子が良くて!
ほとんど咳が出ませんでした♪
キノコもあちこち生えていたし、
断崖からの景色も綺麗。
最後は鹿の親子がお見送りしてくれました。
「面白かった!」と言って頂けて良かったです。
朝突然決めたので出発が遅れまして。
初日の紅葉狩りは断念、まっすぐ宿へ。
サウナに入ってととのったら、爆睡してしまいました。
昨日は朝から旭岳へ。
情報通り紅葉が綺麗でした♪
帰宅後は疲れて爆睡zzz。
今日は久しぶりに仕事再開!
しかし、薬が切れてしまったので、朝一で病院へ。
そして午後から2名様をけものみちコースにご案内しました。
「声が出ないけど咳は出ますが良いですか?」
と事前に確認してのツアーでしたが、
何故か今日は声の調子が良くて!
ほとんど咳が出ませんでした♪
キノコもあちこち生えていたし、
断崖からの景色も綺麗。
最後は鹿の親子がお見送りしてくれました。
「面白かった!」と言って頂けて良かったです。

Posted by 知床未知案内 at
18:56
│Comments(0)
2021年09月14日
釣り&温泉&サウナ
今朝は特にだるくて。
1時間位ふて寝したところ、スッキリしました。
外は晴れて明るいし、釣りに行く事に。
スタート時間が遅れてしまったので、
以前教えてもらった近場の川に行く事に。
「ニジマスが釣れたよ」との事だったのですが、
現地に着くと「浅くて平ら」・・・。
結局いつもの川に行く事に。
下流は反応が悪いだろうなと思ってたら、
やっぱりそうでした(涙)
それでも数匹のニジマスが遊んでくれました。
釣りは早めに切り上げ、温泉&サウナへ!
この病気になってから、
以前よりお風呂が気持ち良く感じるんです。
これだけはメリットかな。
さっぱりして帰宅しました。
1時間位ふて寝したところ、スッキリしました。
外は晴れて明るいし、釣りに行く事に。
スタート時間が遅れてしまったので、
以前教えてもらった近場の川に行く事に。
「ニジマスが釣れたよ」との事だったのですが、
現地に着くと「浅くて平ら」・・・。
結局いつもの川に行く事に。
下流は反応が悪いだろうなと思ってたら、
やっぱりそうでした(涙)
それでも数匹のニジマスが遊んでくれました。
釣りは早めに切り上げ、温泉&サウナへ!
この病気になってから、
以前よりお風呂が気持ち良く感じるんです。
これだけはメリットかな。
さっぱりして帰宅しました。

Posted by 知床未知案内 at
18:18
│Comments(0)
2021年09月13日
雨の中リハビリへ
基本的に毎朝微熱でダルイのですが、
頑張って釣りへ。
途中で雨が降って来たものの、
カッパを持って来てません。
車内をチェックしたら、百均のカッパを発見!
フードも付いててバッチリでした♪
一昨日入ったポイントの続きをやる事に。
100m程ダブったのですが、
一昨日沢山釣れたポイントには、魚がほとんど入ってませんでした。
48時間位では、魚は入れ替わらないみたいです。
新規ポイントではチビニジが好反応。
基本的にはパラシュートで釣り上がりましたが、
深い場所は大型フライにチェンジ。
セミよりもバッタが好評だった感じ。
「大型フライに出る=良型」みたいな思い込みが有り、
出た瞬間ものすごく興奮するんですが、
釣れるのは30㎝位の小型ばかり(汗)
それでも十分に楽しませてもらいました♪
頑張って釣りへ。
途中で雨が降って来たものの、
カッパを持って来てません。
車内をチェックしたら、百均のカッパを発見!
フードも付いててバッチリでした♪
一昨日入ったポイントの続きをやる事に。
100m程ダブったのですが、
一昨日沢山釣れたポイントには、魚がほとんど入ってませんでした。
48時間位では、魚は入れ替わらないみたいです。
新規ポイントではチビニジが好反応。
基本的にはパラシュートで釣り上がりましたが、
深い場所は大型フライにチェンジ。
セミよりもバッタが好評だった感じ。
「大型フライに出る=良型」みたいな思い込みが有り、
出た瞬間ものすごく興奮するんですが、
釣れるのは30㎝位の小型ばかり(汗)
それでも十分に楽しませてもらいました♪

Posted by 知床未知案内 at
18:16
│Comments(0)
2021年09月12日
お休み
今日は日曜日なのでお休み。
雑用を済ませたら、どこか歩きに行こうと思ってましたが、
そんな余裕は有りませんでした。
雑用を済ませたら、どこか歩きに行こうと思ってましたが、
そんな余裕は有りませんでした。

Posted by 知床未知案内 at
18:04
│Comments(0)
2021年09月11日
今日もリハビリ
今日もリハビリのため釣りへ。
土曜日で人多そうだし、
朝は体がだるいので動きたくなかったのですが、
頑張って行ってきました。
昨日よりもかなり上流に入ってみたものの、
やっぱり反応はほとんど無し。
セミフライが一番マシなのですが、魚が小さいので乗りません。
やっとマシなのが食ったと思ったら、バラシ(涙)
しばらく釣り上がると、やっとパラシュートにもヒット!
シシャモ位のサイズでしたが、貴重なので写真撮りました(笑)
ここから何故か反応復活。
ちびっ子だけですが、一つのポイントから何匹も出てくる事も。
これから釣れるぞ!という所で、体調&膝がギブアップ。
無理は禁物なので、おとなしく帰宅しました。
土曜日で人多そうだし、
朝は体がだるいので動きたくなかったのですが、
頑張って行ってきました。
昨日よりもかなり上流に入ってみたものの、
やっぱり反応はほとんど無し。
セミフライが一番マシなのですが、魚が小さいので乗りません。
やっとマシなのが食ったと思ったら、バラシ(涙)
しばらく釣り上がると、やっとパラシュートにもヒット!
シシャモ位のサイズでしたが、貴重なので写真撮りました(笑)
ここから何故か反応復活。
ちびっ子だけですが、一つのポイントから何匹も出てくる事も。
これから釣れるぞ!という所で、体調&膝がギブアップ。
無理は禁物なので、おとなしく帰宅しました。

Posted by 知床未知案内 at
18:41
│Comments(0)
2021年09月10日
活動再開
今日からリハビリ開始です。
しかしこの病気、夜は元気になるんですが、
朝はダメダメなんです。
無理やり起きて釣りへ。
リハビリには釣りが一番。
以前寝たきりになった時も、
普通なら1時間しか動けないところが、
釣りだと3時間位動けるんです。
現地に着いて車を降りると、体は重いし膝が痛い!
体重は減ったんですけどね。
数百メートルしかない短い区間を、
2時間掛けてじっくり釣り上がりました。
・・・全然釣れませんでした(涙)
何とか坊主は逃れたものの、この反応の悪さは異常です。
もうひと区間入ろうかとも思いましたが、
無理せず帰宅する事に。
毎日少しずつ動いていこうと思います。
しかしこの病気、夜は元気になるんですが、
朝はダメダメなんです。
無理やり起きて釣りへ。
リハビリには釣りが一番。
以前寝たきりになった時も、
普通なら1時間しか動けないところが、
釣りだと3時間位動けるんです。
現地に着いて車を降りると、体は重いし膝が痛い!
体重は減ったんですけどね。
数百メートルしかない短い区間を、
2時間掛けてじっくり釣り上がりました。
・・・全然釣れませんでした(涙)
何とか坊主は逃れたものの、この反応の悪さは異常です。
もうひと区間入ろうかとも思いましたが、
無理せず帰宅する事に。
毎日少しずつ動いていこうと思います。

Posted by 知床未知案内 at
18:22
│Comments(0)
2021年09月09日
原因判明!
お久しぶりです。
しばらく寝込んでおりました。
一日から微熱が続きまして。
二日に病院で検査を受けたところ、コロナは陰性でした。
週末には40℃近くまで急上昇。
と思った直後に平熱まで急降下。
これを何度も何度も繰り返しました。
布団から起き上がれず、パソコンの前に座れるのも僅かな時間のみ。
調子が悪い日は何も出来ませんでした。
七日に再び病院で検査を受けたところ、またしてもコロナは陰性。
・・・というより、発熱している患者は、
コロナの検査しかしてもらえないんです。
うちの妻が心配して、ネットであれこれ調べた結果、
「甲状腺に異常が有るのではないか?」となりまして。
本日別の病院で血液検査を受けてきました。
ここでワクチン2回接種の証明書と、
コロナ陰性の書類×2が役に立ちました。
結果はズバリ甲状腺の数値が異常!
ついでに肝臓の数値も異常で、
どうやらこの二つはセットのようですね。
ついでに熱中症にもなりやすいそうです。
去年肝臓の数値に異常が出たのも、
先月末に熱中症になったのも、甲状腺が原因だったのでしょう。
治るのにはかなり時間が掛かるそうですが、
「動いて良い」と許可を頂きましたので、
明日から少しずつリハビリをしていく予定です。
ずっと寝たきりだったので、
帰りにダイソーに寄っただけで膝が痛いです(涙)
しばらく寝込んでおりました。
一日から微熱が続きまして。
二日に病院で検査を受けたところ、コロナは陰性でした。
週末には40℃近くまで急上昇。
と思った直後に平熱まで急降下。
これを何度も何度も繰り返しました。
布団から起き上がれず、パソコンの前に座れるのも僅かな時間のみ。
調子が悪い日は何も出来ませんでした。
七日に再び病院で検査を受けたところ、またしてもコロナは陰性。
・・・というより、発熱している患者は、
コロナの検査しかしてもらえないんです。
うちの妻が心配して、ネットであれこれ調べた結果、
「甲状腺に異常が有るのではないか?」となりまして。
本日別の病院で血液検査を受けてきました。
ここでワクチン2回接種の証明書と、
コロナ陰性の書類×2が役に立ちました。
結果はズバリ甲状腺の数値が異常!
ついでに肝臓の数値も異常で、
どうやらこの二つはセットのようですね。
ついでに熱中症にもなりやすいそうです。
去年肝臓の数値に異常が出たのも、
先月末に熱中症になったのも、甲状腺が原因だったのでしょう。
治るのにはかなり時間が掛かるそうですが、
「動いて良い」と許可を頂きましたので、
明日から少しずつリハビリをしていく予定です。
ずっと寝たきりだったので、
帰りにダイソーに寄っただけで膝が痛いです(涙)

Posted by 知床未知案内 at
16:45
│Comments(0)