ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月11日

加須はなさき水上公園

D氏と加須はなさき水上公園へ。
出遅れて4番目に入場。
私は造波プールのいつものポイントに入れましたが、
D氏はタッチの差で入れず。
今日は朝から大にぎわいです!
いつも通り手前から探っても、
反応はイマイチ。
フライの色をあれこれ替えても、
どれもだいたい同じ・・・
隣に入ったフライマンさんは上手で、
コンスタントにヒットさせています。
しばらくして遠くの場所に入ったD氏が来ました。
「魚の気配が無い」
竿を貸すと易々と一本釣り、
また元の場所に戻って行きました。
一時ダブルハンドにチェンジしましたが、
満足に釣れないので、再びシングルへ。
午後になると、4時間券の人達が帰り始めました。
お隣さんも居なくなったので、
D氏と並んで釣り再開。
ダブルハンドでアンダーハンドキャストの練習も出来るように♪
・・・今日はキャストが乱れ、上手く飛びません(涙)
そのうちI氏が登場!
「四角いプールの様子を見てくる」との事。
なかなか帰って来ないと思ったら、
入れ食いだとか!?
邪魔しに行ったら、ホントにバンバン釣ってました!
早速横に入ったのですが、私だけあんまり釣れません。
I氏は軽く3倍速で釣果を上げています。
腕の差だなぁ~!
再び造波プールへ戻るも、やはりキャストはグチャグチャ。
D氏はキャストがキマッて満足そう♪
そんな事をしているうちに、終了の時間が来てしまいました。
結局本日の釣果は60匹ほど。
午後の数時間だけ釣ったI氏は50匹超えてましたから、
I氏の凄さが判るかと。
今回が冬シーズン最後の管理釣り場。
まだまだ修行が足りない事を痛感しました。
画像はD氏が掛けた良型。
その後もっと大きいのを2本ほど掛けていました。
  

Posted by 知床未知案内 at 20:33Comments(0)

2015年01月10日

たまにはのんびり

のんびり起きて、撤収準備。
ダラダラと荷造りをしたり、
バイクや自転車を格納したり。
外は強風が吹いていたので、
釣りに行かなくて正解だったかも。
冬の知床五湖登録申請の件で、
郵便局とコンビニに二回ずつ行きました。
外出したのはこれくらいかな。
ゆっくり休めたので、
明日は釣りに行くかな!
  

Posted by 知床未知案内 at 21:38Comments(0)

2015年01月09日

さらば石垣島

今日で石垣島ともお別れ。
雨は降っておらず、風も弱め。
朝食を食べたら、急いで荷造り。
チェックアウトしたら、川平湾へ。
波が割と穏やかだったので、
無料券でグラスボートに乗ってみる事にしました。
外海に出ると少し揺れるものの、湾内は無問題。
魚も珊瑚もたっぷり見られました♪
石垣島鍾乳洞を見学したら、
おやつはブルーシールのソフトクリーム。
どちらも無料券で、これで全て使い切りました。
昼食は八重山そば。
郵便局で荷物を送ったら、レンタカーを返して空港へ。
飛行機の中では爆睡。
気が付いたらもう羽田でした。
今回の旅行は激安でした。
往復航空券と宿と朝食とレンタカーが付いて、
なんと36800円!
その他にグラスボート、やいま村、鍾乳洞、ソフトクリーム、
小物、タルト、八重山そばの無料券の他に、
空港で使える千円券まで付いてました。
ほとんど雨も降らなかったし、
日本一早い桜の花も見てきたし、
南国を満喫できて良かったです♪
  

Posted by 知床未知案内 at 22:55Comments(0)

2015年01月08日

やいま村でリスザル祭

今朝も雨は降っていませんでした。
ラッキー♪
まず向かったのは「やいま村」。
ここも無料券で入れました。
受付で両替し、百円玉を握りしめて「リスザルの森」へ。
ここが今回の旅の一番の目的。
ガチャガチャで餌を買うと、猿達が群がって来るハズでしたが…
思ったほどは来てくれません。
それでも両手に猿は当たり前♪
猿と触れあう事が出来ました(^^)
その後は園内を散策。
三線の演奏を聞いたり、マングローブを見たり。
そして再びリスザルの森へ。
すると猿達が活発に動いていました。
係の人曰く、今頃がちょうどお腹が空く
時間なんだとか。
ガチャガチャを回すと、猿祭りの始まり\(^o^)/
身体中に猿達が群がり、
両腕に五匹ずつ乗った事も。
餌と間違えて指をかじられても、猫に比べたら余裕♪
時々おしっこされたり、うんこの付いた手で触られたりしますが、
それはご褒美です!!
大満足でやいま村を後にしました。
昼食はA&W。
もちろん飲み物はルートビア。
晴れ間が見えたので、最北端の平久保崎灯台まで足を伸ばしてみることに。
強風でしたが、日が射すと海の色が素晴らしい♪
おやつはホテルのカフェでタルト。
これも無料券。
その事は砂浜を散歩したり、お土産を買ったり。
今日もたっぷり楽しみました。
部屋に戻ると即洗濯&シャワー。
全身から猿の匂いがしました(^^;
  

Posted by 知床未知案内 at 19:08Comments(0)

2015年01月07日

南嶋民芸&とも豆腐店

宿の朝食は七草粥でした。
天気はどんより。
でも、雨は降っていません♪
冨崎観音堂でお参りしたら、川平湾へ。
無料券でグラスボートに乗るつもりでしたが、
波が高いので断念。
酔いそう…(*_*)
その後はドライブ。
島の北の方は雨が降っていました。
昼食は八重山そば。
これも無料券。
今回の石垣旅行は、激安ツアーを見つけたから実現しました。
各種無料券、レンタカー、宿+朝食、往復航空券がセットだったのです。
今時期の沖縄地方は、ずっと天気が悪いからでもあるんですけどね。
だから降って無いだけで丸儲けです\(^o^)/
昼食後は南嶋民芸へ。
「オホホ」グッズが欲しかったら、ここに来るしか有りません。
店主がとても面白い方で!!
一度行ってみる価値はありますよ。
話好きな方なので、勝手にあれこれ喋ってくれます♪
価格も安くて、
「それだけ手間かけてこの値段!?」
って思いました。
その後は「とも豆腐店」でゆし豆腐を購入。
「醤油か塩昆布をかけて」と言われましたが、
そのまま食べても美味かった(^o^)
開店は12時ですので、午後にどうぞ。
時間が余ったので、港の近くで竿を出してみました。
残念ながら地球が釣れただけ(T_T)
知床なら簡単に何か釣れるのになあ。
ルアーを食べる肉食の魚が少ないのかな。
何でも良いから一匹釣って帰りたいものです。

  

Posted by 知床未知案内 at 20:22Comments(0)

2015年01月06日

西表島へ

朝食を済ませたら、大急ぎで船着き場へ。
ギリギリで西表島行きの船に乗船。
すぐに島のレンタカー屋さんに電話して予約。
明日から荒れそうなので、
「島に渡るには今日しかない!!」
との判断からだったのですが、
大慌ての朝でした(^^;
それでも今日の天気予報は曇り→雨。
ところが、青空が見えて来ました\(^o^)/
レンタカーを借りて、海岸沿いの道を北に向かいます。
道ばたにはカンムリワシやシロハラクイナがちらほら。
まずは野生動物保護センターでイリオモテヤマネコの予習。
浦内川に着いたら、船に乗ってマングローブを見ながら上流へ。
そこから歩いて、マリゥドゥの滝を見に行きました。
Tシャツ一枚でも汗ばむ位(^^;
道ばたには花も。
次に向かった星砂海岸は、ホントに星砂だらけ!!
砂浜を裸足でのんびりお散歩♪
西表島を堪能しました\(^o^)/
帰りの船に乗る直前にようやく雨が。
ギリギリセーフでした。
この時期は雨が多いのに、晴れてホントに幸運でした♪


  

Posted by 知床未知案内 at 19:48Comments(0)

2015年01月05日

石垣島へ

直行便で石垣島へ。
天気が良くて、飛行機からの景色も綺麗。
現地の気温は20度以上、暖房要らず♪
夕食は居酒屋。
なんと中ジョッキ100円!
発泡酒ですが、激安でした♪
  

Posted by 知床未知案内 at 23:32Comments(0)

2015年01月04日

釣り初め♪水戸南フィッシングエリア

早朝5時からD氏と水戸南フィッシングエリアへ。
ここに来るのは数年ぶり?
オープン30分前に到着したら、なんと一番乗り。
他の人達がとっとと釣り始めているのを横目に、
グダグダと準備。
そのうち「かじか」店長とT氏も合流、
4号池で釣り開始。
一投目でいきなりヒットしたものの、
その後が続きません。
入れ食いになるハズだったのに・・・
店長はシンキングラインを引っ張って、
コンスタントに釣り上げています。
フライの色や、場所を替えても特に効果無し。
フォール時に小さく誘いを入れると、
若干反応が良かった位。
途中からT氏の横に入り、時々ガイドの氷を取りつつ、
おしゃべりしながら釣りしてました。
昼頃から太陽が顔を出し、魚がライズしはじめました。
早速みなさんドライフライにチェンジ。
羽化している虫がとても小さく、
フライのサイズが合わなくて苦労してました。
それでもちょこちょこ釣ってましたから、さすがです!
私はずっとルースニング(汗)
お昼をだいぶ過ぎた頃、やっと100匹に到達。
他の池を偵察する事に。
大型が入っている5号池はイマイチ。
その代わり6号池は好反応♪
黒いフライが大好評でした。
途中でD氏も呼んで、並んで釣りをしました。
本日の釣果は、9時間頑張って140匹位。
水戸南にしては渋かったです。
  

Posted by 知床未知案内 at 19:36Comments(2)

2015年01月03日

ジャンク福袋二日目

今日も朝からバイクで秋葉原へ。
本日の目的は「ジャンク福袋」。
昨日のはノートパソコンが入ってる奴ですが、
今回のはジャンクのみしか入ってません(笑)
開店70分前に着いたのに、既に長蛇の列が(汗)
友人M氏はもう着いて並んでました。
・・・年越しキャンプから今日まで、
ずっと私の遊びに付き合ってくれております。
さすが我が親友!
おかげで無事ジャンク福袋購入に成功!
なるべく重い奴を選んでみました。
サイゼリヤで昼食&チェック。
今年も色々入ってましたよ~♪
全部ジャンクですけど。
重かった原因はこれでした。
http://www.thanko.jp/product/5106.html
台座部分が重かったんですね。
ホルダーが欠品してたので、使えません(涙)
頑張れば使えそうなモノがいくつか有ったし、
今年も当たりだったかな♪
  

Posted by 知床未知案内 at 19:24Comments(0)

2015年01月02日

バイクで福袋巡り

朝からバイクで秋葉原へ!
ジャンクノートパソコン福袋購入のためです。
例年なら朝の秋葉原は閑散としているのに、
何故か人が多い。
ヤバイ!
1時間前に店に到着したところ、
もう行列は外まで延びていました(汗)
ダメもとで並んでみる事に。
M氏から「先に並んでる」と言うメールが来たのに、
探してみても見つかりません。
一人挟んで前がM氏でした(笑)
開店30分前になると、整理券が配られました!
無事25番目の券をゲット♪
30個限定なので、ギリギリです。
そして無事購入成功!
立ち疲れたので、近くのマクドで休憩&チェック。
「重い」と思ったら、15.6インチ。
「スペックは低い」と言われていたので、
「VISTA、下手したらXPかな」と予想していましたが、
Windows7のシールが貼ってありました!
(OSは入ってないんですけどね)
さあセットアップしないと♪
その後はそのままバイクで横浜のアウトレットへ。
都内はピカピカの車と、外車が多いです。
救急車を何台も見ました。
現地に着くと、駐車場待ちの車が大渋滞!
バイクで行って良かったです。
目的はfoxfire。
しかし、偏光グラスの福袋は売り切れ。
竿などのセットの福袋はまだ有りましたが、
シングルかスイッチロッドでイマイチ。
結局何も買わずに帰宅しました。
  

Posted by 知床未知案内 at 19:29Comments(0)

2015年01月01日

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。

さて、結局昨夜は21時には寝てしまいましたzzz
寒さ対策にユニクロのULダウンを4枚も着て寝たせいで、
暑くて夜半過ぎに一度目が覚めました。
朝方もそれほど気温が下がらなかったみたいで、
前日よりは快適に眠れました♪
テントはうっすら凍ってましたけど。
M氏は既に起きていて、炭を熾してくれていました。
朝食は鍋。
ホントは昨夜食べる予定の分でしたが、
食材を買い込み過ぎまして。
残った分は昼食にまた食べて、
食材はほぼ食べきりました。
空は晴れて、風も無い穏やかなお天気。
気温は6.5度しか無くても、
スクリーンタープの中は暑い位。
のんびり撤収していると、空が曇り始めました。
撤収してキャンプ地を出る頃には、気温は5度まで低下。
最終的には4度まで下がり、雪もちらつき始めました!
幸い本降りになる事は無く、無事帰宅。
荷物を片づけた後は、お風呂に入ってスッキリしました♪
今回の年越しキャンプは、いつもどおり寒かったものの、
お天気に恵まれました。
また、友人がちょこちょこ顔を出してくれて、
楽しい年越しキャンプになりました♪
  

Posted by 知床未知案内 at 21:09Comments(0)