2015年01月31日
網走湖でワカサギ2
早起きして網走湖に友人とワカサギ釣りへ。
夕方から暴風雪の予報が出ているので、
早めに行って早めに帰る作戦です。
オープン直後に到着したのに、
湖上には既に沢山のテントが。
入漁券を買って湖上に出たら、ドリルで穴あけ。
今回は忘れずにドリルを持って参りました♪
都内の中古釣具屋で激安で購入したモノですが、
ちゃんと使えました!
穴径がちょっと大きいですが、まあ良いかな。
肝心の魚の反応はボチボチ。
テント内でストーブを焚いていても、
すきま風でちょっと寒い・・・
「12時まで頑張ろう」と決めて釣っていると、
突然テントが浮き上がりました!!!
慌ててキャッチしましたが、
周りの人の目が痛いです(汗)
どうやら軽く突風が吹いた&ペグの固定が甘かったみたい。
慌てて撤収・終了しました。
結局3時間で約120匹。
時速20匹ですから、前回とだいたい同じですね。
知床に向かって走っていると、徐々に北風が吹き始めました。
これから三日間荒れる予報ですが、
どうなる事やら・・・
慌てて撤収して写真を撮り忘れたので、
画像は旭山動物園のフサギンポちゃんです♪
夕方から暴風雪の予報が出ているので、
早めに行って早めに帰る作戦です。
オープン直後に到着したのに、
湖上には既に沢山のテントが。
入漁券を買って湖上に出たら、ドリルで穴あけ。
今回は忘れずにドリルを持って参りました♪
都内の中古釣具屋で激安で購入したモノですが、
ちゃんと使えました!
穴径がちょっと大きいですが、まあ良いかな。
肝心の魚の反応はボチボチ。
テント内でストーブを焚いていても、
すきま風でちょっと寒い・・・
「12時まで頑張ろう」と決めて釣っていると、
突然テントが浮き上がりました!!!
慌ててキャッチしましたが、
周りの人の目が痛いです(汗)
どうやら軽く突風が吹いた&ペグの固定が甘かったみたい。
慌てて撤収・終了しました。
結局3時間で約120匹。
時速20匹ですから、前回とだいたい同じですね。
知床に向かって走っていると、徐々に北風が吹き始めました。
これから三日間荒れる予報ですが、
どうなる事やら・・・
慌てて撤収して写真を撮り忘れたので、
画像は旭山動物園のフサギンポちゃんです♪

Posted by 知床未知案内 at
20:43
│Comments(0)
2015年01月30日
連敗(涙)アメマス
アメマス釣りにリベンジ。
前回は#8タックルでしたが、
今回は#5で挑戦。
ラインのシンクレートも軽くしたはず。
・・・釣り場で拾ったラインなので、
レートが判らないんです(汗)
重さを量ったら使えそうだったので、
今回試してみたらピッタリでした♪
しかし、肝心の魚の反応は無し。
ポイントを移動しても同様・・・
そのうちルアーマンが来ました。
話を聞くと、「今年はぜんぜんダメ」だとか(涙)
かなりポイントに詳しい方で、
深くなってる場所等を教えてもらいました。
そんな詳しい人が「ダメ」って言ってるので、
今シーズンはこのポイントは諦めます・・・
帰宅後はあれこれ雑用。
気温がギリギリプラスまで上がったので、
車にカッティングシートを貼り付けました。
思ったとおりの出来栄えで大満足♪
しかし、調子が良かったのはここまで。
次に取り掛かったBSアンテナの取り付け作業では、
いくら調整しても受信できません(涙)
諦めてFF式ストーブの取り付け作業へ。
設置完了が完了し、給油をして電源を入れると・・・
あんまり暖かくなりません。
そのうち気持ち悪くなってきたので、
慌てて消化&換気!!!!
排気漏れだけはしないように、
慎重に組んだんだけどなぁ(涙)
前回は#8タックルでしたが、
今回は#5で挑戦。
ラインのシンクレートも軽くしたはず。
・・・釣り場で拾ったラインなので、
レートが判らないんです(汗)
重さを量ったら使えそうだったので、
今回試してみたらピッタリでした♪
しかし、肝心の魚の反応は無し。
ポイントを移動しても同様・・・
そのうちルアーマンが来ました。
話を聞くと、「今年はぜんぜんダメ」だとか(涙)
かなりポイントに詳しい方で、
深くなってる場所等を教えてもらいました。
そんな詳しい人が「ダメ」って言ってるので、
今シーズンはこのポイントは諦めます・・・
帰宅後はあれこれ雑用。
気温がギリギリプラスまで上がったので、
車にカッティングシートを貼り付けました。
思ったとおりの出来栄えで大満足♪
しかし、調子が良かったのはここまで。
次に取り掛かったBSアンテナの取り付け作業では、
いくら調整しても受信できません(涙)
諦めてFF式ストーブの取り付け作業へ。
設置完了が完了し、給油をして電源を入れると・・・
あんまり暖かくなりません。
そのうち気持ち悪くなってきたので、
慌てて消化&換気!!!!
排気漏れだけはしないように、
慎重に組んだんだけどなぁ(涙)

Posted by 知床未知案内 at
20:56
│Comments(0)
2015年01月29日
網走湖でワカサギ釣り♪
友人と網走湖へワカサギ釣りへ♪
40キロほど走ったところで、
アイスドリルを忘れた事が発覚(涙)
使うのを楽しみにしていたのに・・・
現地に着くと、「自然堂」の梅林さんが。
「今帰るところ。穴開いてるから使って」との事。
助かった!!
テントを張ったら釣り開始。
ちょこちょこ釣れて楽しいです♪
掛かるのは一番下の針ばかりなので、
魚は底に付いてるみたい。
お昼頃になるとぜんぜん釣れなくなりました。
テントの中は暖かくて快適なんですがねぇ。
夕方に向けてまた少しずつ釣れだしましたが、
寒くなってきたので納竿。
釣果は二人で4時間頑張って150匹ほどでした。
帰宅後は天ぷらに♪
美味しくて食べ過ぎてしまいました(汗)
南蛮漬けも作ったので、明日が楽しみです♪
40キロほど走ったところで、
アイスドリルを忘れた事が発覚(涙)
使うのを楽しみにしていたのに・・・
現地に着くと、「自然堂」の梅林さんが。
「今帰るところ。穴開いてるから使って」との事。
助かった!!
テントを張ったら釣り開始。
ちょこちょこ釣れて楽しいです♪
掛かるのは一番下の針ばかりなので、
魚は底に付いてるみたい。
お昼頃になるとぜんぜん釣れなくなりました。
テントの中は暖かくて快適なんですがねぇ。
夕方に向けてまた少しずつ釣れだしましたが、
寒くなってきたので納竿。
釣果は二人で4時間頑張って150匹ほどでした。
帰宅後は天ぷらに♪
美味しくて食べ過ぎてしまいました(汗)
南蛮漬けも作ったので、明日が楽しみです♪

Posted by 知床未知案内 at
21:06
│Comments(0)
2015年01月28日
ボウズ
朝から釣りへ♪
「知床に戻ったらすぐ行こう!」
と思っていたのに、やっと行けました♪
川に着くと、先行者が。
この時期に来るのは初めてなので、
お話を聞くことに。
「・・・たまにお店に来る人ですよね?」
中古釣具屋の店員さんでした(笑)
「釣れない」との事でしたが、
横に入れてもらう事に。
年末に買った竿に魂を入れねば!
・・・1時間以上がんばっても、何の反応も有りません。
キャストも決まらず、ガイドが凍るばかり。
そんな時、店員さんがついにアメマスをヒット!!!
その瞬間だけやる気が出ましたが、
その後も全く反応ナシ。
結局ボウズで終了しました(涙)
先日Windows7のパソコンを入手したのですが、
データ等の移行が難航していて、
相変わらずxpマシンを使っています・・・
使い慣れたOutlookExpressが無いのが一番の問題です。
xpは更新終了のハズですが、
時々更新が有るのは何でですかね?
「知床に戻ったらすぐ行こう!」
と思っていたのに、やっと行けました♪
川に着くと、先行者が。
この時期に来るのは初めてなので、
お話を聞くことに。
「・・・たまにお店に来る人ですよね?」
中古釣具屋の店員さんでした(笑)
「釣れない」との事でしたが、
横に入れてもらう事に。
年末に買った竿に魂を入れねば!
・・・1時間以上がんばっても、何の反応も有りません。
キャストも決まらず、ガイドが凍るばかり。
そんな時、店員さんがついにアメマスをヒット!!!
その瞬間だけやる気が出ましたが、
その後も全く反応ナシ。
結局ボウズで終了しました(涙)
先日Windows7のパソコンを入手したのですが、
データ等の移行が難航していて、
相変わらずxpマシンを使っています・・・
使い慣れたOutlookExpressが無いのが一番の問題です。
xpは更新終了のハズですが、
時々更新が有るのは何でですかね?

Posted by 知床未知案内 at
21:59
│Comments(0)
2015年01月27日
なんと雨!!
朝起きて外を見たら、なんと雨!?
旭川市街の道路は、雨と雪でグチャグチャ。
愛別から無料高速に乗ろうとしたら、
IC内のコーナーでタイヤがツル~!!!
ぜんぜんスピード出て無かったのに・・・
事故で一部通行止めになっているのも納得。
道路脇の電光掲示板には、
「気温2度 路温-2度」
そりゃ滑りますわ!
50キロ規制を守ってても怖くて、
すごく疲れました。
丸瀬布辺りまで来ると雨も止み、路面も乾いて一安心。
一時は7度まで気温が上昇しました。
北見に寄り道して、
リサイクルショップ&中古釣具屋をチェック。
知床到着は日没後。
気温はプラスで、雨が降ってました(涙)
流氷も離れてしまったとの事です。
困ったなぁ・・・
旭川市街の道路は、雨と雪でグチャグチャ。
愛別から無料高速に乗ろうとしたら、
IC内のコーナーでタイヤがツル~!!!
ぜんぜんスピード出て無かったのに・・・
事故で一部通行止めになっているのも納得。
道路脇の電光掲示板には、
「気温2度 路温-2度」
そりゃ滑りますわ!
50キロ規制を守ってても怖くて、
すごく疲れました。
丸瀬布辺りまで来ると雨も止み、路面も乾いて一安心。
一時は7度まで気温が上昇しました。
北見に寄り道して、
リサイクルショップ&中古釣具屋をチェック。
知床到着は日没後。
気温はプラスで、雨が降ってました(涙)
流氷も離れてしまったとの事です。
困ったなぁ・・・

Posted by 知床未知案内 at
21:23
│Comments(0)
2015年01月26日
旭山動物園へ

理由は「今月末が期限のクーポンが有るから」。
ついでに旭山動物園にも行ってしまおう!!
と言う作戦です(^-^)v
順調過ぎて、予定より早く到着。
まだ昼前なので、
目的のペンギンの散歩までは、まだまだ時間が有ります。
今日はどこも何故かガラガラ。
でも動物達は活発に動いて居ます♪
そしてついに散歩の時間が!
何故かGoogleのカメラも着いてきました(^^;
そんなのは気にせず、写真を撮っては前に移動、を繰り返し。
一時間近く楽しみました\(^o^)/
帰り際に売店で帽子を購入。
冬のガイド用のを探してたのですが、こんなところで見つけるとは!
気になるのが二つ有り、悩んだ結果、
安かったので両方購入♪
その事友人はクーポンでカイロ、
私はリサイクルショップ巡りを堪能しました(^^)
Posted by 知床未知案内 at
21:40
│Comments(0)
2015年01月25日
羅臼「峠茶屋」へ
根北峠を越えて羅臼へ。
ずっと行きたかったのですが、
体調不良と荒天のおかげで、
予定がだいぶ遅れてしまいました。
目的は「峠茶屋」。
2時間掛けてたどり着くと、店内は意外と混雑。
こんなにお客さんが来たのは今年始めてだとか。
「うどんとハモいなりのセット」を注文。
羅臼昆布+鮭節の出汁は、
マスターの手打ちうどんと相性ばっちり!
時々ハモいなりを囓ると更に良し♪
食事の後は「カバノアナタケ」を購入。
その後は中標津へ。
海にはとても良い波が立っていて、
サーファーが一人浮いていました。
中標津ではリサイクルショップや百均を巡回。
日が暮れると急に気温が低下。
-3度だったのが、一気に10度以下に!
場所によっては-15度まで下がりました。
綺麗な星と月を見ながら帰宅しました。
ずっと行きたかったのですが、
体調不良と荒天のおかげで、
予定がだいぶ遅れてしまいました。
目的は「峠茶屋」。
2時間掛けてたどり着くと、店内は意外と混雑。
こんなにお客さんが来たのは今年始めてだとか。
「うどんとハモいなりのセット」を注文。
羅臼昆布+鮭節の出汁は、
マスターの手打ちうどんと相性ばっちり!
時々ハモいなりを囓ると更に良し♪
食事の後は「カバノアナタケ」を購入。
その後は中標津へ。
海にはとても良い波が立っていて、
サーファーが一人浮いていました。
中標津ではリサイクルショップや百均を巡回。
日が暮れると急に気温が低下。
-3度だったのが、一気に10度以下に!
場所によっては-15度まで下がりました。
綺麗な星と月を見ながら帰宅しました。

Posted by 知床未知案内 at
22:13
│Comments(0)
2015年01月24日
嵐が過ぎて
「にゃんチケチャンス」に合わせて、8時過ぎに起床。
スマホアプリ「にゃんこ大戦争」内で、
「にゃんこチケット」が当たるかもしれない、
と言うチャンスタイムの事です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.ponos.battlecats&hl=ja
釣友D氏には「まだやってるの!?」
と言われますが、まだやってるんですねぇ(汗)
道路状況をチェックすると、根北峠は閉鎖中。
悔しいので二度寝zzz
11時過ぎに「除雪が入るよ」コールで起床。
慌てて駐車場へ。
昨夜の積雪は30センチ以下。
風は吹いたみたいで、偏って積もってました。
車を掘り出して、移動させればOK。
あとはブルドーザーが綺麗に除雪してくれます。
しばらくすると雪が綺麗に無くなっているので、
車を元に戻して完了です。
なんて楽ちん♪
午後は斜里まで買い出しへ。
国道は綺麗に除雪されているものの、裏道には結構雪が。
直線道路なのに、突然車体が回り始めて焦りました・・・
ダイソーは「積雪のため」お休み(涙)
スーパーやホームセンターに寄って帰る事に。
ちょうど日没の時間で、
流氷に太陽が沈んで行きました。
スマホアプリ「にゃんこ大戦争」内で、
「にゃんこチケット」が当たるかもしれない、
と言うチャンスタイムの事です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.ponos.battlecats&hl=ja
釣友D氏には「まだやってるの!?」
と言われますが、まだやってるんですねぇ(汗)
道路状況をチェックすると、根北峠は閉鎖中。
悔しいので二度寝zzz
11時過ぎに「除雪が入るよ」コールで起床。
慌てて駐車場へ。
昨夜の積雪は30センチ以下。
風は吹いたみたいで、偏って積もってました。
車を掘り出して、移動させればOK。
あとはブルドーザーが綺麗に除雪してくれます。
しばらくすると雪が綺麗に無くなっているので、
車を元に戻して完了です。
なんて楽ちん♪
午後は斜里まで買い出しへ。
国道は綺麗に除雪されているものの、裏道には結構雪が。
直線道路なのに、突然車体が回り始めて焦りました・・・
ダイソーは「積雪のため」お休み(涙)
スーパーやホームセンターに寄って帰る事に。
ちょうど日没の時間で、
流氷に太陽が沈んで行きました。

Posted by 知床未知案内 at
20:21
│Comments(0)
2015年01月23日
雪降ってます
昨夜から荒れる予報だったので、
思いっきり寝坊。
でも、外を見たら全然荒れてない・・・
予報を見たら、夕方から荒れるとか。
だったら出かければ良かった・・・(涙)
根北峠等、早々に閉まった道も有るみたいですけどね。
出さなければならない郵便物が有ったので、町へ。
ついでに近所をドライブ。
一晩で20センチ以上積もったみたいで、
除雪車が忙しそうに動き回っていました。
さすがに斜里まで行くのは断念、
帰宅して大人しくしてました。
今夜はホントに荒れるのかなぁ・・・
思いっきり寝坊。
でも、外を見たら全然荒れてない・・・
予報を見たら、夕方から荒れるとか。
だったら出かければ良かった・・・(涙)
根北峠等、早々に閉まった道も有るみたいですけどね。
出さなければならない郵便物が有ったので、町へ。
ついでに近所をドライブ。
一晩で20センチ以上積もったみたいで、
除雪車が忙しそうに動き回っていました。
さすがに斜里まで行くのは断念、
帰宅して大人しくしてました。
今夜はホントに荒れるのかなぁ・・・

Posted by 知床未知案内 at
18:59
│Comments(0)
2015年01月22日
軽くスノトレ
明日からは大荒れの予報。
咳も半分位に落ち着いてきたので、
久しぶりに釣りへ♪
・・・行くつもりでしたが、
友人に「今週はやめとけ!」
と説得され、断念(涙)
その代わり午後から軽くスノトレ。
男の涙コースを歩いてみる事に。
足跡が無い所を選んで歩いてみました。
気温は-2度程度で、無風。
エゾリスやネズミの足跡が多数。
キツツキが木をつつく音も。
しかし、快調だったのは最初だけ。
埋もれた足を雪上に出すのに一苦労。
「軽く」のつもりでしたが、
かなり疲れました(汗)
テレビによれば、「明日はヤバイ」みたい。
大人しくしてるかなぁ・・・
咳も半分位に落ち着いてきたので、
久しぶりに釣りへ♪
・・・行くつもりでしたが、
友人に「今週はやめとけ!」
と説得され、断念(涙)
その代わり午後から軽くスノトレ。
男の涙コースを歩いてみる事に。
足跡が無い所を選んで歩いてみました。
気温は-2度程度で、無風。
エゾリスやネズミの足跡が多数。
キツツキが木をつつく音も。
しかし、快調だったのは最初だけ。
埋もれた足を雪上に出すのに一苦労。
「軽く」のつもりでしたが、
かなり疲れました(汗)
テレビによれば、「明日はヤバイ」みたい。
大人しくしてるかなぁ・・・

Posted by 知床未知案内 at
19:56
│Comments(0)
2015年01月21日
冬季の知床五湖は明日から!
朝から良いお天気。
咳は相変わらずですが、体調は悪く無いので、
知床五湖の下見に参加する事にしました。
今年初のスノートレッキングです。
今年は駐車場まで車で入れるので、ホントに楽!
気温はマイナス4度程度、
風が無いので暖かく感じます。
歩き出してすぐ、お腹の調子が・・(涙)
開始早々携帯トイレを使ってしまいました。
トラブルはそれくらいで、その後は順調。
雪が積もった知床五湖は、夏とは別世界!
コースも若干違うし、夏は行けない所にも行けるので、
「知ってるけど知らない世界」を楽しめます♪
特に一湖は昔のルートを歩くので、
とても懐かしい感じがしました。
キツネやテン、リスの足跡もあちこちに。
鹿が居ないなぁと思ったら、一湖に居ました。
下見なので早めに終了。
ゲートを閉めていると、目の前をクマタカが通過!
良い物が見られました♪
正式オープンは明日から。
三月末まで楽しめます。
ご依頼お待ちしています。
咳は相変わらずですが、体調は悪く無いので、
知床五湖の下見に参加する事にしました。
今年初のスノートレッキングです。
今年は駐車場まで車で入れるので、ホントに楽!
気温はマイナス4度程度、
風が無いので暖かく感じます。
歩き出してすぐ、お腹の調子が・・(涙)
開始早々携帯トイレを使ってしまいました。
トラブルはそれくらいで、その後は順調。
雪が積もった知床五湖は、夏とは別世界!
コースも若干違うし、夏は行けない所にも行けるので、
「知ってるけど知らない世界」を楽しめます♪
特に一湖は昔のルートを歩くので、
とても懐かしい感じがしました。
キツネやテン、リスの足跡もあちこちに。
鹿が居ないなぁと思ったら、一湖に居ました。
下見なので早めに終了。
ゲートを閉めていると、目の前をクマタカが通過!
良い物が見られました♪
正式オープンは明日から。
三月末まで楽しめます。
ご依頼お待ちしています。

Posted by 知床未知案内 at
17:29
│Comments(0)
2015年01月20日
流氷来てたみたい
昨夜遅くまた咳が復活しまして(涙)
しばらく眠れなかったのですが、
枕を高くしたら少し良くなりました。
結局一歩も外に出ませんでした。
窓から見るお天気はイマイチ。
友人よれば「流氷ビッシリ」だとか。
画像をもらいました。
明日は外に出ようと思っています。
しばらく眠れなかったのですが、
枕を高くしたら少し良くなりました。
結局一歩も外に出ませんでした。
窓から見るお天気はイマイチ。
友人よれば「流氷ビッシリ」だとか。
画像をもらいました。
明日は外に出ようと思っています。

Posted by 知床未知案内 at
19:59
│Comments(0)
2015年01月19日
診療所で薬ゲット
朝から良いお天気。
雪に埋まった車を掘り出して、
近くの診療所へ行きました。
ホントならワカサギ釣りに行く予定だったのになぁ(涙)
幸い空いていたので、すぐに診察してもらえました。
小さな声しか出せないので、ひそひそ声で応答。
薬をもらって一安心。
昼食後に早速服用したところ、
咳がかなり収まりました。
明日は知床五湖の下見に行こうかと思ってましたが、
明後日に延期しようかな。
雪に埋まった車を掘り出して、
近くの診療所へ行きました。
ホントならワカサギ釣りに行く予定だったのになぁ(涙)
幸い空いていたので、すぐに診察してもらえました。
小さな声しか出せないので、ひそひそ声で応答。
薬をもらって一安心。
昼食後に早速服用したところ、
咳がかなり収まりました。
明日は知床五湖の下見に行こうかと思ってましたが、
明後日に延期しようかな。

Posted by 知床未知案内 at
17:56
│Comments(0)
2015年01月18日
セキガトマラナイ
昨夜遅くからまた咳が復活しまして(涙)
治ったと思って、夕食後に抗生物質を飲まなかったからかも。
そんな訳で今日も一日部屋でゴロゴロしていました。
ホントは釣りに行きまくる予定だったのに(涙)
夜になっても咳が収まらないので、
明日は病院に行ってきます・・・
治ったと思って、夕食後に抗生物質を飲まなかったからかも。
そんな訳で今日も一日部屋でゴロゴロしていました。
ホントは釣りに行きまくる予定だったのに(涙)
夜になっても咳が収まらないので、
明日は病院に行ってきます・・・

Posted by 知床未知案内 at
21:17
│Comments(0)
2015年01月17日
猫飼える方居ませんか?
目が覚めたらもうお昼(汗)
月曜日からずっと苦しんできた咳が、
やっと収まってきました。
昨夜飲んだ抗生物質が効いたみたい。
夜中も咳が出てよく眠れないし、
なにより咳すると腰が痛くて(涙)
まだ完全にとまった訳では有りませんが、
楽になって良かったです。
窓の外は吹雪いていたので、
録りためていたTV番組を見て過ごしました。
夕食を作ろうとした時、衝撃の事実が発覚!
鍋に中身が入ってた(涙)
脱北前の、去年のモノです・・・
どなたか猫を飼える方いらっしゃいませんか?
「行方不明になった「すみれ」ではありませんか?」
と、メールが来たのですが、
残念ながら違う感じ・・・
「いつもお腹を空かせているみたい」
との事で、連絡してくれた方も心配してます。
「飼っても良い」と言う方はご連絡ください。
場所は我孫子付近だそうです。
月曜日からずっと苦しんできた咳が、
やっと収まってきました。
昨夜飲んだ抗生物質が効いたみたい。
夜中も咳が出てよく眠れないし、
なにより咳すると腰が痛くて(涙)
まだ完全にとまった訳では有りませんが、
楽になって良かったです。
窓の外は吹雪いていたので、
録りためていたTV番組を見て過ごしました。
夕食を作ろうとした時、衝撃の事実が発覚!
鍋に中身が入ってた(涙)
脱北前の、去年のモノです・・・
どなたか猫を飼える方いらっしゃいませんか?
「行方不明になった「すみれ」ではありませんか?」
と、メールが来たのですが、
残念ながら違う感じ・・・
「いつもお腹を空かせているみたい」
との事で、連絡してくれた方も心配してます。
「飼っても良い」と言う方はご連絡ください。
場所は我孫子付近だそうです。

Posted by 知床未知案内 at
19:44
│Comments(0)
2015年01月16日
惜しかった
午前中は知床五湖の冬季利用説明会に参加。
今回早く戻ってきたのは、このためだったのです。
予定時間をオーバーしましたが、無事終了。
これで冬の五湖を案内する事が出来ます。
午後は工作。
先日IKEAで購入した家具を組み立てました。
説明書には基本的に文字は無く、イラストのみ。
木ねじを多用していて、
私の電動ドライバーでは太刀打ち出来ず。
TV番組「ボンビーガール」の「お嬢様」の方が、
全然良い道具を使ってるんですよね~
手動でなんとか組み立ててみると、
千円~2千円とは思えない、なかなかの出来ばえ♪
しかし問題も・・・
フレームとカゴを組み合わせて作る家具の、
フレームを間違って買ってきた事が発覚!
一番のメイン家具だったんですけどねぇ(涙)
その後ふと思い立って、宝くじをチェック。
なんと、一等と200番違いでした!!!
ここまで近かったのは初めて。
でもまあ、3000円が当たったから良かったかな♪
今回早く戻ってきたのは、このためだったのです。
予定時間をオーバーしましたが、無事終了。
これで冬の五湖を案内する事が出来ます。
午後は工作。
先日IKEAで購入した家具を組み立てました。
説明書には基本的に文字は無く、イラストのみ。
木ねじを多用していて、
私の電動ドライバーでは太刀打ち出来ず。
TV番組「ボンビーガール」の「お嬢様」の方が、
全然良い道具を使ってるんですよね~
手動でなんとか組み立ててみると、
千円~2千円とは思えない、なかなかの出来ばえ♪
しかし問題も・・・
フレームとカゴを組み合わせて作る家具の、
フレームを間違って買ってきた事が発覚!
一番のメイン家具だったんですけどねぇ(涙)
その後ふと思い立って、宝くじをチェック。
なんと、一等と200番違いでした!!!
ここまで近かったのは初めて。
でもまあ、3000円が当たったから良かったかな♪

Posted by 知床未知案内 at
18:11
│Comments(0)
2015年01月15日
やっぱり寒いです
荷物が届いたので開封・整理。
午後には修理に出していた釣り竿も届きました。
購入価格が確か2万円ちょっと。
一昨年折れて、修理が確か15000円位?
今回の修理代が17000円。
まさに「安物買いの銭失い」ですな(笑)
午後は用事で斜里までお出かけ。
海面にはうっすらと白い線が。
流氷のかけらでしょうか。
本体が来るのはいつかな?
午後には修理に出していた釣り竿も届きました。
購入価格が確か2万円ちょっと。
一昨年折れて、修理が確か15000円位?
今回の修理代が17000円。
まさに「安物買いの銭失い」ですな(笑)
午後は用事で斜里までお出かけ。
海面にはうっすらと白い線が。
流氷のかけらでしょうか。
本体が来るのはいつかな?

Posted by 知床未知案内 at
21:23
│Comments(0)
2015年01月14日
知床帰還♪
苫小牧は朝から良いお天気。
宿の窓を開けたら眩しいほど。
気温はマイナス4度。
朝モスを食べて、給油を済ませたら、移動開始。
内陸に入ると気温が下がり、
一時はマイナス7度に。
高速を使って帯広まで来ると、
気温はプラスまで上昇しました。
昼食は「いっぴん」の豚丼。
デザートに六花亭でケーキを食べたら、
お腹いっぱいになりました。
再び給油して移動。
オホーツク海側に近づくと、
路面の雪が増えてきました。
19時過ぎに無事知床に到着!
室温はギリギリプラスで1度。
トイレも水道も凍ってませんでした♪
明日海を見るのが楽しみ。
流氷見えるかな?
宿の窓を開けたら眩しいほど。
気温はマイナス4度。
朝モスを食べて、給油を済ませたら、移動開始。
内陸に入ると気温が下がり、
一時はマイナス7度に。
高速を使って帯広まで来ると、
気温はプラスまで上昇しました。
昼食は「いっぴん」の豚丼。
デザートに六花亭でケーキを食べたら、
お腹いっぱいになりました。
再び給油して移動。
オホーツク海側に近づくと、
路面の雪が増えてきました。
19時過ぎに無事知床に到着!
室温はギリギリプラスで1度。
トイレも水道も凍ってませんでした♪
明日海を見るのが楽しみ。
流氷見えるかな?

Posted by 知床未知案内 at
21:23
│Comments(0)
2015年01月13日
苫小牧港着岸

軽く食べて薬を飲み、窓の外を見ると同じ船が。
ちょうどすれ違うタイミングだったみたい。
午後になると、なんとか声が出るように。
うねりで船が揺れるせいか、
それとも体調のせいか、
食事以外はほぼ眠っていました。
苫小牧港に着岸したのはほぼ定時。
気温は零度前後、路面は凍っていました。
伊予製麺で夕食を食べたら、すぐに宿へ。
明日は朝から大移動です。
Posted by 知床未知案内 at
21:38
│Comments(0)
2015年01月12日
北海道へ

準備のために早起きしたら、喉が痛い…(T_T)
一緒に戻る友人の車に荷物を積み込み、
載せきらなかった荷物はコンビニから発送。
あちこち寄り道しながら大洗港へ向かいます。
まずは成田ゆめ牧場へ。
チケットはネットで安く購入。
とても良いお天気で、
最初は吹いていた風も収まりました。
うさぎを撫でたり、牛を撫でたり♪
ここの牛は相変わらず皆穏やか。
撫でられてうっとりしている子牛は、とても可愛かったです\(^o^)/
たっぷりモフった後は、のんびり北上。
中古釣具屋や、アウトドア用品店にも寄り道。
時間をかけて夕食と買い出しをしても、
まだまだ時間が余ります(^^;
幸いフェリーターミナルは暖かいので、
出航までのんびりすることにします。
Posted by 知床未知案内 at
21:38
│Comments(0)