ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年11月30日

シーズン初!発光路の森フィッシングエリア

早朝3時に出発。
釣り仲間達と発光路の森フィッシングエリアへ。
現地の気温はマイナス。
午前券を買ったら、7時のオープンと同時にまずは3号池へ。
リーダーにインジケーターを付けていると、
兄弟子がもう大物を掛けてました(汗)
その後も連続ヒット、さすが!
やっと準備が出来た私のフライにも、5連続でアタリが。
しかし、一回も乗らず。
しばらくしてようやくヒットしたと思ったら、
すぐバレてしまいました。
釣れない私を見かねた兄弟子が、
「ここで釣って!」と私を呼びます。
言われたところに投げると、魚が寄ってきました。
時々兄弟子が「あぁ!」と言うのですが、私には何の事やら。
どうやら魚がフライを食ったらしいのです。
私には全然見えませんでした・・・
そこで兄弟子の声と同時にアワセを入れると、
ホントにヒット!
短時間で2匹のヤシオマスを釣り上げる事が出来ました。
・・・実はバラシ2回のアワセ切れ1回してましたけど。
魚の反応が薄くなった&寒くなったので、
日が当たる2号池に移動。
風も無く水が澄んでいるので、
沈んでいくフライに寄って来る魚が良く見えます。
しかし、寄って来るだけ。
なかなかフライを咥えてくれません。
気が付くとペレットタイム。
社長がペレットを撒くと、魚の活性が急上昇↑
急いで3号池に戻ってキャスト!
予定通りヤシオマスがヒットしました♪
ポイントを替えてもう一匹ヒット。
私は兄弟子かペレットの力を借りなければ、
ヤシオマスを釣る事が出来ない事が判りました・・・
最後は1号池でチビちゃん達に遊んでもらって、
本日の釣りは終了しました。
夕食は釣りたてヤシオマスの刺身!
美味かったです♪
  

Posted by 知床未知案内 at 20:15Comments(0)

2016年11月29日

本土寺で紅葉狩り

朝から庭で髪をセルフカット。
やっぱりダイソーのすきばさみは良く切れます。
切れるハサミを使ったら、
上手く出来るとは限りません。
次回は床屋に行こうかなあ。
・・・千円の。
次は駅前のJINSへ。
釣り用の眼鏡を作るためです。
インジケーターが見えないと釣りにならないので、
思い切って度を強くしました。
午後は両親のリクエストで紅葉狩りへ。
北茨城や房総など、あちこち調べてみたのですが、
どこも遠い!
という訳で、本土寺に行きました。
アジサイが有名なお寺なのですが、
紅葉の名所だとは知りませんでした。
近いので、すぐ到着。
しかし、なかなか駐車場が見つからず、
寺の周りを一周以上しました。
紅葉は期待通り♪
たまたま宝物殿を開放していて、
建物内に入る事も出来ました。
最後に本土寺に来たのは、小学生の頃かも?
子供の頃は何とも思わなかったお寺が、
今回は素敵な場所に思えました。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:41Comments(0)

2016年11月28日

再手術は見送り

昼から眼科へ。
レーシック再手術の為の、
精密検査?です。
「3~4時間掛かる」との話でしたが、
平日だったせいか、3時間掛からずに終了。
(土日はかなり時間が掛かるそうです)
診断結果は、「再手術はおススメしない」
まず、再手術すると「見え方の質が落ちる」との事。
あと、普通の状態だと-1.0位の度らしいのですが、
瞳孔を開く薬を点眼した状態、
いわゆる「リラックス状態」では、-0.5位だとか。
「目が疲れて視力が落ちているので、
疲れないようにすれば視力が戻る可能性がある。
近くを見ると疲れるので、
スマホなどを見る時等は老眼鏡を使うようにして、
しばらく様子をみては」
との事でした。
という訳で、今も老眼鏡を使って書いています。
明日は釣り用の眼鏡を作りに行こうかな♪
  

Posted by 知床未知案内 at 20:06Comments(0)

2016年11月27日

秋葉詣で

今日は自転車で秋葉原へ!
・・・行く予定でしたが、予報を見たら雨が降りそう。
諦めて電車で行く事にしました。
まずは東京マルイのイベントへ。
たまたまやってたので入場。
荷物検査に金属検知器と、
かなりのセキュリティー対策。
電動ガンの試射をさせてもらったら、展示を見学。
見たかった電動ハンドガンが無く、
その代わりガスガンに力が入っていたような。
その後はいつもの通り、ジャンク街へ。
アスファルトを歩くと腰への負担が大きいので、
そろそろと歩いて巡回。
ネット情報で目を付けておいたものがいくつか。
しかし、実際見てみると何かイマイチ。
結局何も買わずじまい。
実家の駅近くの百均で買い物して帰りました。
駅を出たら外は雨。
やはり自転車で行かなくて正解でした。

先日入手した「talkbandB2」を、今回試してみました。
以前持っていた「B1」と比べると、かなり進化。
ペアリングも早いし、画面表示も楽に。
そして機能が充実。
遠隔操作でシャッターが押せたり、
天気予報を表示出来たり。
LINE等の通知が出来るハズだったのに、
私のスマホだと出来ません。
アンドロイドのバージョンが古いせいですかねぇ(涙)
本日の歩数は一万歩を軽く突破。
これで活用して、少し痩せなければ・・・
  

Posted by 知床未知案内 at 18:34Comments(0)

2016年11月26日

都会はつらいよ

今日も都会へ。
友人と新宿で待ち合わせ。
都庁に上ってみたり、
フライングタイガーに行ってみたり。
何故か東京ガスのショールームにも行ってみたり。
(無料だしタダでケーキ食べられたし、休憩にお勧め)
昼食はてらだ屋でネギトロ丼。
他にもマクドやサイゼリヤにも行って、
大都会を満喫しました。
地理が全然判らず、適当な順番で回ったため、
新宿駅の周りを2周以上したと思います。
地図アプリを使いまくって、
スマホのバッテリーもギリギリ。
人も多くて大変でした(汗)
  

Posted by 知床未知案内 at 21:12Comments(0)

2016年11月25日

都会へGO

都会に出ます。
まずは実家近くのドコモショップへ。
バッテリー交換をお願いしようと思ったら、
1時間待ちだとの事。
諦めて電車で都内へ。
まずは「はなまるうどん」で腹ごしらえ。
「回転の速い店なら、麺の腰が強いかも?」
と期待していたものの、そうでもない。
食べていると、いつの間にか行列が。
この行列の最後尾に並べば良かった・・・
次はファーウェイのカスタマーセンターへ。
「talkband B1」が調子悪いので見せたところ、
保証期間内なので新型「B2」の新品と交換になりました。
ファーウェイすげぇ!
その後は近くの眼科へ。
予約した時間より数時間早かったのですが、
試しに行ってみたら受け付けてもらえました。
今日の検査では異常無し。
後日詳細に検査をして異常が無ければ、
またレーシック手術を受ける予定です。
その後は神田の中古釣具屋へ。
2軒目でラインバスケットを発見!
部品が少々足りないのですが、
セール中なので2割引き。
思い切って買ってしまいました。
後で足りない部品の値段を調べたら、
2000円位掛かりそうです(涙)
秋葉原まで歩いて、電車で帰宅。
またドコモショップに寄り、
今度は1時間待って修理に出してきました。

画像は新型すみれです。
  

Posted by 知床未知案内 at 20:10Comments(0)

2016年11月24日

雪ですね

予報では雪。
カーテンを開けたらホントに雪でした。
私の車はスタッドレスを履いているので、
走行は全く問題無し。
しかし、重たい雪のせいで、
ルーフボックスが一時閉まらず。
親の買い物の運転手として出動したところ、
お店はどこも空いていました。
明日は病院。
都会に出る予定です。
  

Posted by 知床未知案内 at 20:10Comments(0)

2016年11月23日

今日はみんなでしらこばと

朝から洗車。
北海道の雪道を走って来たため、
ずっと泥だらけだったのです。
外に水道とホースが有るって最高♪
明日は雪予報なので、
窓に撥水剤も塗っておきました。
まだ時間が有ったので、自分で散髪。
セリアで買ったスキばさみを使ったら、全然切れない!
即ダイソーに走って、いつも使ってるハサミを買いに行きました。
午後からは釣りクラブの方々と釣り。
今日もしらこばと水上公園です。
一人で先に入って、
こっそり練習しようかとも思ってたのですが、
思ってたよりかなり寒く、早く来なくて良かったです。
今回はN氏をはじめ、6名が集合。
並んで釣りを始めた途端、
兄弟子達が横でバカスカ釣り始めます(汗)
私のインジケーターにもアタリが出ているそうなのですが、
例によって私にはさっぱり判らず(涙)
兄弟子達の技術はホントスゴイです。
結局昨日の釣果にも届きませんでしたが、
みんなで釣りが出来て楽しかったです。
  

Posted by 知床未知案内 at 20:40Comments(0)

2016年11月22日

久しぶりのしらこばと

しらこばと水上公園へ。
夏はビーチ?が有るプールとして有名ですが、
冬は管理釣り場として営業中。
今日はここで名人N氏と久しぶりの釣りなのです。
「体を壊して車椅子」と言う話を聞いていたのですが、
普通に歩いていてビックリ!
大量の薬でなんとかなっているんだとか。
事前情報では、「一時間で100匹位釣れた」
「初めての人が3時間で30匹釣った」等、
かなり良さそう。
さっそく並んで釣り開始。
・・・全然反応が有りません。
違う場所に入りなおしたら、
反応が有って一安心。
釣り仲間の横に入れてもらって、
4人並んで釣りました。
管理釣り場は久しぶりの上、
視力が落ちているので、もう最悪。
「今アタッた」と言われても、全然判らず。
またゼロから修行し直しです。
インジケーター無しで練習したりと、
3時間みっちり修行しました。
・・・でも30匹に届かなかったので、
初心者以下です(涙)
その後は釣り仲間のラーメン屋「栄龍軒」へ。
美味いラーメンを食べて、大満足です。
N氏と別れた後は、カー用品店へ。
そろそろオイル交換の時期なのです。
ところが一件目は「2時間待ち」。
仕方なく次の店へ。
こちらは待ち時間ゼロで、作業も迅速。
コーヒーを一杯飲み終わる間に終了してました。
これでしばらく安心して車に乗れます。
  

Posted by 知床未知案内 at 19:00Comments(0)

2016年11月21日

超久しぶりに鯉釣りへ

車が午後に引き取られます。
それまで出られないので、あれこれ雑用。
まずバイク。
外しておいたバッテリーを充電しようとしたら、
充電ランプが点きません。
中を確認したところ、バッテリー液が全然ありません!
すぐに充電出来るようにと、
車体から外して物置に入れておいたのですが、
夏は物置内部が高温になるのでしょうか・・・
バッテリー液を補充してしばらくしたら、
一応充電ランプは点きましたが、もう駄目でしょう。
バイクカバーもボロボロになっていたので、
合わせて注文しました。
そしてスポークにも錆が・・・
土の上に置いてたのがまずかったかな。
発電も弱いので、オルタネータ?のコイルも巻き直さねば。
去年ヤフオクで巻き直してくれる業者を見つけて、
そこに頼もうと思っていたのですが、
検索しても何故か出てこない(涙)
廃業してしまったのでしょうか。
どなたか巻き直してくれる業者さんをご存知でしたら教えてください。

昼過ぎに予定通り業者さんが到着。
車はドナドナされて行きました。

その後は数年ぶりに鯉釣りへ。
うっかりサンダルで来た事に、途中で気づきました。
ポイントは廃れたようで、雑草が生い茂っていました。
視力がかなり落ちた上、夕方で薄暗く、
魚の姿が良く見えません。
でもよ~く探すと、居ました!
急いで準備して、釣り開始です。
以前は反応が良かった流れの脇の魚が、
今日は何故か無反応。
そこでダメ元で流心に流すと、なんと一発でヒット!
久しぶりに鯉が釣れました♪
1匹釣って満足したので、即帰路へ。
帰宅途中に雨が降って来たので、
早く帰って正解でした。
  

Posted by 知床未知案内 at 22:02Comments(0)

2016年11月20日

車買取!

今日は釣りに行く予定も、
秋葉原に行く予定も有ったのですが、
全部キャンセル。
父親の車の査定をしに、買い取り業者さんが来るのです。
兄貴がネットで見積もり依頼をポチッとしたら、
次々に電話が入り、こんな事になったのだとか。
11時の予定でしたが、9時に来た業者さんも。
「先に来た方が有利」という事は無く、
「千円でも高く出されたら負けなので、
全業者揃うまで待つ」との事。
お疲れ様です。
その後も続々と業者さんが到着。
結局7社も集まりました。
「各々の名刺の裏に値段を書いて提出」等、
色々方法はあるそうなのですが、
最初に来た業者さんが提案した、
「競り」形式になりました。
殆どの方が本社と電話で繋いで、競り開始。
最初の業者さんがいきなり高値を出し、
みんなびっくり!
「一言も発言出来なかった」業者さんも。
その後も値段は徐々に上がり、
我々の予想を超える値段になりました。
出張買取には嫌な思い出がありまして。
バイクを査定してもらったところ、
数千円レベルの値段を付けられました。
当然断ったところ、脅された事がありまして・・・
今回もかなり警戒していたものの、
問題が無かったどころか、嬉しい結果になりました。
高齢で免許を返納する父親のために、
車を売って自転車を買う計画でしたが、
他にも色々買えそうです。
  

Posted by 知床未知案内 at 19:49Comments(0)

2016年11月19日

実家へ

早朝から降り始めた強い雨は、
起きた頃には小降りになっていました。
友人宅のご家族にお礼を言い、
友人と横浜のアウトレットへ。
昨日から冬のセールが始まったばかり。、
渋滞を覚悟していったら、ガラガラでした・・・
目的は偏光グラス。
幸運にも良さそうなのを発見。
この店、土曜日はメンズデーで、
2品以上購入すれば10%オフ。
ちょっと高いけど、10%オフなら買おうと、
店員さんを呼ぶと、「偏光グラスは対象外」
ずるい・・・
結局何も買わずにアウトレットを後にしました。
次はIKEAへ。
こちらは大盛況!
いくつか目星をつけて来たので、
北海道に戻る前に買おうかな。
その後は友人と別れ、首都高で実家へ。
久しぶりの首都高は超緊張しました!
日没前に無事到着。
疲れました・・・

画像はアウトレットに居た「ハンドルキーパー君」です。
飲酒運転はやめよう!
  

Posted by 知床未知案内 at 21:41Comments(0)

2016年11月18日

脱北成功

目が覚めたらまだ4時。
昨夜は酔っ払ってしまい、早く寝たのが敗因です。
無理やり二度寝して、9時まで粘りました。
起きてからもやる事が無くて。
今回は船の漫画文庫の在庫がイマイチでした。
電波の入りも悪く、暇でした…
定刻に大洗着岸。
街の中にはアニメファンらしき人が多数。
水戸の中古釣具屋へ寄ったら、常磐道を南下。
渋滞を抜けて、横浜の友人宅へ。
久しぶりに都会を運転して疲れました…
今夜はここでお世話になります。

  

Posted by 知床未知案内 at 21:33Comments(0)

2016年11月17日

フェリー乗船

のんびり起きて、ゆっくり出発。
まずは漁川ダムでカードをゲット。
千歳のアウトレット「レラ」に向かっていると、道路沿いにサッポロビールの工場を発見。
寄り道して「パ酒ポート」のスタンプと粗品をゲット。
パ酒ポートをよく見たら、近くにキリンビールの工場も有る事が発覚。
ついでに寄ってスタンプをゲット。
対応がめちゃめちゃ良かったので、ついでに工場見学もする事に。
ガイドさんは若い女性で、出発前から色々話しかけて来てくれて、
見習おうと思いました。
工場内ではとにかく「一番搾り」押し!
一番麦汁と二番麦汁を飲み比べる事が出来たのは、
大きな収穫でした。
やっぱり一番麦汁の方が濃くて甘かったです。
最後は試飲。
三杯も試飲出来るのですが、車で来てるのでノンアルコールで我慢。
予定よりずっと遅れてレラ到着。
ここは寒かった!
北広島のアウトレットが屋内型にした理由が判りました。
フェリーターミナルには若干遅刻したものの、
無事乗船出来て一安心。
これからキリンの「一番搾り」と、
季節限定「とりたてホップ」を飲みます~♪


  

Posted by 知床未知案内 at 18:24Comments(0)

2016年11月16日

札幌ドライブ

連泊なので、のんびり起床。
まずはパ酒ポートを片手に鶴沼ワイナリーへ。
途中で雪が強くなり、戻ろうか悩んだほど。
やっと鶴沼に来たと思ったら、
古いナビに騙され、全然違う場所…
それでもなんとか無事到着。
試飲出来なかったのは残念でしたが、醸造酒限定のワインを購入出来ました。
再び札幌へ戻り、次は「わかさや本舗」の「牛乳サブレ」を探します。
「北海道展で食べたら旨かったので買ってきて」と頼まれたのですが、
去年から売ってる所が見つからなくて。
そこで今回は本社まで行ってみました。
直売所が有るはずなのに、見つかりません。
電話で聞いたら、すぐ隣でした^_^;
無事に「牛乳サブレ」を購入し、ウキウキで運転していた時、気付きました。
自分の分を買ってない…
来年また買いに来なければ。
最後はまた北広島のアウトレットモールへ。
実は昨夜、宿の枕がオヤジ臭くて、良く眠れなくて。
昨日アウトレットで見たテンピュールの枕を思い出したのです。
昨日も気になってはいたので、この際購入する事にしました。
なかなか自分に合った枕が無く、我が家には色んな枕がゴロゴロしてまして。
枕問題がこれで解決すると良いのですが。
明日はいよいよフェリー乗船の予定です。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:42Comments(0)

2016年11月15日

札幌へ

朝起きたら外は小雨。
チェックアウトして車に乗り込むと、本降りになりました。
天気は不安定で、時々虹が見えました。
道東道で山を越え、札幌へ向かいます。
まずは北広島のアウトレットモールへ。
モンベルには掘り出し物は無し。
オークリーに行ったら、いつもサングラスが平置きしてある棚に、
今日はスキーのゴーグルが…
聞いてみたら、サングラスは棚に有って一安心。
「赤い印の物はショーで使った新古品でお得」とのこと。
中に良さげなデザインの物を見つけ、値札をチェック。
6500円だったので、即購入♪
税込みだと7千円を超えてしまいましたが、良い買い物が出来ました。
その後は中古釣具屋をハシゴして、
フライマテリアルをいくつか購入。
宿に着いたのは日没後。
少し休憩したら、街へ。
夕食はサイゼリヤ。
知床から一番近いサイゼリヤは札幌なのです!
これからワインを飲んで酔っ払います~♪



  

Posted by 知床未知案内 at 19:17Comments(0)

2016年11月14日

脱北開始

朝起きたら、朝食も食べずに脱北準備。
水道関係は水抜きを、排水関係には不凍液を注入。
車に荷物を積み込んだら、いよいよ出発です。
お土産のじゃがいも焼酎を買うために、清里の焼酎工場に寄り道。
昼食は北見の波飛沫でラーメン!
これで心置きなく脱北できます。
ついでに中古釣具屋に寄って、気になっていたクーラーボックスを購入。
釣り用は高性能なのです。
今夜の宿泊地、帯広到着は日没前。
チェックインには少し早かったので、リサイクルショップ巡り。
…さっき買ったのよりもお買い得なクーラーボックスが(T_T)
気を取り直して回転寿司へ。
祭り中とかで、お得な価格に!
サーモンばかりテイクアウトし、宿へ。
発泡酒を飲んで幸せです♪
明日は札幌に向かいます。
  

Posted by 知床未知案内 at 19:28Comments(0)

2016年11月13日

脱北準備

朝起きると強い風が吹いていました。
そろそろ脱北するので、準備しないと。
小雨が降る中、車の中を片付けたり、荷造りしたり。
忘れ物しないようにと、
リスト作りはしておいたものの、
ギリギリになって「あれも持って行かなきゃ!」
という物がいくつか。
今回はいくつ忘れ物するんだろう・・・
  

Posted by 知床未知案内 at 16:14Comments(0)

2016年11月12日

ドライブ

朝外に出たらヌルイ。
気温が8度も有りました。
一か月前なら「8度?寒い!」と思ってたのに。
霧雨が降る中、中標津へドライブ&お買い物。
ついでに先日買った中古のナビをテスト。
9年前の地図なので、載ってない道も有ったり。
CDを入れるとHDDに録音してくれるので、
何度もCDを入れ替え、録音作業。
前のナビは音楽データを入れたSDカードを刺すだけでよかったので、
ちょっと面倒です。
中標津を出る頃には天候は回復、
夕焼けを見ながら帰宅しました。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:13Comments(0)

2016年11月11日

坊主・・・

朝から釣りへ。
天気も良いし、風も無い好条件。
・・・と思っていましたが、
現地に着いてビックリ!
凍ってました。
手前は溶けてるんですが、
沖の魚が釣れてたエリアが凍ってるんです。
「きっと魚は氷の下だろう」と、
氷の際にキャストしてリトリーブする作戦。
一度アタリは有ったものの、
その後は全く反応無し。
もしかしたらアタリだと思ったのも、
氷の欠片を引っ掛けただけかも・・・
2時間頑張って断念しました。

今回ランニングラインが何度か絡みまして。
メンテをさぼってただけなんですけどね。
応急処置としてラインドレッシングを塗ろうとしたら、
蓋が外れててカラになってました(涙)
そこで帰りは釣具屋に寄り道。
中古釣具屋に行ったら売り切れ。
その代わり激安ウエーダーを発見!
未使用っぽいのでレンタル用に購入♪
2軒目の釣具屋でドレッシングを購入。
これからメンテします。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:54Comments(0)