2025年01月31日
釣り初め
今日は私も妻もお休み!
網走湖へワカサギ釣りに行きました♪
到着したのはオープン後1時間弱。
レンタル用のテントがいっぱいあるだけで、
予想以上にガラガラでした。
ほぼ一年ぶりなので、準備にあたふた。
魚の反応は良くて、いきなり入れ食い!
・・・最初だけ。
それでも飽きない位に反応があり、
昼前にはなんとか百を超えたので、
早めに納竿しました。
昼食後はあちこちでお買い物。
明日からツアーに新しい車を使うので、
足りないものをあれこれ買い込みました。
帰宅後は暗い中装着。
まだちょっと足りないものもありますが、
しばらくこれでなんとかなるでしょう。
帰宅すると、予約のメールが沢山!
予約の電話も入って、嬉しい悲鳴をあげました(;'∀')
これからやっと夕食です。
網走湖へワカサギ釣りに行きました♪
到着したのはオープン後1時間弱。
レンタル用のテントがいっぱいあるだけで、
予想以上にガラガラでした。
ほぼ一年ぶりなので、準備にあたふた。
魚の反応は良くて、いきなり入れ食い!
・・・最初だけ。
それでも飽きない位に反応があり、
昼前にはなんとか百を超えたので、
早めに納竿しました。
昼食後はあちこちでお買い物。
明日からツアーに新しい車を使うので、
足りないものをあれこれ買い込みました。
帰宅後は暗い中装着。
まだちょっと足りないものもありますが、
しばらくこれでなんとかなるでしょう。
帰宅すると、予約のメールが沢山!
予約の電話も入って、嬉しい悲鳴をあげました(;'∀')
これからやっと夕食です。
Posted by 知床未知案内 at
20:24
│Comments(0)
2025年01月30日
楽しい♪
年末に購入した車が、ついに到着しました。
予定通り到着するか心配していたので、
ホッとしました。
午後から中国の母娘2名様を知床五湖にご案内。
ホントはお父さんも参加予定だったんですが、
体調が悪くて断念したとか。
とてもおとなしい娘さんが参加されたのですが、
雪が大好きみたい。
道すがらにある木に雪が積もっていると、
触って落としていました。
そこで木を揺らして一気に雪を落とすと、もう大喜び♪
雪まみれになって楽しんでいました。
お母さんも明るい方で、
笑顔の絶えないツアーになりました。
強風の予報が外れたのも良かったです。
最後は雪に埋まってもらって終了!
楽しいツアーになりました♪
帰宅後は車の試運転。
ワイパーが夏用だった事に気が付いたので、
急いで買いに行きました。
いろんなスイッチがあるものの、
使い方が全く判りません。
他にも足りないものが色々あるので、
明日中に買わねば。
予定通り到着するか心配していたので、
ホッとしました。
午後から中国の母娘2名様を知床五湖にご案内。
ホントはお父さんも参加予定だったんですが、
体調が悪くて断念したとか。
とてもおとなしい娘さんが参加されたのですが、
雪が大好きみたい。
道すがらにある木に雪が積もっていると、
触って落としていました。
そこで木を揺らして一気に雪を落とすと、もう大喜び♪
雪まみれになって楽しんでいました。
お母さんも明るい方で、
笑顔の絶えないツアーになりました。
強風の予報が外れたのも良かったです。
最後は雪に埋まってもらって終了!
楽しいツアーになりました♪
帰宅後は車の試運転。
ワイパーが夏用だった事に気が付いたので、
急いで買いに行きました。
いろんなスイッチがあるものの、
使い方が全く判りません。
他にも足りないものが色々あるので、
明日中に買わねば。
Posted by 知床未知案内 at
21:51
│Comments(0)
2025年01月29日
今日も楽しい♪
午前は3名様を知床五湖にご案内。
韓国の方と、中国の方が2名。
珍しく全員男性でした。
韓国の方は日本語ペラペラ。
中国の方の一人は片言の日本語で、
もう一人の方はほとんどしゃべらず、
英語が判っているかも怪しい感じでした。
とりあえず英語でご案内。
全員男性なので、歩くのが早い!
特に韓国の方は軍に居た経験があるそうで、
スタスタ歩いていました。
皆さん元気だったので、楽しいツアーになりました。
一番乗りで戻ってきて、雑談していたら、
なんと中国の方は京都大学の大学院生でした。
もう一人の中国の人も、日本語が少し判るそう。
早く言ってよ~!!!
「なぜ英語で案内するんだろう?」と、
お客様も疑問に思っていたそうです(;^_^A
午後は4名様を小さな大冒険コースにご案内。
多分中国のご家族で、
予定では断崖絶壁コースに行く予定でした。
しかし、到着が10分遅れ、その後準備にまた15分。
日没に間に合わないので、短いコースに変更しました。
お母さまが写真を撮りまくるので、
なかなか進みません。
もし断崖絶壁コースに行っていたら、
間違いなく暗くなっていたでしょう。
森に入って雪遊びすると、これが大ウケ!
凄く楽しんでくれました♪
日没間際に無事終了。
今日も良い日になりました。
韓国の方と、中国の方が2名。
珍しく全員男性でした。
韓国の方は日本語ペラペラ。
中国の方の一人は片言の日本語で、
もう一人の方はほとんどしゃべらず、
英語が判っているかも怪しい感じでした。
とりあえず英語でご案内。
全員男性なので、歩くのが早い!
特に韓国の方は軍に居た経験があるそうで、
スタスタ歩いていました。
皆さん元気だったので、楽しいツアーになりました。
一番乗りで戻ってきて、雑談していたら、
なんと中国の方は京都大学の大学院生でした。
もう一人の中国の人も、日本語が少し判るそう。
早く言ってよ~!!!
「なぜ英語で案内するんだろう?」と、
お客様も疑問に思っていたそうです(;^_^A
午後は4名様を小さな大冒険コースにご案内。
多分中国のご家族で、
予定では断崖絶壁コースに行く予定でした。
しかし、到着が10分遅れ、その後準備にまた15分。
日没に間に合わないので、短いコースに変更しました。
お母さまが写真を撮りまくるので、
なかなか進みません。
もし断崖絶壁コースに行っていたら、
間違いなく暗くなっていたでしょう。
森に入って雪遊びすると、これが大ウケ!
凄く楽しんでくれました♪
日没間際に無事終了。
今日も良い日になりました。
Posted by 知床未知案内 at
17:57
│Comments(0)
2025年01月28日
白い五湖
昨夜は雪が降りました。
予報では50㎝でしたが、実際は10㎝位。
朝飯前に除雪をしました。
腰が痛くなりました。
午後は2名様を知床五湖にご案内。
中国のカップルで、とても仲良し♪
昨日は強風の中フレペの滝まで歩いたそうな。
今日は視界が悪かったものの、風が無くて快適。
木に積もった雪を落としたり、
雪に埋まったりして、思いっきり楽しんでました♪
幸せそうなカップルでした。
予報では50㎝でしたが、実際は10㎝位。
朝飯前に除雪をしました。
腰が痛くなりました。
午後は2名様を知床五湖にご案内。
中国のカップルで、とても仲良し♪
昨日は強風の中フレペの滝まで歩いたそうな。
今日は視界が悪かったものの、風が無くて快適。
木に積もった雪を落としたり、
雪に埋まったりして、思いっきり楽しんでました♪
幸せそうなカップルでした。
Posted by 知床未知案内 at
16:41
│Comments(0)
2025年01月27日
暴風雪ならず
午前は7名様を断崖絶壁コースにご案内。
暴風雪の予報が出ていて、開催できるか心配でしたが、
幸いそれほど風が吹かなったのは幸いでした。
装備が全員本格的だと思ったら、
登山グループなんだそう。
皆さん私よりも年上なのに、
歩きづらい雪の上り坂を、苦も無く登っていきます。
さすが!
凄い詳しい人もいるし、ボケが上手な方もいるので、
とても盛り上がりました♪
上品なボケをした方には、自然と拍手が!
楽しんでもらえてよかったです。
今年の夏に羅臼岳に登りに来る人もいるそうなので、
もしかしたらまた会えるかも?
とても楽しい方たちでした♪
暴風雪の予報が出ていて、開催できるか心配でしたが、
幸いそれほど風が吹かなったのは幸いでした。
装備が全員本格的だと思ったら、
登山グループなんだそう。
皆さん私よりも年上なのに、
歩きづらい雪の上り坂を、苦も無く登っていきます。
さすが!
凄い詳しい人もいるし、ボケが上手な方もいるので、
とても盛り上がりました♪
上品なボケをした方には、自然と拍手が!
楽しんでもらえてよかったです。
今年の夏に羅臼岳に登りに来る人もいるそうなので、
もしかしたらまた会えるかも?
とても楽しい方たちでした♪
Posted by 知床未知案内 at
16:35
│Comments(0)
2025年01月26日
雪降らず
午前は2名様を断崖絶壁コースにご案内。
若いカップル(もしかしたらご夫婦かも)で、
二人とも色々詳しくて。
男性はボケるのが凄く上手で、
女性は動物を見つけるのが凄く上手。
おかげてとても盛り上がりました!
曇り予報なのに青空が見えたし、
崖の上には鷲が数羽。
森の中は鹿だらけで、とても幸運なお二人でした♪
午後は2名様を知床五湖にご案内。
香港の若いカップル(もしかしたら夫婦かも)で、
男性は10年前の冬に一度来た事があるんだとか。
雪が大好きみたいで、雪を浴びて大喜び!
最後に雪に埋めてあげたら、
帰りたくないと言ってました(笑)
午後も風が無くて、穏やかな散策日和でした。
明日は強い風が吹く予報になっていますが、
どうなることやら。
若いカップル(もしかしたらご夫婦かも)で、
二人とも色々詳しくて。
男性はボケるのが凄く上手で、
女性は動物を見つけるのが凄く上手。
おかげてとても盛り上がりました!
曇り予報なのに青空が見えたし、
崖の上には鷲が数羽。
森の中は鹿だらけで、とても幸運なお二人でした♪
午後は2名様を知床五湖にご案内。
香港の若いカップル(もしかしたら夫婦かも)で、
男性は10年前の冬に一度来た事があるんだとか。
雪が大好きみたいで、雪を浴びて大喜び!
最後に雪に埋めてあげたら、
帰りたくないと言ってました(笑)
午後も風が無くて、穏やかな散策日和でした。
明日は強い風が吹く予報になっていますが、
どうなることやら。
Posted by 知床未知案内 at
16:55
│Comments(0)
2025年01月25日
穏やかな五湖
午前は2名様を知床五湖にご案内。
参加されたのは台湾の母娘。
教えてもらっていた年齢よりも、
10歳は若く見えるので、
待ち合わせ場所でしばらく気が付きませんでした。
昨夜降った雪が枝に積もり、なかなか良い雰囲気。
しかし重たい雪なので、ちょっと歩きづらかったです。
でも風はなかったし、ギリギリ山も見えて、
お客様はとても喜んでくれました♪
帰宅後は必死に雪かき。
明後日は暴風雪の予報です。
参加されたのは台湾の母娘。
教えてもらっていた年齢よりも、
10歳は若く見えるので、
待ち合わせ場所でしばらく気が付きませんでした。
昨夜降った雪が枝に積もり、なかなか良い雰囲気。
しかし重たい雪なので、ちょっと歩きづらかったです。
でも風はなかったし、ギリギリ山も見えて、
お客様はとても喜んでくれました♪
帰宅後は必死に雪かき。
明後日は暴風雪の予報です。
Posted by 知床未知案内 at
16:39
│Comments(0)
2025年01月24日
あたふた
午後から3名様を知床五湖にご案内。
の予定だったんですが・・・。
一人は期限を過ぎても支払い&返信が無いので、
諦めてキャンセル。
もう一組は時間になっても来ず。
他のお客様に迷惑が掛かるので、
五湖ツアー参加を断念。
結局20分後位にのんびり歩いて現れました(;'∀')
五湖はもう無理なので、小さな大冒険コースにご案内。
雪予報だったのに、海の上には青空が。
知床連山も奇跡的に見えていました。
何より風が無かったので快適。
お客様も喜んでました♪
五湖は再挑戦するそうです。
の予定だったんですが・・・。
一人は期限を過ぎても支払い&返信が無いので、
諦めてキャンセル。
もう一組は時間になっても来ず。
他のお客様に迷惑が掛かるので、
五湖ツアー参加を断念。
結局20分後位にのんびり歩いて現れました(;'∀')
五湖はもう無理なので、小さな大冒険コースにご案内。
雪予報だったのに、海の上には青空が。
知床連山も奇跡的に見えていました。
何より風が無かったので快適。
お客様も喜んでました♪
五湖は再挑戦するそうです。
Posted by 知床未知案内 at
15:49
│Comments(0)
2025年01月23日
厳冬期の知床五湖開始
昨日はうっかりブログを書くのを忘れてました。
メールの返信に忙しかったんです。
昨日は午後から5名様を断崖絶壁コースをご案内。
なんと午前中に熊が出たとか!
幸い熊には会わず、
その代わりたくさんの鹿に会う事が出来ました。
天気も景色も良く、喜んでもらえてよかったです。
今朝は今季最初の知床五湖ツアー。
中国の方3名様をご案内しました。
午前のツアーはなんと11組。
去年はだいたい2~3組だったので、
今年はお客様が多いです。
今朝は気温が下がり、しかも風が無かったせいか、
あちこちの枝などに、薄い氷がくっついていて、
とても綺麗でした。
知床連山もクッキリ♪
二湖から上がる際に、お客様が片足を踏み抜きまして。
幸い何事もなくて良かったです。
メールの返信に忙しかったんです。
昨日は午後から5名様を断崖絶壁コースをご案内。
なんと午前中に熊が出たとか!
幸い熊には会わず、
その代わりたくさんの鹿に会う事が出来ました。
天気も景色も良く、喜んでもらえてよかったです。
今朝は今季最初の知床五湖ツアー。
中国の方3名様をご案内しました。
午前のツアーはなんと11組。
去年はだいたい2~3組だったので、
今年はお客様が多いです。
今朝は気温が下がり、しかも風が無かったせいか、
あちこちの枝などに、薄い氷がくっついていて、
とても綺麗でした。
知床連山もクッキリ♪
二湖から上がる際に、お客様が片足を踏み抜きまして。
幸い何事もなくて良かったです。
Posted by 知床未知案内 at
17:09
│Comments(0)
2025年01月21日
開拓地コース
今日は開拓地コースを歩いてきました。
いつものようにスキーシューで。
ワックスの塗り方を間違えたのか、
なんだか滑りが悪いのですが、
その代わり下りでもスピードが出ず、
転ばないのでOKかな。
今日は隠れていましたが、
知床連山が出ていると素晴らしい場所です。
いつものようにスキーシューで。
ワックスの塗り方を間違えたのか、
なんだか滑りが悪いのですが、
その代わり下りでもスピードが出ず、
転ばないのでOKかな。
今日は隠れていましたが、
知床連山が出ていると素晴らしい場所です。
Posted by 知床未知案内 at
17:27
│Comments(0)
2025年01月20日
行き先変更
昨晩寝込んでいた妻が、
朝になったら復活していました。
というわけで、出かけることに。
「寒くて夜中に目が覚める」というので、
マットレスを探しに行く事にしました。
A社のを買おうと思っていたら、
「それは高いのでもっと安いのが良い」
「N社のが良さそうだ」
「実際に寝て決めたい」
というわけで、
A社とN社の取扱店がある釧路に行く事に。
向かう途中、N社製品の方が遥かに高い事が判明!
釧路に行く理由が無くなったので、
北見に行き先を変更。
マットレスは諦めて、ニトリで温かい毛布を購入しました。
昼食は回転ずしトリトンへ。
数年ぶりに食べましたが、
やはり何を注文しても美味しいです♪
食料の買い出しをして帰宅しました。
ずっと気温がプラスで雪が解け、
車がドロドロになりました。
画像は昨日のものです。
朝になったら復活していました。
というわけで、出かけることに。
「寒くて夜中に目が覚める」というので、
マットレスを探しに行く事にしました。
A社のを買おうと思っていたら、
「それは高いのでもっと安いのが良い」
「N社のが良さそうだ」
「実際に寝て決めたい」
というわけで、
A社とN社の取扱店がある釧路に行く事に。
向かう途中、N社製品の方が遥かに高い事が判明!
釧路に行く理由が無くなったので、
北見に行き先を変更。
マットレスは諦めて、ニトリで温かい毛布を購入しました。
昼食は回転ずしトリトンへ。
数年ぶりに食べましたが、
やはり何を注文しても美味しいです♪
食料の買い出しをして帰宅しました。
ずっと気温がプラスで雪が解け、
車がドロドロになりました。
画像は昨日のものです。
Posted by 知床未知案内 at
18:55
│Comments(0)
2025年01月19日
晴れ
朝からスキーシューでスノトレ。
天気が良かったので、動画を撮る事に。
途中でチェックしたら、なんと撮れてない( ;∀;)
その後も気が付いたら電源が落ちていて。
そろそろカメラも買い替え時かも。
午後は屋根の雪下ろし。
つららが発達して、巻き込んで水平に生えている状態。
危なくて下を歩けないので、屋根に上って落とすことに。
ところが屋根が滑る滑る!
ハーネスとロープが有って良かったです。
落とした氷と雪が、除雪機の通路をふさいでしまったので、
今度はそれの除去作業。
雪から巨大な氷を掘り出して、
ハンマーとタガネで小さく砕いて、
手で全部どけたら、ようやく除雪機の出番。
疲れました・・・
天気が良かったので、動画を撮る事に。
途中でチェックしたら、なんと撮れてない( ;∀;)
その後も気が付いたら電源が落ちていて。
そろそろカメラも買い替え時かも。
午後は屋根の雪下ろし。
つららが発達して、巻き込んで水平に生えている状態。
危なくて下を歩けないので、屋根に上って落とすことに。
ところが屋根が滑る滑る!
ハーネスとロープが有って良かったです。
落とした氷と雪が、除雪機の通路をふさいでしまったので、
今度はそれの除去作業。
雪から巨大な氷を掘り出して、
ハンマーとタガネで小さく砕いて、
手で全部どけたら、ようやく除雪機の出番。
疲れました・・・
Posted by 知床未知案内 at
17:44
│Comments(0)
2025年01月18日
冬シーズンスタート
今日から冬のツアーが始まりました。
朝から2名様をご案内。
当初は明日断崖絶壁コースに行く予定でしたが、
お客様が一日間違えて今日に変更。
私が「一か月近く安静にしてたので足の筋力が無い」
と伝えたところ、私に気を使って、
「短いコースにしていいよ」と言ってくれて、
小さな大冒険コースになりました。
お客様は中国の若い女性二人。
歩き始めてすぐに「疲れた」と言い始めまして。
スノーシューに慣れたら元気になるかなと思いきや、
最後はほんとに辛そうでした。
短いコースに変更したのは、お互いにとって正解でした。
青空は見えなかったものの、結晶が綺麗な雪が風に舞い、
なかなかの散策日和でした。
お二人は明日網走に行き、
観光船とワカサギ釣りだそうですが、
予約の日時を違えてないか心配です。
朝から2名様をご案内。
当初は明日断崖絶壁コースに行く予定でしたが、
お客様が一日間違えて今日に変更。
私が「一か月近く安静にしてたので足の筋力が無い」
と伝えたところ、私に気を使って、
「短いコースにしていいよ」と言ってくれて、
小さな大冒険コースになりました。
お客様は中国の若い女性二人。
歩き始めてすぐに「疲れた」と言い始めまして。
スノーシューに慣れたら元気になるかなと思いきや、
最後はほんとに辛そうでした。
短いコースに変更したのは、お互いにとって正解でした。
青空は見えなかったものの、結晶が綺麗な雪が風に舞い、
なかなかの散策日和でした。
お二人は明日網走に行き、
観光船とワカサギ釣りだそうですが、
予約の日時を違えてないか心配です。
Posted by 知床未知案内 at
17:41
│Comments(0)
2025年01月17日
トレーニング開始
筋力アップのために、朝からスノトレに行くつもりでした。
しかし、歩くスキーで行きたくなりまして。
スキーにワックスを掛けたりしていたら遅くなり、
午後から行く事に。
目的地は象の鼻。
「歩くスキーじゃトレーニングにならないかも」
なんて思ってましたが、
最後の方は足が辛くなりました。
ガイドのスタートは明後日からの予定でしたが、
お客様が一日勘違いしていた事が発覚。
明日行く事になりそうです。
しかし、歩くスキーで行きたくなりまして。
スキーにワックスを掛けたりしていたら遅くなり、
午後から行く事に。
目的地は象の鼻。
「歩くスキーじゃトレーニングにならないかも」
なんて思ってましたが、
最後の方は足が辛くなりました。
ガイドのスタートは明後日からの予定でしたが、
お客様が一日勘違いしていた事が発覚。
明日行く事になりそうです。
Posted by 知床未知案内 at
17:35
│Comments(0)
2025年01月16日
知床五湖へ
今日は知床五湖の事前調査がありました。
このためにず~っと安静にして、
体調を整えてきました。
声は出ませんでしたが、参加する事が出来ました。
ガイドが集まって、実際に現地を歩いて、
状況を確認するのが目的です。
今年は雪の量は充分だし、
湖面もわりとしっかり凍っていて、
問題なくツアーを催行できるでしょう。
しかし、私の足が後半悲鳴を上げまして。
太ももの筋肉が痛くなり、足を上げるのが辛かったです。
1か月くらいず~っと安静にしてましたからね。
明日から毎日歩いて鍛えなければ。
午後は除雪。
これから結構な雪が積もる予報なので、
それまでに今まで積もった雪をどかしました。
3台目の車が入れるように、除雪範囲を広げました。
予定通り届くと良いのですが。
このためにず~っと安静にして、
体調を整えてきました。
声は出ませんでしたが、参加する事が出来ました。
ガイドが集まって、実際に現地を歩いて、
状況を確認するのが目的です。
今年は雪の量は充分だし、
湖面もわりとしっかり凍っていて、
問題なくツアーを催行できるでしょう。
しかし、私の足が後半悲鳴を上げまして。
太ももの筋肉が痛くなり、足を上げるのが辛かったです。
1か月くらいず~っと安静にしてましたからね。
明日から毎日歩いて鍛えなければ。
午後は除雪。
これから結構な雪が積もる予報なので、
それまでに今まで積もった雪をどかしました。
3台目の車が入れるように、除雪範囲を広げました。
予定通り届くと良いのですが。
Posted by 知床未知案内 at
18:47
│Comments(0)
2025年01月15日
ひたすら安静
妻は声が出ないので休みをもらいました。
なので今日は耳鼻咽喉科に行くそうです。
私も誘われましたが、断りました。
おかげでゆっくりする事が出来ました。
明日の午前中は五湖の下見。
ひたすら安静を貫いてきましたが、
久しぶりに歩いてきます。
そして久しぶりに写真も撮ってきます。
なので今日は耳鼻咽喉科に行くそうです。
私も誘われましたが、断りました。
おかげでゆっくりする事が出来ました。
明日の午前中は五湖の下見。
ひたすら安静を貫いてきましたが、
久しぶりに歩いてきます。
そして久しぶりに写真も撮ってきます。
Posted by 知床未知案内 at
17:19
│Comments(2)
2025年01月14日
5時間
体調が悪かった妻が休みなので、病院に行く事に。
10時半過ぎに行って、終わったのが15時半頃。
インフルもコロナも陰性だったそうです。
私はずっと図書館で時間を潰していました。
帰宅すると、妻が雪かきを始めました。
「体調悪いんだから、休んだ方が・・・」
と言ったら、
「のどが痛いだけで体はもう元気」
なんですと!?
私はまだコロナのダメージを引きずっているのに、
もう回復しているなんて。
私以外の人は、なぜそんなに回復が早いのでしょうか?
・・・私は病院に同行する必要はなかったのでは?
明後日は五湖の下見で、19日には予約が入っています。
それまでに治さなければ。
10時半過ぎに行って、終わったのが15時半頃。
インフルもコロナも陰性だったそうです。
私はずっと図書館で時間を潰していました。
帰宅すると、妻が雪かきを始めました。
「体調悪いんだから、休んだ方が・・・」
と言ったら、
「のどが痛いだけで体はもう元気」
なんですと!?
私はまだコロナのダメージを引きずっているのに、
もう回復しているなんて。
私以外の人は、なぜそんなに回復が早いのでしょうか?
・・・私は病院に同行する必要はなかったのでは?
明後日は五湖の下見で、19日には予約が入っています。
それまでに治さなければ。
Posted by 知床未知案内 at
20:57
│Comments(0)
2025年01月13日
微妙に回復
昨日はずっと寝てました。
昨夜は久しぶりに布団で寝ることができまして。
そのせいか、今日は昼頃から少し体調回復。
薬を飲んでから時間が経つと悪くなるので、
まだ薬のおかげですね。
妻は昨日少し元気になったのですが、
今日またつらそうにしているので、
明日は病院に連れて行こうと思っています。
昨夜は久しぶりに布団で寝ることができまして。
そのせいか、今日は昼頃から少し体調回復。
薬を飲んでから時間が経つと悪くなるので、
まだ薬のおかげですね。
妻は昨日少し元気になったのですが、
今日またつらそうにしているので、
明日は病院に連れて行こうと思っています。
Posted by 知床未知案内 at
19:35
│Comments(0)
2025年01月11日
薬
咳止めの薬が効かず、昨夜もよく眠れませんでした。
幸い朝から効果が出てきて、
朝食後にようやく寝ることができました。
しかし、妻も体調が悪化。
一昨日から「のどが痛い」と言っていたので、
感染源は私ではなさそう。
私が早く回復しなければ。
幸い朝から効果が出てきて、
朝食後にようやく寝ることができました。
しかし、妻も体調が悪化。
一昨日から「のどが痛い」と言っていたので、
感染源は私ではなさそう。
私が早く回復しなければ。
Posted by 知床未知案内 at
20:16
│Comments(0)
2025年01月10日
無事帰宅
昨夜は5~10分おきに咳が出て、
なかなか眠れず。
三方六の切り落としを買いに行くつもりでしたが、
諦めて病院に行く事に。
早起きして、いつも行ってる耳鼻科へ。
「うちは咳は診察できないんです」
と言われて、二軒目へゴー!
「咳が出る」というと隔離され、
体温を測った後、インフル&コロナの検査。
週一ペースで検査受けてる気がしますが、
今回はどちらも陰性♪
「味覚障害が出るかも」という、
何やら強そうな薬を出してもらったので、
効くと良いのですが。
その後は急いで自宅へ。
斜里を過ぎたあたりから、急に雪が降ってきました。
明るいうちに無事到着。
荷物を下ろしたら、すぐに除雪機を起動。
今夜積る予報なので、
すぐに使える状態にしておかねば。
先月妻が使った時は、すぐに雪が詰まって、
使い物にならなかったそう。
クラッチワイヤーを調整したら、
ちょっと良くなった気がします。
それからやっと荷物の片づけ。
明日は朝から除雪になりそうです。
なかなか眠れず。
三方六の切り落としを買いに行くつもりでしたが、
諦めて病院に行く事に。
早起きして、いつも行ってる耳鼻科へ。
「うちは咳は診察できないんです」
と言われて、二軒目へゴー!
「咳が出る」というと隔離され、
体温を測った後、インフル&コロナの検査。
週一ペースで検査受けてる気がしますが、
今回はどちらも陰性♪
「味覚障害が出るかも」という、
何やら強そうな薬を出してもらったので、
効くと良いのですが。
その後は急いで自宅へ。
斜里を過ぎたあたりから、急に雪が降ってきました。
明るいうちに無事到着。
荷物を下ろしたら、すぐに除雪機を起動。
今夜積る予報なので、
すぐに使える状態にしておかねば。
先月妻が使った時は、すぐに雪が詰まって、
使い物にならなかったそう。
クラッチワイヤーを調整したら、
ちょっと良くなった気がします。
それからやっと荷物の片づけ。
明日は朝から除雪になりそうです。
Posted by 知床未知案内 at
19:34
│Comments(0)