ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年04月30日

お別れ

しばらくお世話になっていた、町営住宅にお別れしました。
役場の方にチェックしてもらって、鍵を渡して完了。
その後ガスを止めたり、電気を引っ越したり、役場で住所変更したり、
ついでにマイナンバーカードや免許証の住所も変更。
午後からは湖へ。
ウトロは最大瞬間風速18.1mと、かなりの強風だったので、
釣りが出来ないのではと心配していたら、そよ風でした(^_^;)
少しでも風が吹いている場所を探して、釣り開始。
小雨が降っていたせいか、貸し切りでした。
魚の反応はぼちぼち。
珍しくニジマスも釣れました。
この後オイル交換の予定が有ったので、2時間弱で納竿しました。  

Posted by 知床未知案内 at 19:27Comments(0)

2024年04月29日

引っ越し完了

なんとか引っ越しが完了しました。
朝から荷物を運んで、掃除が終わったのが日没直前。
明日の明け渡しに間に合って良かったです。
新居は荷物でいっぱいだし、ネット環境が整うのには最低でも2週間。
携帯の電波もほとんど届かないので、
しばらく苦労しそうです。  

Posted by 知床未知案内 at 20:11Comments(0)

2024年04月28日

けものみちコース

午後から2名様をけものみちコースにご案内。
確認の電話は繋がらないし、ショートメールも返信が無く、
メールを送ったらようやく返信が。
知らない番号だったので、着信拒否設定にしてたそうです(;´Д`)
着信拒否にすると、ショートメールも一切届かないんだとか。
過去にもショートメールが届かない人が居たのは、そういう事だったのか!
勉強になりました。
お客様はとても良い方で、ツアーは盛り上がりました♪
小雨が降ってましたが、全く気にならず。
鹿の群れが草原でお食事中だったので、熊の心配をせずに歩けました。
喜んで貰えて良かったです。  

Posted by 知床未知案内 at 19:54Comments(0)

2024年04月27日

雑用

朝から雑用。
棚を作ったり、荷物を運んだり。
部屋の中は寒いのに、外に出ると暑くてびっくり!
気温は25℃を超えたようです。
明日はまた涼しくなるみたいです。  

Posted by 知床未知案内 at 19:22Comments(0)

2024年04月26日

引っ越し

今日は本格的に引っ越しをしました。
…結局終わりませんでしたけど。
軽トラを借りたのと、助っ人を頼んだT氏のおかけで、
大型の物はほぼ移動する事が出来ました。
今月中に終わると良いのですが。
引っ越しできる自信が無く、ネットと電話の移転手続きを全くしていないので、
通信環境が整うのには、しばらく時間が掛かりそうです。
新居はDocomoもAUも電波が弱いので、早く手続きしないと。
疲れました…。  

Posted by 知床未知案内 at 21:25Comments(0)

2024年04月25日

移動

去年からちまちまと荷物を移動させていましたが、
今日から本格的に引っ越しを開始しました。
水道の工事に来て貰ったので、家を空けられず。
午前中に来るはずだった荷物も、実際届いたのは18時過ぎ。
結局それほど荷物の移動は出来ませんでした。
明日こそ頑張ります。  

Posted by 知床未知案内 at 20:56Comments(0)

2024年04月24日

強風と高波

今日も朝から湖へ。
珍しく予報通りの風が吹いていました。
「この風ならここだろう」という場所に入ったのに、
何故か反応が無くて。
探り歩いてみると、「何故そこ?」という場所で反応が。
結局あまり釣れず、昼飯休憩。
今季初の湖岸カップ麺を堪能しました♪
午後は再び朝一入ったポイントへ。
今度は反応ありました、やった!
魚とやり取りしていたら、釣り仲間のY氏が登場。
強風&高波に耐えながら釣りをしていると、
反応が無くなりまして。
帰ろうかなと思うと、アタリが有ったり、Y氏が釣ったり。
今日も去り際を見失いました。
私が帰った後、Y氏は良い釣りをしたそうです♪

今日もラインはもちろん「CANTAM」です。
https://riverpeak.co.jp/product/cantam
@riverpeak39
  

Posted by 知床未知案内 at 18:42Comments(0)

2024年04月23日

釣れました♪

今日も朝から湖へ。
良い風が吹く予報でしたが、実際はイマイチ。
なんとか釣りになりそうな場所を見つけて、
釣り開始。
開始早々連続ヒット&バラシ(涙)
風向きが変わったので、尻尾を巻いてポイント移動。
先行者が居たので話を聞くと、
「風向きが変わる前は釣れた」との事。
湖岸を歩き回って、魚を探す事に。
しばらく歩くと良い場所発見♪
そこそこ数も釣れたし、良いサイズも混じりました。
最初はどうしようかと思いましたが、
釣れて良かったです。

今日も「CANTAM」が活躍しました。
@riverpeak39
  

Posted by 知床未知案内 at 18:42Comments(0)

2024年04月22日

風向きが・・・

朝から湖へ。
予報通りだと風向きが良くないのですが、
外れる事を祈りつつ、小雨が降る中現地へ。
予報通りの風が吹いてました・・・。
なんでこういう時だけ当たるんでしょうかねぇ(涙)
ちょっと試したものの、やっぱりダメだったので、
車で別の場所に大移動。
最初のポイントよりはちょっとマシだったのに、
何故か反応がありません。
しばらく粘ると、ウグイ様がヒット♪
その後本命のアメマスも釣れました。
帰り際に最初のポイントに戻ると、Y氏とK氏の姿が。
二人とも釣れたそうで、良かった良かった♪

今日もリバーピークの新ライン「CANTAM」を使用しました。
今までのラインと比べると、長さも重さも1割減なのに、
飛距離は1割位伸びた気がします。
@riverpeak39
  

Posted by 知床未知案内 at 18:27Comments(0)

2024年04月21日

春が来た

妻と山菜採りに行ってきました。
小雨が降る中、カッパを着て森の中へ。
行者ニンニクはちょうど良いサイズでした♪
鹿の角も発見!
古かったので置いてきましたけど、
年に一つは見つけたいんです。
これでアサリ、行者ニンニク、鹿の角と、
春の物を3種目制覇。
あとはタラの芽とウドを見つけられればコンプリートです。
  

Posted by 知床未知案内 at 16:38Comments(0)

2024年04月20日

暴風&雨

朝起きて外を見たら雪で真っ白!
雪でも釣りは出来るので、
湖に行こうかと思ったものの、
暴風警報が出てまして。
諦めて家に引きこもってました。
雪は雨に変わりましたが、ず~っと降ってました。

画像は昨日見かけた可愛いわんこです♪
  

Posted by 知床未知案内 at 17:09Comments(0)

2024年04月19日

天気予報は大ハズレ!

朝から湖へ。
強めの風が吹く予報だったので、
期待して行ったら、なんとそよ風。
しばらく車で待機していると、無風に・・・。
2時間以上経って、再びそよ風が吹き始めました。
準備して湖へ。
ポイントには既にガイド仲間のY氏達が居ましたが、
釣れていないとの事。
風を求めて歩き回り、いちばんマシそうな場所へ。
しばら~く探って、ようやくアタリ!
フライをチェックしてみると、
ティペットがぐちゃぐちゃ。
新たにティペットを結び直してキャストすると、
ついにヒット!
・・・と思ったら即バラシ(涙)
がっかりしてフライを回収していると、
なんとまたヒット!?
結局釣れたのはその一匹だけ。
運が良かったです。

今回もリバーピークの新ライン「CANTAM」が大活躍でした。
https://riverpeak.co.jp/product/cantam
@riverpeak39
  

Posted by 知床未知案内 at 18:21Comments(0)

2024年04月18日

ついに開幕

昼前から湖へ。
ようやく行く事が出来ました。
しかし、いつも通り予報が外れて、現地は弱い風。
魚を求めて、湖畔を車と徒歩で右往左往。
一万歩以上歩きまわって、ようやく魚の居る場所を発見!
本日新発売のリバーピークのライン「CANTAM」に、
魂を入れる事が出来ました♪
https://riverpeak.co.jp/product/cantam
今まで使っていたラインよりも、飛距離が出る気がします。
アメマスだけでなく、ニジマスまで釣れました。
ようやく湖のシーズンが開幕しました。

@riverpeak39
  

Posted by 知床未知案内 at 19:34Comments(0)

2024年04月17日

冷蔵庫再び

今日も冷蔵庫が届きました。
玄関が狭いので、横幅60cmまでが限界。
他の部屋の窓はもっと小さいため、
窓から入れる事も出来ません。
なので大きいのが買えないのです。
午後に来るというので、出かける事も出来ず待機。
ほぼ予定通りの時間に来てくれてよかった♪
明日は出かけようっと。

画像は台湾の小籠包です。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:05Comments(0)

2024年04月16日

雑用

冷蔵庫が届きました。
今まで使っていたのが、調子が悪くて。
庫内温度がたまに10℃以上になったりするんです。
今度のは長持ちすると良いな~
その後は新居の物置に照明をつけました。
天井も壁もコンクリなので、コンクリートドリルなるものを購入。
さすがは専用品、すんなり穴が空いて一安心。
照明も無事付いて、明るくなりました。
次は玄関にコンセントを取り付け。
といっても電気の資格を持っていないので、
天井の引掛けシーリングにコンセントのアダプタを付けて、
延長コードを引っ張っただけ(汗)
最後は燻蒸。
一部屋に一つずつ置くつもりで買ってきたんですが、
床下から虫が上がってきている事が発覚。
いくつかの部屋は後回しにして、床下に二つ設置してみました。
効果があると良いのですが。

画像は台湾の怪しい看板です。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:48Comments(0)

2024年04月15日

潮干狩り解禁

今日は能取湖の潮干狩り解禁日。
今年も妻と行ってきました。
干潮の90分前に着いたら、すでに車がいっぱい。
海は広いので、掘る場所は選び放題でしたけどね。
探っていると、読売新聞の記者さんがやってきまして。
取材されたので、もしかしたら載るかも?
小さいのが数個しか取れてなかったので、
ちょっと恥ずかしいです・・・
結局その後もちびっこばかり。
最後に小さいのをだいぶ放流しました。
一晩砂を吐かせるので、明日の夜が楽しみです。
  

Posted by 知床未知案内 at 19:27Comments(0)

2024年04月13日

捻挫!?

やっぱり歯が痛い。
知覚過敏ではない気がしてきたので、
朝から歯医者へ。
予約無しでの飛び込みでしたが、
受け付けてもらえました。
幸い一時間ちょっと待っただけで診察。
診察結果は「歯の捻挫」。
そんなの有るんですね!!!
「三日間は噛むな」と言われました。
思ったより早く終わったので、時間が出来ました。
ダメ元で湖の天気予報を見ると、
風が吹く事になっています。
半信半疑で行ってみると、う~ん・・・。
別のポイントに移動してみたら、
なんとか釣りになりそう!
しかし、魚の反応は無し。
最初のポイントに戻ってみると、
風向きが変わり、良い感じになっていました。
準備していると、久しぶりにM氏に遭遇♪
一緒に釣りをしましたが、残念ながら坊主でした。

画像は台湾のサイゼリヤのメニューです。
現在1元=5円位です。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:25Comments(0)

2024年04月12日

凍結中

昨日突然歯が痛くなりまして。
歯医者に行こうかとも思いましたが、
虫歯か知覚過敏か判断できず。
予約しても2週間先ですからね。
今朝は落ち着いたので、知覚過敏と判断、
釣りに行く事に。
残念ながら湖はまだ凍っていて、
釣りが出来る状態ではありませんでした。

画像は台湾のお店です。
  

Posted by 知床未知案内 at 16:59Comments(0)

2024年04月11日

知床五湖

午後から知床五湖の研修に参加しました。
座学の後は、小ループを歩きました。
雪は少なくて、スノーシューは不要だったものの、
木道の上は滑りやすく、気を付けて歩きました。
天気が良かったので、景色も素晴らしかったです。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:30Comments(0)

2024年04月10日

お洗濯

朝起きたら、外は雪で真っ白でした。
荷物の運搬をするつもりでしたが、
積雪のため軽く済ませる事に。
妻のリクエストで、
小清水のコインランドリーにカーテンを洗いに行きました。
洗い上がりを待ってる間に、近くの施設で温泉&サウナ。
素晴らしく無駄のない時間の使い方でした♪
買い物をして帰宅しました。

画像は台湾で見た怪しいCMです。
  

Posted by 知床未知案内 at 19:03Comments(0)