2022年08月31日
急遽札幌

キャンプに行くつもりでしたが、悲しいことに大雨の予報。
宿に泊まる事にしました。
今日は札幌で一泊。
温泉&サウナに入った後は、近くの居酒屋で飲み放題♪
美味しかったです。
Posted by 知床未知案内 at
20:29
│Comments(0)
2022年08月30日
車で連泊
車中泊二日目。
昨夜はよく眠れませんでした。
パンを齧りながら川へ。
昨日の続きを釣り上がってみました。
昨日も思ったのですが、
良型が入っていそうな深場に限って、
何故かほとんど反応が無いんです。
でも、浅くて緩い所にはチビニジが何匹も居たり。
チビニジと遊んでいてふと気が付くと、
足元に「今まで居ました?」と思えるくらいの、
とても新鮮な足跡を発見。
大物専門の常連さんが居るみたいですね。
それでもこれだけチビニジが反応してくれるなら、
とても良い川です。
実は昨日の朝竿先が折れまして。
一瞬帰ろうかとも思ったんですが、
竿先だったので、何とか現場で補修できまして。
おかげで二日間楽しめました。
満喫しました♪
昨夜はよく眠れませんでした。
パンを齧りながら川へ。
昨日の続きを釣り上がってみました。
昨日も思ったのですが、
良型が入っていそうな深場に限って、
何故かほとんど反応が無いんです。
でも、浅くて緩い所にはチビニジが何匹も居たり。
チビニジと遊んでいてふと気が付くと、
足元に「今まで居ました?」と思えるくらいの、
とても新鮮な足跡を発見。
大物専門の常連さんが居るみたいですね。
それでもこれだけチビニジが反応してくれるなら、
とても良い川です。
実は昨日の朝竿先が折れまして。
一瞬帰ろうかとも思ったんですが、
竿先だったので、何とか現場で補修できまして。
おかげで二日間楽しめました。
満喫しました♪

Posted by 知床未知案内 at
18:54
│Comments(0)
2022年08月29日
発見

珍しく安眠出来ました。
早朝寒くて一度起きただけで、8時まで寝てました。
すっきり目覚めてさあ釣りへ。
…思いの外濁ってました。
なんとか釣りにはなったのですが、魚の反応がおかしいのです。
一番良い所には居なくて、反応が有るのは流しにくい場所のみ。
とんでもなくスレているようです。
腕の見せどころではあるのですが、居るべき所に魚が居ないのはストレスで。
早めに納竿しました。
今日は早めにテントを張ろうと、キャンプ場へ。
向かう途中、良さげな川を発見。
ダメ元でフライを流してみると、反応アリ!
釣り人の足跡は沢山有るのに、居るべき所に魚が居ます♪
サイズは小さくても、ちゃんと反応してくれるのが嬉しくて。
チビニジマスを掛けて楽しんでいると、良型が追いかけて来ました!
私の姿は見られずに済んだようなので、大きなフライに替えて再挑戦。
すると見事にヒット!
強烈な引きに耐えて、ネットを出そうとした瞬間、針が外れてしまいました(T_T)
でも、良い川を見つけられて良かったです。
リバーピークから新しいフライBOXが発売されました。
手のひらサイズで、柄は7種類有ります。
私はカエルとクマを選んでみました。
これから活躍してもらいます。
@riverpeak39 #riverpeak
Posted by 知床未知案内 at
20:14
│Comments(0)
2022年08月28日
雨予報がはずれて

雨が降っていたので、カッパを着て歩きはじめました。
こんな天気なのに、何故か知床連山がくっきり。
イケメンのお兄ちゃんは、網走で大学生活を満喫中。
羨ましい!
小学生の弟くんはとっても元気!
カエルが大好きで、何匹も発見してくれました。
でも怖くて触れないらしいです(笑)
気が付くと雨が止んでいました。
お母さんが晴れ女で、台風でも晴れるんだとか!
おかげで楽しいツアーになりました♪
午後は仕事が無かったので釣りへ。
今夜は車中泊して、明日も釣りの予定です。
Posted by 知床未知案内 at
20:30
│Comments(0)
2022年08月27日
久しぶりに小ループ
午後からリピーターさん家族5名様を知床五湖にご案内。
足の調子が悪い方がいらっしゃるので、
小ループを歩きました。
お子様二人は記憶力抜群!
過去に説明した事をほぼ覚えていたので、
いつもとはちょっと違う解説を混ぜてみました。
湿地帯には新しい熊の食痕が!
一湖では珍しい事に、鹿が湖の中に居ました。
残念ながら天気は雨でしたが、
幸いそれほど強くならず、ぬかるみも極僅か。
2時間かけてのんびり歩いて、楽しいツアーになりました。
足の調子が悪い方がいらっしゃるので、
小ループを歩きました。
お子様二人は記憶力抜群!
過去に説明した事をほぼ覚えていたので、
いつもとはちょっと違う解説を混ぜてみました。
湿地帯には新しい熊の食痕が!
一湖では珍しい事に、鹿が湖の中に居ました。
残念ながら天気は雨でしたが、
幸いそれほど強くならず、ぬかるみも極僅か。
2時間かけてのんびり歩いて、楽しいツアーになりました。

Posted by 知床未知案内 at
17:39
│Comments(0)
2022年08月26日
網走へ
本日も妻の母親とそのお友達を一日ご案内。
「昔ヤクザ映画にハマっていた」お友達のリクエストで、
まずは網走監獄へ。
「網走番外地」の映画のポスターや、
映画の中で印象に残っていたというお風呂場を、
感慨深げに見ていらっしゃいました。
3時間掛けてじっくり堪能したら、網走の道の駅で昼食。
流氷館でソフトクリームを食べたら、小清水原生花園へ。
最後は妻の職場へ行って、お買い物を堪能♪
夕食は波飛沫でラーメンでした。
今夜もお腹いっぱいです♪
「昔ヤクザ映画にハマっていた」お友達のリクエストで、
まずは網走監獄へ。
「網走番外地」の映画のポスターや、
映画の中で印象に残っていたというお風呂場を、
感慨深げに見ていらっしゃいました。
3時間掛けてじっくり堪能したら、網走の道の駅で昼食。
流氷館でソフトクリームを食べたら、小清水原生花園へ。
最後は妻の職場へ行って、お買い物を堪能♪
夕食は波飛沫でラーメンでした。
今夜もお腹いっぱいです♪

Posted by 知床未知案内 at
20:23
│Comments(0)
2022年08月25日
今日も散策日和
昨日から妻の母親と、そのお友達が来ています。
今日はそのお二人をご案内。
午前中は観光船に乗るとの事だったので、
港まで送迎。
下船後は妻と合流し、四人で知床五湖へ。
雲一つない空の下には知床連山!
湖面は鏡と、素晴らしい風景でした。
気温も23℃位と涼しくて、散策日和でした。
夕食は「番屋」へ。
美味しい海産物をお腹いっぱい食べました。
今日はそのお二人をご案内。
午前中は観光船に乗るとの事だったので、
港まで送迎。
下船後は妻と合流し、四人で知床五湖へ。
雲一つない空の下には知床連山!
湖面は鏡と、素晴らしい風景でした。
気温も23℃位と涼しくて、散策日和でした。
夕食は「番屋」へ。
美味しい海産物をお腹いっぱい食べました。

Posted by 知床未知案内 at
20:17
│Comments(0)
2022年08月24日
最高のお天気!
午前は3名様を知床五湖にご案内。
青空の下には知床連山!
涼しくて蚊も居らず、最高の条件でした♪
最初はピンと来てなかったお客様も、
「そんなに今日は凄いんだ!」と気づいてくれた模様。
皆さんうっとりしながら景色を眺めていました。
午後は2名様をけものみちコースにご案内。
景色が良かったのはもちろんなのですが、
写真の撮り方がとても上手!
お願いして同じアングルで撮影させてもらいました。
凄く良い写真が沢山撮れて、喜んでもらえました♪
今日も良い一日になりました。
青空の下には知床連山!
涼しくて蚊も居らず、最高の条件でした♪
最初はピンと来てなかったお客様も、
「そんなに今日は凄いんだ!」と気づいてくれた模様。
皆さんうっとりしながら景色を眺めていました。
午後は2名様をけものみちコースにご案内。
景色が良かったのはもちろんなのですが、
写真の撮り方がとても上手!
お願いして同じアングルで撮影させてもらいました。
凄く良い写真が沢山撮れて、喜んでもらえました♪
今日も良い一日になりました。

Posted by 知床未知案内 at
17:55
│Comments(0)
2022年08月23日
練習
本日はお休み。
そろそろ増水も収まっているはずなので、
朝から釣りへ。
ポイントには先行者の姿が。
もう少し早く起きれば良かった(涙)
仕方ないので別の場所へ。
増水が収まっていたのは予想通りでしたが、
こんなに反応が渋いのは予想してませんでした。
あれこれ試して判ったのは、
ちょっとでもドラグが掛かると食ってくれないって事。
おかげで良い練習になりました。
そろそろ増水も収まっているはずなので、
朝から釣りへ。
ポイントには先行者の姿が。
もう少し早く起きれば良かった(涙)
仕方ないので別の場所へ。
増水が収まっていたのは予想通りでしたが、
こんなに反応が渋いのは予想してませんでした。
あれこれ試して判ったのは、
ちょっとでもドラグが掛かると食ってくれないって事。
おかげで良い練習になりました。

Posted by 知床未知案内 at
17:10
│Comments(0)
2022年08月22日
楽しい一日
午後から7名様をご案内。
小~中学生が3名様居て、
事前のメールでは
「男の子ばかりでうるさいかも」との事。
全然大丈夫ですよ!
小学生二人は虫が大好きなんだとか。
なので「虫を探して」とお願いしたのに、
見つけるのはキノコばかり(笑)
今日はアカヤマドリが大量に生えてました。
シマヘビを見つけたら「可愛い!!!」との事♪
「神の使いです」なんて説明してたら、すぐ近くに神が!
正体はセンチコガネ。
この虫はエジプトでは神様なんです。
ツアーは盛り上がったし、天気も景色も良く、
とても良い日になりました。
小~中学生が3名様居て、
事前のメールでは
「男の子ばかりでうるさいかも」との事。
全然大丈夫ですよ!
小学生二人は虫が大好きなんだとか。
なので「虫を探して」とお願いしたのに、
見つけるのはキノコばかり(笑)
今日はアカヤマドリが大量に生えてました。
シマヘビを見つけたら「可愛い!!!」との事♪
「神の使いです」なんて説明してたら、すぐ近くに神が!
正体はセンチコガネ。
この虫はエジプトでは神様なんです。
ツアーは盛り上がったし、天気も景色も良く、
とても良い日になりました。

Posted by 知床未知案内 at
17:31
│Comments(0)
2022年08月21日
撤収日和
昨夜は星が綺麗でした。
なんとスマホでも撮影できました。
多分惑星かな?
早朝寒さで起きて、
日が出たら暑くて起きました。
朝から晴れて撤収日和。
試しに川を見に行ってみたら、昨日よりマシ?
準備して川に入ってみると、
昨日より増水してました・・・。
魚は2回出ましたがフッキングせず。
昼過ぎには帰宅しました。
なんとスマホでも撮影できました。
多分惑星かな?
早朝寒さで起きて、
日が出たら暑くて起きました。
朝から晴れて撤収日和。
試しに川を見に行ってみたら、昨日よりマシ?
準備して川に入ってみると、
昨日より増水してました・・・。
魚は2回出ましたがフッキングせず。
昼過ぎには帰宅しました。

Posted by 知床未知案内 at
18:39
│Comments(0)
2022年08月20日
なんと!

という訳で釣りに行く事に。
先日の雨の影響が心配でしたが、橋から見た感じでは、なんとか釣りが出来そう。
川に入ると、かなり増水していて流されそうなので、慎重に釣り上がりました。
少し濁りが残っているので、ニンフを流しましたが反応が有りません。
試しにドライを流すと反応はするものの、フッキングには至らず。
残念ながら坊主で納竿しました。
車に戻った途端に雨が。
急いで片付けて、近くのホテルで温泉&サウナ。
意外と空いてたのはラッキーでした♪
次は今夜のキャンプ地探し。
どうやら雨が降ってたのは釣り場付近だけだったみたい。
3箇所巡るも、どこも大混雑。
結局釣り場近くのキャンプ場でテントを設営。
ここは入口付近は混んでましたが、奥は空いてて助かりました。
今夜は1人餃子祭です。
Posted by 知床未知案内 at
20:12
│Comments(0)
2022年08月19日
サウナ旅
昨夜は帯広に泊まりました。
仕事が終わってから出発したので、到着は21時過ぎ。
実質一泊一日の旅行です。
目的はサウナ。
妻がサウナ付きの部屋が安くなっているのを見つけたのです。
しかもその部屋しか空いてなかったんだとか。
昨夜は主に大浴場の温泉&サウナを堪能。
私の好きなモール温泉なので最高でした♪
今朝は雨が上がったので、部屋のサウナを堪能。
昨夜は雨で外気浴が出来なかったんですが、
今朝は涼しい風が吹いていて、これまた最高でした♪
チェックアウト期限ぎりぎりまでのんびりして、
帰宅しました。
仕事が終わってから出発したので、到着は21時過ぎ。
実質一泊一日の旅行です。
目的はサウナ。
妻がサウナ付きの部屋が安くなっているのを見つけたのです。
しかもその部屋しか空いてなかったんだとか。
昨夜は主に大浴場の温泉&サウナを堪能。
私の好きなモール温泉なので最高でした♪
今朝は雨が上がったので、部屋のサウナを堪能。
昨夜は雨で外気浴が出来なかったんですが、
今朝は涼しい風が吹いていて、これまた最高でした♪
チェックアウト期限ぎりぎりまでのんびりして、
帰宅しました。

Posted by 知床未知案内 at
19:37
│Comments(0)
2022年08月18日
楽しい1日

向かう途中の道路で熊の親子に遭遇したのですが、お二人も見たそう。
それだけでもラッキーなのに、遊歩道ではエゾリスにも遭遇♪
湖面には知床連山が映り、気温もちょうど良く、散策日和。
楽しいツアーになりました。
午後は2組9名様をけものみちコースにご案内。
元気な小学生男子がお二人参加。
首から下げたチェキであれこれ撮影。
もう一組の写真を撮ってプレゼント!
貰ったお父さんは感激\(^o^)/
断崖からは鹿も見えて、とても喜んで貰えました。
良い1日になりました。
Posted by 知床未知案内 at
16:41
│Comments(0)
2022年08月17日
大雨で中止
今日はフライフィッシング体験の予定でしたが、
昨日の大雨で川が増水して危険なので、
残念ながら中止にしました。
昨日は休みに設定していたので、突然連休に。
「せっかくの連休を無駄に出来ない」と、
昨日は午後からむりやり出かけたものの、
あまりの天気の悪さに深夜に帰宅。
今日は天気が回復したのですが、
どうも体調がイマイチ。
薬の量が合って無いのかも。
昨日の大雨で川が増水して危険なので、
残念ながら中止にしました。
昨日は休みに設定していたので、突然連休に。
「せっかくの連休を無駄に出来ない」と、
昨日は午後からむりやり出かけたものの、
あまりの天気の悪さに深夜に帰宅。
今日は天気が回復したのですが、
どうも体調がイマイチ。
薬の量が合って無いのかも。

Posted by 知床未知案内 at
19:12
│Comments(0)
2022年08月15日
元気いっぱい!
午後から2家族8名様をけものみちコースへご案内。
「着いた」というメッセージが届きましたが、見当たりません。
電話してみると、どうやら知床五湖に行ってしまった模様。
その後無事合流出来て一安心。
今回は可愛いお子様が3名もご参加♪
一番小さいのは年長さんの男の子で、
最後まで元気いっぱい!
ツアーを盛り上げてくれました。
景色も良くて、良い写真が沢山撮れたはず。
楽しいツアーになりました。
「着いた」というメッセージが届きましたが、見当たりません。
電話してみると、どうやら知床五湖に行ってしまった模様。
その後無事合流出来て一安心。
今回は可愛いお子様が3名もご参加♪
一番小さいのは年長さんの男の子で、
最後まで元気いっぱい!
ツアーを盛り上げてくれました。
景色も良くて、良い写真が沢山撮れたはず。
楽しいツアーになりました。

Posted by 知床未知案内 at
18:54
│Comments(0)
2022年08月14日
熊出没
午前は10名様を知床五湖にご案内。
今日がこの夏一番混雑する日。
渋滞が予想されるので、お客様はバスでいらっしゃいました。
しかし、朝は全く渋滞しませんでした。
天気は曇りで、気温は21℃と快適。
歩き始めてすぐに、
カッパが要らない程度の小雨が降り始めました。
キノコもあちこち生えているし、カエルの合唱も聞こえました。
楽しく歩いて四湖へ。
解説をしていると、対岸付近の水面に動くものが。
双眼鏡で見てみると、なんと熊でした。
しかも2頭。
湖の対岸ですし、かなり距離は有りますので、
全く危険な感じは無いのですが、
この時期は「熊を見かけたら即中止」。
残念ながらここから先に行く事は出来ません。
せっかくなので熊を観察。
森に消えていったので、無線で本部に連絡していたら、
大きな声で唸り始めました。
そのうちまた湖畔に戻ってきました。
何だったんだろう???
良く見ると熊は3頭で、親子でした。
母熊がまた湖に入ったのですが、何故か岸に戻ってきまして。
どうやら子供が入りたがらなかった模様。
2頭仲良く木に登って遊んでました♪
そのうち湖岸を歩いて南へ移動、森へ消えていきました。
ツアーは中止になってしまったものの、
お客様は熊を見られたので、喜んでもらえました。
写真を撮る余裕が無かったので、
画像は昨日見たリスです。
今日がこの夏一番混雑する日。
渋滞が予想されるので、お客様はバスでいらっしゃいました。
しかし、朝は全く渋滞しませんでした。
天気は曇りで、気温は21℃と快適。
歩き始めてすぐに、
カッパが要らない程度の小雨が降り始めました。
キノコもあちこち生えているし、カエルの合唱も聞こえました。
楽しく歩いて四湖へ。
解説をしていると、対岸付近の水面に動くものが。
双眼鏡で見てみると、なんと熊でした。
しかも2頭。
湖の対岸ですし、かなり距離は有りますので、
全く危険な感じは無いのですが、
この時期は「熊を見かけたら即中止」。
残念ながらここから先に行く事は出来ません。
せっかくなので熊を観察。
森に消えていったので、無線で本部に連絡していたら、
大きな声で唸り始めました。
そのうちまた湖畔に戻ってきました。
何だったんだろう???
良く見ると熊は3頭で、親子でした。
母熊がまた湖に入ったのですが、何故か岸に戻ってきまして。
どうやら子供が入りたがらなかった模様。
2頭仲良く木に登って遊んでました♪
そのうち湖岸を歩いて南へ移動、森へ消えていきました。
ツアーは中止になってしまったものの、
お客様は熊を見られたので、喜んでもらえました。
写真を撮る余裕が無かったので、
画像は昨日見たリスです。

Posted by 知床未知案内 at
18:22
│Comments(0)
2022年08月13日
何故か釣りへ
今日は仕事が入りませんでした♪
という訳で、昨夜から川辺で車中泊し、朝から釣り。
どうやら朝早すぎても反応が悪い気がするので、
のんびり準備していたら、
入ろうと思っていた場所に、他の方に入られてしまいました。
仕方ないので別の場所へ。
なんだか反応が良くありません。
最近人が入ったような足跡は無いんですが・・・。
やたら川底の石がぬるぬるして滑るので、
先日の雨で川に何かが流れ込んだのかも?
釣れてもチビッ子ばかりで消化不良だったので、
最初のポイントに入ってみる事に。
先行者はルアーマン、右岸を釣り上がってました。
なので、左岸にはまだ魚が残っているのでは?
しかし、何故か反応が有ったのは右岸側。
数匹追加する事が出来たので、満足して納竿しました。
今回の釣行で、飛んでいたオニクワガタをキャッチ♪
百均でケースその他一式購入して帰宅しました。
コクワガタのように何年も生きるんだろうと思ってたのですが、
調べたら寿命は一か月との事。
一日でも長生きしてくれると良いのですが。
という訳で、昨夜から川辺で車中泊し、朝から釣り。
どうやら朝早すぎても反応が悪い気がするので、
のんびり準備していたら、
入ろうと思っていた場所に、他の方に入られてしまいました。
仕方ないので別の場所へ。
なんだか反応が良くありません。
最近人が入ったような足跡は無いんですが・・・。
やたら川底の石がぬるぬるして滑るので、
先日の雨で川に何かが流れ込んだのかも?
釣れてもチビッ子ばかりで消化不良だったので、
最初のポイントに入ってみる事に。
先行者はルアーマン、右岸を釣り上がってました。
なので、左岸にはまだ魚が残っているのでは?
しかし、何故か反応が有ったのは右岸側。
数匹追加する事が出来たので、満足して納竿しました。
今回の釣行で、飛んでいたオニクワガタをキャッチ♪
百均でケースその他一式購入して帰宅しました。
コクワガタのように何年も生きるんだろうと思ってたのですが、
調べたら寿命は一か月との事。
一日でも長生きしてくれると良いのですが。

Posted by 知床未知案内 at
18:10
│Comments(0)
2022年08月12日
今日も散策日和

神戸のご家族で、おばあ様とご両親、そして息子さんと娘さん。
「3キロ歩けるかしら」とおばあ様は不安そう。
昨夜の雨で少しだけ水たまりが有っものの、景色は最高!
気温も27℃程度で、時折風も吹いて、
今日も散策日和でした。
お父さんがとても楽しい方で。
秀逸なボケで盛り上げてくれました。
若者たちは後半疲れはじめたのに、何故かおばあ様はスタート時よりも元気に!
知床の自然から元気を貰ったようです。
ご家族の皆さんも驚いていました。
今日も楽しいツアーになりました!
Posted by 知床未知案内 at
19:50
│Comments(0)
2022年08月11日
超穴場!
午前は2名様を幻の沼コースにご案内。
神戸から来た仲良しご夫婦で、とにかく若い!
教えて頂いた年齢よりも20歳は若く見えたので、
声を掛けて頂くまで、全然気が付きませんでした。
現地は貸し切り。
それどころか、全然人が入っていないようで、
足跡が全くありません。
笹も茂り放題で、気を付けないと道に迷いそうでした。
沼はすっかり干上がり、緑の草原に♪
さわやかな風が吹いて、気持ちよかったです。
神戸から来た仲良しご夫婦で、とにかく若い!
教えて頂いた年齢よりも20歳は若く見えたので、
声を掛けて頂くまで、全然気が付きませんでした。
現地は貸し切り。
それどころか、全然人が入っていないようで、
足跡が全くありません。
笹も茂り放題で、気を付けないと道に迷いそうでした。
沼はすっかり干上がり、緑の草原に♪
さわやかな風が吹いて、気持ちよかったです。

Posted by 知床未知案内 at
17:38
│Comments(0)