2012年12月31日
年越しキャンプ
朝から野蒜取り。
あまり取れませんでしたが、
バイクに荷物を積んだらキャンプに出発!
土手沿いの道を走って東へ。
途中で中古釣具屋に寄りましたが、掘り出し物は無し。
ここで友人からメールが。
「もう着いた」
早い!
慌てて出発、キャンプ場に着いた時には、二人共テントを立てていました。
今年は一番乗りしようと、早めに出たのになあ。
テントを立てて、買い出しをしたら、明るいうちから乾杯(^-^)
凧揚げする家族連れが来たり、ギターを持った人が歌いだしたり。
キャンパーももう一組来ました。
毎回貸切だったので珍しいです。
日が沈むと徐々に気温は低下。
ビールからお湯割りに、焼き物から鍋に移行。
年越しそばを食べる頃には、気温もついに0度に!
皆様良いお年を!
あまり取れませんでしたが、
バイクに荷物を積んだらキャンプに出発!
土手沿いの道を走って東へ。
途中で中古釣具屋に寄りましたが、掘り出し物は無し。
ここで友人からメールが。
「もう着いた」
早い!
慌てて出発、キャンプ場に着いた時には、二人共テントを立てていました。
今年は一番乗りしようと、早めに出たのになあ。
テントを立てて、買い出しをしたら、明るいうちから乾杯(^-^)
凧揚げする家族連れが来たり、ギターを持った人が歌いだしたり。
キャンパーももう一組来ました。
毎回貸切だったので珍しいです。
日が沈むと徐々に気温は低下。
ビールからお湯割りに、焼き物から鍋に移行。
年越しそばを食べる頃には、気温もついに0度に!
皆様良いお年を!

Posted by 知床未知案内 at
23:56
│Comments(0)
2012年12月30日
回転寿司
予報通り朝から雨。
午前中は部屋で我慢していましたが、
じっとしていられなくなり、
午後から車で百円ショップへ。
小物をいくつか購入しました。
帰宅したら母親から
「なんで連れてってくれなかったの!」
と怒られてしまいました。
行きたかったらしい・・・
夕飯は家族で回転寿司「銚子丸」へ。
凄い雨で視界が悪く、運転が怖かったです。
にも関わらず店内は大混雑。
しばらく待ってやっと席に座れました。
ここは母親のお気に入りなのですが、
何を食べても美味しくて、
食べ過ぎてしまいました。
午前中は部屋で我慢していましたが、
じっとしていられなくなり、
午後から車で百円ショップへ。
小物をいくつか購入しました。
帰宅したら母親から
「なんで連れてってくれなかったの!」
と怒られてしまいました。
行きたかったらしい・・・
夕飯は家族で回転寿司「銚子丸」へ。
凄い雨で視界が悪く、運転が怖かったです。
にも関わらず店内は大混雑。
しばらく待ってやっと席に座れました。
ここは母親のお気に入りなのですが、
何を食べても美味しくて、
食べ過ぎてしまいました。

Posted by 知床未知案内 at
21:43
│Comments(0)
2012年12月29日
今年最後!秋葉原
風の音で目が覚めました。
予報では早朝雪が降るかも?との事でしたが、
カーテンを開けたら良いお天気。
自転車で秋葉に行く事にしました。
風の音は気のせいだったのでしょうか、
外は無風で自転車日和。
都内の道路は車が少な目。
もう仕事納めなんでしょうか。
秋葉原もそれほど混んでいませんでした。
いつものようにジャンク街を巡回。
まずはネットで目を付けて置いたブツを購入。
その他にも微妙な値段の微妙な品物をいくつか発見。
200~300円台の品物なのですが、
全部買うと結構なお値段に。
かなり悩みましたが、結局一つも買わずに帰宅しました。
帰宅後早速買ってきたブツをテスト!
スマホ用のカードリーダーだったのですが、
私のスマホ、タブレット、どちらも認識せず(涙)
android2.2以上対応って書いてあったのになぁ。
また使えない物が増えてしまいました・・・
予報では早朝雪が降るかも?との事でしたが、
カーテンを開けたら良いお天気。
自転車で秋葉に行く事にしました。
風の音は気のせいだったのでしょうか、
外は無風で自転車日和。
都内の道路は車が少な目。
もう仕事納めなんでしょうか。
秋葉原もそれほど混んでいませんでした。
いつものようにジャンク街を巡回。
まずはネットで目を付けて置いたブツを購入。
その他にも微妙な値段の微妙な品物をいくつか発見。
200~300円台の品物なのですが、
全部買うと結構なお値段に。
かなり悩みましたが、結局一つも買わずに帰宅しました。
帰宅後早速買ってきたブツをテスト!
スマホ用のカードリーダーだったのですが、
私のスマホ、タブレット、どちらも認識せず(涙)
android2.2以上対応って書いてあったのになぁ。
また使えない物が増えてしまいました・・・

Posted by 知床未知案内 at
20:13
│Comments(0)
2012年12月28日
横浜ツーリング
天気予報では晴れのち雨。
出かけるなら早いうちに!
・・・と思ってましたが、実際は朝からどんより。
準備してバイクで横浜のアウトレットへ。
首都高と湾岸線の料金体系が変わって、
以前より安くなりました♪
スタート時の気温は3.9度と寒い・・
都内は10度を超えて暖かかったですが、
その代わり工場の排煙がちょっとにおいました。
渋滞も少なく、1時間半で到着。
友人と合流し、アウトレット内をウロウロ。
私の目的は釣り具の福袋♪
今年もフライロッド+リール+ラインのセットが安く出ていました。
ただ、番手が#9とやや固め。
#8ロッドは有ったものの、単品販売でちょっとお高め。
散々悩んで、結局諦める事に。
「#8ロッドがセットなら即買いだったのですが・・・」
と店員さんに言って店を出ようとしたところ、
「#8ロッドいくらなら買える?」
と言われ、値段を言ったら、
「OK!」
と、あっさり値引きしてくれました♪
釣り仲間用に偏光グラスも購入。
これもかなりお得な価格♪
店を出ると雨が(涙)
予報より早く降って来ちゃいました。
カッパを着込んで帰路へ。
帰りもそれほど混雑せず、無事帰宅。
気温はやはり4度以下でした・・・
出かけるなら早いうちに!
・・・と思ってましたが、実際は朝からどんより。
準備してバイクで横浜のアウトレットへ。
首都高と湾岸線の料金体系が変わって、
以前より安くなりました♪
スタート時の気温は3.9度と寒い・・
都内は10度を超えて暖かかったですが、
その代わり工場の排煙がちょっとにおいました。
渋滞も少なく、1時間半で到着。
友人と合流し、アウトレット内をウロウロ。
私の目的は釣り具の福袋♪
今年もフライロッド+リール+ラインのセットが安く出ていました。
ただ、番手が#9とやや固め。
#8ロッドは有ったものの、単品販売でちょっとお高め。
散々悩んで、結局諦める事に。
「#8ロッドがセットなら即買いだったのですが・・・」
と店員さんに言って店を出ようとしたところ、
「#8ロッドいくらなら買える?」
と言われ、値段を言ったら、
「OK!」
と、あっさり値引きしてくれました♪
釣り仲間用に偏光グラスも購入。
これもかなりお得な価格♪
店を出ると雨が(涙)
予報より早く降って来ちゃいました。
カッパを着込んで帰路へ。
帰りもそれほど混雑せず、無事帰宅。
気温はやはり4度以下でした・・・

Posted by 知床未知案内 at
19:27
│Comments(0)
2012年12月27日
中古巡り
今日も朝から良いお天気♪
バイクで中古屋巡りに行く事に。
埼玉県内のハードオフとタックルベリーを順番に回りました。
いくつか「おおっ!?」と思った物はありましたが、
調べてみるとイマイチ。
結局買ったのは53円の釣り具×3つのみ。
無駄遣いせずに済んだとも言えますね。
昼飯のマクド250円が一番高かったです。
バイクの方は今のところ順調に電圧が出てます。
ただし、毎朝デジタルメーターがリセットされてて、
これが原因不明なのでちょっと不安ですけど。
電気は見えないのでトラブると怖いです。
バイクで中古屋巡りに行く事に。
埼玉県内のハードオフとタックルベリーを順番に回りました。
いくつか「おおっ!?」と思った物はありましたが、
調べてみるとイマイチ。
結局買ったのは53円の釣り具×3つのみ。
無駄遣いせずに済んだとも言えますね。
昼飯のマクド250円が一番高かったです。
バイクの方は今のところ順調に電圧が出てます。
ただし、毎朝デジタルメーターがリセットされてて、
これが原因不明なのでちょっと不安ですけど。
電気は見えないのでトラブると怖いです。

Posted by 知床未知案内 at
21:42
│Comments(0)
2012年12月26日
断髪
朝から良い天気♪
自転車でどこかに出かけようと思いましたが、風が強い。
うだうだしているうちに、どんどん時間が過ぎて・・・
慌てて床屋に行って来ました。
いつも同じ写真を見せて「こんな感じでお願いします」
と頼むのですが、何故か毎回違います。
(切る人も違うけど)
今回の髪型を一言で言うと、
「え?ホントに切ったの?」
でも、触ってみると確かに短くなってます。
不思議・・・
とりあえず年越し前にちょっとだけスッキリしました。
自転車でどこかに出かけようと思いましたが、風が強い。
うだうだしているうちに、どんどん時間が過ぎて・・・
慌てて床屋に行って来ました。
いつも同じ写真を見せて「こんな感じでお願いします」
と頼むのですが、何故か毎回違います。
(切る人も違うけど)
今回の髪型を一言で言うと、
「え?ホントに切ったの?」
でも、触ってみると確かに短くなってます。
不思議・・・
とりあえず年越し前にちょっとだけスッキリしました。

Posted by 知床未知案内 at
21:50
│Comments(0)
2012年12月25日
朝霞ガーデン
朝からバイクで朝霞ガーデンへ。
スタート時のバイクの温度計は-2度!
現地に着いても1度程度でした。
現地で釣友O氏と合流。
6時間券を購入して釣り開始です。
まずは「ブルックが入っているらしい」1号池から。
1投目から立て続けにヒット。
「今日は楽勝かな?」と思いましたが、
サービスタイムはすぐに終了。
何匹か釣ると反応が無くなってしまいます。
誘っても全然効果無し。
O氏はサイトフィッシングで順調に掛けていたので、
私も真似してみました。
今日は天気も良くて風も弱いのでサイト日和。
O氏ほどでは有りませんが、
何本か掛けたのでとりあえず満足。
釣れなくなってきたし、O氏にブルックが掛かったので、
フライ専用池へ移動。
こちらも反応はイマイチ。
フライを換えたり、場所を移動したりしましたが、
なかなかヒットが連続しません。
連続ヒットさせてる人も居るんですけどね。
ラスト30分でやっと今日の誘いのパターンが判明。
細かい誘いを1秒、たまに入れるのが効果的でした。
サイトで釣る時は白系のトラウトガム等が好評だったのに、
沈めて誘う時は茶色のマラブーが好評でした。
結局6時間で60匹位。
最後に1匹釣ろうと頑張りましたが、
2匹連続でアワセ切れして心が折れました(涙)
O氏は今回が釣り納めとか。
私も沢山釣って釣り納めにするつもりでしたが、
なんとも微妙な釣果。
もう一度位行きたいなぁ。
スタート時のバイクの温度計は-2度!
現地に着いても1度程度でした。
現地で釣友O氏と合流。
6時間券を購入して釣り開始です。
まずは「ブルックが入っているらしい」1号池から。
1投目から立て続けにヒット。
「今日は楽勝かな?」と思いましたが、
サービスタイムはすぐに終了。
何匹か釣ると反応が無くなってしまいます。
誘っても全然効果無し。
O氏はサイトフィッシングで順調に掛けていたので、
私も真似してみました。
今日は天気も良くて風も弱いのでサイト日和。
O氏ほどでは有りませんが、
何本か掛けたのでとりあえず満足。
釣れなくなってきたし、O氏にブルックが掛かったので、
フライ専用池へ移動。
こちらも反応はイマイチ。
フライを換えたり、場所を移動したりしましたが、
なかなかヒットが連続しません。
連続ヒットさせてる人も居るんですけどね。
ラスト30分でやっと今日の誘いのパターンが判明。
細かい誘いを1秒、たまに入れるのが効果的でした。
サイトで釣る時は白系のトラウトガム等が好評だったのに、
沈めて誘う時は茶色のマラブーが好評でした。
結局6時間で60匹位。
最後に1匹釣ろうと頑張りましたが、
2匹連続でアワセ切れして心が折れました(涙)
O氏は今回が釣り納めとか。
私も沢山釣って釣り納めにするつもりでしたが、
なんとも微妙な釣果。
もう一度位行きたいなぁ。

Posted by 知床未知案内 at
18:37
│Comments(2)
2012年12月24日
年賀状完成!鯉は撃沈・・・
朝から年賀状の作成。
毎年の事なのですが、どうも気が重くて、
ギリギリになるまで取りかかる事が出来ません。
何故か突然鼻水も止まらなくなり、
完成した頃にはティッシュが一箱無くなってました。
すぐ郵便局へ出しに行ってスッキリ♪
午後は自転車整備。
リアの変速レバーがやたら重く、
しかもワイヤーが伸びてて変速に不具合があったんです。
ワイヤーにオイルを注入し、伸びた分を調整して終了。
おおお! レバーが軽~い!
変速も一発で決まって快適快適♪
ペダリングまで軽くなった気がします。
そのまま気持ちよく鯉釣りへ出発。
夕方近かったせいか、ポイントには誰も居ません。
しかし、魚の活性は超激渋!
一回だけフライを吸い込ませる事に成功したのですが、
アワセたらすっぽ抜けて終了・・・
帰りは寒くて、手袋を持ってこなかった事を後悔しました。
毎年の事なのですが、どうも気が重くて、
ギリギリになるまで取りかかる事が出来ません。
何故か突然鼻水も止まらなくなり、
完成した頃にはティッシュが一箱無くなってました。
すぐ郵便局へ出しに行ってスッキリ♪
午後は自転車整備。
リアの変速レバーがやたら重く、
しかもワイヤーが伸びてて変速に不具合があったんです。
ワイヤーにオイルを注入し、伸びた分を調整して終了。
おおお! レバーが軽~い!
変速も一発で決まって快適快適♪
ペダリングまで軽くなった気がします。
そのまま気持ちよく鯉釣りへ出発。
夕方近かったせいか、ポイントには誰も居ません。
しかし、魚の活性は超激渋!
一回だけフライを吸い込ませる事に成功したのですが、
アワセたらすっぽ抜けて終了・・・
帰りは寒くて、手袋を持ってこなかった事を後悔しました。

Posted by 知床未知案内 at
17:53
│Comments(0)
2012年12月23日
今年最後かも?秋葉原
毎週日曜日は秋葉の日♪
予報では晴れのち曇りでしたが、空はどんより・・・
自転車で走り出すと、サンダルを履いた足先が冷たい!
風が全く無いのが救いです。
秋葉原の人出はそれなり。
クリスマス前だからといって、人が増える訳でもないみたい。
いつもどおりジャンク街を巡回。
今日は結構買いましたよ。
「1つ150円、5つで500円」
ってのが有ったせいですけど。
その中には他店で980円で売ってた物も!
欲しかったのは3つだけだったのですが、
ついつい余計な物も2つ買ってしまいました。
帰る頃になって日が差してきました。
おかげで帰りは足先が冷たくなる事もなく、
無事日没前に帰宅しました。
帰宅後早速ジャンクをチェック♪
だいたい使えましたが、一つだけハズレ。
「1280円なんですが、箱が潰れてるんで・・」
と言われて買った奴でした。
まあ一つ百円ですからね!
今日も楽しい一日でした♪
予報では晴れのち曇りでしたが、空はどんより・・・
自転車で走り出すと、サンダルを履いた足先が冷たい!
風が全く無いのが救いです。
秋葉原の人出はそれなり。
クリスマス前だからといって、人が増える訳でもないみたい。
いつもどおりジャンク街を巡回。
今日は結構買いましたよ。
「1つ150円、5つで500円」
ってのが有ったせいですけど。
その中には他店で980円で売ってた物も!
欲しかったのは3つだけだったのですが、
ついつい余計な物も2つ買ってしまいました。
帰る頃になって日が差してきました。
おかげで帰りは足先が冷たくなる事もなく、
無事日没前に帰宅しました。
帰宅後早速ジャンクをチェック♪
だいたい使えましたが、一つだけハズレ。
「1280円なんですが、箱が潰れてるんで・・」
と言われて買った奴でした。
まあ一つ百円ですからね!
今日も楽しい一日でした♪

Posted by 知床未知案内 at
23:38
│Comments(0)
2012年12月22日
コストコは大混雑!
天気予報通り、朝から雨。
雪が降るかも?との予報でしたが、
起きた時にはどこにも雪は有りませんでした。
何をして一日過ごそうか悩んでいたら、
母親が「コストコに連れてって」
こりゃ良い暇つぶしになる!
と思って、車でコストコへ。
そしたら駐車場に入る車で大渋滞!
相当並んで、やっと駐車場に入ったら、
スペースが空くのを待つ車が多数・・・
なんとか屋上に抜けたら、結構空いてたんですけどね。
やっと店内に入っても、当然大混雑。
レジ待ちの列が延々と続いていました。
店内を軽く見て回りましたが、
気になったのはアルミのスコップかな。
バックカントリーに行く人達が持っているような、
分割式の奴で、見た目はそれっぽい(笑)
二つセットで1800円位だったかな?
でも二つも要らないし・・・
結局母親も予定より早く買い物を切り上げ、
逃げるように店から出ました。
・・・駐車場渋滞は解消してました。
一番混んでる時に来たみたい(涙)
もうコストコはこりごりです・・・
雪が降るかも?との予報でしたが、
起きた時にはどこにも雪は有りませんでした。
何をして一日過ごそうか悩んでいたら、
母親が「コストコに連れてって」
こりゃ良い暇つぶしになる!
と思って、車でコストコへ。
そしたら駐車場に入る車で大渋滞!
相当並んで、やっと駐車場に入ったら、
スペースが空くのを待つ車が多数・・・
なんとか屋上に抜けたら、結構空いてたんですけどね。
やっと店内に入っても、当然大混雑。
レジ待ちの列が延々と続いていました。
店内を軽く見て回りましたが、
気になったのはアルミのスコップかな。
バックカントリーに行く人達が持っているような、
分割式の奴で、見た目はそれっぽい(笑)
二つセットで1800円位だったかな?
でも二つも要らないし・・・
結局母親も予定より早く買い物を切り上げ、
逃げるように店から出ました。
・・・駐車場渋滞は解消してました。
一番混んでる時に来たみたい(涙)
もうコストコはこりごりです・・・

Posted by 知床未知案内 at
20:26
│Comments(0)
2012年12月21日
懲りずに加須はなさき水上公園へ
朝から加須はなさき水上公園へ。
直前までさいたま水上公園と悩みましたが、
どうせどちらも釣れないならと、安い方にしました。
開園時間にちょっと遅れて入ると、
さざなみプールにはフライの先客が一人。
もしかしたら以前お話した事がある人かな?
綺麗なシューティングスペイでキャストして、
フライを沈めて引っ張って何本も釣り上げてました。
上手いなぁ!
私は最初から弱気で、まずは#3タックルでルースニング。
何本か釣ってからダブルハンドにする作戦です。
風が無くて誘いがしやすくてアタリも取りやすく、
渋いなりにもそこそこ釣れてくれました。
掛かる魚は40近くてヒレも綺麗なので、
ロッドが根本まで曲がって楽しいです♪
ただ、魚はたぶん全く動いてないので、
届く範囲の魚を釣り尽くしたら終了なんですよね・・・
アタリが遠のいたので、ダブルハンドへ移行。
風は無いのにキャストも上手くいかず、
魚の反応も激渋。
1匹も釣れないまま、再び#3タックルへ。
ポイントを休めたからまた釣れるかな?
と思いましたが、先ほど釣った場所は無反応。
思いっきり遠くに投げて何本が追加し、
結局4時間で25匹でした。
しらこばとの名人に誘い方を教えてもらってなければ、
きっと今日も坊主だったでしょう。
釣り方を教えてもらって本当に良かったです♪
直前までさいたま水上公園と悩みましたが、
どうせどちらも釣れないならと、安い方にしました。
開園時間にちょっと遅れて入ると、
さざなみプールにはフライの先客が一人。
もしかしたら以前お話した事がある人かな?
綺麗なシューティングスペイでキャストして、
フライを沈めて引っ張って何本も釣り上げてました。
上手いなぁ!
私は最初から弱気で、まずは#3タックルでルースニング。
何本か釣ってからダブルハンドにする作戦です。
風が無くて誘いがしやすくてアタリも取りやすく、
渋いなりにもそこそこ釣れてくれました。
掛かる魚は40近くてヒレも綺麗なので、
ロッドが根本まで曲がって楽しいです♪
ただ、魚はたぶん全く動いてないので、
届く範囲の魚を釣り尽くしたら終了なんですよね・・・
アタリが遠のいたので、ダブルハンドへ移行。
風は無いのにキャストも上手くいかず、
魚の反応も激渋。
1匹も釣れないまま、再び#3タックルへ。
ポイントを休めたからまた釣れるかな?
と思いましたが、先ほど釣った場所は無反応。
思いっきり遠くに投げて何本が追加し、
結局4時間で25匹でした。
しらこばとの名人に誘い方を教えてもらってなければ、
きっと今日も坊主だったでしょう。
釣り方を教えてもらって本当に良かったです♪

Posted by 知床未知案内 at
21:25
│Comments(0)
2012年12月20日
閲覧注意?鯉釣りと死んだサギ
今日も朝から良い天気。
風も穏やかで、昨日釣りに行った事を後悔していました。
昼頃から釣友Dと鯉釣りへ。
ポイントに着くと、風が吹いていて寒い!
薄着してきて失敗しました。
今日は珍しくポイントには誰も居ません。
楽勝かと思いきや、魚の活性は激渋。
明らかにフライを避けて行きます。
それでも頑張って1匹目をヒット。
良い所に良い形でフライとラインが落ちないと食ってくれませんが、
風が吹く中でそれをやるのは至難の業。
ルースニングに換えてみましたが、やはり反応なし。
再びドライに戻したり、フライを換えたりいろいろやって、
なんとか1匹追加。
その際魚が暴れて、ポイントが完全に沈黙してしまったので、
終了する事にしました。
ポイントで珍しい物を発見。
アオサギだと思われる鳥が死んでいるのですが、
口にはフナがすっぽり。
獲物が大きすぎて窒息してしまったんでしょうか。
ちょっと珍しいかも。
風も穏やかで、昨日釣りに行った事を後悔していました。
昼頃から釣友Dと鯉釣りへ。
ポイントに着くと、風が吹いていて寒い!
薄着してきて失敗しました。
今日は珍しくポイントには誰も居ません。
楽勝かと思いきや、魚の活性は激渋。
明らかにフライを避けて行きます。
それでも頑張って1匹目をヒット。
良い所に良い形でフライとラインが落ちないと食ってくれませんが、
風が吹く中でそれをやるのは至難の業。
ルースニングに換えてみましたが、やはり反応なし。
再びドライに戻したり、フライを換えたりいろいろやって、
なんとか1匹追加。
その際魚が暴れて、ポイントが完全に沈黙してしまったので、
終了する事にしました。
ポイントで珍しい物を発見。
アオサギだと思われる鳥が死んでいるのですが、
口にはフナがすっぽり。
獲物が大きすぎて窒息してしまったんでしょうか。
ちょっと珍しいかも。

Posted by 知床未知案内 at
21:10
│Comments(0)
2012年12月19日
完敗!さいたま水上公園
ちょっと早起きして釣りへ!
・・・行くつもりでしたが、
目が覚めたら既に出発予定時間。
目覚ましをセットするのを忘れていました。
準備してバイクで出発。
数年ぶりにさいたま水上公園へ行ってみました。
水曜日は3時間券で1日遊べるのです♪
予定より1時間ほど遅れて到着。
ここで携帯を持ってくるのを忘れた事が発覚(汗)
風が強くて寒いですが、
幸いいつも入る場所は空いていました。
隣の人に挨拶すると、全然釣れないとの事。
私のフライにも全然反応が有りません。
しらこばとの鬱憤を晴らすつもりで来たのに、
これはヤバイ。
いろいろ試しましたが、1時間頑張って1匹しか釣れません。
とりあえず昨日買ったネットには魂が入りましたが、
魚が居る場所を探して、フィールド内をウロウロ。
釣れてる人が居たので、横に入れてもらいました。
しかし、それでも私にはなかなか釣れません。
結局お隣さんにタナやらフライの色やら、
色々教えてもらいました。
親切なお隣さんはご家族でいらしていて、
なんと息子さんは私のブログを見た事があるとか!
(今回も見てくれてますか~?♪)
ブログ続けていてよかったです。
お母さんにはお菓子等いろいろ頂いて恐縮だったのですが、
このお母さんがバシバシ釣るんです!
私が投げて反応が無かった場所でも、
お母さんが投げるとすぐアタリが!
私は、ぽち・・・ぽち・・・しか釣れません。
枯れ葉が溜まってる辺りに魚も溜まってたみたいで、
そこで10匹位連続で釣れましたが、
サービスタイムはそれで終了。
結局16時まで頑張って32匹。
ちなみにお母さんは60匹位。
私はまだまだ修行が足りないです。
・・・行くつもりでしたが、
目が覚めたら既に出発予定時間。
目覚ましをセットするのを忘れていました。
準備してバイクで出発。
数年ぶりにさいたま水上公園へ行ってみました。
水曜日は3時間券で1日遊べるのです♪
予定より1時間ほど遅れて到着。
ここで携帯を持ってくるのを忘れた事が発覚(汗)
風が強くて寒いですが、
幸いいつも入る場所は空いていました。
隣の人に挨拶すると、全然釣れないとの事。
私のフライにも全然反応が有りません。
しらこばとの鬱憤を晴らすつもりで来たのに、
これはヤバイ。
いろいろ試しましたが、1時間頑張って1匹しか釣れません。
とりあえず昨日買ったネットには魂が入りましたが、
魚が居る場所を探して、フィールド内をウロウロ。
釣れてる人が居たので、横に入れてもらいました。
しかし、それでも私にはなかなか釣れません。
結局お隣さんにタナやらフライの色やら、
色々教えてもらいました。
親切なお隣さんはご家族でいらしていて、
なんと息子さんは私のブログを見た事があるとか!
(今回も見てくれてますか~?♪)
ブログ続けていてよかったです。
お母さんにはお菓子等いろいろ頂いて恐縮だったのですが、
このお母さんがバシバシ釣るんです!
私が投げて反応が無かった場所でも、
お母さんが投げるとすぐアタリが!
私は、ぽち・・・ぽち・・・しか釣れません。
枯れ葉が溜まってる辺りに魚も溜まってたみたいで、
そこで10匹位連続で釣れましたが、
サービスタイムはそれで終了。
結局16時まで頑張って32匹。
ちなみにお母さんは60匹位。
私はまだまだ修行が足りないです。

Posted by 知床未知案内 at
22:47
│Comments(0)
2012年12月18日
買い物ツーリング
昼前からバイクでお出かけ。
レギュレートレクチファイヤを換えたので、
ちょっと遠くまで行ってみたかったのです。
と言っても、結局は中古屋巡りなんですけど。
一番の目的はラバーネット。
フィッシュクリッパーも買ったんですけど、
魚もやっぱり痛そう。
痛覚は無いって話ですけどね。
中古屋に安いが有ったのを思い出したのですが、
どこの店だったかよく判らず。
怪しいと思われる店を巡って行きました。
結局一番怪しいと思っていたお店で発見!
無事購入しました。
これで魚に優しくリリース出来ます♪
ついでにツーリングする予定でしたが、
ネットを買ったら満足したので即帰宅しました。
バイクの電圧はライト消灯で14Vちょっと、
点灯時で13.5V前後でした。
レギュレートレクチファイヤを換えたので、
ちょっと遠くまで行ってみたかったのです。
と言っても、結局は中古屋巡りなんですけど。
一番の目的はラバーネット。
フィッシュクリッパーも買ったんですけど、
魚もやっぱり痛そう。
痛覚は無いって話ですけどね。
中古屋に安いが有ったのを思い出したのですが、
どこの店だったかよく判らず。
怪しいと思われる店を巡って行きました。
結局一番怪しいと思っていたお店で発見!
無事購入しました。
これで魚に優しくリリース出来ます♪
ついでにツーリングする予定でしたが、
ネットを買ったら満足したので即帰宅しました。
バイクの電圧はライト消灯で14Vちょっと、
点灯時で13.5V前後でした。

Posted by 知床未知案内 at
22:20
│Comments(0)
2012年12月17日
ジャンクオーディオと鯉釣り
天気予報は雨。
しかし、朝起きたらまだ降ってません。
降り出す前に釣りにいこう!
と思っていたら、モタモタしているうちに雨が・・・
そんな訳で、午前中はジャンクオーディオの修理をしていました。
「CDトレーが出てこない」ジャンクなので、
ベルトを交換すれば動く可能性が高いはず。
しかし、試してみたらトレーは動きますが、CDを認識しません。
この症状の場合、最悪ピックアップ交換が必要。
騙されたかも・・・と思いつつ作業開始。
久しぶりなのでだいぶ時間が掛かってしまいましたが、
面倒な作業を楽しみつつ、なんとか完了しました。
ドキドキしながらCDを入れると、ちゃんと読み込みました♪
音飛びもしないし、良かった良かった。
FMの周波数がちょっとズレますが、ラジオも一応OK。
MDの再生も確認。録音の確認は今度かな。
その後はカッパを着て自転車で鯉釣りへ!
雨なので釣りは諦めようと思っていましたが、
やはり我慢が出来ませんでした。
冷たい雨のせいか、ポイントには誰も居ません。
そのおかげ魚はスレておらず、素直にヒット♪
しかし、「アワセ切れ地獄」が再発。
フライから切れたり、ティペットの継ぎ目から切れたり。
良型のアメマスを釣ったって、滅多に切れないのに。
水の中の細かい砂利が結び目に入り込んで、
ラインを傷つけて切れるんですかねぇ?
なんとか5匹釣って終了しました。
雨の日も意外と良いなと思った鯉釣りでした。
しかし、朝起きたらまだ降ってません。
降り出す前に釣りにいこう!
と思っていたら、モタモタしているうちに雨が・・・
そんな訳で、午前中はジャンクオーディオの修理をしていました。
「CDトレーが出てこない」ジャンクなので、
ベルトを交換すれば動く可能性が高いはず。
しかし、試してみたらトレーは動きますが、CDを認識しません。
この症状の場合、最悪ピックアップ交換が必要。
騙されたかも・・・と思いつつ作業開始。
久しぶりなのでだいぶ時間が掛かってしまいましたが、
面倒な作業を楽しみつつ、なんとか完了しました。
ドキドキしながらCDを入れると、ちゃんと読み込みました♪
音飛びもしないし、良かった良かった。
FMの周波数がちょっとズレますが、ラジオも一応OK。
MDの再生も確認。録音の確認は今度かな。
その後はカッパを着て自転車で鯉釣りへ!
雨なので釣りは諦めようと思っていましたが、
やはり我慢が出来ませんでした。
冷たい雨のせいか、ポイントには誰も居ません。
そのおかげ魚はスレておらず、素直にヒット♪
しかし、「アワセ切れ地獄」が再発。
フライから切れたり、ティペットの継ぎ目から切れたり。
良型のアメマスを釣ったって、滅多に切れないのに。
水の中の細かい砂利が結び目に入り込んで、
ラインを傷つけて切れるんですかねぇ?
なんとか5匹釣って終了しました。
雨の日も意外と良いなと思った鯉釣りでした。

Posted by 知床未知案内 at
18:17
│Comments(0)
2012年12月16日
好天!秋葉原
朝から良いお天気。
気温も高く、秋葉原日和です。
2週間振りに自転車で出動。
若干追い風なので、帰りが心配です。
昼頃到着し、ジャンク街を巡回。
お天気が良いせいなのか、
いつもより人手が多い気がします。
結局掘り出し物は特に発見できず、
目当てのメモリだけを購入。
昼食は大阪王将に入ってみました。
大阪在住時代に友人から、
「王将は京都の方が美味い」と言われまして。
また、店舗もあまり無かった事から、
行ったことが無かったのですが、
餃子無料券を持っていたので、入ってみました。
美味かったです♪
なんと、レシートにまた餃子無料券が付いてきました!
無限ループに陥りそう・・・
帰りは予想通り向かい風(涙)
日没前になんとか帰宅しました。
帰宅後は早速メモリのテスト。
無事認識して、以前よりサクサク動くようになりました♪
気温も高く、秋葉原日和です。
2週間振りに自転車で出動。
若干追い風なので、帰りが心配です。
昼頃到着し、ジャンク街を巡回。
お天気が良いせいなのか、
いつもより人手が多い気がします。
結局掘り出し物は特に発見できず、
目当てのメモリだけを購入。
昼食は大阪王将に入ってみました。
大阪在住時代に友人から、
「王将は京都の方が美味い」と言われまして。
また、店舗もあまり無かった事から、
行ったことが無かったのですが、
餃子無料券を持っていたので、入ってみました。
美味かったです♪
なんと、レシートにまた餃子無料券が付いてきました!
無限ループに陥りそう・・・
帰りは予想通り向かい風(涙)
日没前になんとか帰宅しました。
帰宅後は早速メモリのテスト。
無事認識して、以前よりサクサク動くようになりました♪

Posted by 知床未知案内 at
19:43
│Comments(0)
2012年12月15日
レギュレートレクチファイヤ交換
天気予報では朝から雨でした。
しかし、起きてみたら止んでました。
チャ~ンス!とばかりに、
バイクの整備をしました。
先日立ち往生したバイクですが、
不調の原因がイマイチはっきりしません。
そこで、怪しい部品を取り替えてみる事に。
バッテリー、レギュレートレクチファイヤ、
ジェネレータの3つを注文。
バッテリーは格安で購入♪
と言っても半年前に買い換えたばかりだったんですけどね。
レギュレートレクチファイヤとジェネレータはなんと廃盤だとか!
31600MV1941 レギュレートレクチファイヤーASSY 1
31120MV1004 ステーターCOMP.(ND)
とりあえずジェネレータは諦め、
「レギュレートレクチファイヤは新型のが使える」
と言う情報をネットで見かけたので、
アフリカツイン最終型のを注文してみました。
31600MY1003 レクチフアイヤーASSY
当時は1万円位だったので、10年以上経った現在なら、
2万円を超えるかなぁと思っていたら、15,015円でした。
嬉しい誤算♪
バッテリーは補充電してから交換。
レギュレートレクチファイヤは形は全く同じでしたが、
コネクタの形が違っててちょっと焦りました。
コネクタを元々付いていたのと交換し、車体に取り付け。
緊張しながらセルを回すと、無事エンジンが始動しました!
使えて良かった~っ!!!!
買い物ついでに試運転。
若干電圧が高くなり、12V台に落ちる事があまり無くなりました。
もしかしたらバッテリーが満タンだからかもしれないので、
しばらく様子を見てみる事にします。
しかし、起きてみたら止んでました。
チャ~ンス!とばかりに、
バイクの整備をしました。
先日立ち往生したバイクですが、
不調の原因がイマイチはっきりしません。
そこで、怪しい部品を取り替えてみる事に。
バッテリー、レギュレートレクチファイヤ、
ジェネレータの3つを注文。
バッテリーは格安で購入♪
と言っても半年前に買い換えたばかりだったんですけどね。
レギュレートレクチファイヤとジェネレータはなんと廃盤だとか!
31600MV1941 レギュレートレクチファイヤーASSY 1
31120MV1004 ステーターCOMP.(ND)
とりあえずジェネレータは諦め、
「レギュレートレクチファイヤは新型のが使える」
と言う情報をネットで見かけたので、
アフリカツイン最終型のを注文してみました。
31600MY1003 レクチフアイヤーASSY
当時は1万円位だったので、10年以上経った現在なら、
2万円を超えるかなぁと思っていたら、15,015円でした。
嬉しい誤算♪
バッテリーは補充電してから交換。
レギュレートレクチファイヤは形は全く同じでしたが、
コネクタの形が違っててちょっと焦りました。
コネクタを元々付いていたのと交換し、車体に取り付け。
緊張しながらセルを回すと、無事エンジンが始動しました!
使えて良かった~っ!!!!
買い物ついでに試運転。
若干電圧が高くなり、12V台に落ちる事があまり無くなりました。
もしかしたらバッテリーが満タンだからかもしれないので、
しばらく様子を見てみる事にします。

Posted by 知床未知案内 at
23:28
│Comments(0)
2012年12月14日
あいだみつをから未来へ
お昼から東京へ。
友人と「あいだみつを美術館」に行きました。
もちろんぐるっとパスを使ってです♪
「仏像との対話」という企画展をやっていて、
「仏像なんて見たくない・・・」
と言う友人をなだめて行ってみたら、
仏像は一つも無く、友人も一安心。
http://www.mitsuo.co.jp/museum/exhibition/index.html
ミュージアムショップには、
ついつい買ってしまいそうな物が多数ありました。
その後はバスを駆使して「日本科学未来館」へ移動。
本日のぐるっとパス2件目です。
今日は月に一度だけ(今月だけ2回)の夜間開館の日。
http://www.miraikan.jst.go.jp/info/121203217491.html
一番の目的はプラネタリウム。
「整理券を貰うのに並び、席を取るのに並ぶ」
と言うネット情報が有り、ちょっとビビッてましたが、
着いたら意外と空いてて、並ばず入れて助かりました♪
プラネタリウムを2種類見た後は、館内を鑑賞。
「アナグラのうた」にはちょっとハマリました。
暗闇に浮かぶGeo-Cosmosはホントの地球みたいでした。
こちらも堪能しました。
今回行った二つの施設は、どちらも楽しめました。
ぐるっとパスを買わなければたぶん行かなかったでしょう。
ぐるっとパスに感謝です。
たぶん元も取りました♪
友人と「あいだみつを美術館」に行きました。
もちろんぐるっとパスを使ってです♪
「仏像との対話」という企画展をやっていて、
「仏像なんて見たくない・・・」
と言う友人をなだめて行ってみたら、
仏像は一つも無く、友人も一安心。
http://www.mitsuo.co.jp/museum/exhibition/index.html
ミュージアムショップには、
ついつい買ってしまいそうな物が多数ありました。
その後はバスを駆使して「日本科学未来館」へ移動。
本日のぐるっとパス2件目です。
今日は月に一度だけ(今月だけ2回)の夜間開館の日。
http://www.miraikan.jst.go.jp/info/121203217491.html
一番の目的はプラネタリウム。
「整理券を貰うのに並び、席を取るのに並ぶ」
と言うネット情報が有り、ちょっとビビッてましたが、
着いたら意外と空いてて、並ばず入れて助かりました♪
プラネタリウムを2種類見た後は、館内を鑑賞。
「アナグラのうた」にはちょっとハマリました。
暗闇に浮かぶGeo-Cosmosはホントの地球みたいでした。
こちらも堪能しました。
今回行った二つの施設は、どちらも楽しめました。
ぐるっとパスを買わなければたぶん行かなかったでしょう。
ぐるっとパスに感謝です。
たぶん元も取りました♪

Posted by 知床未知案内 at
23:57
│Comments(0)
2012年12月13日
やはり厳しい!しらこばと水上公園
朝からバイクでしらこばと水上公園へ。
前回ほどではありませんでしたが、
やはり道路はどこも渋滞していました。
現地で名人と待ち合わせ。
ポイントに入ると今日も風が吹いています。
風で誘いがやりくい上に、魚の活性は激渋。
名人でさえなかなか釣れないので、
私はもっと釣れません(涙)
あまりにも釣れなすぎて、
フライやタナ、仕掛けをあれこれ変えまくった結果、
混乱してよく判らなくなってしまいました。
名人やお弟子さん達は釣るので、腕の差がハッキリ出ました。
名人は私の倍釣ってましたが、
それでも「最低記録更新」だったとか。
不漁の原因はどうも鵜の異常発生みたい。
毎朝魚を食べに来るんだそうです。
ホントに厳しい一日でした。
でも、名人のお弟子さん達と仲良くなれたのは良かったかな♪
ライトを点けると電圧が下がってヤバイので、
暗くなる前に帰宅しました。
前回ほどではありませんでしたが、
やはり道路はどこも渋滞していました。
現地で名人と待ち合わせ。
ポイントに入ると今日も風が吹いています。
風で誘いがやりくい上に、魚の活性は激渋。
名人でさえなかなか釣れないので、
私はもっと釣れません(涙)
あまりにも釣れなすぎて、
フライやタナ、仕掛けをあれこれ変えまくった結果、
混乱してよく判らなくなってしまいました。
名人やお弟子さん達は釣るので、腕の差がハッキリ出ました。
名人は私の倍釣ってましたが、
それでも「最低記録更新」だったとか。
不漁の原因はどうも鵜の異常発生みたい。
毎朝魚を食べに来るんだそうです。
ホントに厳しい一日でした。
でも、名人のお弟子さん達と仲良くなれたのは良かったかな♪
ライトを点けると電圧が下がってヤバイので、
暗くなる前に帰宅しました。

Posted by 知床未知案内 at
18:15
│Comments(0)
2012年12月12日
投票後鯉釣りへ
午前中は投票へ。
羅臼の選挙管理委員会に連絡して、
不在者投票の書類を送ってもらい、
それを持って近場の投票所へ。
係の人も手順が判らないらしく手間取りましたが、
無事投票完了しました。
フライを巻いたら、午後は鯉釣りへ。
最近人が多いので、夕方を狙って行ってみました。
いつものオジサン達は居ませんでしたが、
見たことの無い若い人が浮き釣りをしてました。
最近浮き釣りブームが来てるみたい。
そのせいか鯉はスレまくっていて、
なかなか反応が有りませんでしたが、
何とか1匹だけ釣る事が出来ました♪
その後ルースニングでなんとか1匹追加。
日没したので帰宅しました。
加須も鯉釣りも厳しいです・・・
羅臼の選挙管理委員会に連絡して、
不在者投票の書類を送ってもらい、
それを持って近場の投票所へ。
係の人も手順が判らないらしく手間取りましたが、
無事投票完了しました。
フライを巻いたら、午後は鯉釣りへ。
最近人が多いので、夕方を狙って行ってみました。
いつものオジサン達は居ませんでしたが、
見たことの無い若い人が浮き釣りをしてました。
最近浮き釣りブームが来てるみたい。
そのせいか鯉はスレまくっていて、
なかなか反応が有りませんでしたが、
何とか1匹だけ釣る事が出来ました♪
その後ルースニングでなんとか1匹追加。
日没したので帰宅しました。
加須も鯉釣りも厳しいです・・・

Posted by 知床未知案内 at
18:05
│Comments(0)