2020年08月31日
五湖は一時閉鎖
午前はご夫婦を知床五湖にご案内。
・・・の予定でしたが、
「朝の巡視で熊が出たので閉鎖します」と連絡が。
お客様と相談して、けものみちコースへ変更しました。
涼しいせいか、いきなり鹿のご家族が登場。
海辺は風が強く、少し寒い位でした。
断崖に着くと、海には漁師さん達の船がいくつか。
滝の前に張ってあった網を回収したところみたい。
珍しい物を見る事が出来ました。
熊の出没も無く、無事終了。
お客様も愉快な方で、とても盛り上がりました♪
・・・の予定でしたが、
「朝の巡視で熊が出たので閉鎖します」と連絡が。
お客様と相談して、けものみちコースへ変更しました。
涼しいせいか、いきなり鹿のご家族が登場。
海辺は風が強く、少し寒い位でした。
断崖に着くと、海には漁師さん達の船がいくつか。
滝の前に張ってあった網を回収したところみたい。
珍しい物を見る事が出来ました。
熊の出没も無く、無事終了。
お客様も愉快な方で、とても盛り上がりました♪

Posted by 知床未知案内 at
16:52
│Comments(0)
2020年08月30日
ちょっと寒い!?
午前は札幌の仲良し母娘を知床五湖にご案内。
小雨が降り、気温は15℃とひんやり。
道産子のお二人なら、ちょうど良い位かなと思っていたら、
「ちょっと寒い」とか。
雨は森の中ではほとんど気にならないし、
ぬかるみはほとんど有りませんでした。
天気が悪い割には、何故か知床連山は見えてました。
熊の出没も無く、無事ツアーは終了。
帰る途中、何か寒いなと思っていたら、
車の温度計はなんと11℃を表示していました。
小雨が降り、気温は15℃とひんやり。
道産子のお二人なら、ちょうど良い位かなと思っていたら、
「ちょっと寒い」とか。
雨は森の中ではほとんど気にならないし、
ぬかるみはほとんど有りませんでした。
天気が悪い割には、何故か知床連山は見えてました。
熊の出没も無く、無事ツアーは終了。
帰る途中、何か寒いなと思っていたら、
車の温度計はなんと11℃を表示していました。

Posted by 知床未知案内 at
19:29
│Comments(0)
2020年08月29日
久しぶりの雨
午前は1名様を知床五湖にご案内。
予報は雨で、気温は17℃。
フリースの上にカッパを着てちょうどいい♪
やっぱりこの位の気温が良いなぁ。
雨は強くなる予報だったものの、
結局小雨程度ですみました。
午後は7名様を幻の沼コースにご案内。
午前中のお客様と、女性3名様、
そして先週来てくれたご家族!
知床が気に入って、
今度はお父さんも連れてきてくれました。
今季初の幻の沼コースは、
笹が生い茂ってエライ事に!
大人は笹の上になんとか顔がでますが、
8歳の娘さんは完全に笹に埋もれてしまいます。
でもそれが良かったみたいで、
「サバイバルだ!」と、皆さん喜んでくれました♪
とても楽しいツアーになりました。
予報は雨で、気温は17℃。
フリースの上にカッパを着てちょうどいい♪
やっぱりこの位の気温が良いなぁ。
雨は強くなる予報だったものの、
結局小雨程度ですみました。
午後は7名様を幻の沼コースにご案内。
午前中のお客様と、女性3名様、
そして先週来てくれたご家族!
知床が気に入って、
今度はお父さんも連れてきてくれました。
今季初の幻の沼コースは、
笹が生い茂ってエライ事に!
大人は笹の上になんとか顔がでますが、
8歳の娘さんは完全に笹に埋もれてしまいます。
でもそれが良かったみたいで、
「サバイバルだ!」と、皆さん喜んでくれました♪
とても楽しいツアーになりました。

Posted by 知床未知案内 at
17:34
│Comments(0)
2020年08月28日
今日も良い日
午前はご家族4名様をけものみちコースにご案内。
息子さん達はとてもおとなしいのに、
お父さんがとても愉快な方で♪
楽しいツアーになりました。
景色も良くて、お父さんも大満足!
午後は観光船に乗るとの事でしたから、
今度は海上からの景色も楽しめた事でしょう。
午後は若いご夫婦を知床五湖にご案内。
旦那さんはトリリンガルで、
面白いことも言えるし、写真の技術も有るという、
私にとってとても羨ましいお方!
奥様もとても明るい方で、
午後も楽しいツアーになりました。
午後は気温が上がったせいか、
汗で日焼け止めが目に入ったとかで、
奥様はちょっと目が痛そうでした。
皆さまもお気をつけて。
息子さん達はとてもおとなしいのに、
お父さんがとても愉快な方で♪
楽しいツアーになりました。
景色も良くて、お父さんも大満足!
午後は観光船に乗るとの事でしたから、
今度は海上からの景色も楽しめた事でしょう。
午後は若いご夫婦を知床五湖にご案内。
旦那さんはトリリンガルで、
面白いことも言えるし、写真の技術も有るという、
私にとってとても羨ましいお方!
奥様もとても明るい方で、
午後も楽しいツアーになりました。
午後は気温が上がったせいか、
汗で日焼け止めが目に入ったとかで、
奥様はちょっと目が痛そうでした。
皆さまもお気をつけて。

Posted by 知床未知案内 at
16:52
│Comments(0)
2020年08月27日
暑い日はサウナ!
今日もお休み。
妻のリクエストに応えて、サウナに行く事に。
悩んだ末、別海町交流センター郊楽苑に決定。
昼過ぎに到着すると、観光バスが。
嫌な予感がしたのですが、お風呂はガラガラでした♪
サウナは100℃を超え、逆に水温は16℃と冷えてました。
外気浴も気持ちよく、リフレッシュ出来ました。
明日からまた頑張れます。
妻のリクエストに応えて、サウナに行く事に。
悩んだ末、別海町交流センター郊楽苑に決定。
昼過ぎに到着すると、観光バスが。
嫌な予感がしたのですが、お風呂はガラガラでした♪
サウナは100℃を超え、逆に水温は16℃と冷えてました。
外気浴も気持ちよく、リフレッシュ出来ました。
明日からまた頑張れます。

Posted by 知床未知案内 at
19:40
│Comments(0)
2020年08月26日
暑くなる前に
今日はお休み。
昨夜は川の近くで車中泊しました。
気温が高く、運転席と助手席の窓を網戸にしてもまだ暑い。
扇風機で外の空気を入れて、なんとか寝る事が出来ました。
予報では最高気温は30℃超だったので、
日の出と共に起床し、釣り開始。
魚の反応はぼちぼち。
ちびっ子に交じって、稀に30UPも釣れました。
以前は40UPを釣らないと満足出来なかったのに、
最近は30UPどころか、ちびっ子でも満足♪
途中から何故か釣れなくなったと思ったら、新しい足跡が。
古い足跡も有ったので、相当人が入っているみたい。
予定通り、暑くなる前に納竿し、
温泉&サウナに入って帰宅しました。
昨夜は川の近くで車中泊しました。
気温が高く、運転席と助手席の窓を網戸にしてもまだ暑い。
扇風機で外の空気を入れて、なんとか寝る事が出来ました。
予報では最高気温は30℃超だったので、
日の出と共に起床し、釣り開始。
魚の反応はぼちぼち。
ちびっ子に交じって、稀に30UPも釣れました。
以前は40UPを釣らないと満足出来なかったのに、
最近は30UPどころか、ちびっ子でも満足♪
途中から何故か釣れなくなったと思ったら、新しい足跡が。
古い足跡も有ったので、相当人が入っているみたい。
予定通り、暑くなる前に納竿し、
温泉&サウナに入って帰宅しました。

Posted by 知床未知案内 at
18:16
│Comments(0)
2020年08月25日
青空!
午後から釧路のご夫婦を知床五湖にご案内。
空は晴れて、気温は25℃位。
釧路は涼しいところなので、この気温でも「暑い」とか。
私も涼しい羅臼に住んでいたので、良く判ります。
今はマスクもしてますしね。
時折吹く涼しい風が気持ち良い!
景色も最高で、とても喜んでくれました♪
空は晴れて、気温は25℃位。
釧路は涼しいところなので、この気温でも「暑い」とか。
私も涼しい羅臼に住んでいたので、良く判ります。
今はマスクもしてますしね。
時折吹く涼しい風が気持ち良い!
景色も最高で、とても喜んでくれました♪

Posted by 知床未知案内 at
16:57
│Comments(0)
2020年08月24日
快晴♪
午前はご家族4名様を草原コースにご案内。
気温は20℃前半で、時折吹く風が気持ちいい♪
知床連山も綺麗でした。
天気が良すぎたせいか、
動物たちが見えなかったのは残念でした。
5歳の女の子が疲れてしまったので、早めに戻る事に。
昨日は知床で観光船、
その前は馬に乗って森を歩いたり、
カヌーで川下りをしたんだとか。
楽しそうな体験が沢山できて羨ましいなぁ!
気温は20℃前半で、時折吹く風が気持ちいい♪
知床連山も綺麗でした。
天気が良すぎたせいか、
動物たちが見えなかったのは残念でした。
5歳の女の子が疲れてしまったので、早めに戻る事に。
昨日は知床で観光船、
その前は馬に乗って森を歩いたり、
カヌーで川下りをしたんだとか。
楽しそうな体験が沢山できて羨ましいなぁ!

Posted by 知床未知案内 at
16:38
│Comments(0)
2020年08月23日
今日も青空♪
午後から母娘三代3名様を知床五湖にご案内。
三人とも装備はバッチリで、笛にライトまで装備!
よく登山をされているんだとか。
クマ鈴もそれぞれ複数装備。
音更在住の方なので、熊の怖さを良く知っているんですね。
青空の下散策開始。
気温が上がる予報でしたが、20℃をちょっと超える程度で、
時折涼しい風が吹き抜けます。
知床連山も綺麗に見えて、良いツアーになりました。
今日はウトロに泊まるんだと思ってたら、
なんと日帰りなんだとか!
次回は冬にお会いしましょう。
お待ちしております。
三人とも装備はバッチリで、笛にライトまで装備!
よく登山をされているんだとか。
クマ鈴もそれぞれ複数装備。
音更在住の方なので、熊の怖さを良く知っているんですね。
青空の下散策開始。
気温が上がる予報でしたが、20℃をちょっと超える程度で、
時折涼しい風が吹き抜けます。
知床連山も綺麗に見えて、良いツアーになりました。
今日はウトロに泊まるんだと思ってたら、
なんと日帰りなんだとか!
次回は冬にお会いしましょう。
お待ちしております。

Posted by 知床未知案内 at
18:57
│Comments(0)
2020年08月22日
今日も快適
午前は5名様を知床五湖にご案内。
ご家族4名様と、若い女性がお一人。
3歳の男の子がとても可愛くて♪
常に動き回ったり声を出したりして、
熊を追い払ってくれました。
途中で電池が切れるんじゃないかと心配してましたが、
最後まで元気に歩き切りました!
その代わりお父さんがぐったり。
昨日まで仕事をして、その後夜通し走ってきたんだとか。
今夜はゆっくりしてくださいね。
ご家族4名様と、若い女性がお一人。
3歳の男の子がとても可愛くて♪
常に動き回ったり声を出したりして、
熊を追い払ってくれました。
途中で電池が切れるんじゃないかと心配してましたが、
最後まで元気に歩き切りました!
その代わりお父さんがぐったり。
昨日まで仕事をして、その後夜通し走ってきたんだとか。
今夜はゆっくりしてくださいね。

Posted by 知床未知案内 at
18:36
│Comments(0)
2020年08月21日
一日満喫コース
本日は仲良しご夫婦を一日満喫コースにご案内。
まずは知床五湖へ。
混雑を避けて、ほんの少し早めに出発。
気温は20℃未満と低めで、快適そのもの♪
キノコがあちこちに生えていました。
三湖まで来た時、後ろの班から無線が。
(今年は特別に無線を持たされています)
四湖で熊を目撃したんだとか。
ツアーは中止となり、我々は前方に退出する事に。
遊歩道上で熊の足跡を発見。
我々とどこかですれ違ったのかもしれません。
午後は草原&けものみちコースのつもりだったのですが、
「昨日フレペの滝は歩いた」との事。
相談した結果、「象の鼻」まで行く事にしました。
男の涙から先は、今年まだ歩いていません。
幸い迷うことなく無事到着。
断崖からの眺めは相変わらず雄大で素晴らしい!!
他のツアーとは一切会わず、貸し切りとなりました。
明日は観光船に乗って、海からこの風景を見るんだとか。
楽しんでくださいね!
まずは知床五湖へ。
混雑を避けて、ほんの少し早めに出発。
気温は20℃未満と低めで、快適そのもの♪
キノコがあちこちに生えていました。
三湖まで来た時、後ろの班から無線が。
(今年は特別に無線を持たされています)
四湖で熊を目撃したんだとか。
ツアーは中止となり、我々は前方に退出する事に。
遊歩道上で熊の足跡を発見。
我々とどこかですれ違ったのかもしれません。
午後は草原&けものみちコースのつもりだったのですが、
「昨日フレペの滝は歩いた」との事。
相談した結果、「象の鼻」まで行く事にしました。
男の涙から先は、今年まだ歩いていません。
幸い迷うことなく無事到着。
断崖からの眺めは相変わらず雄大で素晴らしい!!
他のツアーとは一切会わず、貸し切りとなりました。
明日は観光船に乗って、海からこの風景を見るんだとか。
楽しんでくださいね!

Posted by 知床未知案内 at
19:35
│Comments(0)
2020年08月20日
キャンプ終了
雨が降る予報だったので、ちょっとだけ早起き。
さっと朝食を食べたら、撤収開始。
気温が高かっただけあり、テントの結露は無く、
おかげで早く撤収が終わりました。
車に荷物を積み込み終わったころ、ぽつぽつと雨が。
とてもタイミングが良かったです。
今回はハンモックが大活躍しました。
ハンモックで寝ている方が背中が涼しいのです。
背中から汗が気化して、温度が下がるのだと思われます。
蚊帳付きなので、虫の心配も無くくつろげました。
昨日は暑かったので、買い出しと食事の時間以外は、
ずっとハンモックに揺られていました。
特売で2000円位で買った物が、こんなに役立つなんて・・・
温泉とサウナに入って、明るいうちに帰宅しました。
さっと朝食を食べたら、撤収開始。
気温が高かっただけあり、テントの結露は無く、
おかげで早く撤収が終わりました。
車に荷物を積み込み終わったころ、ぽつぽつと雨が。
とてもタイミングが良かったです。
今回はハンモックが大活躍しました。
ハンモックで寝ている方が背中が涼しいのです。
背中から汗が気化して、温度が下がるのだと思われます。
蚊帳付きなので、虫の心配も無くくつろげました。
昨日は暑かったので、買い出しと食事の時間以外は、
ずっとハンモックに揺られていました。
特売で2000円位で買った物が、こんなに役立つなんて・・・
温泉とサウナに入って、明るいうちに帰宅しました。

Posted by 知床未知案内 at
17:22
│Comments(0)
2020年08月19日
キャンプ二日目

妻を迎えに一度帰宅したので、到着は22時。
真っ暗のキャンプ場は怖かったです。
停電もしたし…。
今日は朝から良いお天気。
テントは日陰だったので、気持ちよく起床。
朝食はアップルパイ。
ホットサンドメーカーを買ったので、使ってみたかったのです。
その後はハンモックでぶらぶら。
涼しい風が吹いて、とても快適♪
昼食もまたアップルパイ。
カヌーを持って来たものの、気温が高いので断念。
ハンモックだと涼しいんですけどね。
動くのが億劫だったのですが、意を決して車で買い出しへ。
今夜は火を使わない冷たいメニューにする予定です。
Posted by 知床未知案内 at
14:54
│Comments(0)
2020年08月18日
まさかのご褒美♪
今日からお休みなので、
昨夜からキャンプしてました。
今朝は4時半に起きて釣りへ!
お盆休みの間に散々叩かれているはずなので、
不人気区間に入るつもりでしたが、ちょっと長いんだよなぁ・・・。
という訳で短い区間に入ってみました。
予想通り反応は激渋!
シビアなちびっ子に遊んでもらっていると、
だんだん楽しくなってきました。
色々試したところ、ドライダブ+UVの黒が人気でした。
https://a.r10.to/hzanut
そのうち数年前に良型が出たポイントへ到着。
かなり減水していましたが、ちびっ子なら問題無しでしょう。
フライを流すと、魚が「パシャ」とフライを咥えました。
アワセると、ちょっと重い手応え。
「30㎝有るかな?」なんて思ってたら、
魚がこちらに向かって走って来ました。
結構良い型かも!?
そのまま下流に走ってジャンプ!
と思ったら上流に走ってまたジャンプ!!
また下流に走られ、瀬に入られてしまって焦ったものの、
なんとかランディング成功!
ネットに入った瞬間にフライが外れました・・・
早速リバーピークの新型リールと一緒に記念撮影♪
それまでに何度かリールを水中に漬けてしまっていたのですが、
ドラグは滑る事無く、最後まで安定していて助かりました。
新型リール「Nature(ネイチャー)」は、8月20日発売予定です。
お楽しみに!
満足したので即納竿♪
キャンプ場に戻ってテントの引っ越し。
暗闇の中設営したので、床がかなり斜めで(涙)
今夜は熟睡出来るかな。
#riverpeak39
昨夜からキャンプしてました。
今朝は4時半に起きて釣りへ!
お盆休みの間に散々叩かれているはずなので、
不人気区間に入るつもりでしたが、ちょっと長いんだよなぁ・・・。
という訳で短い区間に入ってみました。
予想通り反応は激渋!
シビアなちびっ子に遊んでもらっていると、
だんだん楽しくなってきました。
色々試したところ、ドライダブ+UVの黒が人気でした。
https://a.r10.to/hzanut
そのうち数年前に良型が出たポイントへ到着。
かなり減水していましたが、ちびっ子なら問題無しでしょう。
フライを流すと、魚が「パシャ」とフライを咥えました。
アワセると、ちょっと重い手応え。
「30㎝有るかな?」なんて思ってたら、
魚がこちらに向かって走って来ました。
結構良い型かも!?
そのまま下流に走ってジャンプ!
と思ったら上流に走ってまたジャンプ!!
また下流に走られ、瀬に入られてしまって焦ったものの、
なんとかランディング成功!
ネットに入った瞬間にフライが外れました・・・
早速リバーピークの新型リールと一緒に記念撮影♪
それまでに何度かリールを水中に漬けてしまっていたのですが、
ドラグは滑る事無く、最後まで安定していて助かりました。
新型リール「Nature(ネイチャー)」は、8月20日発売予定です。
お楽しみに!
満足したので即納竿♪
キャンプ場に戻ってテントの引っ越し。
暗闇の中設営したので、床がかなり斜めで(涙)
今夜は熟睡出来るかな。
#riverpeak39

Posted by 知床未知案内 at
17:59
│Comments(0)
2020年08月17日
今日も晴れ
午前は仲良しご夫婦を知床五湖にご案内。
気温は20℃前半、人もまばらで、静かで快適♪
・・・セミは鳴いてましたけど。
キノコがまた新たに生えてきて、
見事なタマゴタケを見る事ができました。
午後は4名様をけものみちコースにご案内。
午前中のご夫婦と、男性がお二人。
気温は25℃を超えて、日向はちょっと暑かったので、
すぐ森の木陰に逃げ込みました。
時折風が吹いて気持ち良かったです。
こちらのコースはなんと貸し切りでした。
最後は鹿がお見送りしてくれました。
気温は20℃前半、人もまばらで、静かで快適♪
・・・セミは鳴いてましたけど。
キノコがまた新たに生えてきて、
見事なタマゴタケを見る事ができました。
午後は4名様をけものみちコースにご案内。
午前中のご夫婦と、男性がお二人。
気温は25℃を超えて、日向はちょっと暑かったので、
すぐ森の木陰に逃げ込みました。
時折風が吹いて気持ち良かったです。
こちらのコースはなんと貸し切りでした。
最後は鹿がお見送りしてくれました。

Posted by 知床未知案内 at
16:43
│Comments(0)
2020年08月16日
爽快!
午後から2名様をけものみちコースにご案内。
男性は以前私の冬の知床五湖ツアーに参加した事が有るんだとか。
また来て頂いてありがとうございます!
二人とも高そうなカメラを持参されていましたが、
それに見合うような風景を見る事が出来ました。
涼しい風が吹いて、気持ちのツアーになりました♪
男性は以前私の冬の知床五湖ツアーに参加した事が有るんだとか。
また来て頂いてありがとうございます!
二人とも高そうなカメラを持参されていましたが、
それに見合うような風景を見る事が出来ました。
涼しい風が吹いて、気持ちのツアーになりました♪

Posted by 知床未知案内 at
18:21
│Comments(0)
2020年08月15日
雨のち晴れ
午後から6名様を知床五湖にご案内。
今日は何故か空いていて、渋滞も無し。
渋滞を警戒して1時間以上前に到着された方も。
しかし曇り予報だったのに、何故か雨が!?
「すぐ止むだろう」と決めつけて、カッパ無しで散策開始。
気温は20℃位ととても快適♪
お客様も元気な方ばかりで、ツアーは盛り上がりました!
気が付くと青空が。
高架木道からは鹿も見えて、楽しいツアーになりました。
今日は何故か空いていて、渋滞も無し。
渋滞を警戒して1時間以上前に到着された方も。
しかし曇り予報だったのに、何故か雨が!?
「すぐ止むだろう」と決めつけて、カッパ無しで散策開始。
気温は20℃位ととても快適♪
お客様も元気な方ばかりで、ツアーは盛り上がりました!
気が付くと青空が。
高架木道からは鹿も見えて、楽しいツアーになりました。

Posted by 知床未知案内 at
19:11
│Comments(0)
2020年08月14日
五湖のちフライフィッシング体験
今日も朝から涼しくて快適♪
午前は7名様を知床五湖にご案内。
晴れ予報だったのに、何故か霧雨。
鹿はこんな天気が大好き!
なので今日も何頭もの鹿に会う事が出来ました。
雨はすぐ上がってしまい、その後は快適に歩けました。
今回4歳の女の子と、中学生のお兄ちゃんがご参加。
このお兄ちゃんがとても良い子で!
甲斐甲斐しく妹のお世話をしていました♪
午後は仲良しご夫婦をフライフィッシング体験へご案内。
去年に続いて2回目のご参加です。
前回は一年前だったのに、結構覚えていらっしゃって。
キャスティング練習はすぐ終了し、早速川へ。
奥様はキャストが上手で、
難しい場所に一発でフライを入れて、ヒットさせる事数回。
旦那様は流すのが上手で、奥様が苦戦した後に、
何度もフライを投げて魚を引き出していました。
以前はオショロコマだけの川だったのに、
今回はけっこうヤマメが混じりました。
最後はそこそこのサイズの魚を一匹ずつ釣って終了。
またのお越しをお待ちしております!
フライフィッシング体験のフライタックルは、
リバーピークさんから提供して頂いています。
https://a.r10.to/hlkXXO
初心者でもとても使いやすいのでお勧めです。
#riverpeak39
午前は7名様を知床五湖にご案内。
晴れ予報だったのに、何故か霧雨。
鹿はこんな天気が大好き!
なので今日も何頭もの鹿に会う事が出来ました。
雨はすぐ上がってしまい、その後は快適に歩けました。
今回4歳の女の子と、中学生のお兄ちゃんがご参加。
このお兄ちゃんがとても良い子で!
甲斐甲斐しく妹のお世話をしていました♪
午後は仲良しご夫婦をフライフィッシング体験へご案内。
去年に続いて2回目のご参加です。
前回は一年前だったのに、結構覚えていらっしゃって。
キャスティング練習はすぐ終了し、早速川へ。
奥様はキャストが上手で、
難しい場所に一発でフライを入れて、ヒットさせる事数回。
旦那様は流すのが上手で、奥様が苦戦した後に、
何度もフライを投げて魚を引き出していました。
以前はオショロコマだけの川だったのに、
今回はけっこうヤマメが混じりました。
最後はそこそこのサイズの魚を一匹ずつ釣って終了。
またのお越しをお待ちしております!
フライフィッシング体験のフライタックルは、
リバーピークさんから提供して頂いています。
https://a.r10.to/hlkXXO
初心者でもとても使いやすいのでお勧めです。
#riverpeak39

Posted by 知床未知案内 at
18:40
│Comments(0)
2020年08月13日
ひんやり♪
午前は7名様を知床五湖にご案内。
気温は20℃と超快適!
やっと涼しくなりました♪
出発前には雨が降っていたそうですが、
歩き始める頃には止んでいました。
水滴がついた蜘蛛の巣や、
苔が輝いてとても綺麗でした。
午後はご家族4名様を草原コースにご案内。
久しぶりに歩いたのですが、
かなりナデシコが増えてました!
ツリガネニンジンの花も見る事ができました。
霧が出て涼しかったせいか、
鹿が7頭も草原に出てきてくれました。
終了後の気温は16℃。
やっぱり北海道はこうでなきゃ♪
気温は20℃と超快適!
やっと涼しくなりました♪
出発前には雨が降っていたそうですが、
歩き始める頃には止んでいました。
水滴がついた蜘蛛の巣や、
苔が輝いてとても綺麗でした。
午後はご家族4名様を草原コースにご案内。
久しぶりに歩いたのですが、
かなりナデシコが増えてました!
ツリガネニンジンの花も見る事ができました。
霧が出て涼しかったせいか、
鹿が7頭も草原に出てきてくれました。
終了後の気温は16℃。
やっぱり北海道はこうでなきゃ♪

Posted by 知床未知案内 at
17:12
│Comments(0)
2020年08月12日
貸し切り!
本日は一名様を一日貸し切りガイド。
まずは知床五湖へ。
今日も朝から良いお天気♪
気温はギリギリ20℃台。
時折吹く涼しい風が気持ち良かったです。
昼食後は草原コースの予定だったのですが、
「ガイドさんお勧めの場所」という事で、
けものみちコースに変更。
コースのほとんどが木陰で涼しいし、
人も少なくて良い事ずくめ。
お客様は原生林が好きという事も判り、
こちらのコースを選んで正解でした。
最後は車でオシンコシンの滝へ。
滝の下で水しぶきを浴びた後は、滝の上へ移動。
冷たい川の水は気持ち良かったです。
これにて本日のツアーは終了。
明日は羅臼で鯨ウォッチング船に乗るんだとか。
マッコウクジラに会えることを祈ってます!
まずは知床五湖へ。
今日も朝から良いお天気♪
気温はギリギリ20℃台。
時折吹く涼しい風が気持ち良かったです。
昼食後は草原コースの予定だったのですが、
「ガイドさんお勧めの場所」という事で、
けものみちコースに変更。
コースのほとんどが木陰で涼しいし、
人も少なくて良い事ずくめ。
お客様は原生林が好きという事も判り、
こちらのコースを選んで正解でした。
最後は車でオシンコシンの滝へ。
滝の下で水しぶきを浴びた後は、滝の上へ移動。
冷たい川の水は気持ち良かったです。
これにて本日のツアーは終了。
明日は羅臼で鯨ウォッチング船に乗るんだとか。
マッコウクジラに会えることを祈ってます!

Posted by 知床未知案内 at
17:46
│Comments(0)