2012年08月31日
満開!コスモス園

そこで朝からドライブへ。
まずは北勝水産でホタテバーガー。
久しぶりに食べましたが、やはり美味しいです♪
サロマ湖が見える展望台へ寄ったら、遠軽のコスモス園へ。
お花はちょうど満開。
天気も気温もちょうど良くて、2時間くらいうろうろしていました。
お腹が空いたので、遠軽のトリトンへ。
サーモンと秋刀魚が美味しかったです。
最後は丸瀬布のマウレ山荘で温泉に入浴。
結局400キロ以上走って帰宅。
疲れましたが、良い一日になりました。
Posted by 知床未知案内 at
22:17
│Comments(0)
2012年08月30日
試し釣り
今日の仕事はナイトだけ。
ホントは午前に一名様を薫別温泉にご案内する予定でしたが、
お断りしました。
だって怖いんですもの!!!
あんなに新鮮な熊フンが大量に有る場所には、
しばらくは行きたく無いです・・・
そんな訳で時間が出来たので、
来週の釣りガイドの下見に行きました。
30度近い気温の中、3本の川を見てきましたが、どこもイマイチ。
全く反応が無かったり、釣れてもチビっこだけだったり。
オショロコマならたぶん釣れると思うのですが、
ヤマメ(ときどきイワナ)がご希望なんですよね・・・
汗だくになって帰ってきました。
これからナイトウォッチングに行って来ます。
ホントは午前に一名様を薫別温泉にご案内する予定でしたが、
お断りしました。
だって怖いんですもの!!!
あんなに新鮮な熊フンが大量に有る場所には、
しばらくは行きたく無いです・・・
そんな訳で時間が出来たので、
来週の釣りガイドの下見に行きました。
30度近い気温の中、3本の川を見てきましたが、どこもイマイチ。
全く反応が無かったり、釣れてもチビっこだけだったり。
オショロコマならたぶん釣れると思うのですが、
ヤマメ(ときどきイワナ)がご希望なんですよね・・・
汗だくになって帰ってきました。
これからナイトウォッチングに行って来ます。

Posted by 知床未知案内 at
18:41
│Comments(0)
2012年08月29日
涼しいポンホロ沼へ

雨の準備をして家を出ましたが、ウトロは晴れていました。
午前は3名様をポンホロ沼にご案内。
元先生と元生徒さんだそうですが、とっても仲良し。
だって先生が面白いんですもの。
元生徒さんが、今は保護者みたいな感じでした。
ミズナラの巨木を気に入って頂けたみたいで、私も嬉しかったです。
午後は団体様をフレペの滝にご案内。
気温が上がって少し暑いくらい。
知床連山を見ると、羅臼側から雲が溢れてきていました。
昨日は無かった熊の痕跡が!
無事終了して良かったです。
夜は団体様をナイトウオッチングにご案内。
今日はキツネの機嫌が悪かったのか、すぐどこかに行ってしまう子ばかり。
なんとか2匹はゆっくり見られて助かりました。
月がかなり明るくなってきました。
Posted by 知床未知案内 at
21:17
│Comments(0)
2012年08月28日
久しぶりに羅臼湖へ
昨日に引き続き、常連さんをご案内。
天気が良ければ羅臼湖の予定でしたが、羅臼は霧の中。
とりあえずウトロ方面に向かうと、
熊の湯より上の方は晴れています!
慌てて戻り、準備を整えて再出撃しました。
気温は23度、空は晴れて気持ち良い♪
しかし足が重い・・・
昨日の薫別温泉のダメージでしょうか。
近いうちに遊歩道のルートが変わるので、
この道を歩くのも今回が最後かも。
あちこちで新ルートの整備が進んでいました。
4時間ほどかけて歩き、無事終了しました。
久しぶりに自転車送迎したので疲れました。
お客様もお疲れの様子で、
「午後は楽なコース」とのリクエスト。
そこでフレペの滝へご案内。
高低差が少ない灯台入り口から入りました。
展望台付近に鹿が多数。
こんなに鹿が居たのは久しぶりかも。
その後は熊の湯に入って終了しました。
明日は筋肉痛かも・・・
天気が良ければ羅臼湖の予定でしたが、羅臼は霧の中。
とりあえずウトロ方面に向かうと、
熊の湯より上の方は晴れています!
慌てて戻り、準備を整えて再出撃しました。
気温は23度、空は晴れて気持ち良い♪
しかし足が重い・・・
昨日の薫別温泉のダメージでしょうか。
近いうちに遊歩道のルートが変わるので、
この道を歩くのも今回が最後かも。
あちこちで新ルートの整備が進んでいました。
4時間ほどかけて歩き、無事終了しました。
久しぶりに自転車送迎したので疲れました。
お客様もお疲れの様子で、
「午後は楽なコース」とのリクエスト。
そこでフレペの滝へご案内。
高低差が少ない灯台入り口から入りました。
展望台付近に鹿が多数。
こんなに鹿が居たのは久しぶりかも。
その後は熊の湯に入って終了しました。
明日は筋肉痛かも・・・

Posted by 知床未知案内 at
18:50
│Comments(0)
2012年08月27日
薫別温泉へ!
今日から二日間、常連さんをご案内。
お友達を連れてきてくれたので、2名様をご案内です。
まずは薫別温泉へ。
ゲート前に車を停めたら、3キロ歩きます。
数年前に比べると、かなり道が草に覆われており、
草をかき分けて歩きました。
崖が2カ所ほど崩れており、倒木も有ったので、
もうどう頑張っても車では入れないでしょう。
道路脇には熊が蕗を食べた跡だらけ。
そして道には熊のフンが多数!
10個まで数えましたが、それ以降はやめました。
20個は有ったと思います。
手をかざすとまだ暖かいものまでありました・・・
約1時間歩いて無事到着。
今年もちゃんとバケツが設置してありました。
緑のベロベロした物が多数浮いていたので、
持参した網ですくってお掃除。
バケツで水を入れて温度を下げ、いざ入浴!
最初は熱かったですが、すぐ慣れました。
例年よりちょっと湯温が下がったかも。
その代わり川の対岸のお湯の温度が上がった気がします。
1時間ほどのんびりして、帰路へ。
注意して歩いていたのですが、
うっかり熊フンを踏んでしまいました・・・
行きには無かった熊フンも!
無事に車に戻れて良かったです。
コンビニで弁当を買ったら、望郷の森でランチタイム。
午後はカムイワッカの滝へ。
羅臼側は天気が良かったのに、こちらは霧の中でした。
帰る頃には霧が晴れ、連山も見えてきました。
岩尾別温泉に浸かって、羅臼に戻って終了。
温泉三昧の一日でした。
お客様と別れた後、熊の湯に入ってからウトロへ。
夜は団体様をナイトウォッチングにご案内。
今夜はキツネが3匹のみ。
その代わり月と星が見えたので、
意外と盛り上がって良かったです。
お友達を連れてきてくれたので、2名様をご案内です。
まずは薫別温泉へ。
ゲート前に車を停めたら、3キロ歩きます。
数年前に比べると、かなり道が草に覆われており、
草をかき分けて歩きました。
崖が2カ所ほど崩れており、倒木も有ったので、
もうどう頑張っても車では入れないでしょう。
道路脇には熊が蕗を食べた跡だらけ。
そして道には熊のフンが多数!
10個まで数えましたが、それ以降はやめました。
20個は有ったと思います。
手をかざすとまだ暖かいものまでありました・・・
約1時間歩いて無事到着。
今年もちゃんとバケツが設置してありました。
緑のベロベロした物が多数浮いていたので、
持参した網ですくってお掃除。
バケツで水を入れて温度を下げ、いざ入浴!
最初は熱かったですが、すぐ慣れました。
例年よりちょっと湯温が下がったかも。
その代わり川の対岸のお湯の温度が上がった気がします。
1時間ほどのんびりして、帰路へ。
注意して歩いていたのですが、
うっかり熊フンを踏んでしまいました・・・
行きには無かった熊フンも!
無事に車に戻れて良かったです。
コンビニで弁当を買ったら、望郷の森でランチタイム。
午後はカムイワッカの滝へ。
羅臼側は天気が良かったのに、こちらは霧の中でした。
帰る頃には霧が晴れ、連山も見えてきました。
岩尾別温泉に浸かって、羅臼に戻って終了。
温泉三昧の一日でした。
お客様と別れた後、熊の湯に入ってからウトロへ。
夜は団体様をナイトウォッチングにご案内。
今夜はキツネが3匹のみ。
その代わり月と星が見えたので、
意外と盛り上がって良かったです。

Posted by 知床未知案内 at
23:48
│Comments(0)
2012年08月26日
(高架木道+フレペの滝)×2
知床五湖地上遊歩道は、本日も朝から閉鎖。
午前は2名様を知床五湖高架木道とフレペの滝へご案内。
暑くなる予報でしたが、朝はまだ涼しくて快適。
とにかくよく喋るお客様で、
わいわい楽しく歩きました♪
高架木道を歩き終わって車に戻る途中、
地上遊歩道方面から「バーン!」と言う爆発音が。
遊歩道内に熊が居たんだなぁ、きっと・・・
予想通り午後も閉鎖が継続されました。
午後は2名様を知床五湖高架木道とフレペの滝へご案内。
こちらも閉鎖になったら困るので、先にフレペの滝へ。
猛暑を覚悟していましたが、急に雲が広がり、
意外と涼しかったです。
五湖に向かう途中、道ばたで熊を目撃!
熊渋滞が出来ていました。
高架木道を歩き始めた頃には、西の空には暗雲が。
時々ゴロゴロと音もしています。
雨が降ってきたのは歩き終わる直前だったので、
少し濡れただけで済んで良かったです。
午前は2名様を知床五湖高架木道とフレペの滝へご案内。
暑くなる予報でしたが、朝はまだ涼しくて快適。
とにかくよく喋るお客様で、
わいわい楽しく歩きました♪
高架木道を歩き終わって車に戻る途中、
地上遊歩道方面から「バーン!」と言う爆発音が。
遊歩道内に熊が居たんだなぁ、きっと・・・
予想通り午後も閉鎖が継続されました。
午後は2名様を知床五湖高架木道とフレペの滝へご案内。
こちらも閉鎖になったら困るので、先にフレペの滝へ。
猛暑を覚悟していましたが、急に雲が広がり、
意外と涼しかったです。
五湖に向かう途中、道ばたで熊を目撃!
熊渋滞が出来ていました。
高架木道を歩き始めた頃には、西の空には暗雲が。
時々ゴロゴロと音もしています。
雨が降ってきたのは歩き終わる直前だったので、
少し濡れただけで済んで良かったです。

Posted by 知床未知案内 at
20:35
│Comments(0)
2012年08月25日
キムントー

朝から友人とキムントーへ。
川湯温泉付近の森の中にひっそりとある、小さな湖です。
日陰に椅子を置いて、のんびりしました。
熊スプレーと蜂ノックを装備した状態でですけど。
ダートの奥に有るせいか、貸し切り状態。
爽やかな風が吹いて快適♪
2時間以上は居たでしょうか。
ミヤマカケスやカワセミが来てくれました。
次は摩周湖へ。
しばらく待っていると霧が晴れました!
初めてブロッケン現象も見られて、とても幸運でした。
川湯のエコミューでは偶然ガイド仲間とばったり。
彼の奥様にも直前に会ってたのでびっくり!
次は藻琴山に向かうと、道端に巨大な熊フンを発見。
シマリスとネズミを口いっぱいにくわえたキツネが居て笑えました♪
最後は小清水で温泉に入って本日は終了。
充実した一日になりました。
Posted by 知床未知案内 at
22:16
│Comments(0)
2012年08月24日
涼しいことは良いことです♪

午前は10名様を高架木道へご案内。
気温は18度くらいと快適で、そのせいか鹿の親子が何組も居ました。
続いてフレペの滝へ。
こちらもひんやり気持ち良い♪
小学生の男の子が居て、彼がムードメーカーになってくれ、盛り上がりました。
ありがとう!
午後は6名様をフレペの滝へご案内。
直前まで雨が降っていましたが、止んでよかったです。
それどころか知床連山も顔を出しはじめました。
午後もなかなかよかったです。
ウトロの街に戻る途中、海岸でオジロワシを発見。
岩の上で何かを食べていました。
夕焼けも綺麗だったので、明日は晴れるかも。
夜は団体様をナイトウオッチングにご案内。
今夜もキツネをじっくり見ることが出来ました。
Posted by 知床未知案内 at
21:19
│Comments(0)
2012年08月23日
30度→17度
今日もウトロは朝から暑い!
8時の時点で30度有りました。
午前は6名様を知床五湖にご案内。
地上遊歩道が昨日の午後から解放されたので、
久しぶりに五湖全周を歩けます♪
レクチャーを受けて外に出たらひんやり。
急に気温が下がったようで、
おかげで快適に散策できました。
「熊の痕跡が無いな」と思いながら歩いていると、
巨大な熊のフンが!
最後に良い物が見られました。
五湖全周を歩いたのは3週間ぶり。
楽しかったです♪
午後は団体様をフレペの滝へご案内。
気温は更に下がり、17度位。
霧雨が降る中歩き始めました。
滝に着くと、急に霧が晴れてきました。
雨は止んで気温も上がりました。
今日はホントに変わりやすいお天気です。
夜は団体様をナイトウォッチングにご案内。
午後にご案内したお客様がほとんど。
今日もキツネをゆっくり見る事が出来ました。
8時の時点で30度有りました。
午前は6名様を知床五湖にご案内。
地上遊歩道が昨日の午後から解放されたので、
久しぶりに五湖全周を歩けます♪
レクチャーを受けて外に出たらひんやり。
急に気温が下がったようで、
おかげで快適に散策できました。
「熊の痕跡が無いな」と思いながら歩いていると、
巨大な熊のフンが!
最後に良い物が見られました。
五湖全周を歩いたのは3週間ぶり。
楽しかったです♪
午後は団体様をフレペの滝へご案内。
気温は更に下がり、17度位。
霧雨が降る中歩き始めました。
滝に着くと、急に霧が晴れてきました。
雨は止んで気温も上がりました。
今日はホントに変わりやすいお天気です。
夜は団体様をナイトウォッチングにご案内。
午後にご案内したお客様がほとんど。
今日もキツネをゆっくり見る事が出来ました。

Posted by 知床未知案内 at
23:08
│Comments(2)
2012年08月22日
快晴!でも暑い!
朝の羅臼は18度。
しかし、ウトロは27度もありました・・・
午前は団体様を知床五湖高架木道へご案内。
暑くて歩き出す前からみなさんぐったり。
しかし景色は最高!
空には雲一つなく、知床連山が湖面に映っていました。
知床五湖は午前の調査で熊が目撃されなかったので、
昼前から解放されました。
午後は2名様をフレペの滝へご案内。
気温は31度。
暑いです・・・
これまた景色は最高だったんですけどね。
夜は団体様をナイトウォッチングにご案内。
気温は24度まで下がり、快適に。
鹿やキツネが良いペースで出てきたのは、
日中暑くて動けなかったせいでしょうか。
星もすごく綺麗で、今夜参加された方々は幸運でした♪
しかし、ウトロは27度もありました・・・
午前は団体様を知床五湖高架木道へご案内。
暑くて歩き出す前からみなさんぐったり。
しかし景色は最高!
空には雲一つなく、知床連山が湖面に映っていました。
知床五湖は午前の調査で熊が目撃されなかったので、
昼前から解放されました。
午後は2名様をフレペの滝へご案内。
気温は31度。
暑いです・・・
これまた景色は最高だったんですけどね。
夜は団体様をナイトウォッチングにご案内。
気温は24度まで下がり、快適に。
鹿やキツネが良いペースで出てきたのは、
日中暑くて動けなかったせいでしょうか。
星もすごく綺麗で、今夜参加された方々は幸運でした♪

Posted by 知床未知案内 at
22:43
│Comments(0)
2012年08月22日
暑い!一日満喫

朝から天気が良く、ウトロはすでに27度くらいと暑い…
お二人のリクエストは「人が居ない場所」。
かなり悩みましたが、まずは男の涙へ。
…意外とガイドツアーが沢山入ってました。
擦れ違ったガイドが、「さっき滝のところに熊が居たよ」
ヌタ場には大きな熊の足跡がくっきり。
展望場所に着いて景色を見ていると、別のガイドが来て「さっき熊が居たよ」と…
なんとか無事に帰ってきました。
次は羅臼へ移動。
途中知床峠で写真撮影。
晴れて羅臼岳がくっきり。
羅臼では熊越の滝へ。
気温は23度と快適。
まずは滝を上から見て、いよいよ遊歩道へ。
小川沿いの小路は好評でした♪
「たべ処いわみ」で昼食を食べたら、道の駅に寄ってウトロに移動。
最後は本命のポンホロ沼へ。
気温は28度と暑い!
昨日の雨のおかげか、キノコが沢山出ていました。
ヒメシダの草原は予想以上に好評♪
やっぱりポンホロ沼は素敵です。
満足して頂けたみたいでよかったです!
Posted by 知床未知案内 at
00:30
│Comments(2)
2012年08月20日
動物日和
午前中はご家族3名様をフレペの滝と高架木道にご案内。
フレペの滝が閉鎖されたら困るので、
先に歩く事にしました。
小雨がぱらつく中散策開始。
カッパを着ているとちょっと暑かったです。
滝を見下ろす展望台に着くと、
どこからか鳥の声がします。
よく見るとハヤブサでした!
しかも2羽も居ました♪
次は高架木道へ。
突き当たりの展望台で話をしていると、
草原に黒い物が出現!
仔熊でした♪
「ラッキーでしたね!」と話しをしながら車を運転していると、
前方で車の列を発見。
急いで行ってみると、また熊!
ちょっと大型の熊が道路を横断していきました。
最後はオジロワシがお見送り。
車から数メートル横の橋の欄干に居ます。
こんな近くで見たのは初めてです!
やたら動物に好かれていたご家族でした♪
午後は団体様をフレペの滝へご案内。
・・・の予定でしたが、何か様子が変です。
なんと熊出没で閉鎖されていました。
そこでオロンコ岩に変更。
モイワシャジンやエゾヨモギギク等はほとんど終わり、
その代わりトリカブトが綺麗に咲いていました。
もう秋の気配ですね。
夜は団体様をナイトウォッチングにご案内。
今夜も鹿と星はお留守。
キツネがもてなしてくれました。
フレペの滝が閉鎖されたら困るので、
先に歩く事にしました。
小雨がぱらつく中散策開始。
カッパを着ているとちょっと暑かったです。
滝を見下ろす展望台に着くと、
どこからか鳥の声がします。
よく見るとハヤブサでした!
しかも2羽も居ました♪
次は高架木道へ。
突き当たりの展望台で話をしていると、
草原に黒い物が出現!
仔熊でした♪
「ラッキーでしたね!」と話しをしながら車を運転していると、
前方で車の列を発見。
急いで行ってみると、また熊!
ちょっと大型の熊が道路を横断していきました。
最後はオジロワシがお見送り。
車から数メートル横の橋の欄干に居ます。
こんな近くで見たのは初めてです!
やたら動物に好かれていたご家族でした♪
午後は団体様をフレペの滝へご案内。
・・・の予定でしたが、何か様子が変です。
なんと熊出没で閉鎖されていました。
そこでオロンコ岩に変更。
モイワシャジンやエゾヨモギギク等はほとんど終わり、
その代わりトリカブトが綺麗に咲いていました。
もう秋の気配ですね。
夜は団体様をナイトウォッチングにご案内。
今夜も鹿と星はお留守。
キツネがもてなしてくれました。

Posted by 知床未知案内 at
23:46
│Comments(0)
2012年08月19日
久しぶりに釣りへ
今日はお休み!
週に一度程度お休みの日を作らないと、
もう身体が持ちません。
朝から釣友K氏と釣りへ。
C川上流を案内してもらいました。
下流では釣りをしたことが有るのですが、上流は初めて。
ダートを入って行くのですが、
草が生い茂っていて、まるで洗車機のよう!
川は滑床で、青い水がとても綺麗でした♪
・・・魚はあまり釣れませんでしたけど。
ほとんどが10センチ無い位のチビヤマメで、
チビイワナが1匹だけ混じりました。
最後のポイントでやっと20センチ位の魚がヒット!
オショロコマでした。
どんな時でもオショロコマは裏切りません。
小さかったけど魚は釣れたし、天気は良かったし、
水は綺麗だし、良い一日になりました♪
週に一度程度お休みの日を作らないと、
もう身体が持ちません。
朝から釣友K氏と釣りへ。
C川上流を案内してもらいました。
下流では釣りをしたことが有るのですが、上流は初めて。
ダートを入って行くのですが、
草が生い茂っていて、まるで洗車機のよう!
川は滑床で、青い水がとても綺麗でした♪
・・・魚はあまり釣れませんでしたけど。
ほとんどが10センチ無い位のチビヤマメで、
チビイワナが1匹だけ混じりました。
最後のポイントでやっと20センチ位の魚がヒット!
オショロコマでした。
どんな時でもオショロコマは裏切りません。
小さかったけど魚は釣れたし、天気は良かったし、
水は綺麗だし、良い一日になりました♪

Posted by 知床未知案内 at
22:04
│Comments(0)
2012年08月18日
晴れ!
今日も知床五湖は解放されませんでした・・・
午前は11名様を高架木道とフレペの滝へご案内。
高架木道は晴れて涼しくて気持ちイイ!
フレペの滝へ移動すると、知床連山の山頂が顔を出しました。
後半は日差しが強くなり、ちょっと暑くなりましたが、
楽しい散策になりました♪
午後は2名様をフレペの滝へご案内。
気温が上がって暑い!
と思いきや、海岸まで出ると風が吹いて爽やか♪
・・・草原に戻るとまた暑いんですけどね。
ノリの良いお客様で楽しかったです。
夜は団体様をナイトウォッチングへご案内。
いきなりキツネが出て、好調な滑り出し。
10匹くらいは見えたかも。
天の川も綺麗に見えて、
お客様に喜んでもらえました。
午前は11名様を高架木道とフレペの滝へご案内。
高架木道は晴れて涼しくて気持ちイイ!
フレペの滝へ移動すると、知床連山の山頂が顔を出しました。
後半は日差しが強くなり、ちょっと暑くなりましたが、
楽しい散策になりました♪
午後は2名様をフレペの滝へご案内。
気温が上がって暑い!
と思いきや、海岸まで出ると風が吹いて爽やか♪
・・・草原に戻るとまた暑いんですけどね。
ノリの良いお客様で楽しかったです。
夜は団体様をナイトウォッチングへご案内。
いきなりキツネが出て、好調な滑り出し。
10匹くらいは見えたかも。
天の川も綺麗に見えて、
お客様に喜んでもらえました。

Posted by 知床未知案内 at
22:33
│Comments(0)
2012年08月17日
涼しい一日
今日は朝から晴れ。
しかし、相変わらず知床五湖は解放されません(涙)
午前は10名様を高架木道とフレペの滝にご案内。
高架木道はあちこちで鹿が見えました。
これじゃ熊は居ないなぁ・・・
逆にフレペの滝には鹿が全く居ません。
熊が出そうで怖い・・・
滝に到着すると、オジロワシが旋回しています。
しかも三羽も!!!
珍しい光景を見ることが出来ました♪
午後は5名様をフレペの滝へご案内。
森の中の斜面を降りていくと、
鉄砲を持った熊チームの人たちとすれ違いました。
「灯台付近に熊が居たけど見えなくなりました」
鹿が居なかったのはそのせいか!
気温も上がらず、割と快適♪
楽しく歩く事が出来ました。
夜は団体様をナイトウォッチングへご案内。
往路でキツネが出てちょっと嬉しかったのですが、
停車しているバスの下を何度もくぐるので、冷や冷やでした。
星はちらっとしか見えませんでしたが、
キツネが4回出たのでまあ良しかな。
しかし、相変わらず知床五湖は解放されません(涙)
午前は10名様を高架木道とフレペの滝にご案内。
高架木道はあちこちで鹿が見えました。
これじゃ熊は居ないなぁ・・・
逆にフレペの滝には鹿が全く居ません。
熊が出そうで怖い・・・
滝に到着すると、オジロワシが旋回しています。
しかも三羽も!!!
珍しい光景を見ることが出来ました♪
午後は5名様をフレペの滝へご案内。
森の中の斜面を降りていくと、
鉄砲を持った熊チームの人たちとすれ違いました。
「灯台付近に熊が居たけど見えなくなりました」
鹿が居なかったのはそのせいか!
気温も上がらず、割と快適♪
楽しく歩く事が出来ました。
夜は団体様をナイトウォッチングへご案内。
往路でキツネが出てちょっと嬉しかったのですが、
停車しているバスの下を何度もくぐるので、冷や冷やでした。
星はちらっとしか見えませんでしたが、
キツネが4回出たのでまあ良しかな。

Posted by 知床未知案内 at
22:44
│Comments(0)
2012年08月16日
暑い予報でしたが寒かった!
今日のウトロは朝から26度!
午前中は曇りの予報でしたが、実際は本降りでした。
午前は団体様を知床五湖の高架木道にご案内。
歩き出したら小降りになったので助かりました。
お客様達は昨日3回も熊を見たんだそうです。
午後になると雨が上がりました。
予報では午後から雨だったのに。
午後は団体様をフレペの滝へご案内。
降ってないのでカッパの上だけ着て出発。
しかし、途中から霧雨に。
行きは草原が見えたのに、帰りは霧で真っ白でした。
気温もグッと下がり、17度に。
予報だと28度まで上がるはずだったのに・・・
ズボンは濡れるし、すっかり冷え切ってしまいました。
夜は団体様をナイトウォッチングにご案内。
霧雨の中動物を探しましたが、往路はゼロ。
帰路も半分を過ぎ、
「今夜はもうだめかも・・・」
と思っていると、やっとキツネが出てくれました!
羅臼に戻ると星空が!!!
友人の情報によると、羅臼は午後から晴れていたそうで、
知床峠でブロッケン現象が見られたとか!
写真を見せてもらいました。
良いなぁ!
午前中は曇りの予報でしたが、実際は本降りでした。
午前は団体様を知床五湖の高架木道にご案内。
歩き出したら小降りになったので助かりました。
お客様達は昨日3回も熊を見たんだそうです。
午後になると雨が上がりました。
予報では午後から雨だったのに。
午後は団体様をフレペの滝へご案内。
降ってないのでカッパの上だけ着て出発。
しかし、途中から霧雨に。
行きは草原が見えたのに、帰りは霧で真っ白でした。
気温もグッと下がり、17度に。
予報だと28度まで上がるはずだったのに・・・
ズボンは濡れるし、すっかり冷え切ってしまいました。
夜は団体様をナイトウォッチングにご案内。
霧雨の中動物を探しましたが、往路はゼロ。
帰路も半分を過ぎ、
「今夜はもうだめかも・・・」
と思っていると、やっとキツネが出てくれました!
羅臼に戻ると星空が!!!
友人の情報によると、羅臼は午後から晴れていたそうで、
知床峠でブロッケン現象が見られたとか!
写真を見せてもらいました。
良いなぁ!

Posted by 知床未知案内 at
22:27
│Comments(0)
2012年08月15日
(高架木道+フレペの滝)×2
今日も知床五湖は閉鎖中。
午前中の調査でまた熊に遭遇したとかで、
明日の午前中いっぱいは閉鎖が決定しました・・・
午前は5名様を知床五湖高架木道とフレペの滝へご案内。
まずは高架木道へ。
日差しは強くても、朝なのでまだ涼しくて快適♪
次はフレペの滝へ。
こちらはそよ風が吹いてくれたおかげで、意外と涼しくて助かりました。
若い方が多かったので、お客様同士が友達感覚に。
ジャンプ写真を撮ったりして盛り上がりました。
午後は9名様を知床五湖高架木道とフレペの滝へご案内。
私と同じ名前の、とっても可愛い少年が参加。
関西の子だったのでノリも良く、おかげで盛り上がりました。
気温も上がらず、風が少し強くなり、フレペの滝もますます快適に。
知床五湖に向かう途中、林の中に熊を発見!
残念ながら、見られたのは私ともう一人だけ。
しかし、チャンスは訪れました。
高架木道から親子熊が見られたのです♪
ちょっと遠かったですが、じっくりと見る事が出来ました。
少年は「また来年も来る!」と言ってました♪
喜んでもらえて良かったです。
今夜は疲労回復のためにナイトウォッチングを休みました。
午後のガイドが終わったらぐったりしてしまったので、
休んで正解だったかも。
明日からまた頑張ります。
午前中の調査でまた熊に遭遇したとかで、
明日の午前中いっぱいは閉鎖が決定しました・・・
午前は5名様を知床五湖高架木道とフレペの滝へご案内。
まずは高架木道へ。
日差しは強くても、朝なのでまだ涼しくて快適♪
次はフレペの滝へ。
こちらはそよ風が吹いてくれたおかげで、意外と涼しくて助かりました。
若い方が多かったので、お客様同士が友達感覚に。
ジャンプ写真を撮ったりして盛り上がりました。
午後は9名様を知床五湖高架木道とフレペの滝へご案内。
私と同じ名前の、とっても可愛い少年が参加。
関西の子だったのでノリも良く、おかげで盛り上がりました。
気温も上がらず、風が少し強くなり、フレペの滝もますます快適に。
知床五湖に向かう途中、林の中に熊を発見!
残念ながら、見られたのは私ともう一人だけ。
しかし、チャンスは訪れました。
高架木道から親子熊が見られたのです♪
ちょっと遠かったですが、じっくりと見る事が出来ました。
少年は「また来年も来る!」と言ってました♪
喜んでもらえて良かったです。
今夜は疲労回復のためにナイトウォッチングを休みました。
午後のガイドが終わったらぐったりしてしまったので、
休んで正解だったかも。
明日からまた頑張ります。

Posted by 知床未知案内 at
22:26
│Comments(0)
2012年08月15日
晴れました♪
午前は2名様をぽんほろ沼にご案内。
五湖が閉鎖なのでその代わりです。
直前まで雨が降っていたみたいで、笹はびしょぬれ。
枯れ沢が川になってましたから、昨夜は相当降ったみたい。
沼に着いた頃には晴れてきました。
沼の水はほぼ無くなり、その代わりにシダが繁って草原に。
「五湖が閉鎖で良かったかも」
お客様は大変喜んでくれました♪
苔をマクロで撮影しながら戻りました。
午後も五湖が解放されなかったので、
2名様をフレペの滝へご案内。
午前中は閉鎖されていましたが、解放されて良かったです。
水たまりのある道を歩いて行くと、知床連山が顔をだしていました。
日陰はひんやりでしたが、日向はちょっと暑いくらいでした。
今度はバスに乗って知床五湖へ。
駐車場は渋滞が出来ていたので、バスで正解。
高架木道をご案内しました。
風が吹いていたので爽やか。
鹿があちこちで草をはんでいました。
夜は8名様をナイトウォッチングへご案内。
鹿とキツネがちらほら見えましたが、今夜の主役は星!
星空がとても綺麗で、天の川までくっきり見えました。
流星群の影響か、流れ星もいくつか。
最後に時間が余ったので、もう一度星を見て終了しました。
五湖が閉鎖なのでその代わりです。
直前まで雨が降っていたみたいで、笹はびしょぬれ。
枯れ沢が川になってましたから、昨夜は相当降ったみたい。
沼に着いた頃には晴れてきました。
沼の水はほぼ無くなり、その代わりにシダが繁って草原に。
「五湖が閉鎖で良かったかも」
お客様は大変喜んでくれました♪
苔をマクロで撮影しながら戻りました。
午後も五湖が解放されなかったので、
2名様をフレペの滝へご案内。
午前中は閉鎖されていましたが、解放されて良かったです。
水たまりのある道を歩いて行くと、知床連山が顔をだしていました。
日陰はひんやりでしたが、日向はちょっと暑いくらいでした。
今度はバスに乗って知床五湖へ。
駐車場は渋滞が出来ていたので、バスで正解。
高架木道をご案内しました。
風が吹いていたので爽やか。
鹿があちこちで草をはんでいました。
夜は8名様をナイトウォッチングへご案内。
鹿とキツネがちらほら見えましたが、今夜の主役は星!
星空がとても綺麗で、天の川までくっきり見えました。
流星群の影響か、流れ星もいくつか。
最後に時間が余ったので、もう一度星を見て終了しました。

Posted by 知床未知案内 at
00:39
│Comments(0)
2012年08月13日
雨!
朝からウトロへ。
天気予報は雨でしたが、まだ降っていないどころか、
空が明るい状態でした。
午前は12名様をご案内。
まずは知床五湖の高架木道へ。
強い風が涼しくて快適♪
フィールドハウスに戻って来たとき、雨が降り始めました。
次はフレペの滝へ。
今日は朝から解放されていました。
今度は全員雨具を着て散策開始。
草原を歩き終わって、森に戻ろうとしたとき、
本格的に雨が降り始め、坂道が川に!
誰も転ばなくて良かったです。
午後は団体様をフレペの滝へご案内。
雨は小降りになっていましたが、
遊歩道は水たまりだらけ。
その代わり知床連山が見え始めました。
・・・雨なのに。
久しぶりの大人数でしたが、
割と上手くいって良かったです♪
夜は団体様をナイトウォッチングへご案内。
・・・の予定でしたが、雨で突然中止に。
お風呂も入って夕食も食べて、
準備万端だったのに。
残念。
天気予報は雨でしたが、まだ降っていないどころか、
空が明るい状態でした。
午前は12名様をご案内。
まずは知床五湖の高架木道へ。
強い風が涼しくて快適♪
フィールドハウスに戻って来たとき、雨が降り始めました。
次はフレペの滝へ。
今日は朝から解放されていました。
今度は全員雨具を着て散策開始。
草原を歩き終わって、森に戻ろうとしたとき、
本格的に雨が降り始め、坂道が川に!
誰も転ばなくて良かったです。
午後は団体様をフレペの滝へご案内。
雨は小降りになっていましたが、
遊歩道は水たまりだらけ。
その代わり知床連山が見え始めました。
・・・雨なのに。
久しぶりの大人数でしたが、
割と上手くいって良かったです♪
夜は団体様をナイトウォッチングへご案内。
・・・の予定でしたが、雨で突然中止に。
お風呂も入って夕食も食べて、
準備万端だったのに。
残念。

Posted by 知床未知案内 at
19:47
│Comments(0)
2012年08月12日
男の涙と流れ星
大変です!
仕事をダブルブッキングをしてしまいました(涙)
昨夜遅く発覚し、心配で夜もほとんど眠れず。
お盆の一番忙しい時期なので、
代わってくれる人もなかなか見つからず・・・
必死に探して見つけました!
私のガイドの師匠。
灯台もと暗しでした。
私を指名していただいたお客様には大変申し訳なかったのですが、
知床一のベテランガイドなので、安心してお任せできます。
・・・お客様的にはラッキーだったかも(汗)
これで今夜は安眠できます。
今日の仕事は午後から。
羅臼の道の駅や知床峠は大混雑!
事故が起こりそうなヤバイ雰囲気でした。
羅臼は霧で19度でしたが、ウトロは晴れて28度!
12名様を知床五湖へご案内の予定でしたが、
今朝の調査でも熊の痕跡が多数。
結局解放されませんでした。
渋滞を避けるためにシャトルバスで五湖へ。
高架木道を歩いた後、フレペの滝へ向かいました。
ところがこちらも閉鎖中。
なんと今日は3回も熊が出たのだそうです。
そこで男の涙に変更。
こちらは熊に会う事も無く、無事歩くことが出来ました。
夜はご家族6名様をナイトウォッチングにご案内。
なんとキツネが16匹!
今年一番の記録でした。
終了後に空を見たら、なんと晴れています。
ガイド中は曇りだったのに。
しばらく空を見上げていたら、流れ星がいくつか見えました。
今夜はペルセウス流星群のピークです。
仕事をダブルブッキングをしてしまいました(涙)
昨夜遅く発覚し、心配で夜もほとんど眠れず。
お盆の一番忙しい時期なので、
代わってくれる人もなかなか見つからず・・・
必死に探して見つけました!
私のガイドの師匠。
灯台もと暗しでした。
私を指名していただいたお客様には大変申し訳なかったのですが、
知床一のベテランガイドなので、安心してお任せできます。
・・・お客様的にはラッキーだったかも(汗)
これで今夜は安眠できます。
今日の仕事は午後から。
羅臼の道の駅や知床峠は大混雑!
事故が起こりそうなヤバイ雰囲気でした。
羅臼は霧で19度でしたが、ウトロは晴れて28度!
12名様を知床五湖へご案内の予定でしたが、
今朝の調査でも熊の痕跡が多数。
結局解放されませんでした。
渋滞を避けるためにシャトルバスで五湖へ。
高架木道を歩いた後、フレペの滝へ向かいました。
ところがこちらも閉鎖中。
なんと今日は3回も熊が出たのだそうです。
そこで男の涙に変更。
こちらは熊に会う事も無く、無事歩くことが出来ました。
夜はご家族6名様をナイトウォッチングにご案内。
なんとキツネが16匹!
今年一番の記録でした。
終了後に空を見たら、なんと晴れています。
ガイド中は曇りだったのに。
しばらく空を見上げていたら、流れ星がいくつか見えました。
今夜はペルセウス流星群のピークです。

Posted by 知床未知案内 at
23:43
│Comments(0)