2021年06月30日
二本立て
仕事が無かったので、早起きして釣りへ。
魚の反応も良く、
「ここは!」というポイントにはほぼ魚は居るのですが、
皆さんちびっ子でした。
帰宅後近くの川へ。
今度はオショロコマ狙い。
動画撮影を頼まれていたのです。
疲れたので編集は明日以降ですが、
上手く撮れてるかなぁ。
魚の反応も良く、
「ここは!」というポイントにはほぼ魚は居るのですが、
皆さんちびっ子でした。
帰宅後近くの川へ。
今度はオショロコマ狙い。
動画撮影を頼まれていたのです。
疲れたので編集は明日以降ですが、
上手く撮れてるかなぁ。

Posted by 知床未知案内 at
20:58
│Comments(0)
2021年06月29日
今日もまた晴れ
本日は知床五湖を2回転。
午前は江別からいらっしゃった元気なご夫婦をご案内。
歩くのが趣味だそうで、8キロ位平気で歩くんだとか。
知床五湖は3キロしかないので、物足りなかったかも。
「京都まで見に行く」ほどの苔好きなのに、
残念ながら今日は晴れて、苔はカラカラ。
天気が良いのも善し悪しですね。
景色も良かったし、鹿にも会えて、
とても喜んでもらえました。
午後は親子をご案内。
歩く前から二人とも元気が有りません。
「さっきまで乗ってた観光船がとても寒かった」
のが原因だとか。
しばらく歩いていると、娘さんはだいぶ暖まってきたものの、
お母さんは調子が出ません。
「酔い止めのせいで眠くて」との事。
酔い止めは眠くなりますよね!
それでも頑張って最後まで歩いてくれました。
今日も熊は出ず、平和な一日になりました。
午前は江別からいらっしゃった元気なご夫婦をご案内。
歩くのが趣味だそうで、8キロ位平気で歩くんだとか。
知床五湖は3キロしかないので、物足りなかったかも。
「京都まで見に行く」ほどの苔好きなのに、
残念ながら今日は晴れて、苔はカラカラ。
天気が良いのも善し悪しですね。
景色も良かったし、鹿にも会えて、
とても喜んでもらえました。
午後は親子をご案内。
歩く前から二人とも元気が有りません。
「さっきまで乗ってた観光船がとても寒かった」
のが原因だとか。
しばらく歩いていると、娘さんはだいぶ暖まってきたものの、
お母さんは調子が出ません。
「酔い止めのせいで眠くて」との事。
酔い止めは眠くなりますよね!
それでも頑張って最後まで歩いてくれました。
今日も熊は出ず、平和な一日になりました。

Posted by 知床未知案内 at
18:33
│Comments(0)
2021年06月28日
小清水原生花園へ
今日はお休み。
小清水原生花園に行ってみました。
冷たい風が吹いて気持ち良い♪
エゾスカシユリやエゾキスゲが咲き誇り、
放牧された馬達が元気に走っていました。
小清水原生花園に行ってみました。
冷たい風が吹いて気持ち良い♪
エゾスカシユリやエゾキスゲが咲き誇り、
放牧された馬達が元気に走っていました。

Posted by 知床未知案内 at
18:43
│Comments(0)
2021年06月27日
またまた晴れ!

ウトロは25℃だったのに、知床五湖は27℃!
風が吹いていたので、全然暑くありませんでした。
今日もまた良いお天気!
これだけ晴れたら鹿は居ないだろうと思っていたのに、
何故かあちこちでお会いしまして。
お客様に喜んで貰えました。
良い写真も撮れたし、楽しいツアーになりました。
Posted by 知床未知案内 at
20:18
│Comments(0)
2021年06月26日
今日も晴れ!
午後から7名様を知床五湖にご案内。
今日も良いお天気で、連山クッキリ。
良い日が連日続くので、この後が心配です。
アメダスを見ると、最高気温は29.6℃だとか。
「そんなに暑かったかな?」という感じです。
朝は熊が二組も出たそうですが、
幸いその後は出没は無し。
楽しくツアーを終える事が出来ました。
今日も良いお天気で、連山クッキリ。
良い日が連日続くので、この後が心配です。
アメダスを見ると、最高気温は29.6℃だとか。
「そんなに暑かったかな?」という感じです。
朝は熊が二組も出たそうですが、
幸いその後は出没は無し。
楽しくツアーを終える事が出来ました。

Posted by 知床未知案内 at
17:04
│Comments(0)
2021年06月25日
久しぶりにカムイワッカの滝へ
午前はカムイワッカの滝の現地視察へ。
15年位前から、一の滝までしか行けなくなっていましたが、
この度ガイド付きならある程度上まで行ける事になりました。
久しぶり過ぎて、どこを見ても新鮮♪
一番上の滝では、案内役のA氏が実際に湯舟に入って、
モデルになってくれました。
想定より時間が掛かり、昼食を食べる時間が無くなりましたが、
その価値は有りました!
参加して良かったです。
午後は9名様を知床五湖にご案内。
今日も良いお天気で、気温は20℃をちょっと超える程度。
最初は硬い雰囲気だったお客様達も、
素晴らしい景色を見て徐々に和んできまして。
私は一生懸命お客様のスマホで撮影しましたが、
素晴らしい写真が何枚も撮れたと思います。
熊も出なかったし、良い一日になりました。
15年位前から、一の滝までしか行けなくなっていましたが、
この度ガイド付きならある程度上まで行ける事になりました。
久しぶり過ぎて、どこを見ても新鮮♪
一番上の滝では、案内役のA氏が実際に湯舟に入って、
モデルになってくれました。
想定より時間が掛かり、昼食を食べる時間が無くなりましたが、
その価値は有りました!
参加して良かったです。
午後は9名様を知床五湖にご案内。
今日も良いお天気で、気温は20℃をちょっと超える程度。
最初は硬い雰囲気だったお客様達も、
素晴らしい景色を見て徐々に和んできまして。
私は一生懸命お客様のスマホで撮影しましたが、
素晴らしい写真が何枚も撮れたと思います。
熊も出なかったし、良い一日になりました。

Posted by 知床未知案内 at
19:29
│Comments(0)
2021年06月24日
早起きして釣りへ
今日はお休み。
なので昨夜はキャンプしました。
これから忙しくなる季節なので、
次はいつ行けるか判らないですからね。
今朝は4時から釣りへ。
最初に入ったポイントは、反応がイマイチ。
新しい足跡が有ったので、昨日だれか入ったのでしょう。
別のポイントに入り直すと、あちこちでライズが。
ライズの主はちびっ子でしたが、
どうやらカゲロウが羽化しているみたい。
「今は活性が高くてチャンスかも?」と思いつつ、
稀に良型が出るポイントへ。
あえてセミフライを流すと反応が。
何度目かのトライでついにヒット!
しかしなぜかチビっこでした。
「大きく見えたのにな・・・」と思いながら、
少し上流に移動すると、良型がヒット!
やっぱり居ました。
「やはりチャンスだ」と、次のポイントへ。
・・・ここは不発でした。
ダメ元ですぐ横のポイントにフライを流すと、
またしても良型がヒット!!!
セミフライで初の50㎝が出ました♪
しかし、フライを飲まれてしまってえらから出血。
魚はぐったりしてしまい、一時は諦めモードに。
しかし、奇跡的に魚は回復!
よろよろと泳いで流れに戻っていきました。
20分位蘇生していた甲斐が有りました。
おかげで冷え切ってしまい、
しばらくくしゃみと鼻水が止まりませんでしたけど。
その後温泉&サウナに入って、私も復活しました。
なので昨夜はキャンプしました。
これから忙しくなる季節なので、
次はいつ行けるか判らないですからね。
今朝は4時から釣りへ。
最初に入ったポイントは、反応がイマイチ。
新しい足跡が有ったので、昨日だれか入ったのでしょう。
別のポイントに入り直すと、あちこちでライズが。
ライズの主はちびっ子でしたが、
どうやらカゲロウが羽化しているみたい。
「今は活性が高くてチャンスかも?」と思いつつ、
稀に良型が出るポイントへ。
あえてセミフライを流すと反応が。
何度目かのトライでついにヒット!
しかしなぜかチビっこでした。
「大きく見えたのにな・・・」と思いながら、
少し上流に移動すると、良型がヒット!
やっぱり居ました。
「やはりチャンスだ」と、次のポイントへ。
・・・ここは不発でした。
ダメ元ですぐ横のポイントにフライを流すと、
またしても良型がヒット!!!
セミフライで初の50㎝が出ました♪
しかし、フライを飲まれてしまってえらから出血。
魚はぐったりしてしまい、一時は諦めモードに。
しかし、奇跡的に魚は回復!
よろよろと泳いで流れに戻っていきました。
20分位蘇生していた甲斐が有りました。
おかげで冷え切ってしまい、
しばらくくしゃみと鼻水が止まりませんでしたけど。
その後温泉&サウナに入って、私も復活しました。

Posted by 知床未知案内 at
18:33
│Comments(0)
2021年06月23日
良い天気

暖かくてTシャツ一枚で歩けました。
お客様は仲良しご夫婦と、若者男子。
このご夫婦が楽しい方で♪
寡黙だった若者も、つられていろいろお喋りするように。
素敵な化学反応が起きて盛り上がりました♪
途中後方班が熊に遭遇し、ツアーは中止になってしまいましたが、
無事前方から退出する事が出来ました。
景色も最高だったし、良いツアーになりました。
Posted by 知床未知案内 at
20:29
│Comments(0)
2021年06月22日
ちょっと寄り道
本日はお休み。
妻と出かける事に。
妻の許可を取り、ちょっと寄り道して釣り。
釣りが出来たのは1時間程でしたが、
運よく良型がヒットしました♪
・・・喜び過ぎて写真を撮るのを忘れました(涙)
買い出しをして帰宅しました。
妻と出かける事に。
妻の許可を取り、ちょっと寄り道して釣り。
釣りが出来たのは1時間程でしたが、
運よく良型がヒットしました♪
・・・喜び過ぎて写真を撮るのを忘れました(涙)
買い出しをして帰宅しました。

Posted by 知床未知案内 at
20:10
│Comments(0)
2021年06月21日
霧が晴れて
午前は3名様を知床五湖にご案内。
シャイなお父さんと、おしゃべり好きなお母さん、
そしてしっかり者の息子さんと、素敵なご家族でした。
気温は11℃と、低温注意報が発令中。
フリースの上にカッパを着てちょうどいい位♪
予報より早めに雨が上がり、ぬかるみは無し。
薄めの霧が漂い、良い雰囲気でした。
歩くにつれて霧は薄れ、三湖辺りからは日が射してきました。
高架木道からは連山の山頂がちらほら。
「霧と晴れと両方楽しめたわ」と、
お母さんは喜んでくれました。
シャイなお父さんと、おしゃべり好きなお母さん、
そしてしっかり者の息子さんと、素敵なご家族でした。
気温は11℃と、低温注意報が発令中。
フリースの上にカッパを着てちょうどいい位♪
予報より早めに雨が上がり、ぬかるみは無し。
薄めの霧が漂い、良い雰囲気でした。
歩くにつれて霧は薄れ、三湖辺りからは日が射してきました。
高架木道からは連山の山頂がちらほら。
「霧と晴れと両方楽しめたわ」と、
お母さんは喜んでくれました。

Posted by 知床未知案内 at
18:41
│Comments(0)
2021年06月20日
雨のはずが
午前は女性二人を知床五湖にご案内。
若い方だったのですが、とても賢い方で。
全体の1割程度を説明しただけで、
「だから〇〇なんだ!」と、
すぐに全部を理解してしまうんです。
テンションが低いのは雨予報のせいかと思ってましたが、
どうやらいつもこんな感じみたい。
その雨も極まれにパラっと降る程度で、何故か青空も見え、
最後に知床連山が出てきたのには驚きました。
そしてツアー終了直後に雨が降り出しました。
朝早めから歩いて良かったです。
若い方だったのですが、とても賢い方で。
全体の1割程度を説明しただけで、
「だから〇〇なんだ!」と、
すぐに全部を理解してしまうんです。
テンションが低いのは雨予報のせいかと思ってましたが、
どうやらいつもこんな感じみたい。
その雨も極まれにパラっと降る程度で、何故か青空も見え、
最後に知床連山が出てきたのには驚きました。
そしてツアー終了直後に雨が降り出しました。
朝早めから歩いて良かったです。

Posted by 知床未知案内 at
17:48
│Comments(0)
2021年06月19日
霧の五湖
午後から4名様を知床五湖にご案内。
ご夫婦とカップルなのかな?
どちらもとても仲良し♪
気温は10℃と低めで、私好み!
フリース着てカッパ着てちょうどよかったです。
霧が出て山は見えなかったものの、
霧が漂う湖面はなかなか幻想的。
雰囲気の有る写真が撮れました。
高架木道に上がったところで、
急に知床連山が見えてきました!
本当にお天気が変わりやすいところです。
ご夫婦とカップルなのかな?
どちらもとても仲良し♪
気温は10℃と低めで、私好み!
フリース着てカッパ着てちょうどよかったです。
霧が出て山は見えなかったものの、
霧が漂う湖面はなかなか幻想的。
雰囲気の有る写真が撮れました。
高架木道に上がったところで、
急に知床連山が見えてきました!
本当にお天気が変わりやすいところです。

Posted by 知床未知案内 at
20:24
│Comments(0)
2021年06月18日
今日も良いお天気
昼前から6名様を知床五湖にご案内。
ご夫婦+4人組で、全員私と同世代。
ご夫婦は山に登るとかで、
私の帽子についている物にすぐ気が付きました。
https://a.r10.to/h6PVoF
「これおにやんま君ですよね!?」
今のところ蚊には効果を感じられませんが、
アブや蜂には効くみたい。
4人組の方々は関西の方からいらしたみたいで、
楽しい方が揃ってました♪
おかげで楽しくツアーが進行できました。
今日も素晴らしい景色。
三日もこんな日が続くなんて、とても珍しいです。
ご夫婦+4人組で、全員私と同世代。
ご夫婦は山に登るとかで、
私の帽子についている物にすぐ気が付きました。
https://a.r10.to/h6PVoF
「これおにやんま君ですよね!?」
今のところ蚊には効果を感じられませんが、
アブや蜂には効くみたい。
4人組の方々は関西の方からいらしたみたいで、
楽しい方が揃ってました♪
おかげで楽しくツアーが進行できました。
今日も素晴らしい景色。
三日もこんな日が続くなんて、とても珍しいです。

Posted by 知床未知案内 at
17:46
│Comments(0)
2021年06月17日
快晴!
午後からご夫婦を知床五湖にご案内。
直前の班が五湖で熊に遭遇し、
その後調査に入った時もまだ居たとか。
ドキドキしながら行ったら、熊の姿は消えていました。
今日は雲一つ無い快晴で、湖面は鏡。
お客様は午前中は羅臼に行って、
ホエールウォッチング船でシャチを見て来たとか。
めちゃくちゃついてるご夫婦でした♪
直前の班が五湖で熊に遭遇し、
その後調査に入った時もまだ居たとか。
ドキドキしながら行ったら、熊の姿は消えていました。
今日は雲一つ無い快晴で、湖面は鏡。
お客様は午前中は羅臼に行って、
ホエールウォッチング船でシャチを見て来たとか。
めちゃくちゃついてるご夫婦でした♪

Posted by 知床未知案内 at
19:50
│Comments(0)
2021年06月16日
曇りのち晴れ
午前は若いご夫婦を知床五湖にご案内。
曇りで気温は低く、トンボは居ないしセミも沈黙。
歩き始めてすぐ、熊の足跡を発見。
その後食痕も有ったので、熊は元気に活動中の様子。
三湖辺りから徐々に青空が見えてきました。
そのうち知床連山も顔を出したと思ったら、
二湖ではすっかり晴れて、素晴らしい風景が!
喜んでもらえて良かったです。
午後は違うご夫婦をけものみちコースにご案内。
「五湖の3時間は長いので、短いコースを」
と、奥様からのご依頼だったはずなのに、
「俺は五湖に行きたかったのに」と旦那様。
後で高架木道に行ってもらう事にして、
予定通り歩き始めました。
この旦那様、哀川翔さんによく似てまして!
とても面白い人だったので、ツアーも盛り上がりました♪
「最後に動物見てぇな~」とおっしゃっていたら、
ほんとに最後に鹿の親子が出て来てくれました。
「静かに森を歩くと思ってたんだけどよ、
こんなに騒がしくなるとは」とおっしゃってましたが、
それはあなたのおかげで盛り上がったからですよ♪
私も楽しかったです。
一日曇りで寒い予報は外れて、晴れて良い日になりました。
曇りで気温は低く、トンボは居ないしセミも沈黙。
歩き始めてすぐ、熊の足跡を発見。
その後食痕も有ったので、熊は元気に活動中の様子。
三湖辺りから徐々に青空が見えてきました。
そのうち知床連山も顔を出したと思ったら、
二湖ではすっかり晴れて、素晴らしい風景が!
喜んでもらえて良かったです。
午後は違うご夫婦をけものみちコースにご案内。
「五湖の3時間は長いので、短いコースを」
と、奥様からのご依頼だったはずなのに、
「俺は五湖に行きたかったのに」と旦那様。
後で高架木道に行ってもらう事にして、
予定通り歩き始めました。
この旦那様、哀川翔さんによく似てまして!
とても面白い人だったので、ツアーも盛り上がりました♪
「最後に動物見てぇな~」とおっしゃっていたら、
ほんとに最後に鹿の親子が出て来てくれました。
「静かに森を歩くと思ってたんだけどよ、
こんなに騒がしくなるとは」とおっしゃってましたが、
それはあなたのおかげで盛り上がったからですよ♪
私も楽しかったです。
一日曇りで寒い予報は外れて、晴れて良い日になりました。

Posted by 知床未知案内 at
17:20
│Comments(0)
2021年06月13日
良いお天気
本日は知床五湖を2回転。
午前はご夫婦、午後は女性お一人。
気温は26℃まで上昇して、ちょっと暑かったのですが、
天気と景色は最高!
お客様は全員30台前半の元気な若い方だったので、
ツアーも盛り上がりました♪
何回もお客様のスマホのシャッターを押しましたが、
良い写真が何枚も撮れて、私も大満足。
お客様も喜んでくれて良かったです。
午前はご夫婦、午後は女性お一人。
気温は26℃まで上昇して、ちょっと暑かったのですが、
天気と景色は最高!
お客様は全員30台前半の元気な若い方だったので、
ツアーも盛り上がりました♪
何回もお客様のスマホのシャッターを押しましたが、
良い写真が何枚も撮れて、私も大満足。
お客様も喜んでくれて良かったです。

Posted by 知床未知案内 at
20:03
│Comments(0)
2021年06月12日
蛇とカエル
午後から6名様を知床五湖にご案内。
家の外の気温は28℃!
現地は24℃とちょっと低く、少し風も吹いていたおかげで、
思っていたよりも暑くは無かったです。
駐車場前の道路では、シマヘビが日光浴中。
この気温でもまだ寒いのかな?
真横にデロンと伸びていたので、
轢かれないように端に避けて貰おうと思ったら、
思いっきり威嚇されました・・・。
遊歩道からは知床連山も見えていて、なかなか良い景色。
五湖を出た辺りで、アマガエルを発見。
しかも2回も。
「これは雨の前触れ?」
なんて言ってたら、二湖辺りでパラパラと降り始めました。
動物の予想は当たりますね。
幸いすぐ止み、それどころか青空が。
喜んでもらえて良かったです。
家の外の気温は28℃!
現地は24℃とちょっと低く、少し風も吹いていたおかげで、
思っていたよりも暑くは無かったです。
駐車場前の道路では、シマヘビが日光浴中。
この気温でもまだ寒いのかな?
真横にデロンと伸びていたので、
轢かれないように端に避けて貰おうと思ったら、
思いっきり威嚇されました・・・。
遊歩道からは知床連山も見えていて、なかなか良い景色。
五湖を出た辺りで、アマガエルを発見。
しかも2回も。
「これは雨の前触れ?」
なんて言ってたら、二湖辺りでパラパラと降り始めました。
動物の予想は当たりますね。
幸いすぐ止み、それどころか青空が。
喜んでもらえて良かったです。

Posted by 知床未知案内 at
17:58
│Comments(0)
2021年06月06日
幻の沼へ
昨日のお客様を今日はポンホロ沼へご案内。
道は予想以上に笹に覆われており、
枯れ沢にはまだ少しですが、水が流れていました。
事前情報では「今年は最初から水が少ない」との事。
しかし思っていたよりは水が有り、
羅臼岳が映って素晴らしい風景でした。
お客様にとってここが「一番行きたかった」場所だとか。
昨日は体調不良になり、ご案内出来るか心配でしたが、
無事回復されて良かったです。
とても喜んでくれて、良いツアーになりました。
道は予想以上に笹に覆われており、
枯れ沢にはまだ少しですが、水が流れていました。
事前情報では「今年は最初から水が少ない」との事。
しかし思っていたよりは水が有り、
羅臼岳が映って素晴らしい風景でした。
お客様にとってここが「一番行きたかった」場所だとか。
昨日は体調不良になり、ご案内出来るか心配でしたが、
無事回復されて良かったです。
とても喜んでくれて、良いツアーになりました。

Posted by 知床未知案内 at
17:37
│Comments(0)
2021年06月05日
嵐が去って
午後からご夫婦を半日コースにご案内。
気温は20℃を超え、ちょっと暑い位でした。
まずはフレペの滝へ。
昨日の暴風で、遊歩道上は葉や枝だらけ。
その代わり道端にはフデリンドウがあちこち咲いていました♪
草原ではこの天気には珍しく鹿の姿も。
海も透き通って綺麗でした。
続いてけものみちコースへ。
こちらも落ち葉や枝だらけ。
断崖から見る風景は素晴らしかったです。
ここで、旦那さんに異変が。
「気持ちが悪い・・・。」
ということで、急いで戻る事に。
道路に出た時には回復していましたが、
「血圧が下がったようだ」との事。
明日の午前もツアーが有るので、
ちょっと心配です。
気温は20℃を超え、ちょっと暑い位でした。
まずはフレペの滝へ。
昨日の暴風で、遊歩道上は葉や枝だらけ。
その代わり道端にはフデリンドウがあちこち咲いていました♪
草原ではこの天気には珍しく鹿の姿も。
海も透き通って綺麗でした。
続いてけものみちコースへ。
こちらも落ち葉や枝だらけ。
断崖から見る風景は素晴らしかったです。
ここで、旦那さんに異変が。
「気持ちが悪い・・・。」
ということで、急いで戻る事に。
道路に出た時には回復していましたが、
「血圧が下がったようだ」との事。
明日の午前もツアーが有るので、
ちょっと心配です。

Posted by 知床未知案内 at
19:25
│Comments(0)
2021年06月03日
素晴らしい五湖
朝から3名様を知床五湖にご案内。
湖面には知床連山が綺麗に映っていました。
曇り予報が外れて青空だったので、
なおさら美しい♪
ちょっと蚊は多かったですが、
ぬかるみが無くて歩きやすかったです。
熊の出没も無く、最後まで楽しく散策出来ました。
お客様にも喜んでもらえて良かったです。
湖面には知床連山が綺麗に映っていました。
曇り予報が外れて青空だったので、
なおさら美しい♪
ちょっと蚊は多かったですが、
ぬかるみが無くて歩きやすかったです。
熊の出没も無く、最後まで楽しく散策出来ました。
お客様にも喜んでもらえて良かったです。

Posted by 知床未知案内 at
18:17
│Comments(0)