2020年03月31日
無事発見!
今日も湖へ。
昼頃から風が吹く予報だったので、
それに合わせて出動。
まずは水温を測ろうと思ったら、水温計が無い(涙)
昨日は有ったので、落としたであろう辺りを捜索しますが、
結局見つからず。
諦めて釣り開始。
条件は昨日とほぼ同じなので、
難しくないだろうと思っていたら、大間違い!
全く反応が有りません。
あちこち探り歩いて、フライを替えて、
ようやく釣れたのは2時間後でした。
その後も反応は続かず、大苦戦。
諦めて帰ろうとした時、水中に何かを発見。
行方不明だった水温計でした!
実は過去に何度も行方不明になっているのですが、
今回も戻って来てくれました♪
大事にしなくては・・・
昼頃から風が吹く予報だったので、
それに合わせて出動。
まずは水温を測ろうと思ったら、水温計が無い(涙)
昨日は有ったので、落としたであろう辺りを捜索しますが、
結局見つからず。
諦めて釣り開始。
条件は昨日とほぼ同じなので、
難しくないだろうと思っていたら、大間違い!
全く反応が有りません。
あちこち探り歩いて、フライを替えて、
ようやく釣れたのは2時間後でした。
その後も反応は続かず、大苦戦。
諦めて帰ろうとした時、水中に何かを発見。
行方不明だった水温計でした!
実は過去に何度も行方不明になっているのですが、
今回も戻って来てくれました♪
大事にしなくては・・・

Posted by 知床未知案内 at
19:19
│Comments(0)
2020年03月30日
蜃気楼
今日も湖へ。
平日なのに車が一台。
Y氏のお友達のH氏でした♪
「全く反応が無い」との事。
朝から風が吹く予報なのに、そよ風程度。
しかも予報とは逆の風。
早速私も釣り始めますが、やはり反応が有りません。
そのうち予報通りの風が吹いてきました!
少しずつ移動しながら探っていくと、ついにヒット♪
その後も同じ場所でまた釣れたので、H氏に場所を譲り、
私は少し離れた場所に移動。
・・・なぜまた私の針に掛かるのですか(汗)
申し訳ないので、早めの昼休憩に突入。
しばらく粘っていたH氏ですが、全く反応が無く、
他の場所に移動してしまいました・・・。
昼食後釣りを再開しますが、
探り歩いても何故か反応が有りません。
「この風で釣れないのはおかしい」と思い、
フライを替えてみたらヒット!
釣れたのはさっきまで立ち込んでいた場所でした。
疲れたので私は早めに上がりましたが、
残って粘るH氏が釣れてる事を祈ってます。
海岸線を走っていると、水平線上の流氷が何かヘン。
双眼鏡で見たら、蜃気楼でした。
平日なのに車が一台。
Y氏のお友達のH氏でした♪
「全く反応が無い」との事。
朝から風が吹く予報なのに、そよ風程度。
しかも予報とは逆の風。
早速私も釣り始めますが、やはり反応が有りません。
そのうち予報通りの風が吹いてきました!
少しずつ移動しながら探っていくと、ついにヒット♪
その後も同じ場所でまた釣れたので、H氏に場所を譲り、
私は少し離れた場所に移動。
・・・なぜまた私の針に掛かるのですか(汗)
申し訳ないので、早めの昼休憩に突入。
しばらく粘っていたH氏ですが、全く反応が無く、
他の場所に移動してしまいました・・・。
昼食後釣りを再開しますが、
探り歩いても何故か反応が有りません。
「この風で釣れないのはおかしい」と思い、
フライを替えてみたらヒット!
釣れたのはさっきまで立ち込んでいた場所でした。
疲れたので私は早めに上がりましたが、
残って粘るH氏が釣れてる事を祈ってます。
海岸線を走っていると、水平線上の流氷が何かヘン。
双眼鏡で見たら、蜃気楼でした。

Posted by 知床未知案内 at
17:44
│Comments(0)
2020年03月29日
ギリギリ坊主回避!
今日も湖へ。
昼過ぎから風向きが変わる予報なので、
その前に行きたいところですが、朝の気温はマイナス。
そこでいつもよりちょっと早めに行く事に。
日曜日だけあって、湖畔には釣り人の車が多数。
私が入ったポイントにも先行者が数人。
右隣の人が数匹掛けたと思ったら、左隣の人にもヒット。
でもなぜか私には順番が回ってこないのでした(涙)
その後風が止んでベタ凪に。
あれこれあがいてみたものの、全くダメ。
帰ろうと思って岸に上がった時、
後から来た人の竿が曲がってる・・・
ポイントを替えて少し粘る事に。
午前とは逆の風が吹き始めましたが、
そんなすぐには釣れるはずは有りません。
・・・と思ったら釣れました!!
あまり大きくは有りませんでしたが、とても貴重な一匹♪
その後少し粘ってみたものの、
風が止んでしまったので納竿しました。
釣れて良かった・・・
昼過ぎから風向きが変わる予報なので、
その前に行きたいところですが、朝の気温はマイナス。
そこでいつもよりちょっと早めに行く事に。
日曜日だけあって、湖畔には釣り人の車が多数。
私が入ったポイントにも先行者が数人。
右隣の人が数匹掛けたと思ったら、左隣の人にもヒット。
でもなぜか私には順番が回ってこないのでした(涙)
その後風が止んでベタ凪に。
あれこれあがいてみたものの、全くダメ。
帰ろうと思って岸に上がった時、
後から来た人の竿が曲がってる・・・
ポイントを替えて少し粘る事に。
午前とは逆の風が吹き始めましたが、
そんなすぐには釣れるはずは有りません。
・・・と思ったら釣れました!!
あまり大きくは有りませんでしたが、とても貴重な一匹♪
その後少し粘ってみたものの、
風が止んでしまったので納竿しました。
釣れて良かった・・・

Posted by 知床未知案内 at
19:21
│Comments(0)
2020年03月28日
引きこもり

朝方降っていた雪はいつの間にか止み、
気がつくと晴れて、すっかり溶けていました。
結局一歩も外に出ず仕舞いでした。
Posted by 知床未知案内 at
19:12
│Comments(0)
2020年03月27日
#2ロッドでアメマス
リールにラインを巻いたら湖へ。
現地に着くと、先行者の車が一台。
準備をしていたら帰って来たので、入れ違いでポイントへ。
昨日とは逆の風が吹いていました。
まずはショートロッドをセット。
https://item.rakuten.co.jp/nishikita/0698/
手前で釣れる事が多いので、
「7ft#2でアメマスを釣ったら楽しいのでは?
バットが強いのでアメマスを掛けてもたぶん大丈夫」
と思ったのです。
朝リールにラインを巻いたのはこのためでした。
早速釣りを始めますが、全く反応が有りません。
いつものダブルハンドロッドに戻してもダメ。
トラブルも有り、一度は帰ろうと思ったのですが、
あと30分だけ頑張ろうと、ポイントを少しだけ移動。
1投目をチョイ投げしたら、いきなり反応が!?
その後遠くに投げても無反応でしたが、
ふと思い立ってまたチョイ投げしたら、ついにヒット!!
坊主を免れて一安心です。
「チョイ投げで釣れるのなら、ショートロッドでも釣れるのでは?」
と思い、先ほどの竿を再びセット。
しばらく反応が無かったものの、諦めかけた頃ついにヒット!
あまり大きくは有りませんでしたが、
当初の目的を達成できました。
「さすがに50UPは無理だろうな」と思ってたら、
なんと釣れてしまいました♪
無事50UPのアメマスの引きに耐えられる事を証明できました。
今日はたまたま釣れましたけど、
もうこんなラッキーな事は無いんだろうなぁ・・・
#riverpeak39
現地に着くと、先行者の車が一台。
準備をしていたら帰って来たので、入れ違いでポイントへ。
昨日とは逆の風が吹いていました。
まずはショートロッドをセット。
https://item.rakuten.co.jp/nishikita/0698/
手前で釣れる事が多いので、
「7ft#2でアメマスを釣ったら楽しいのでは?
バットが強いのでアメマスを掛けてもたぶん大丈夫」
と思ったのです。
朝リールにラインを巻いたのはこのためでした。
早速釣りを始めますが、全く反応が有りません。
いつものダブルハンドロッドに戻してもダメ。
トラブルも有り、一度は帰ろうと思ったのですが、
あと30分だけ頑張ろうと、ポイントを少しだけ移動。
1投目をチョイ投げしたら、いきなり反応が!?
その後遠くに投げても無反応でしたが、
ふと思い立ってまたチョイ投げしたら、ついにヒット!!
坊主を免れて一安心です。
「チョイ投げで釣れるのなら、ショートロッドでも釣れるのでは?」
と思い、先ほどの竿を再びセット。
しばらく反応が無かったものの、諦めかけた頃ついにヒット!
あまり大きくは有りませんでしたが、
当初の目的を達成できました。
「さすがに50UPは無理だろうな」と思ってたら、
なんと釣れてしまいました♪
無事50UPのアメマスの引きに耐えられる事を証明できました。
今日はたまたま釣れましたけど、
もうこんなラッキーな事は無いんだろうなぁ・・・
#riverpeak39

Posted by 知床未知案内 at
19:53
│Comments(0)
2020年03月25日
翻弄
フライをいくつか巻いたら、湖へ。
今日はちゃんとジャケットを持参しました。
冷たい風が吹くの中湖へ。
なんと2投目でヒット!
・・・と思ったら即バラシ(涙)
昨日のパターンからいくと、次に反応が有るのは1時間後。
結局その通りになりました。
その後も時々反応は有るのですが、なかなかフッキングしません。
たまにフッキングしても、すぐにバレてしまうし・・・
ようやくヒットしたのは、なんとウグイ様(汗)
その後は帰ろうとする度に反応が有り、
なかなか帰れません。
ようやく釣れた!と思ったら、ウグイ様でした。
ウグイ様に翻弄された一日でした。
今日はちゃんとジャケットを持参しました。
冷たい風が吹くの中湖へ。
なんと2投目でヒット!
・・・と思ったら即バラシ(涙)
昨日のパターンからいくと、次に反応が有るのは1時間後。
結局その通りになりました。
その後も時々反応は有るのですが、なかなかフッキングしません。
たまにフッキングしても、すぐにバレてしまうし・・・
ようやくヒットしたのは、なんとウグイ様(汗)
その後は帰ろうとする度に反応が有り、
なかなか帰れません。
ようやく釣れた!と思ったら、ウグイ様でした。
ウグイ様に翻弄された一日でした。

Posted by 知床未知案内 at
20:08
│Comments(0)
2020年03月24日
苦戦しました・・・
数日ぶりに湖へ。
流氷は少し離れていましたが、雪がチラついていました。
もうすぐ到着という頃、上着を忘れた事に気づきました・・・
セイコーマートでビニールカッパを購入。
めちゃめちゃカッコ悪い格好でポイントへ。
雪は止んだものの冷たい風が吹いていて、
カッパを買って正解でした。
開始早々反応が有ったきりで、その後ずっと無反応。
やっと釣れたのは、休憩を挟んで2時間後でした。
午後になると、気温&水温が上昇。
フライを替えたら正解だったみたいで、反応が増えてきました。
しかし、なかなかフッキングしないし、バラシも多く苦戦。
なんとか3匹ランディングする事が出来ました。
結果的にはそこそこ釣れたのですが、
すごく苦労しました・・・。
車に戻ると、ヒッチハイクの外人さんが。
駅前まで送ってあげる事に。
フランスから来たんだそうですが、母国は大変な事になってますね。
日本を楽しんでいってくださいね!
流氷は少し離れていましたが、雪がチラついていました。
もうすぐ到着という頃、上着を忘れた事に気づきました・・・
セイコーマートでビニールカッパを購入。
めちゃめちゃカッコ悪い格好でポイントへ。
雪は止んだものの冷たい風が吹いていて、
カッパを買って正解でした。
開始早々反応が有ったきりで、その後ずっと無反応。
やっと釣れたのは、休憩を挟んで2時間後でした。
午後になると、気温&水温が上昇。
フライを替えたら正解だったみたいで、反応が増えてきました。
しかし、なかなかフッキングしないし、バラシも多く苦戦。
なんとか3匹ランディングする事が出来ました。
結果的にはそこそこ釣れたのですが、
すごく苦労しました・・・。
車に戻ると、ヒッチハイクの外人さんが。
駅前まで送ってあげる事に。
フランスから来たんだそうですが、母国は大変な事になってますね。
日本を楽しんでいってくださいね!

Posted by 知床未知案内 at
19:17
│Comments(0)
2020年03月23日
帰路へ。

ドラッグストアに行列が出来ていたので、
「マスクだ!」と並んでみたところ、
残念ながらかなり前の方で売り切れに。
宿を出たら、きのとや本社直営店へ。
ここでしか買えない「いちごシャンティ」を買うためです。
ここでは行列の先頭に並んで無事購入♪
次は旭川に移動。
男山酒蔵で「今朝の酒」を購入するためです。
昼過ぎでしたがまだ数本残っていました。
レジで会計していたら、「蔵おこし」というお菓子をオマケに入れてくれました。
「こんな大変な時期に来て頂いて…」との事。
ありがたや。
これで目的は達成したので帰路へ。
途中から雪が降り始めて、視界が悪い場所も。
途中北見の「のつけの湯」で温泉&サウナ休憩♪
…と思ったら、なんとコロナウイルスの影響で休止中。
仕方なく小清水のふれあいセンターへ。
空いていてゆったり休憩出来ました。
自宅まではあと少し。
帰ったら早速「今朝の酒」を飲まねば♪
Posted by 知床未知案内 at
20:35
│Comments(0)
2020年03月22日
都会へ

激安の宿も有ったのですが、五百円プラスして、
温泉&サウナ&ラーメン付きの宿にしてみました。
寝る前と今朝と二回も温泉&サウナに入って大満足♪
朝食後はもちろん柳月スイートピアガーデンへ。
開店30分前に着いたら、見たことも無いような長い行列が!
無事三方六の切り落としは購入出来ました。
給油をしたら、今年初の洗車。
冬は洗車しても雪融け水ですぐ汚れるので、意味が無いのです。
数ヶ月ぶりに泥を落とすと、あちこちに傷が(T_T)
ピカピカになった車で札幌へ。
昼食は回転寿司「くっちゃうぞ」。
見た目はちょっと疲れた感じのお店ですが、中に入るとお客様がいっぱい。
安くて美味しくて、人気が有るのも納得です。
次はシャトレーゼガトーキングダムで温泉&サウナ。
たくさんのお客様が温泉を楽しんでいて、
コロナウイルスの影響は感じられません♪
スッキリしたら今夜の宿へ。
普段なら一万円位するのに、何故か4分の1位で泊まれるプランを見つけたのです♪
これから札幌の夜を満喫してきます♪
…行くのはサイゼリヤですけど(^^;
Posted by 知床未知案内 at
17:07
│Comments(0)
2020年03月21日
強風と氷
今日ももちろん釣りへ。
川は昨日の雨で濁ってそうだし、湖は風向きが悪そう。
悩んだ末、湖に向かう事に。
着いてビックリ!
どこからか風に流されて来たのでしょう、
湖岸が氷に覆われていました・・・
釣りが出来そうな場所を見つけて準備していると、
若者から声を掛けられました。
「川が濁っているからこちらに来た」とか。
湖で正解だったみたいです。
準備が終わって湖岸を歩いていると、
どうみても釣り人では無いご家族から声を掛けられました。
「昔ここに〇〇が有りませんでしたか?」
「有りました」と答えると、
「やっぱり!昔じいちゃんと来たところで間違いない!」
と全員大喜び♪
幸せな気分と共に、お菓子まで頂いてしまいました♪
流れる氷をかき分けて湖面へ入り、釣り開始。
少しずつ移動しながらキャストを繰り返していると、
ピックアップ寸前に何かが引っかかりました。
ゴミかと思っていたら、なんと魚!
ほとんど無抵抗でネットイン(汗)
「この調子なら何本か出るかな?」と思っていたのですが、
流れてくる氷がどんどん増えてきまして。
回り一面囲まれてしまい、撤退する事に。
次のポイントは強風とうねりで大変!
徐々に風は収まってきたものの、
魚の反応は無く、昼過ぎには撤収しました。
川は昨日の雨で濁ってそうだし、湖は風向きが悪そう。
悩んだ末、湖に向かう事に。
着いてビックリ!
どこからか風に流されて来たのでしょう、
湖岸が氷に覆われていました・・・
釣りが出来そうな場所を見つけて準備していると、
若者から声を掛けられました。
「川が濁っているからこちらに来た」とか。
湖で正解だったみたいです。
準備が終わって湖岸を歩いていると、
どうみても釣り人では無いご家族から声を掛けられました。
「昔ここに〇〇が有りませんでしたか?」
「有りました」と答えると、
「やっぱり!昔じいちゃんと来たところで間違いない!」
と全員大喜び♪
幸せな気分と共に、お菓子まで頂いてしまいました♪
流れる氷をかき分けて湖面へ入り、釣り開始。
少しずつ移動しながらキャストを繰り返していると、
ピックアップ寸前に何かが引っかかりました。
ゴミかと思っていたら、なんと魚!
ほとんど無抵抗でネットイン(汗)
「この調子なら何本か出るかな?」と思っていたのですが、
流れてくる氷がどんどん増えてきまして。
回り一面囲まれてしまい、撤退する事に。
次のポイントは強風とうねりで大変!
徐々に風は収まってきたものの、
魚の反応は無く、昼過ぎには撤収しました。

Posted by 知床未知案内 at
15:51
│Comments(0)
2020年03月20日
大苦戦
釣りに行こうと思っていたら、本降りの雨が。
そのうち止むだろうと、雑用を済ませて湖へ出発。
雨は到着直前に止んで一安心。
準備をしていたら、湖から戻って来る人が。
話しかけたらなんとM氏で、「全然ダメ」だとか。
M氏ほどのベテランでもダメだとは・・・
他に入る場所も無いので、ポイントへ移動。
前回同様そよ風&さざ波で、ボウズの予感。
考えてきたラインシステム&フライを試してみる事に。
四方八方にキャストして、感触を確かめていると、
なんとヒット!
「開始30分で釣れるとは、今日は意外と良いかも♪」
なんて思っていたら、手元で痛恨のバラシ(涙)
ここから暗黒の時間が始まりました。
待望の風が吹きはじめたので、
いつものフライに戻してみたりしましたが、
何をやっても無反応。
そのうちまた無風になってしまいました。
もうお手上げで、何の対策も思いつきません。
ダメ元でウグイ様しか釣った事が無い場所に移動。
そしたらなんとヒット!!!
ネットに入った時はホッとしました。
価値ある一匹でした。
そのうち止むだろうと、雑用を済ませて湖へ出発。
雨は到着直前に止んで一安心。
準備をしていたら、湖から戻って来る人が。
話しかけたらなんとM氏で、「全然ダメ」だとか。
M氏ほどのベテランでもダメだとは・・・
他に入る場所も無いので、ポイントへ移動。
前回同様そよ風&さざ波で、ボウズの予感。
考えてきたラインシステム&フライを試してみる事に。
四方八方にキャストして、感触を確かめていると、
なんとヒット!
「開始30分で釣れるとは、今日は意外と良いかも♪」
なんて思っていたら、手元で痛恨のバラシ(涙)
ここから暗黒の時間が始まりました。
待望の風が吹きはじめたので、
いつものフライに戻してみたりしましたが、
何をやっても無反応。
そのうちまた無風になってしまいました。
もうお手上げで、何の対策も思いつきません。
ダメ元でウグイ様しか釣った事が無い場所に移動。
そしたらなんとヒット!!!
ネットに入った時はホッとしました。
価値ある一匹でした。

Posted by 知床未知案内 at
18:45
│Comments(0)
2020年03月19日
突然!ワカサギ釣り
妻と網走湖へワカサギ釣りへ。
急遽妻の友人Eさんをご案内する事になりまして。
気温はプラスなのですが、風が強くて体感気温は低め。
風の中なんとかテントを張ったら釣り開始。
ワカサギの活性は高く、仕掛けを入れたらすぐ反応が。
Eさんは「アワセ」が上手くいかず、
最初はなかなか釣れずに苦戦していましたが、
徐々に釣れ始めました。
「ダブル(2匹同時)で釣りたい」と頑張っていると、
開始後約1時間、ようやく達成して大喜び♪
そして次の目標は「トリプル!」。
さすがにこれは難易度が高く、なかなか達成出来ません。
何度もダブルで釣っては、
「またダブルかぁ・・・」とがっかりしてました(笑)
残念ながらトリプル達成はなりませんでしたが、
最後まで魚の反応は良く、大漁でした♪
温泉&サウナに入って帰宅しました。
急遽妻の友人Eさんをご案内する事になりまして。
気温はプラスなのですが、風が強くて体感気温は低め。
風の中なんとかテントを張ったら釣り開始。
ワカサギの活性は高く、仕掛けを入れたらすぐ反応が。
Eさんは「アワセ」が上手くいかず、
最初はなかなか釣れずに苦戦していましたが、
徐々に釣れ始めました。
「ダブル(2匹同時)で釣りたい」と頑張っていると、
開始後約1時間、ようやく達成して大喜び♪
そして次の目標は「トリプル!」。
さすがにこれは難易度が高く、なかなか達成出来ません。
何度もダブルで釣っては、
「またダブルかぁ・・・」とがっかりしてました(笑)
残念ながらトリプル達成はなりませんでしたが、
最後まで魚の反応は良く、大漁でした♪
温泉&サウナに入って帰宅しました。

Posted by 知床未知案内 at
19:18
│Comments(0)
2020年03月18日
川で正解
今日も朝から釣りへ。
川と湖で悩みまして。
川は濁っている&雪が深い可能性が有るし、
湖は風が無い予報だし・・・
結局川に行く事に。
最初のポイントにはなんと先行者が2人も。
川を見ると、それほど濁ってません。
釣りが出来ます!
一つ下のポイントは貸し切りだったので、釣り開始。
スノーシューを履いて行ったのですが、
先週の雨で川辺の雪は流されていたので、
すぐに脱ぎました。
二つ目のポイントでいきなり良型がヒット!
喜んでいたら、二つ連続でルアーをロスト(涙)
あっという間にヒットルアーが無くなってしまいました。
しかし、魚は優しかった♪
その後も時々反応が有り、釣れる魚はほぼ良型。
65㎝が釣れて大喜びしていたら、次はなんと70㎝が!
川に行って良かったです♪
帰宅後はすぐリールのメンテ。
何度ドラグを調整しても、すぐガッチガチになってしまうのです。
調べたところ、ドラグラチェットの変形が原因らしい事が判明。
たぶんですが修正に成功。
ちゃんと使えるか、テストしに行かねば。
川と湖で悩みまして。
川は濁っている&雪が深い可能性が有るし、
湖は風が無い予報だし・・・
結局川に行く事に。
最初のポイントにはなんと先行者が2人も。
川を見ると、それほど濁ってません。
釣りが出来ます!
一つ下のポイントは貸し切りだったので、釣り開始。
スノーシューを履いて行ったのですが、
先週の雨で川辺の雪は流されていたので、
すぐに脱ぎました。
二つ目のポイントでいきなり良型がヒット!
喜んでいたら、二つ連続でルアーをロスト(涙)
あっという間にヒットルアーが無くなってしまいました。
しかし、魚は優しかった♪
その後も時々反応が有り、釣れる魚はほぼ良型。
65㎝が釣れて大喜びしていたら、次はなんと70㎝が!
川に行って良かったです♪
帰宅後はすぐリールのメンテ。
何度ドラグを調整しても、すぐガッチガチになってしまうのです。
調べたところ、ドラグラチェットの変形が原因らしい事が判明。
たぶんですが修正に成功。
ちゃんと使えるか、テストしに行かねば。

Posted by 知床未知案内 at
18:09
│Comments(0)
2020年03月17日
反応無し
今日も湖へ。
少し早めに行くつもりが、
雑用をしていたら昨日と同じ時間になってしまいました。
弱い風が吹いていたのに、準備をしていたらベタ凪に。
昼食を食べながら待ってみたものの、風は吹かず。
仕方なくウキ釣りのシステムに変更していたら、
風が吹き始めました♪
しかし、全く反応は有りません。
そのうち風向きが変わりましたが、やはりダメ。
腰が痛くなり、そろそろ上がろうかと思った時、
ライズを発見!
その後粘ってみましたが、結局無反応のままで終了しました。
・・・早く来なくて正解だったかも?
流氷に沈む夕陽を見ながら帰宅しました。
少し早めに行くつもりが、
雑用をしていたら昨日と同じ時間になってしまいました。
弱い風が吹いていたのに、準備をしていたらベタ凪に。
昼食を食べながら待ってみたものの、風は吹かず。
仕方なくウキ釣りのシステムに変更していたら、
風が吹き始めました♪
しかし、全く反応は有りません。
そのうち風向きが変わりましたが、やはりダメ。
腰が痛くなり、そろそろ上がろうかと思った時、
ライズを発見!
その後粘ってみましたが、結局無反応のままで終了しました。
・・・早く来なくて正解だったかも?
流氷に沈む夕陽を見ながら帰宅しました。

Posted by 知床未知案内 at
18:05
│Comments(0)
2020年03月16日
今日も湖へ
雑用を済ませたら、まずはフライタイイングをして、
その後ゆっくり出発。
流氷上のオオワシ達に見送られながら湖へ。
平日だけあり、ポイントは貸し切り。
まずは湖畔でのんびり昼食。
外で食べるカップラーメンは美味い♪
いよいよ湖に立ち込もうとしたら、後ろから声が。
ガイド仲間のY氏でした!
仲良く並んで釣り開始。
Y氏はジャケットを忘れたとかで、最初から寒そう。
私はハヤブサの光電子タイツを履いて来たので余裕アリ♪
さすがに寒さが辛くなって来た頃、ついにアメマスがヒット!
「これで帰れなくなってしまった」と困っていたY氏でしたが、
しばらくしてY氏にもヒット!!
お互い寒さに耐えた甲斐が有りました。
その後私がまた1匹追加したものの、
寒さが辛くなってきたので撤退しました。
その後ゆっくり出発。
流氷上のオオワシ達に見送られながら湖へ。
平日だけあり、ポイントは貸し切り。
まずは湖畔でのんびり昼食。
外で食べるカップラーメンは美味い♪
いよいよ湖に立ち込もうとしたら、後ろから声が。
ガイド仲間のY氏でした!
仲良く並んで釣り開始。
Y氏はジャケットを忘れたとかで、最初から寒そう。
私はハヤブサの光電子タイツを履いて来たので余裕アリ♪
さすがに寒さが辛くなって来た頃、ついにアメマスがヒット!
「これで帰れなくなってしまった」と困っていたY氏でしたが、
しばらくしてY氏にもヒット!!
お互い寒さに耐えた甲斐が有りました。
その後私がまた1匹追加したものの、
寒さが辛くなってきたので撤退しました。

Posted by 知床未知案内 at
18:45
│Comments(0)
2020年03月15日
網走湖でワカサギ釣り
朝から妻と網走湖へワカサギ釣りへ。
意外と人は多く、第一駐車場は満車ギリギリでした。
最初はそこそこ反応が有ったのに、
急に反応が無くなってしまいました。
今年は好調が続いているとの情報でしたが、
さすがに3月に入ると厳しいのかなぁ・・・。
しかし、1時間程すると反応が復活。
それどころかどんどん釣れ始めました!
途中から釣れだしたのは初めてかも?
大満足したので、早めに終了しました。
帰宅後は知床自然センターへ。
KINETOKO(旧ダイナビジョン)で放映中の「四季知床」が、
本日最終上映なのです。
実は今まで一度も見た事が無くて。
最後に見られて良かったです。
その後は第一ホテルで温泉&サウナ。
とても充実した一日になりました。
意外と人は多く、第一駐車場は満車ギリギリでした。
最初はそこそこ反応が有ったのに、
急に反応が無くなってしまいました。
今年は好調が続いているとの情報でしたが、
さすがに3月に入ると厳しいのかなぁ・・・。
しかし、1時間程すると反応が復活。
それどころかどんどん釣れ始めました!
途中から釣れだしたのは初めてかも?
大満足したので、早めに終了しました。
帰宅後は知床自然センターへ。
KINETOKO(旧ダイナビジョン)で放映中の「四季知床」が、
本日最終上映なのです。
実は今まで一度も見た事が無くて。
最後に見られて良かったです。
その後は第一ホテルで温泉&サウナ。
とても充実した一日になりました。

Posted by 知床未知案内 at
18:07
│Comments(0)
2020年03月14日
やっと釣れました♪
ダメ元で屈斜路湖へ。
なんと氷が溶けて湖面が出てる♪
・・・喜んで車を走らせていたら、
その先はまだ凍っていました。
湖面が出ている所に戻って来ると、
湖から戻って来る釣り人の姿を発見。
きっと釣れて無いのだろうと思い、先に昼食を摂る事に。
セイコマのついでに川湯温泉駅のケーキ屋さんへ寄ると、
車と人がいっぱい!
しばらく並んでやっと店内に入ると、
ガラスケースの中はほとんど空っぽ。
諦めて釣り場に戻る事に。
ポイントには先行者が2人いましたが、
そのうち帰ってしまいました。
1人でしばらく粘っていましたが、反応は有りません。
しばし休憩をして、再び湖面へ。
するとたまにここで会う人達がやって来ました♪
4人並んで釣りをするものの、誰の竿にも反応は有りません。
「反応無いっしょ?」「上がるべや」と、
そのうち皆さん一斉に岸へ上がってしまいました。
「私も上がろうかな」と思っていたら、なんとヒット!
わりと良型のアメマスが釣れてくれました♪
粘って良かったです。
その後雑談に混ぜてもらいましたが、
話題の95%はコロナウイルス。
なんとか収まってくれませんかね・・・
なんと氷が溶けて湖面が出てる♪
・・・喜んで車を走らせていたら、
その先はまだ凍っていました。
湖面が出ている所に戻って来ると、
湖から戻って来る釣り人の姿を発見。
きっと釣れて無いのだろうと思い、先に昼食を摂る事に。
セイコマのついでに川湯温泉駅のケーキ屋さんへ寄ると、
車と人がいっぱい!
しばらく並んでやっと店内に入ると、
ガラスケースの中はほとんど空っぽ。
諦めて釣り場に戻る事に。
ポイントには先行者が2人いましたが、
そのうち帰ってしまいました。
1人でしばらく粘っていましたが、反応は有りません。
しばし休憩をして、再び湖面へ。
するとたまにここで会う人達がやって来ました♪
4人並んで釣りをするものの、誰の竿にも反応は有りません。
「反応無いっしょ?」「上がるべや」と、
そのうち皆さん一斉に岸へ上がってしまいました。
「私も上がろうかな」と思っていたら、なんとヒット!
わりと良型のアメマスが釣れてくれました♪
粘って良かったです。
その後雑談に混ぜてもらいましたが、
話題の95%はコロナウイルス。
なんとか収まってくれませんかね・・・

Posted by 知床未知案内 at
18:07
│Comments(0)
2020年03月13日
健康診断
午後から健康診断を受けに斜里の街へ。
看護師さんもお医者さんもマスク無し。
最初はぎょっとしましたが、診察室の扉を見ると、
「診察室ではマスクを外して」と書いて有りました。
なるほどそういうポリシーなんですね。
無事健康診断も終了。
とてもアットホームな病院で、気に入りました♪
ウトロに戻ると、空はどんより。
流氷は場所によっては離れてしまいました。
看護師さんもお医者さんもマスク無し。
最初はぎょっとしましたが、診察室の扉を見ると、
「診察室ではマスクを外して」と書いて有りました。
なるほどそういうポリシーなんですね。
無事健康診断も終了。
とてもアットホームな病院で、気に入りました♪
ウトロに戻ると、空はどんより。
流氷は場所によっては離れてしまいました。

Posted by 知床未知案内 at
15:38
│Comments(0)
2020年03月12日
散策日和♪
久しぶりに午後から仕事♪
仲良しご夫婦を象の鼻までご案内。
気温は0℃と暖かめで、天気も良くて散策日和。
雪の状況は意外と良く、まれにハマる程度ですみました。
男の涙に鹿が居たのは予想通りでしたが、
雪原は草原に様変わりしていました。
象の鼻からの眺めは予想以上!
雲に隠れていた知床連山も顔を出し始めました。
アカゲラの他に、なんとクマゲラの姿も見えました♪
あまりの好条件に少し時間を押してしまいましたが、
良いツアーになりました。
仲良しご夫婦を象の鼻までご案内。
気温は0℃と暖かめで、天気も良くて散策日和。
雪の状況は意外と良く、まれにハマる程度ですみました。
男の涙に鹿が居たのは予想通りでしたが、
雪原は草原に様変わりしていました。
象の鼻からの眺めは予想以上!
雲に隠れていた知床連山も顔を出し始めました。
アカゲラの他に、なんとクマゲラの姿も見えました♪
あまりの好条件に少し時間を押してしまいましたが、
良いツアーになりました。

Posted by 知床未知案内 at
16:49
│Comments(0)
2020年03月11日
気温急上昇!
朝から気温は14℃!
流氷は少し沖に移動し、山は雪が溶けて黒い部分が現れていました。
びしょびしょの道路を走って北見へ。
今日もあれこれ名前変更作業です。
車の車検証は戸籍謄本が必要とネットに書いて有りましたが、
住民票で大丈夫でした。
船舶免許は住民票の写しが必要との事だったので、
コピーを出したら「使えない」との事。
調べてみたら、役場から渡されたものが「写し」なんだとか!
戸籍謄本が余っていたので助かりました。
新しい免許が出来たら、また取りに行かねばなりません。
夕方帰宅すると気温は4℃。
朝と比べると寒いですが、
これでもいつもよりはかなり暖かいです。
流氷は少し沖に移動し、山は雪が溶けて黒い部分が現れていました。
びしょびしょの道路を走って北見へ。
今日もあれこれ名前変更作業です。
車の車検証は戸籍謄本が必要とネットに書いて有りましたが、
住民票で大丈夫でした。
船舶免許は住民票の写しが必要との事だったので、
コピーを出したら「使えない」との事。
調べてみたら、役場から渡されたものが「写し」なんだとか!
戸籍謄本が余っていたので助かりました。
新しい免許が出来たら、また取りに行かねばなりません。
夕方帰宅すると気温は4℃。
朝と比べると寒いですが、
これでもいつもよりはかなり暖かいです。

Posted by 知床未知案内 at
17:13
│Comments(0)