ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年02月28日

晴天

午前はリピーターさんを断崖絶壁コースにご案内。
気温はなんとプラス!
晴れて風も無いので暖かでした。
そして景色も素晴らしかった!!!
喜んでもらえて良かったです。

午後は2名様を小さな大冒険コースにご案内。
膝が不調との事で、坂が少ないコースを選択。
ストックも使って貰って、ゆっくり歩きました。
膝を痛める事無く無事終了。
宿に送る途中、オスジカとキツネが出没!
これまた大変喜んで貰えました♪
  

Posted by 知床未知案内 at 16:19Comments(0)

2023年02月27日

休養

昨夜は雪目と腰痛でパソコンの前に座れず、
更新が出来ませんでした。
昨日の午前は8名様を知床五湖にご案内。
リピータさんのご家族で、お子様が何人もご参加。
体力的に不安が有りましたが、全くの杞憂!
最後まで元気に歩いて、ツアーを盛り上げてくれました♪
午後は2名様を小さな大冒険コースにご案内。
二人とも私と歳が近かったせいか、
妙に盛り上がりまして♪
喜んでもらえて良かったです。

今日はお休み。
出かけるのは諦めて、体力を回復してました。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:01Comments(0)

2023年02月25日

断崖絶壁コース

本日も断崖絶壁コースを2回転。
午前は5名様をご案内。
3名様とはすんなり合流したのですが、
リピーターさん二人が何故か来ません。
電話したら、ホテルに迎えに来てくれると勘違いしてた模様。
急いで迎えに行って、ツアー開始。
今日も風が無くて穏やか。
そのおかげか、森のあちこちに鹿達の姿が。
流氷上にはワシが数羽集まっていました。
午後は5名様をご案内。
全員若い方で、元気いっぱい!
新雪の上を走り回って楽しんでいました♪
写真を撮ったり、動画を撮ったりしていたので、
かなり時間が掛かったと思ったら、
なんといつもよりも早く終了しました。
若いってすごい!
  

Posted by 知床未知案内 at 17:31Comments(0)

2023年02月24日

良い一日♪

本日は断崖絶壁コースを2回転。
午前は11名様をご案内。
お客様の年齢差が大きく、一人は外国のお客様。
しかも人数が多くて、やたらスノーシューが外れるという、
ちょっと難易度が高いツアーでした。
しかし景色は最高!!!
知床連山がこんなに輝くとは。
流氷の海も素晴らしかったです。
鹿の大群を見ていたら、クマゲラが飛んでくるし、
とても喜んでもらえて良かったです。

午後は5名様をご案内。
9歳のお子様がご参加されるという事で、
体力が持つか心配していました。
そんな心配は全くの不要!
最後まで走り回って元気でした♪
午後も景色は素晴らしく、
相変わらず鹿はのんびり。
何よりお子様が和ませてくれて、
午後も良いツアーになりました。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:09Comments(0)

2023年02月23日

何故か晴れ

午後から2名様を知床五湖にご案内。
お一人は韓国人女性で、知床には5回位来ているとか。
もう一人は何度も来てくれている常連さん。
曇り予報だったのに、何故か晴れまして。
知床連山が綺麗で、お二人とも喜んでくれました。
徐々に曇って山は消えたのの、最後に再び登場。
カケスや鹿にも間近で会えました。
気温も高く、風も無くて、散策日和でした。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:38Comments(0)

2023年02月22日

サロマ湖へ

妻が休みだったので、昨夜はサロマ湖畔に泊まりました。
到着したのは21時過ぎで、どうやら我々が最後だったみたい。
温泉&サウナに入って爆睡しました。
朝起きて外を見たら、素晴らしい風景でした。
きっと昨日は夕焼けが綺麗だったんだろうなぁ。
もし次行く時はゆっくりしたいです。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:48Comments(0)

2023年02月21日

晴れたり降ったり

本日は3名様を一日ご案内。
奄美でお世話になった榊さんの奥様が、お友達を連れて来てくれたのです。
晴れたり雪が降ったり忙しいお天気でしたが、流水はバッチリ。
森にはふわふわの良い雪が積もっていて、
スノートレッキングにも良い条件が揃っていました。
お客様の1人が眼鏡をどこかに落としてしまいまして。
探しに戻ったら、奇跡的に無事発見!
ちょっとタイムロスしたものの、そのおかげで鹿の群れに遭遇♪
トレッキング後は天に続く道へ。
ちょうど晴れて、北海道らしい風景を見てもらえて良かったです。  

Posted by 知床未知案内 at 18:42Comments(0)

2023年02月19日

今日も良い日

午前は2組3名様を知床五湖にご案内。
2組とも去年のうちに予約を入れてくれました。
朝の気温はマイナス3℃、風も無いので暖かく、
いつもより1枚脱いで歩きました。
「流山市から来た」という男性は、
昨日はちょっとした山登りをしたとかで、
装備はばっちり。
もう一組のカップルの女性は、なんとスカートでした。
それだけでなく、グローブも持ってない!!!
レンタル用の物を車に積んでおいて良かったです。
歩いている最中には、エゾリスが出てきたり、
オスジカの群が居たり。
先頭を歩いて良かったです。
断崖から見下ろす流氷原も素晴らしく、
喜んでもらえて良かったです。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:42Comments(0)

2023年02月18日

良い1日♪

午前は2名様を断崖絶壁コースにご案内。
奄美大島から来た方で、一人はオーストラリア出身。
これからガイド業を始めるそうで、
勉強のためにあちこちのツアーに参加しているんだとか。
雪質も天気も景色も全て良くて、
とても喜んで貰えました♪
陽気な方々だったので、とても楽しいツアーになりました。

午後は2名様を知床五湖にご案内。
1名様は去年も同じツアーに参加してくれた方で、
お仲間を連れてきてくれました。
午前の晴れ間が消えてしまっていたのですが、
徐々に回復してきまして。
青空の下に知床連山もクッキリと顔を出し、
素晴らしい風景を堪能しました。
また来年も来てくださいね!
  

Posted by 知床未知案内 at 18:09Comments(0)

2023年02月17日

楽しいツアー♪

午前は3名様を知床五湖にご案内。
全員お一人参加で、日本人女性と、
スペイン人男性と、中国人男性。
日本人女性とスペイン人男性は、
数日前に同じスノトレツアーに参加されて、
知床で同じ宿で再開したと思ったら、
五湖ツアーまで一緒でかなり驚かれていました。
中国の方はとてもジェントルメン!
女性が転ぶとさっと助け上げていました。
この女性がとても自由な方で!
おかげでツアーは盛り上がりました♪
朝はふわふわだった雪は、天気が良かったせいか、
終了間際には握って固まるように。
知床連山も時々顔を出して、
皆さん素晴らしい風景を撮りまくっていました。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:02Comments(0)

2023年02月16日

ベルギーツアー来道

本日はベルギーからいらっしゃった団体様をご案内。
ガイド仲間の門田さんにもお手伝いをお願いしました。
人数が多いので、送迎も大変。
ちょっと大きなレンタカーを借りて、
ホテルから2往復しました。
スノーシューの数もギリギリ。
午前は小さな大冒険コース、
午後は断崖絶壁コースにご案内しました。
朝の気温はかなり低かったものの、
晴れたので意外と暖かくて。
歩きやすくて良かったです。
今回のツアーでの発見は、
ベルギーの方にも「ノリ突っ込み」が通用するという事でした。
「押すなよって3回言ったら・・・」の文化は、
さすがに無いようです。
楽しんでもらえたようで、ホッとしています。
久しぶりの大人数で、昨夜はよく眠れませんでしたが、
今夜は安眠出来そうです。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:59Comments(0)

2023年02月15日

寒い日

午前は香港のご夫婦を知床五湖にご案内。
気温が低かったので、ちょっと風が吹くと超寒い!
そのせいか、他のチームも含めて皆さん若干早足に。
鹿も寒かったみたいで、今日は雪原に居らず、
森の中でのんびりしていました。

午後は愛知のご夫婦を断崖絶壁コースにご案内。
先日フレペの滝をガイドツアーで歩いたそうなので、
ある程度知っているかと思いきや、そうでもなくて。
聞いたら列の後ろの方に居て、
解説がよく聞こえなかったみたい。
皆さんツアーに参加された場合は、
ガンガン前に来て話を聞いてくださいね。
午後も気温は上がらなかったものの、
風が無かったせいか、午前よりは全然楽♪
沢山の鹿に会えて、喜んでもらえました。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:45Comments(0)

2023年02月14日

工作

朝から工作。
レンタル用スパッツがほつれたので、
ミシンを出してお裁縫。
ついでに焚火台の袋等も作製しました。
次は普通の靴で履けるスキー用ビンディングの作製。
注文していた部品が、やっと届いたのです。
良い感じに出来て、早速外でテスト!
・・・固定が甘くて、あんまり実用的では無いかも(涙)
お次はスキーシューのビンディングの補修。
壊れかけていたラチェットがやっと届いたのですが、
なんとサイズが微妙に合わなくて使えない事が発覚!
使えないパーツがいくつも余ってしまいましたが、
これでスキー用ビンディングが作れると良いのですが。
午後はスキーシューで歩こうと、
準備を全て終わらせたところで、急に疲れが。
また後日かな。
画像は昨日のフレペです。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:07Comments(0)

2023年02月13日

散策日和

午前中は疲れて寝てましたzzz。
朝はちゃんと起きたのですが、
疲れが残っていて何も出来ず・・・。
休んだおかげで昼前には復活し、
午後は2名様を小さな大冒険コースにご案内。
お客様は日本語が出来る外国のご夫婦。
ボケ文化を理解されていたので、
とても楽しいツアーになりました♪
空は晴れて風も無く、散策日和。
断崖から流氷を見た後は、
森の中でシカの群と遭遇。
最後は美しい夕焼けを見て解散しました。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:47Comments(0)

2023年02月12日

二日目

常連さんツアー二日目は、
知床五湖にご案内。
曇りなのに連山が見えて、お客様は大喜び♪
途中で雲に隠れたものの、終了間際に再び出現。
最後は青空も見えてきました。
午後はスキーシューで森歩き。
一年ぶりのスキーシューに、お客様はかなり苦戦。
私も含めて全員転倒して、笑いあってました♪
気が付いたら日没間際!
お客様が急に上手になってくれて、
なんとか暗くなる前に戻る事ができました。
次回はウナベツスキー場で流氷を見ながら滑りたいとか。
またのお越しをお待ちしております!
  

Posted by 知床未知案内 at 18:50Comments(0)

2023年02月11日

大苦戦

本日から常連さんをご案内。
まずは網走湖でワカサギ釣り。
「釣れない」という事は予めお知らせしておきましたが、
予想以上に苦戦しました。
でも、食べる位は釣る事が出来て、
テント内で揚げたての天ぷらを頂きました。
他にも食材を持ってきてくれたので、
お腹いっぱいになりました。
曇り予報が外れて晴れたので、
暖かく釣りをする事が出来ました。
帰り道の風景も素晴らしかった!
「天に続く道」の最終地点を通ったので説明したら、
「じゃあこの先は地獄ね」と言われまして(笑)
夕焼けも綺麗でした。
釣果以外はとても良い日になりました。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:57Comments(0)

2023年02月10日

タウシュベツ

妻とタウシュベツ橋梁に行ってきました。
気温はマイナス16℃とかなり低く、
最初は鼻が痛かったですが、
風が無くてとても歩きやすかったです。
いつもはスノーシューを使うところを、
今回はスキーシューを使用。
予想通りだいぶ楽に歩けました。
積雪がほとんど無かったので、
ツボ足の人も普通に歩いてましたけど。
観光シーズン中だけあって、沢山の人が居ました。
帰る時間がたまたま全員重なりまして、
人が居ない風景も撮る事が出来ました。
良い休日になりました。
  

Posted by 知床未知案内 at 20:17Comments(0)

2023年02月09日

練習

スキーシューの練習をしてきました。
1時間もせずにヘロヘロに。
全然上達しませんでした。
難しい!
  

Posted by 知床未知案内 at 16:56Comments(0)

2023年02月08日

散策日和

午後から2名様を知床五湖にご案内。
数年前にいらっしゃったご夫婦で、
私が「冬も良いですよ」と言ったのを覚えていてくれて、
また来てくれたのです。
午後から曇りの予報でしたが、
実際は良いお天気でした!
キツネが2回も出て来てくれるし、
鹿にも間近で会えました。
しかも風が無くて、散策日和。
冬のツアーにお誘いしたかいがありました♪
  

Posted by 知床未知案内 at 17:12Comments(0)

2023年02月07日

スノトレ

仕事が無かったので、スキーシューで歩いてきました。
前回よりも少し積雪が増えて、
若干歩きやすくなってました。
いつもよりもちょっと奥まで行ってみたら、
雪原を発見!
景色はそれほどでもなかったので、
コースに組み込むことはないかな。
  

Posted by 知床未知案内 at 16:50Comments(0)