2023年12月31日
急遽帰宅
早朝4時に電話が。
父が入院している病院からでした。
「朝まで持たない」との事だったので、
小雨が降る中、急いでテントを撤収。
その後兄から「心臓が止まった」との連絡があり、
急ぐ必要は無くなりましたが、
仲間に見守られつつ、暗闇の中帰路へ。
久しぶりに雨の夜の中走りましたが、怖かった・・・。
道路も細くて曲がりくねってましたし。
気温も下がるし、手袋や靴も浸水し、冷え切って帰宅。
その直後、病院に行っていた兄と母も帰宅。
揃って葬儀屋さんへ行って打ち合わせ。
なんと24時間対応なんですって!
大変な仕事です。
おかげさまで、見送る段取りもなんとか決まりました。
画像はチバニアンです。
父が入院している病院からでした。
「朝まで持たない」との事だったので、
小雨が降る中、急いでテントを撤収。
その後兄から「心臓が止まった」との連絡があり、
急ぐ必要は無くなりましたが、
仲間に見守られつつ、暗闇の中帰路へ。
久しぶりに雨の夜の中走りましたが、怖かった・・・。
道路も細くて曲がりくねってましたし。
気温も下がるし、手袋や靴も浸水し、冷え切って帰宅。
その直後、病院に行っていた兄と母も帰宅。
揃って葬儀屋さんへ行って打ち合わせ。
なんと24時間対応なんですって!
大変な仕事です。
おかげさまで、見送る段取りもなんとか決まりました。
画像はチバニアンです。

Posted by 知床未知案内 at
19:36
│Comments(0)
2023年12月30日
年越しキャンプ開始

仲間たちは昨日から始めているので、1日遅れての参加です。
Googleマップの案内通りに進んでいると、「チバニアン」の看板を発見。
これは行かねばと、Uターンして行ってきました。
Googleマップも粋なルートを案内するなあと思っていたら、
通行止めの道に連れていかれました…。
なんとか昼前には到着し、早速テントを設営。
仲間たちと昼食を食べたら、日が陰って寒くなってました。
ここで取り出したのが、「足湯セット」。
友人M氏が、キャンプ場で足湯がしたい」と言っていたので、
頑張って作って来たのです。
熱源はガスストーブなので、バイクでも運べます。
彼は最近誕生日を迎えたばかりなので、プレゼント。
とても喜んでもらえて良かったです\(^o^)/
Posted by 知床未知案内 at
17:45
│Comments(0)
2023年12月29日
成田ゆめ牧場
妻のリクエストで、成田ゆめ牧場に行ってきました。
ここの牛たちはとても人懐っこく、可愛いのです。
子牛達が居る牛舎に行ってみると、
なんとウサギ達の小屋になっていました!
別料金で触れ合えるとの事で、早速参加。
追加で餌も購入し、可愛いウサギ達に相手してもらいました。
ちなみに牛達は奥の牛舎に移動になったとの事。
平日の午後なら牛舎に入れるそうですが、今日はダメでした。
大人の牛達の所に行くも、相手にしてもらえず、
最後はヤギ達のところへ。
「もち子」ちゃんというヤギをブラッシングしてみたのですが、
悲しい位の完全無視。
諦めずあちこちブラッシングしていたところ、
顔周辺の反応が良い事が発覚。
そのうちうっとりしはじめて、
最後は立ち上がって我々の後を追いかけてきました♪
牛と触れ合えなかったのは残念でしたが、
ウサギとヤギに癒してもらいました。
ここの牛たちはとても人懐っこく、可愛いのです。
子牛達が居る牛舎に行ってみると、
なんとウサギ達の小屋になっていました!
別料金で触れ合えるとの事で、早速参加。
追加で餌も購入し、可愛いウサギ達に相手してもらいました。
ちなみに牛達は奥の牛舎に移動になったとの事。
平日の午後なら牛舎に入れるそうですが、今日はダメでした。
大人の牛達の所に行くも、相手にしてもらえず、
最後はヤギ達のところへ。
「もち子」ちゃんというヤギをブラッシングしてみたのですが、
悲しい位の完全無視。
諦めずあちこちブラッシングしていたところ、
顔周辺の反応が良い事が発覚。
そのうちうっとりしはじめて、
最後は立ち上がって我々の後を追いかけてきました♪
牛と触れ合えなかったのは残念でしたが、
ウサギとヤギに癒してもらいました。

Posted by 知床未知案内 at
21:00
│Comments(0)
2023年12月28日
サイゼリヤ!
明後日から年越しキャンプなので、
その準備をしました。
まずはバイク整備。
先日ちょっと乗った時に、クラッチが重く感じまして。
そこでワイヤーインジェクターで潤滑油を注油。
ところが全然軽くなりません。
握力を鍛えなければ・・・。
その後は荷造り。
キャンプに持っていきたいものは、
なんとかケースに収まりました。
夕方からは、地元の友人たちとサイゼリヤへ♪
彼らは「なんでサイゼ?!」と不思議がってましたが、
知床に居るとサイゼリヤに行ける機会はほぼ無いですから。
懐かしい話で盛り上がりました♪
その準備をしました。
まずはバイク整備。
先日ちょっと乗った時に、クラッチが重く感じまして。
そこでワイヤーインジェクターで潤滑油を注油。
ところが全然軽くなりません。
握力を鍛えなければ・・・。
その後は荷造り。
キャンプに持っていきたいものは、
なんとかケースに収まりました。
夕方からは、地元の友人たちとサイゼリヤへ♪
彼らは「なんでサイゼ?!」と不思議がってましたが、
知床に居るとサイゼリヤに行ける機会はほぼ無いですから。
懐かしい話で盛り上がりました♪

Posted by 知床未知案内 at
23:58
│Comments(0)
2023年12月27日
男子3日合わざれば刮目してみよ
早起きして加須はなさき水上公園へ。
釣り倶楽部の若者K君と釣りをするためです。
ちなみにK君は高校三年生。
私のようなオッサンと、
「一緒に釣りがしたい」と言ってくれるなんて、もう感激(涙)
ただ、私が彼にアドバイスできる事がほとんど無くて。
北海道の釣りの話とか、バイクの話をしてました。
一年ぶりに会った彼は、別人のようにしっかりとしていて、
将来を見据えて歩き始めていました。
「男子3日合わざれば刮目してみよ」
という言葉は本当ですね。
私も頑張ろうという気持ちになりました。
良い一日になりました。
釣り倶楽部の若者K君と釣りをするためです。
ちなみにK君は高校三年生。
私のようなオッサンと、
「一緒に釣りがしたい」と言ってくれるなんて、もう感激(涙)
ただ、私が彼にアドバイスできる事がほとんど無くて。
北海道の釣りの話とか、バイクの話をしてました。
一年ぶりに会った彼は、別人のようにしっかりとしていて、
将来を見据えて歩き始めていました。
「男子3日合わざれば刮目してみよ」
という言葉は本当ですね。
私も頑張ろうという気持ちになりました。
良い一日になりました。

Posted by 知床未知案内 at
19:28
│Comments(0)
2023年12月26日
居酒屋で再会
朝からバイクでお出かけ。
ほっておくと車のバッテリーがどんどん消費されてしまうので、
乗らない時はバッテリーのターミナルを外しています。
いちいちレンチでナットを緩める必要があるので、
これが面倒なのです。
何か良い物が無いか探したら、ありました!
その名も「バッテリーカットターミナル」。
アストロプロダクツという工具屋さんで売っているのが判ったので、
買いに行きました。
早速取り付けたので、今後は工具不要になりました♪
その後は新型すみれを病院へ。
まだまだ子供だと思ってましたが、
そろそろお年寄りになってきたようです。
夕方からは秋葉原へ。
元ガイド仲間のM氏に、激安居酒屋に連れて行ってもらいました。
こんなスゴイ店が有るのね!
M氏は新しい事を始めようとしていて、
頭が下がる思いでした。
私も何かやらないとなぁ・・・
ほっておくと車のバッテリーがどんどん消費されてしまうので、
乗らない時はバッテリーのターミナルを外しています。
いちいちレンチでナットを緩める必要があるので、
これが面倒なのです。
何か良い物が無いか探したら、ありました!
その名も「バッテリーカットターミナル」。
アストロプロダクツという工具屋さんで売っているのが判ったので、
買いに行きました。
早速取り付けたので、今後は工具不要になりました♪
その後は新型すみれを病院へ。
まだまだ子供だと思ってましたが、
そろそろお年寄りになってきたようです。
夕方からは秋葉原へ。
元ガイド仲間のM氏に、激安居酒屋に連れて行ってもらいました。
こんなスゴイ店が有るのね!
M氏は新しい事を始めようとしていて、
頭が下がる思いでした。
私も何かやらないとなぁ・・・

Posted by 知床未知案内 at
21:33
│Comments(0)
2023年12月25日
寝過ごした!
発光路の森フィッシングエリアに行ってきました。
オープン前に行こうと、アラームをセットして就寝。
ふと目が覚めたら、到着予定時刻!!!
慌てて向かったものの、到着は10時。
9~15時のデイタイム券を購入して、釣り始めました。
「朝じゃないと釣れない」と思ってましたが、
意外とそうでも無くて。
魚の反応は悪く無く、3号池では良型もキャッチ♪
加須やレイク湯崎で練習した成果も出たと思います。
朝起きた瞬間は絶望しましたが、行って良かったです。
オープン前に行こうと、アラームをセットして就寝。
ふと目が覚めたら、到着予定時刻!!!
慌てて向かったものの、到着は10時。
9~15時のデイタイム券を購入して、釣り始めました。
「朝じゃないと釣れない」と思ってましたが、
意外とそうでも無くて。
魚の反応は悪く無く、3号池では良型もキャッチ♪
加須やレイク湯崎で練習した成果も出たと思います。
朝起きた瞬間は絶望しましたが、行って良かったです。

Posted by 知床未知案内 at
21:46
│Comments(0)
2023年12月24日
久しぶりの再会
釣り倶楽部の仲間たちと、レイク湯崎へ。
なんと10名以上の仲間が集まりました!
朝は魚の活性が高く、コンスタントに反応が。
しかし、徐々に反応が悪くなりまして。
・・・大人数で沢山釣っていたら、さすがにスレますよね。
おしゃべりしながら、楽しく釣りをしました。
倶楽部の若いメンバーが来てくれてまして。
会った頃はまだ幼かった彼は、立派な青年になってました。
私をあっという間に追い越していったのに、
私のような下手なオッサンと、色々お話してくれるんです。
年代を超えて楽しめる釣りって素敵♪
実家に戻ると、凄腕庭師が庭の剪定をしてくれていました。
中学時代の同級生K氏です。
毎年来てくれてありがとう!
なんと10名以上の仲間が集まりました!
朝は魚の活性が高く、コンスタントに反応が。
しかし、徐々に反応が悪くなりまして。
・・・大人数で沢山釣っていたら、さすがにスレますよね。
おしゃべりしながら、楽しく釣りをしました。
倶楽部の若いメンバーが来てくれてまして。
会った頃はまだ幼かった彼は、立派な青年になってました。
私をあっという間に追い越していったのに、
私のような下手なオッサンと、色々お話してくれるんです。
年代を超えて楽しめる釣りって素敵♪
実家に戻ると、凄腕庭師が庭の剪定をしてくれていました。
中学時代の同級生K氏です。
毎年来てくれてありがとう!

Posted by 知床未知案内 at
19:31
│Comments(0)
2023年12月23日
意外と重症
車に乗ろうしたら、バッテリーが上がってました。
実は数日前も同様の症状が。
なんだかおかしいので、ディーラーに持っていく事に。
モバイルブースターを使ってエンジン始動。
持っててよかった♪
しかし、バッテリー端子から外そうとしたら、
クリップ部分が壊れてしまいました。
これではもう使えません、ヤバい・・・。
とりあえず一番近いディーラーに行ってみると、
「予約で丸一日埋まってるので、いつ見られるか判らない」
との事。
マジか、エンジンを切ってしまった・・。
ドキドキしながらキーを回すと、無事始動したので、
別のディーラーへ。
「夕方6時なら見られます」との事で、いったん帰宅。
帰宅途中のカー用品店で、
モバイルブースターのクリップ部分をチェック。
こんな部品は無いと思ってたら、有りました!
帰宅後クリップを交換し、再来店。
このお店、めちゃめちゃ対応が丁寧でして。
緊張して居心地悪かったです(汗)
調べてもらったところ、
「キーをオフにした状態で流れてる電流が0.7A。
これは通常の100倍位。
色々つけてる電装品が怪しい。」との事。
心当たりが有りすぎる・・・
また、ベルトがキュルキュル鳴るので点検してもらったところ、
やはり緩んでたそうで。
調整してもらってる間に、
「CVTの油圧センサにリコールが出てる」事が発覚。
点検してもらったところ、重症でした。
https://www.daihatsu.co.jp/info/recall/99275.htm
油圧センサだけでなく、
ハーネスとコンピューターまで交換が必要との事!
ネットで調べてみると、
漏れた油で配線がショートする事が有るらしいので、
バッテリー上がりの原因はこのせいかも。
年明けに修理してもらえる事になりましたが、
部品が間に合わない可能性があるとか。
とりあえず帰宅後はバッテリーの端子を外しました。
実は数日前も同様の症状が。
なんだかおかしいので、ディーラーに持っていく事に。
モバイルブースターを使ってエンジン始動。
持っててよかった♪
しかし、バッテリー端子から外そうとしたら、
クリップ部分が壊れてしまいました。
これではもう使えません、ヤバい・・・。
とりあえず一番近いディーラーに行ってみると、
「予約で丸一日埋まってるので、いつ見られるか判らない」
との事。
マジか、エンジンを切ってしまった・・。
ドキドキしながらキーを回すと、無事始動したので、
別のディーラーへ。
「夕方6時なら見られます」との事で、いったん帰宅。
帰宅途中のカー用品店で、
モバイルブースターのクリップ部分をチェック。
こんな部品は無いと思ってたら、有りました!
帰宅後クリップを交換し、再来店。
このお店、めちゃめちゃ対応が丁寧でして。
緊張して居心地悪かったです(汗)
調べてもらったところ、
「キーをオフにした状態で流れてる電流が0.7A。
これは通常の100倍位。
色々つけてる電装品が怪しい。」との事。
心当たりが有りすぎる・・・
また、ベルトがキュルキュル鳴るので点検してもらったところ、
やはり緩んでたそうで。
調整してもらってる間に、
「CVTの油圧センサにリコールが出てる」事が発覚。
点検してもらったところ、重症でした。
https://www.daihatsu.co.jp/info/recall/99275.htm
油圧センサだけでなく、
ハーネスとコンピューターまで交換が必要との事!
ネットで調べてみると、
漏れた油で配線がショートする事が有るらしいので、
バッテリー上がりの原因はこのせいかも。
年明けに修理してもらえる事になりましたが、
部品が間に合わない可能性があるとか。
とりあえず帰宅後はバッテリーの端子を外しました。

Posted by 知床未知案内 at
21:35
│Comments(0)
2023年12月22日
宿題完了
親父が体調を崩して入院しておりまして。
午後から面会に行ってきました。
思ってたよりも元気で良かったです。
病室はトレインビュー!
鉄の人なら大喜びでしょう。
防音はしっかりしていて、音は聞こえませんけど。
帰宅後は年賀状の作製。
例年よりは早く終わりました。
これで宿題は全部終わりかな?
午後から面会に行ってきました。
思ってたよりも元気で良かったです。
病室はトレインビュー!
鉄の人なら大喜びでしょう。
防音はしっかりしていて、音は聞こえませんけど。
帰宅後は年賀状の作製。
例年よりは早く終わりました。
これで宿題は全部終わりかな?

Posted by 知床未知案内 at
21:27
│Comments(0)
2023年12月21日
突然強風
朝から加須はなさき水上公園へ。
まずは細い竿で数を釣る事に。
最初に入った場所は、どうもイマイチ。
ちょっと移動したところ、反応が良かったので、
そこで粘る事に。
昼過ぎにようやく目標達成!
さざ波プールに移動し、ダブルハンドで大物を狙う作戦。
ところが急に風が強くなりまして。
準備するだけでも一苦労だったのに、反応はイマイチ。
しかも、釣れてもチビばかりでした。
残念。
まずは細い竿で数を釣る事に。
最初に入った場所は、どうもイマイチ。
ちょっと移動したところ、反応が良かったので、
そこで粘る事に。
昼過ぎにようやく目標達成!
さざ波プールに移動し、ダブルハンドで大物を狙う作戦。
ところが急に風が強くなりまして。
準備するだけでも一苦労だったのに、反応はイマイチ。
しかも、釣れてもチビばかりでした。
残念。

Posted by 知床未知案内 at
18:51
│Comments(0)
2023年12月20日
無事合格
午後からバイクの車検。
車検が切れてしまったので、
まずは市役所へ行って仮ナンバーを取得。
時間が余ってしまったので、
洗車をしたり、テントを干したり。
気が付いたら出発予定時間を30分も過ぎており、
現地に着くと、既に車検受付が始まってました。
書類を書いて、ラインへ。
少し待ったら、検査官が来てくれました。
「2年ぶりでよくわからない」と伝えると、
横について親切丁寧に教えてくれました。
そして無事に一発合格!
もし落ちてたら、次のチャンスは一年後でした。
受かって良かったです♪
車検証が小さくなりました。
今までの三分の一位しかないので、おもちゃみたいです。
車検が切れてしまったので、
まずは市役所へ行って仮ナンバーを取得。
時間が余ってしまったので、
洗車をしたり、テントを干したり。
気が付いたら出発予定時間を30分も過ぎており、
現地に着くと、既に車検受付が始まってました。
書類を書いて、ラインへ。
少し待ったら、検査官が来てくれました。
「2年ぶりでよくわからない」と伝えると、
横について親切丁寧に教えてくれました。
そして無事に一発合格!
もし落ちてたら、次のチャンスは一年後でした。
受かって良かったです♪
車検証が小さくなりました。
今までの三分の一位しかないので、おもちゃみたいです。

Posted by 知床未知案内 at
20:08
│Comments(0)
2023年12月19日
キャンプ終了
昨夜はとても静かで、良い夜でした。
朝食を食べたら、のんびり撤収作業。
雪も降っておらず、撤収日和。
併設のお風呂(宿泊者は無料!)に入った後、
チェックアウト。
良いキャンプ場でした。
今回は釣友D氏に送迎はもちろん、
ずっと運転もしてもらいまして。
と~っても!お世話になりました。
ありがとう!!!
画像は道中見えた筑波山です。
朝食を食べたら、のんびり撤収作業。
雪も降っておらず、撤収日和。
併設のお風呂(宿泊者は無料!)に入った後、
チェックアウト。
良いキャンプ場でした。
今回は釣友D氏に送迎はもちろん、
ずっと運転もしてもらいまして。
と~っても!お世話になりました。
ありがとう!!!
画像は道中見えた筑波山です。

Posted by 知床未知案内 at
18:39
│Comments(0)
2023年12月18日
キャッチ&リリース区間で釣り

しかし、近くのテントの人達が、深夜2時過ぎまでず〜っとおしゃべりしてまして(T_T)
高級車&高級テントをお持ちで。
「あれは3000万円だった」「あれは一億円」なんて話してるお金持ちなんですから、
もっと高級なキャンプ場に行ってくれませんかねえ(;´Д`)
ちなみに一人の声が大きく、会話の半分位は丸聞こえで、
御本人か親族は県会議員の模様。
幸い一泊だけで撤収してくれたので、今夜は静かに眠れるかな。
朝食を食べたら、D氏と釣りへ。
気温はマイナス、時々ガイドが凍ります。
D氏は簡単に釣り上げるのに、私は大苦戦。
私が想像していたよりも、アタリが100分の1位小さかったのです。
後半なんとなくアタリが判るようになりましたが、
良くわからないまま終了しました。
昼食はスープ入り焼きそば。
買い出しをしたら、午後の部開始。
違う場所に入ろうと思ってたのに、そこだけ人が多数。
午前中のポイントをまた攻める事に。
どうやら誘いが有効な事が判明し、なんと午前中よりも釣れました♪
魚を沢山放流しているキャッチ&リリース区間なのに、
本州の釣り場は難しいです(^_^;)
Posted by 知床未知案内 at
17:40
│Comments(0)
2023年12月17日
キャンプ

暖かい予報だったので、ちょっとなめてましたが、
キャンプ場に近づくにつれて、雲が増えて来ました。
そしてついに雪が。
幸い風が弱く、テントの設営はすんなり。
電源サイトを借りたので、D氏のテントの中にはホットカーペット!
ぬっくぬくでございます♪
サイト内に温泉も有って、早速暖まって来ました。
明朝はマイナス気温の予報。
電熱マットを持って来たので、暖かく眠れる予定です。
Posted by 知床未知案内 at
17:36
│Comments(0)
2023年12月16日
バイク整備
本日はバイクの整備をする事に。
まずはオイルの買い出し。
ついでに釣り具屋へ。
中古のバンブーロッドが1980円!
思わず買おうと思ったのですが、
どこで使おうかなぁ???
・・・買ってから悩めば良いんだ!
今度行った時まだ売ってたら買おうかな。
帰宅後は予定通りオイル交換。
スクリーンも純正に交換。
ブレーキキャリパーのパッドピンもチェック。
今年も無事固着してませんでした。
まずはオイルの買い出し。
ついでに釣り具屋へ。
中古のバンブーロッドが1980円!
思わず買おうと思ったのですが、
どこで使おうかなぁ???
・・・買ってから悩めば良いんだ!
今度行った時まだ売ってたら買おうかな。
帰宅後は予定通りオイル交換。
スクリーンも純正に交換。
ブレーキキャリパーのパッドピンもチェック。
今年も無事固着してませんでした。

Posted by 知床未知案内 at
18:20
│Comments(0)
2023年12月15日
修行へ
朝から釣りへ。
数年ぶりに加須はなさき水上公園に行きました。
残念ながら紅葉は終わってました。
変形プールで黙々と修業。
雨予報だったので、カッパ&長靴で釣りしてたんですが、
結局一滴も降らず。
気温も10℃以上い上がり、暖かかったです。
そんな中、目出し帽を装備した方がいらっしゃいまして。
この方めっちゃ釣るんです。
一人だけコンスタントに釣ってました。
その方が昼過ぎに上がると、すかさずその場所に入る人が。
場所が良いからではなく、腕が良いから釣れたんですよ。
上手い人が釣った後は、釣れない事が多いです。
だって魚みんな釣られて居ないですもの。
私も目標数に達したので、さざ波プールへ移動。
すると今度は私の居た場所に移動してました(笑)
ちょっと苦戦しましたが、良い修行になりました。
数年ぶりに加須はなさき水上公園に行きました。
残念ながら紅葉は終わってました。
変形プールで黙々と修業。
雨予報だったので、カッパ&長靴で釣りしてたんですが、
結局一滴も降らず。
気温も10℃以上い上がり、暖かかったです。
そんな中、目出し帽を装備した方がいらっしゃいまして。
この方めっちゃ釣るんです。
一人だけコンスタントに釣ってました。
その方が昼過ぎに上がると、すかさずその場所に入る人が。
場所が良いからではなく、腕が良いから釣れたんですよ。
上手い人が釣った後は、釣れない事が多いです。
だって魚みんな釣られて居ないですもの。
私も目標数に達したので、さざ波プールへ移動。
すると今度は私の居た場所に移動してました(笑)
ちょっと苦戦しましたが、良い修行になりました。

Posted by 知床未知案内 at
18:51
│Comments(0)
2023年12月14日
2023年12月13日
不眠なので釣りへ
昨夜は眠れなくて。
諦めて眼鏡を改造してました。
JINSで安い大きめの眼鏡を買って、
レンズを違う眼鏡に移植するのです。
偏光グラス用のレンズが弱くなってきたので、
ずっと前に買っておいた眼鏡を引っ張り出してきました。
度が違うのを二つ買ったのですが、一つは全く見えなくて。
よ~く見たら、度数が+と-間違ってました(涙)
6か月以内なら交換も出来たようですが、とっくに期限切れ・・・。
とりあえず釣り用メガネが完成。
予定では埼玉の釣り堀に行くつもりでしたが、
ちょっとまだ時間が早すぎたので、発光路まで行く事に。
一度も練習も無しで行くのは厳しいかなと思ってましたが、
やはり大苦戦でした。
兄弟子にアドバイスを頂いたので、また行かねば!
画像は発光路の猫「キキ」様です。
諦めて眼鏡を改造してました。
JINSで安い大きめの眼鏡を買って、
レンズを違う眼鏡に移植するのです。
偏光グラス用のレンズが弱くなってきたので、
ずっと前に買っておいた眼鏡を引っ張り出してきました。
度が違うのを二つ買ったのですが、一つは全く見えなくて。
よ~く見たら、度数が+と-間違ってました(涙)
6か月以内なら交換も出来たようですが、とっくに期限切れ・・・。
とりあえず釣り用メガネが完成。
予定では埼玉の釣り堀に行くつもりでしたが、
ちょっとまだ時間が早すぎたので、発光路まで行く事に。
一度も練習も無しで行くのは厳しいかなと思ってましたが、
やはり大苦戦でした。
兄弟子にアドバイスを頂いたので、また行かねば!
画像は発光路の猫「キキ」様です。

Posted by 知床未知案内 at
19:47
│Comments(0)
2023年12月12日
久しぶりの再会♪
午後から名人N氏と久しぶりの再会♪
お元気そうで何よりでした。
場所は新田駅前のコーヒーショップ「ツネ」。
コーヒーはもちろん、料理もとても美味しくて。
喫茶店に通う人の気持ちが初めて判りました。
奥様も釣り仲間なので、釣り談議で楽しい時間を過ごしました。
私が長年湖に通って、ようやく判って来た事を、
既に名人N氏は知ってました。
さすがは名人!
改めて名人の凄さを実感させられました。
おかげで楽しい一日になりました。
お元気そうで何よりでした。
場所は新田駅前のコーヒーショップ「ツネ」。
コーヒーはもちろん、料理もとても美味しくて。
喫茶店に通う人の気持ちが初めて判りました。
奥様も釣り仲間なので、釣り談議で楽しい時間を過ごしました。
私が長年湖に通って、ようやく判って来た事を、
既に名人N氏は知ってました。
さすがは名人!
改めて名人の凄さを実感させられました。
おかげで楽しい一日になりました。

Posted by 知床未知案内 at
18:21
│Comments(0)