2024年06月30日
暑い日
午後から8名様を知床五湖にご案内。
台湾のご夫婦が二組と、
網走から来たご家族。
可愛い娘さんが二人居て、とっても静かでした。
熊が好きなのでクマ牧場で働きたいんだとか。
午前中には4件も熊との遭遇があったものの、
幸い我々の前に現れる事はなく、
最後まで歩く事が出来ました。
気温は30℃を超えたそうですが、景色は最高!
今日も良い日になりました。
台湾のご夫婦が二組と、
網走から来たご家族。
可愛い娘さんが二人居て、とっても静かでした。
熊が好きなのでクマ牧場で働きたいんだとか。
午前中には4件も熊との遭遇があったものの、
幸い我々の前に現れる事はなく、
最後まで歩く事が出来ました。
気温は30℃を超えたそうですが、景色は最高!
今日も良い日になりました。

Posted by 知床未知案内 at
18:45
│Comments(0)
2024年06月29日
大盛り上がり♪
本日は10名様を知床五湖にご案内。
ツアー開始時の気温は27℃。
この後30℃まで上がる予報だったのですが、
意外と森の中は涼しくて快適でした。
景色も素晴らしかったです。
そして良いお客様が揃ってくれまして、
ツアーを盛り上げてくれました♪
明日の百キロマラソンに参加する方が二組もいたり、
「昨夜のホテルの食事会場で隣のテーブルでした!」
という方が居たり。
イタリアからのお客様が一組居たのですが、
「最近イタリアに行きました!」というお客様が居たり。
お客様同士が仲良くなって、
それはそれは良いツアーになりました。
充実した一日になりました。
ツアー開始時の気温は27℃。
この後30℃まで上がる予報だったのですが、
意外と森の中は涼しくて快適でした。
景色も素晴らしかったです。
そして良いお客様が揃ってくれまして、
ツアーを盛り上げてくれました♪
明日の百キロマラソンに参加する方が二組もいたり、
「昨夜のホテルの食事会場で隣のテーブルでした!」
という方が居たり。
イタリアからのお客様が一組居たのですが、
「最近イタリアに行きました!」というお客様が居たり。
お客様同士が仲良くなって、
それはそれは良いツアーになりました。
充実した一日になりました。

Posted by 知床未知案内 at
18:27
│Comments(0)
2024年06月28日
川は涼しい
朝から釣りへ。
今日も弟子のO氏と一緒です。
気温は既に26℃と高め。
昨日までストーブを焚いていたのに。
川は日陰で、しかも冷たい水が流れているので、
とても快適に釣りが出来ました。
今回入ったのは、初めての場所。
事前情報どおり、「良いポイントは無い」。
小さなポイントを丁寧に攻めていくと、
チビニジマス達が遊んでくれました。
O氏は一昨日の倍位釣ったのに、
「大きいのが釣りたい」と不満げでした(汗)
今日も弟子のO氏と一緒です。
気温は既に26℃と高め。
昨日までストーブを焚いていたのに。
川は日陰で、しかも冷たい水が流れているので、
とても快適に釣りが出来ました。
今回入ったのは、初めての場所。
事前情報どおり、「良いポイントは無い」。
小さなポイントを丁寧に攻めていくと、
チビニジマス達が遊んでくれました。
O氏は一昨日の倍位釣ったのに、
「大きいのが釣りたい」と不満げでした(汗)

Posted by 知床未知案内 at
19:08
│Comments(0)
2024年06月27日
お子さま元気!!
午前は10名様を知床五湖にご案内。
本日のお客様は割と複雑で。
まずは国籍が台湾と香港とアメリカのご家族5名様で、
うち三人は9歳のお子様。
もう一組のご家族は奥様が日本人で、
旦那さんはアメリカの方かな?
娘さんと小さな息子さんがお一人。
そして最後はお一人参加の日本人男性。
「英語出来ますか?」と聞いたら「無理」と言われたので、
最初は英語と日本語でご案内していたところ、
実は英語が判る事が判明。
じゃあ英語だけで通そうと思ったら、
この度は二組目のご家族が、
息子さん以外は日本語が上手な事が判明。
結局日本語と英語のちゃんぽんでのご案内になりました。
三湖に来ると、二組の子供たちが仲良しに♪
そりゃもう元気いっぱいで、
おかげで熊が出てくる気配なし♪
景色も良かったので、楽しいツアーになりました。
我が社はお子様大歓迎!
お気軽にご参加ください。
本日のお客様は割と複雑で。
まずは国籍が台湾と香港とアメリカのご家族5名様で、
うち三人は9歳のお子様。
もう一組のご家族は奥様が日本人で、
旦那さんはアメリカの方かな?
娘さんと小さな息子さんがお一人。
そして最後はお一人参加の日本人男性。
「英語出来ますか?」と聞いたら「無理」と言われたので、
最初は英語と日本語でご案内していたところ、
実は英語が判る事が判明。
じゃあ英語だけで通そうと思ったら、
この度は二組目のご家族が、
息子さん以外は日本語が上手な事が判明。
結局日本語と英語のちゃんぽんでのご案内になりました。
三湖に来ると、二組の子供たちが仲良しに♪
そりゃもう元気いっぱいで、
おかげで熊が出てくる気配なし♪
景色も良かったので、楽しいツアーになりました。
我が社はお子様大歓迎!
お気軽にご参加ください。

Posted by 知床未知案内 at
17:06
│Comments(0)
2024年06月26日
釣れました♪
弟子のO氏と釣りへ。
昨日の雨での濁りを懸念していたものの、幸い平水位。
早速準備して川へ。
一緒に釣りをするのは、確か2年ぶり。
多分一人では釣りに行ってないはずなのに、
なんと上達していました。
1匹目をオートリリースして、
「残念」なんて言ってたんですが、
その後すぐに2匹目をキャッチ。
途中から魚の居場所が判るようになり、
フライの流し方も上手になって、
30upを釣る事が出来ました。
先日来た時はあまり釣れず、
実は坊主も覚悟していました。
釣れて良かったです。
昨日の雨での濁りを懸念していたものの、幸い平水位。
早速準備して川へ。
一緒に釣りをするのは、確か2年ぶり。
多分一人では釣りに行ってないはずなのに、
なんと上達していました。
1匹目をオートリリースして、
「残念」なんて言ってたんですが、
その後すぐに2匹目をキャッチ。
途中から魚の居場所が判るようになり、
フライの流し方も上手になって、
30upを釣る事が出来ました。
先日来た時はあまり釣れず、
実は坊主も覚悟していました。
釣れて良かったです。

Posted by 知床未知案内 at
18:57
│Comments(0)
2024年06月25日
つかの間の晴れ
午前は4名様を知床五湖にご案内。
昨日は雨が降っていたので、ぬかるみが心配。
長靴を用意して行きましたが、
使わなくて済む程度でした。
しかも晴れて暖か♪
昨日の雨と寒さが嘘のようでした。
お客様は日本人のご夫婦と、ドイツの親子。
このドイツ人の息子さんはとても優秀で、
日本語も少し話せるし、
ドイツ語はもちろん、スペイン語、英語、
あともう一つ位話せるって言ってたかな?
しかも明るい方で、ツアーを盛り上げてくれました。
景色も素晴らしく、良いツアーになりました。
午後からの雨予報が嘘のような良いお天気でしたが、
帰宅したら本当に雨が。
良いタイミングでした。
昨日は雨が降っていたので、ぬかるみが心配。
長靴を用意して行きましたが、
使わなくて済む程度でした。
しかも晴れて暖か♪
昨日の雨と寒さが嘘のようでした。
お客様は日本人のご夫婦と、ドイツの親子。
このドイツ人の息子さんはとても優秀で、
日本語も少し話せるし、
ドイツ語はもちろん、スペイン語、英語、
あともう一つ位話せるって言ってたかな?
しかも明るい方で、ツアーを盛り上げてくれました。
景色も素晴らしく、良いツアーになりました。
午後からの雨予報が嘘のような良いお天気でしたが、
帰宅したら本当に雨が。
良いタイミングでした。

Posted by 知床未知案内 at
17:54
│Comments(0)
2024年06月24日
霧で中止
妻が休みなので、霧多布にラッコを見に行く予定でした。
ところが天気予報を調べたら濃霧。
これではわざわざ行っても見えないので、
車検証の住所変更をする事に。
書類を何枚も書くのが面倒でしたが、無事終了。
その後寄ったローソンで、
47%増量のロールケーキを発見!
ずっと食べたかったので、ラッキーでした♪
その後はコインランドリーでクッション類を洗濯。
終るまでの間に温泉&サウナ。
体調も復活したし、
なかなか充実した一日になりました。
ところが天気予報を調べたら濃霧。
これではわざわざ行っても見えないので、
車検証の住所変更をする事に。
書類を何枚も書くのが面倒でしたが、無事終了。
その後寄ったローソンで、
47%増量のロールケーキを発見!
ずっと食べたかったので、ラッキーでした♪
その後はコインランドリーでクッション類を洗濯。
終るまでの間に温泉&サウナ。
体調も復活したし、
なかなか充実した一日になりました。

Posted by 知床未知案内 at
19:55
│Comments(0)
2024年06月23日
イマイチ
昨日の午後から体調を崩しまして。
今朝起きたら復活していたので、
釣りに行こうかと思っていたら、また不調に。
今はまた回復しています。
仕事がなくて良かったです。
画像は先日の五湖です。
今朝起きたら復活していたので、
釣りに行こうかと思っていたら、また不調に。
今はまた回復しています。
仕事がなくて良かったです。
画像は先日の五湖です。

Posted by 知床未知案内 at
16:34
│Comments(0)
2024年06月22日
涼しい一日
午後から7名様を知床五湖にご案内。
昨日と一昨日は熊の出没が多かったようなので、
ちょっと心配。
お客様は韓国のご家族と、日本の青年、
そして台湾のご夫婦。
昨夜の雨の影響は無く、
それどころかとても涼しくて、
気持ちよく歩く事が出来ました。
三湖まで来た時、我々の一つ後の班から無線が。
どうやらオスグマに遭遇したようです。
危険は無かったようですが、
我々は会わなくて良かったです。
終了後台湾のご夫婦からお土産を頂きまして!
本当に台湾の人は良い人ばかり。
また台湾に行きたくなりました。
昨日と一昨日は熊の出没が多かったようなので、
ちょっと心配。
お客様は韓国のご家族と、日本の青年、
そして台湾のご夫婦。
昨夜の雨の影響は無く、
それどころかとても涼しくて、
気持ちよく歩く事が出来ました。
三湖まで来た時、我々の一つ後の班から無線が。
どうやらオスグマに遭遇したようです。
危険は無かったようですが、
我々は会わなくて良かったです。
終了後台湾のご夫婦からお土産を頂きまして!
本当に台湾の人は良い人ばかり。
また台湾に行きたくなりました。

Posted by 知床未知案内 at
17:25
│Comments(0)
2024年06月20日
5年ぶりの川へ
本日はお休み。
早朝4時前に目が覚めたので、
そのまま釣りに行く事に。
せっかく早起きしたので、少し遠くの川に行ってみる事に。
実はこの川に来るのは5年ぶり。
8年前の台風で深場が無くなってしまったので、
足が遠のいていたのです。
少しだけ深い場所が出来ていたものの、
まだ底が見える程度。
なので釣れる魚は小型ばかりでしたが、
釣れて良かったです。
次はまた5年後かな。
画像は昨日の知床五湖です。
早朝4時前に目が覚めたので、
そのまま釣りに行く事に。
せっかく早起きしたので、少し遠くの川に行ってみる事に。
実はこの川に来るのは5年ぶり。
8年前の台風で深場が無くなってしまったので、
足が遠のいていたのです。
少しだけ深い場所が出来ていたものの、
まだ底が見える程度。
なので釣れる魚は小型ばかりでしたが、
釣れて良かったです。
次はまた5年後かな。
画像は昨日の知床五湖です。

Posted by 知床未知案内 at
18:55
│Comments(0)
2024年06月19日
霧が晴れた!
午前中は庭の整備。
入居記念に、ブルーベリーを植樹しました。
昨日仲間に貰ったラズベリーも。
沢山実がなってくれると良いな。
午後は4名様を知床五湖にご案内。
一組は3月にも来てくれた台湾のカップル!
なんとお土産まで持ってきてくれました。
ありがたや!
もう一組は日本人女性で、英語が判る方だったので、
英語でご案内しました。
ツアー直前に海から霧がやって来まして。
開始からずっと霧の中。
気温も下がって、お客様は寒そうでした。
三湖の展望台で写真を撮っていると、
急に霧が晴れてきました。
ほんの数分で景色は一変!!!
皆さんびっくりしていました。
その後も風向きが変わる度に、晴れたり霧に覆われたり。
雲も綺麗で、普段見られない風景が見られました♪
わざわざ台湾から再来してもらったのに、
霧じゃ申し訳ないと思っていましたが、
素晴らしい風景が見られてホッとしました。
入居記念に、ブルーベリーを植樹しました。
昨日仲間に貰ったラズベリーも。
沢山実がなってくれると良いな。
午後は4名様を知床五湖にご案内。
一組は3月にも来てくれた台湾のカップル!
なんとお土産まで持ってきてくれました。
ありがたや!
もう一組は日本人女性で、英語が判る方だったので、
英語でご案内しました。
ツアー直前に海から霧がやって来まして。
開始からずっと霧の中。
気温も下がって、お客様は寒そうでした。
三湖の展望台で写真を撮っていると、
急に霧が晴れてきました。
ほんの数分で景色は一変!!!
皆さんびっくりしていました。
その後も風向きが変わる度に、晴れたり霧に覆われたり。
雲も綺麗で、普段見られない風景が見られました♪
わざわざ台湾から再来してもらったのに、
霧じゃ申し訳ないと思っていましたが、
素晴らしい風景が見られてホッとしました。

Posted by 知床未知案内 at
19:41
│Comments(0)
2024年06月18日
小ループ!
本日は知床五湖の小ループ担当ガイド。
天気が良かったせいか、お客様が途切れず、
四周させて頂きました。
9時の回は、珍しく全員日本のお客様。
新しそうな熊の足跡を発見しました。
笹薮の中で「ガサ!」という音がして、
ドキドキしながら歩きました。
11時の回も、珍しく全員日本のお客様。
前回「ガサ!」音がした付近から、
オスジカが出てきました♪
ホッとしました・・・。
13時半の回は、日本人がお一人のみ。
台湾の元気なグループの中に、
お一人日本語が出来る方がいらっしゃいまして。
「今度は台南に来て!」と言われました。
15時半の回は、開催が危ぶまれまして。
というのも、駐車場と高架木道の間に熊が出て、
一時どちらも閉鎖になったのです。
幸い直前に解放されました。
お客様はオーストラリアのカップル。
お一人が日本語が出来たので、
詳しい説明が出来ました。
疲れましたが、良い一日になりました。
天気が良かったせいか、お客様が途切れず、
四周させて頂きました。
9時の回は、珍しく全員日本のお客様。
新しそうな熊の足跡を発見しました。
笹薮の中で「ガサ!」という音がして、
ドキドキしながら歩きました。
11時の回も、珍しく全員日本のお客様。
前回「ガサ!」音がした付近から、
オスジカが出てきました♪
ホッとしました・・・。
13時半の回は、日本人がお一人のみ。
台湾の元気なグループの中に、
お一人日本語が出来る方がいらっしゃいまして。
「今度は台南に来て!」と言われました。
15時半の回は、開催が危ぶまれまして。
というのも、駐車場と高架木道の間に熊が出て、
一時どちらも閉鎖になったのです。
幸い直前に解放されました。
お客様はオーストラリアのカップル。
お一人が日本語が出来たので、
詳しい説明が出来ました。
疲れましたが、良い一日になりました。

Posted by 知床未知案内 at
19:10
│Comments(0)
2024年06月17日
素晴らしい風景
本日は知床五湖を2回転。
午前は7名様をご案内。
一組だけ外国のカップルが居て、
お一人が「私日本語判るので通訳するから」
という事で、日本語でご案内しました。
最初は隠れていた知床連山が、
そのうち顔を出しました。
風が止むと湖面に映って美しい!!!
素晴らしい風景でした。
午後は9名様をご案内。
日本人はご夫婦がお一人だけで、
あとは全員外国の方。
日本人ご夫婦は英語が判るとの事で、
今度は英語でのご案内。
午後もまた景色が素晴らしくて!
更に海外の方は写真のポーズがかっこ良いので、
素晴らしい写真が沢山撮れました。
高架木道に上がると、一つ前の班から無線が。
「高架木道から熊が見えています」
全員で向かうと、人だかりを発見。
でも、到着寸前に何故か解散。
藪に入ってしまったそう・・・。
しかしよく聞くと、藪の中でガサガサ音がしています。
じっと観察していると、一瞬熊の顔が見えました!
再び消えたと思ったら、突然走り出しました!
小鹿を追いかけて、どうやら捕まえたようです。
スゴイシーンを見てしまいました。
お客様には喜んでもらえて良かったです。
午前は7名様をご案内。
一組だけ外国のカップルが居て、
お一人が「私日本語判るので通訳するから」
という事で、日本語でご案内しました。
最初は隠れていた知床連山が、
そのうち顔を出しました。
風が止むと湖面に映って美しい!!!
素晴らしい風景でした。
午後は9名様をご案内。
日本人はご夫婦がお一人だけで、
あとは全員外国の方。
日本人ご夫婦は英語が判るとの事で、
今度は英語でのご案内。
午後もまた景色が素晴らしくて!
更に海外の方は写真のポーズがかっこ良いので、
素晴らしい写真が沢山撮れました。
高架木道に上がると、一つ前の班から無線が。
「高架木道から熊が見えています」
全員で向かうと、人だかりを発見。
でも、到着寸前に何故か解散。
藪に入ってしまったそう・・・。
しかしよく聞くと、藪の中でガサガサ音がしています。
じっと観察していると、一瞬熊の顔が見えました!
再び消えたと思ったら、突然走り出しました!
小鹿を追いかけて、どうやら捕まえたようです。
スゴイシーンを見てしまいました。
お客様には喜んでもらえて良かったです。

Posted by 知床未知案内 at
18:58
│Comments(0)
2024年06月16日
ウグイ様祭り
仕事がキャンセルになりまして。
時間を無駄には出来ません。
という訳で釣りへ。
現地で釣り仲間の床屋さんと合流。
車でポイントを4か所回り、一番良さそうな場所で釣り開始。
セミは鳴いてる&たまに落ちてるし、
モンカゲロウは稀にハッチしてるし、
岸辺にワカサギの群が居るのに、
稀にウグイ様が釣れるのみ。
午後からは別のポイントへ。
予想通りモンカゲロウのハッチが活発。
しかし釣れるのはウグイ様のみ。
フライマンが何人も居ましたが、
誰も釣れている様子はありませんでした。
結局本日も「JP5 SWITCH」で、
良型鱒を釣る事は出来ませんでした。
また頑張ります!
時間を無駄には出来ません。
という訳で釣りへ。
現地で釣り仲間の床屋さんと合流。
車でポイントを4か所回り、一番良さそうな場所で釣り開始。
セミは鳴いてる&たまに落ちてるし、
モンカゲロウは稀にハッチしてるし、
岸辺にワカサギの群が居るのに、
稀にウグイ様が釣れるのみ。
午後からは別のポイントへ。
予想通りモンカゲロウのハッチが活発。
しかし釣れるのはウグイ様のみ。
フライマンが何人も居ましたが、
誰も釣れている様子はありませんでした。
結局本日も「JP5 SWITCH」で、
良型鱒を釣る事は出来ませんでした。
また頑張ります!

Posted by 知床未知案内 at
19:20
│Comments(0)
2024年06月15日
熊熊
午前は3名様を知床五湖にご案内。
韓国の仲良し家族で、最初から盛り上がりまして♪
楽しく歩いていたら、熊遭遇で中止の無線が。
残念でしたが戻りました。
でも、午後のツアーに参加してくれる事に♪
再会を約束して一時帰宅。
午後は3時から10名様をご案内。
もちろん午前の親子も来てくれていました。
出発まであと数分というところで、
熊遭遇で中止が決定。
またか・・・
お客様と相談したところ、
9名様がけものみちコースに変更してくれました。
韓国の親子はもちろんでしたが、
カリフォルニア在住の日本人女性二人組も、
最初から楽しんでくれまして。
最初は怪訝な顔をしてた日本人男性四人組も、
最後は喜んでくれました。
やはりけものみちコースの風景は素晴らしいです。
喜んでもらえて良かったです。
韓国の仲良し家族で、最初から盛り上がりまして♪
楽しく歩いていたら、熊遭遇で中止の無線が。
残念でしたが戻りました。
でも、午後のツアーに参加してくれる事に♪
再会を約束して一時帰宅。
午後は3時から10名様をご案内。
もちろん午前の親子も来てくれていました。
出発まであと数分というところで、
熊遭遇で中止が決定。
またか・・・
お客様と相談したところ、
9名様がけものみちコースに変更してくれました。
韓国の親子はもちろんでしたが、
カリフォルニア在住の日本人女性二人組も、
最初から楽しんでくれまして。
最初は怪訝な顔をしてた日本人男性四人組も、
最後は喜んでくれました。
やはりけものみちコースの風景は素晴らしいです。
喜んでもらえて良かったです。

Posted by 知床未知案内 at
18:52
│Comments(0)
2024年06月14日
お買い物
朝飯前に温泉&サウナへ。
泊まったコテージから歩いて向かうと、
道端に綺麗な花が沢山咲いていました。
朝食後は帯広市内へ。
ホームセンターを回り、
大型店舗でしか買えないものをあれこれ購入。
ついにハシゴと塗料を買ったので、
屋根の塗装作業が出来ます。
・・・時間が有れば。
ついでに苗木&土も購入。
色々買えて良かったです。
大満足で帰宅しました。
泊まったコテージから歩いて向かうと、
道端に綺麗な花が沢山咲いていました。
朝食後は帯広市内へ。
ホームセンターを回り、
大型店舗でしか買えないものをあれこれ購入。
ついにハシゴと塗料を買ったので、
屋根の塗装作業が出来ます。
・・・時間が有れば。
ついでに苗木&土も購入。
色々買えて良かったです。
大満足で帰宅しました。

Posted by 知床未知案内 at
21:30
│Comments(0)
2024年06月13日
急遽

家から40キロ程走った所で、財布を忘れた事に気付きまして。
取りに戻ったので、だいぶ時間をロスしました。
遅れたおかけで女満別の「OKA OKA」が開店しまして、美味しいお弁当を購入♪
陸別では、しばれ和牛のハンバーグ(500円!)を調達。
池田町のワイン城では、ワインを調達ついでに、アフォガードを堪能。
帯広では、和牛と道内産「こにく」を調達。
中札内村では、中札内村産の枝豆と椎茸を調達。
そして今夜泊まるコテージに到着したら、
まずは温泉&サウナを堪能。
想像以上に良くて、大満足!
コテージに戻ったら、ベランダの高そうなグリルで炭を興し、
調達した食材を焼きながら飲む♪
実は、ここに来る事を決めたのは今朝。
ホントはキャンプしたかったのですが、天気予報が悪くて。
実際途中で凄い豪雨に降られました。
急に決めた割には、凄く充実した1日になりました。
画像はワイン城です。
Posted by 知床未知案内 at
21:10
│Comments(0)
2024年06月12日
日の出と共に
午前の仕事がキャンセルになりまして。
午後の用事は電話工事の立ち合いだけなので、
昨夜は車中泊し、日の出と共に湖へ。
薄暗くて良い感じなのに、ベタ凪のせいか、
ウグイ様しか釣れません。
諦めて津別峠に行ってみると、見事な雲海でした♪
しかもガイド仲間の上野氏に遭遇。
久しぶりにお会いできて良かったです。
その後しばら~く走って川へ。
あまり時間が無いので、
ちょろっとだけ釣りをしてみました。
そしたらちょろっとだけ釣れました。
急いで帰宅すると、すぐに電話工事の人たちが到着。
42日ぶりに電話が使えるようになりました。
午後の用事は電話工事の立ち合いだけなので、
昨夜は車中泊し、日の出と共に湖へ。
薄暗くて良い感じなのに、ベタ凪のせいか、
ウグイ様しか釣れません。
諦めて津別峠に行ってみると、見事な雲海でした♪
しかもガイド仲間の上野氏に遭遇。
久しぶりにお会いできて良かったです。
その後しばら~く走って川へ。
あまり時間が無いので、
ちょろっとだけ釣りをしてみました。
そしたらちょろっとだけ釣れました。
急いで帰宅すると、すぐに電話工事の人たちが到着。
42日ぶりに電話が使えるようになりました。

Posted by 知床未知案内 at
18:48
│Comments(0)
2024年06月11日
久しぶりに釣りへ

なので朝から湖へ。
今時期湖へは行かないのですが、今度リバーピークから出るロッド「JP5 SWITCH」が気に入り過ぎて、
これで早くトラウトを釣りたくなったのです。
しかし、現地は晴天&ベタ凪。
諦めて、川へ行く事にしました。
これまたお気に入りの竿「スーパーグラス」で釣り開始。
たまに反応は有るのに、フッキングしません。
フライをあれこれ換えていると、セミでようやくフッキング成功。
その後はずっとセミで通しました。
そこそこ良いサイズも掛かり、川に来て正解でした♪
その後再び湖へ。
夕マヅメを狙いましたが、遊んでくれたのはウグイ様のみでした。
残念。
@riverpeak39
Posted by 知床未知案内 at
20:39
│Comments(0)
2024年06月10日
雨上がり
午後から7名様を知床五湖にご案内。
5名は台湾からの団体様で、
3枠に分けたうちの一組。
他にドイツの男性がお二人参加されました。
風が強くて、しかも雨。
幸い徐々に雨は止み、
ツアーが終る頃には晴れ間も見えてきました。
台湾の団体様がとても楽しい方々で♪
笑い声が絶えず、とても良いツアーになりました。
午前中に熊との遭遇が有ったそうですが、
無事高架木道に到着。
また台湾に行きたくなりました。
虹を見ながら帰宅しました。
5名は台湾からの団体様で、
3枠に分けたうちの一組。
他にドイツの男性がお二人参加されました。
風が強くて、しかも雨。
幸い徐々に雨は止み、
ツアーが終る頃には晴れ間も見えてきました。
台湾の団体様がとても楽しい方々で♪
笑い声が絶えず、とても良いツアーになりました。
午前中に熊との遭遇が有ったそうですが、
無事高架木道に到着。
また台湾に行きたくなりました。
虹を見ながら帰宅しました。

Posted by 知床未知案内 at
19:26
│Comments(0)