2022年07月31日
ヒグマ活動期最終日
午前は7名様を知床五湖にご案内。
30℃になる予報が、結局24℃程度で収まりまして。
涼しい風も吹いて、快適に歩けました。
今日も可愛いお子様がご参加。
途中で疲れてしまった模様(汗)
当日受付のご夫婦は、昨日羅臼岳に登って来たんだとか。
こちらも途中で疲れてしまった模様。
でも皆さん最後まで頑張って歩いてくれました。
そしたら羽化中のセミが見送ってくれまして。
セミの成虫を嫌がっていた人も、
「妖精みたい!」と喜んでくれました。
これにて今年のヒグマ活動期は終了。
無事に終わって良かったです。
午後はフライフィッシング体験の下見。
何故か羅臼の方が気温が高かったです。
綺麗なオショロコマとヤマメが出てきてくれました。
30℃になる予報が、結局24℃程度で収まりまして。
涼しい風も吹いて、快適に歩けました。
今日も可愛いお子様がご参加。
途中で疲れてしまった模様(汗)
当日受付のご夫婦は、昨日羅臼岳に登って来たんだとか。
こちらも途中で疲れてしまった模様。
でも皆さん最後まで頑張って歩いてくれました。
そしたら羽化中のセミが見送ってくれまして。
セミの成虫を嫌がっていた人も、
「妖精みたい!」と喜んでくれました。
これにて今年のヒグマ活動期は終了。
無事に終わって良かったです。
午後はフライフィッシング体験の下見。
何故か羅臼の方が気温が高かったです。
綺麗なオショロコマとヤマメが出てきてくれました。

Posted by 知床未知案内 at
19:06
│Comments(0)
2022年07月30日
ちょっと気温上昇
午前は6名様を知床五湖にご案内。
お子様連れのご家族と、当日受付の若者がお二人。
お父さんの帽子に日の丸が付いていたので、
「何かの日本代表なんですか?」と尋ねたところ、
「日本代表のチームドクターをしている」との事。
なんと本物の日本代表の帽子でした!!!
お子様達もとても可愛くて、ツアーを盛り上げてくれました♪
当日参加のお二人は、可愛らしい女性と、
そしてさわやか好青年。
途中から何やら良い雰囲気になりまして♪
ツアー後は一緒にカムイワッカに行くんだとか。
今日も良い日になりました。
お子様連れのご家族と、当日受付の若者がお二人。
お父さんの帽子に日の丸が付いていたので、
「何かの日本代表なんですか?」と尋ねたところ、
「日本代表のチームドクターをしている」との事。
なんと本物の日本代表の帽子でした!!!
お子様達もとても可愛くて、ツアーを盛り上げてくれました♪
当日参加のお二人は、可愛らしい女性と、
そしてさわやか好青年。
途中から何やら良い雰囲気になりまして♪
ツアー後は一緒にカムイワッカに行くんだとか。
今日も良い日になりました。

Posted by 知床未知案内 at
18:36
│Comments(0)
2022年07月29日
ひんやり
午前は8名様を知床五湖にご案内。
昨日の雨の影響はなく、遊歩道にぬかるみは有りませんでした。
気温は18℃とひんやり♪
そのせいか鹿がのんびりしていました。
キノコもまだまだ沢山出ていますが、
さすがにセミは減ってきたかも。
最後に羽化中のセミを見つけて、
皆さん取り囲んで写真を撮っていました。
今日も楽しいツアーになりました。
昨日の雨の影響はなく、遊歩道にぬかるみは有りませんでした。
気温は18℃とひんやり♪
そのせいか鹿がのんびりしていました。
キノコもまだまだ沢山出ていますが、
さすがにセミは減ってきたかも。
最後に羽化中のセミを見つけて、
皆さん取り囲んで写真を撮っていました。
今日も楽しいツアーになりました。

Posted by 知床未知案内 at
18:54
│Comments(0)
2022年07月28日
キノコ天国
午前は3名様を知床五湖にご案内。
開始時刻ギリギリに現れたので、ちょっと焦りました。
お客様は全員若い方で、キノコに興味津々!
好きな人が来るとキノコも応えてくれるようで、
あちこちでキノコを発見しました。
最初降っていた小雨は途中で止んだものの、
一湖に来たら突然霧が濃くなりました。
最後は羽化中のセミがお見送り。
これも喜んでもらえたので良かったです。
開始時刻ギリギリに現れたので、ちょっと焦りました。
お客様は全員若い方で、キノコに興味津々!
好きな人が来るとキノコも応えてくれるようで、
あちこちでキノコを発見しました。
最初降っていた小雨は途中で止んだものの、
一湖に来たら突然霧が濃くなりました。
最後は羽化中のセミがお見送り。
これも喜んでもらえたので良かったです。

Posted by 知床未知案内 at
17:53
│Comments(0)
2022年07月27日
転倒
今日はお休み♪
たまたま4時に目が覚めたので、釣りへ。
先日の雨が心配でしたが、川は少し増水している程度。
幸い濁りは有りませんでした。
開始早々、いきなり転倒。
思ってたより増水してました。
ずぶ濡れになったので一度車に戻り、着替えてから再開。
反応が渋いと思ったら、真新しい足跡が有りました。
予定を変更して、途中で川から離脱。
別のポイントに入りなおすと、反応はそこそこ。
サイズは小さいながらも、楽しませてもらいました。
終了間際に再び転倒(涙)
どうやら疲れているようです。
帰宅後は即風呂&洗濯。
足りないフライも巻いたので、
またいつでも釣りに行けます。
たまたま4時に目が覚めたので、釣りへ。
先日の雨が心配でしたが、川は少し増水している程度。
幸い濁りは有りませんでした。
開始早々、いきなり転倒。
思ってたより増水してました。
ずぶ濡れになったので一度車に戻り、着替えてから再開。
反応が渋いと思ったら、真新しい足跡が有りました。
予定を変更して、途中で川から離脱。
別のポイントに入りなおすと、反応はそこそこ。
サイズは小さいながらも、楽しませてもらいました。
終了間際に再び転倒(涙)
どうやら疲れているようです。
帰宅後は即風呂&洗濯。
足りないフライも巻いたので、
またいつでも釣りに行けます。

Posted by 知床未知案内 at
18:06
│Comments(0)
2022年07月26日
良いお天気
本日は知床五湖を二回転。
朝からとても良いお天気でした。
午前は10名様をご案内。
可愛い兄弟がご参加♪
色々詳しいので、
「ガイドにならない?」とスカウトしたら、
「会社員になりたい」んだとか。
セミを見つけるのがとても上手な方が居て、
幼虫から成虫までコンプリート出来ました。
午後のツアーまで2時間休憩。
予想以上に気温が上がり、車内は熱々!
午後は2名様をご案内。
とても仲良しのカップル♪
キノコを見つけるのが上手で、
あちこちで綺麗なキノコを見つけてくれました。
午前午後共に素晴らしい風景!
休憩できなくて疲れましたが、
良い一日になりました。
朝からとても良いお天気でした。
午前は10名様をご案内。
可愛い兄弟がご参加♪
色々詳しいので、
「ガイドにならない?」とスカウトしたら、
「会社員になりたい」んだとか。
セミを見つけるのがとても上手な方が居て、
幼虫から成虫までコンプリート出来ました。
午後のツアーまで2時間休憩。
予想以上に気温が上がり、車内は熱々!
午後は2名様をご案内。
とても仲良しのカップル♪
キノコを見つけるのが上手で、
あちこちで綺麗なキノコを見つけてくれました。
午前午後共に素晴らしい風景!
休憩できなくて疲れましたが、
良い一日になりました。

Posted by 知床未知案内 at
19:19
│Comments(0)
2022年07月25日
雲のち晴れ
午前は10名様を知床五湖にご案内。
昨日の午後から依頼が入り始め、
なんと満席になってしまいました。
遊歩道のぬかるみはほぼ解消。
熊が潜んでいそうな湿地帯には、
何故か鹿たちが代わりに居てくれて、
安心して歩けました。
今日もセミ日和でした!
入ってすぐに羽化中の個体を発見したと思ったら、
その後もあちこちで羽化していました。
成虫も幼虫も見つけたので、
夏休みの自由研究は完成でしょう♪
後半は青空も見えて、良い写真も撮れました。
喜んでもらえて良かったです。
昨日の午後から依頼が入り始め、
なんと満席になってしまいました。
遊歩道のぬかるみはほぼ解消。
熊が潜んでいそうな湿地帯には、
何故か鹿たちが代わりに居てくれて、
安心して歩けました。
今日もセミ日和でした!
入ってすぐに羽化中の個体を発見したと思ったら、
その後もあちこちで羽化していました。
成虫も幼虫も見つけたので、
夏休みの自由研究は完成でしょう♪
後半は青空も見えて、良い写真も撮れました。
喜んでもらえて良かったです。

Posted by 知床未知案内 at
18:03
│Comments(0)
2022年07月24日
今日も涼しい日
午前は10名様を知床五湖にご案内。
珍しくお子様が3名様もご参加♪
昨日の雨で遊歩道上にはぬかるみが。
ほんの少し霧が漂っていましたが、
降っていた小雨はほとんど止んでしまいました。
今日もセミ日和!
羽化中&幼虫のコエゾゼミを4匹も発見しました。
タマゴタケはかなり数が減ったものの、
立派なサイズのものがいくつか。
鹿も2匹出てきてくれました。
高架木道に出た途端、急に霧が濃くなりました。
森の中は霧が薄くて良かったです。
珍しくお子様が3名様もご参加♪
昨日の雨で遊歩道上にはぬかるみが。
ほんの少し霧が漂っていましたが、
降っていた小雨はほとんど止んでしまいました。
今日もセミ日和!
羽化中&幼虫のコエゾゼミを4匹も発見しました。
タマゴタケはかなり数が減ったものの、
立派なサイズのものがいくつか。
鹿も2匹出てきてくれました。
高架木道に出た途端、急に霧が濃くなりました。
森の中は霧が薄くて良かったです。

Posted by 知床未知案内 at
19:24
│Comments(0)
2022年07月23日
空振り
午前は2名様を知床五湖にご案内。
・・・の予定だったのですが、お客様と連絡が取れません。
「前日に確認の電話をします」とはお伝え済みなのに、
電話してもワンコールもしないうちに、
「電話に出られません」とアナウンスが。
ショートメールを送っても無反応。
ぬかるみが発生しているはずなので、
長靴のサイズも確認したいのに・・・。
昨夜「朝までに返信が無い場合は中止します」と送って、
今朝確認しましたが、やはり返信は有りません。
仕方が無いので、予告通り中止する事に。
お客様と連絡が取れなくて中止するのは初めてです。
せっかく出来た時間を無駄にしたくないので、釣りに行く事に。
峠を越えた辺りで五湖から電話が。
「お客様がいらしてます」
本人とお話をしたところ、
なんと「受信できない設定にしてた」との事。
「当日連絡のつく電話番号」をお知らせ頂いたはずなのに、
通じないなら意味が有りません。
幸い20分後のツアーに空きが有ったので、
そちらに参加してもらう事に。
2時間走って川に到着。
思いっきり濁ってました(涙)
再び2時間ドライブして帰宅しました。
・・・の予定だったのですが、お客様と連絡が取れません。
「前日に確認の電話をします」とはお伝え済みなのに、
電話してもワンコールもしないうちに、
「電話に出られません」とアナウンスが。
ショートメールを送っても無反応。
ぬかるみが発生しているはずなので、
長靴のサイズも確認したいのに・・・。
昨夜「朝までに返信が無い場合は中止します」と送って、
今朝確認しましたが、やはり返信は有りません。
仕方が無いので、予告通り中止する事に。
お客様と連絡が取れなくて中止するのは初めてです。
せっかく出来た時間を無駄にしたくないので、釣りに行く事に。
峠を越えた辺りで五湖から電話が。
「お客様がいらしてます」
本人とお話をしたところ、
なんと「受信できない設定にしてた」との事。
「当日連絡のつく電話番号」をお知らせ頂いたはずなのに、
通じないなら意味が有りません。
幸い20分後のツアーに空きが有ったので、
そちらに参加してもらう事に。
2時間走って川に到着。
思いっきり濁ってました(涙)
再び2時間ドライブして帰宅しました。

Posted by 知床未知案内 at
18:53
│Comments(0)
2022年07月22日
サクランボ狩りへ
4時に目が覚めたので、釣りへ。
先日釣れたポイントの、続きをやってみました。
全然釣れませんでした。
良かったポイントがどんどん消えていくのに、
新しいポイントは出現しないのは何故?
テントに戻って朝食。
昨夜から妻も合流しています。
晴れて19℃と撤収日和。
テントもすっかり乾きました。
その後は網走でサクランボ狩り♪
なんと料金が700円から千円に値上がりしてました。
お客様にさんざん「700円!」と宣伝しちゃってました(汗)
でも、千円でも十分行く価値はあると思います。
今年も堪能しました。
食べ過ぎてちょっと体調がおかしくなりましたけど。
知床に戻ったら曇り空に。
明日は雨の予報です。
先日釣れたポイントの、続きをやってみました。
全然釣れませんでした。
良かったポイントがどんどん消えていくのに、
新しいポイントは出現しないのは何故?
テントに戻って朝食。
昨夜から妻も合流しています。
晴れて19℃と撤収日和。
テントもすっかり乾きました。
その後は網走でサクランボ狩り♪
なんと料金が700円から千円に値上がりしてました。
お客様にさんざん「700円!」と宣伝しちゃってました(汗)
でも、千円でも十分行く価値はあると思います。
今年も堪能しました。
食べ過ぎてちょっと体調がおかしくなりましたけど。
知床に戻ったら曇り空に。
明日は雨の予報です。

Posted by 知床未知案内 at
17:23
│Comments(0)
2022年07月21日
霧の知床五湖

霧雨が降る中、カッパを着て散策しました。
なんと気温は13℃!
カッパを着てちょうど良い感じでした。
霧も出ていて、湖の対岸が見えたり見えなかったり。
なかなか幻想的でした。
苔も綺麗でしたが、本日の主役はキノコ。
特にタマゴタケが美しかったです。
最後は立派な雄鹿がお見送りしてくれて、
今日も良いツアーになりました。
帰宅後は急いでキャンプ場へ!
知床を離れるにつれて、天気が良くなってきます。
前回使ったテントがまだびしょ濡れだったので、途中で広げて乾燥。
キャンプ場は今日もガラガラでした。
Posted by 知床未知案内 at
19:06
│Comments(0)
2022年07月20日
釣りのち五湖へ
昨夜は「知床五湖で熊に会う」夢を何度も見まして。
仕方なく4時に起きて釣りへ。
反応はイマイチでしたが、チビニジに遊んでもらいました。
キャンプ場に戻って撤収したら、8時には帰路へ。
残念ながら天気が悪く、テントを乾かせませんでした。
午後は3名様を知床五湖にご案内。
うっすら霧が掛かり、良い雰囲気。
なにより気温は14℃!
めちゃめちゃ涼しいです♪
霧雨が降っていたのに、何故かセミが羽化してまして。
しかも一匹だけじゃなかったので、
「天気は回復するはず」と思ってたら、
ほんとに止みました。
タマゴタケも沢山あり、良いツアーになりました。
仕方なく4時に起きて釣りへ。
反応はイマイチでしたが、チビニジに遊んでもらいました。
キャンプ場に戻って撤収したら、8時には帰路へ。
残念ながら天気が悪く、テントを乾かせませんでした。
午後は3名様を知床五湖にご案内。
うっすら霧が掛かり、良い雰囲気。
なにより気温は14℃!
めちゃめちゃ涼しいです♪
霧雨が降っていたのに、何故かセミが羽化してまして。
しかも一匹だけじゃなかったので、
「天気は回復するはず」と思ってたら、
ほんとに止みました。
タマゴタケも沢山あり、良いツアーになりました。

Posted by 知床未知案内 at
17:59
│Comments(0)
2022年07月19日
治療完了

なんと今回で治療が終わりました♪
あと何回か掛かると覚悟していたので、嬉しいです。
最近の技術は凄いなあ。
その後はウキウキで釣りへ。
一昨日大雨が降ったので、増水して釣りが出来ない可能性も。
川を見たらなんとほぼ平水位!
濁りも有りません。
早速準備を始めたところ、3番ラインを忘れた事が発覚。
仕方なく5番タックルで釣る事に。
やっと3番のグラスタックルに慣れてきたと思ってたのに、
久しぶりの5番カーボンは使いづらくて仕方ありません。
なんとなく思った通りに投げられるようになるまで、
2時間位掛かりました。
魚の反応はぼちぼち。
一匹だけ40UPと思われる魚が掛かったのですが、切られてしまいました(T_T)
逃した魚は大きいです。
今夜はキャンプ。
明日は午後から仕事なので、早めに撤収しなければ。
Posted by 知床未知案内 at
18:39
│Comments(0)
2022年07月18日
セミ日和
午後から4名様を知床五湖にご案内。
昨日の雨の影響はほとんどなく、
遊歩道はほぼ乾いていました。
最初は高かった気温も、徐々に涼しくなってきて、
歩きやすくなりました。
今日はセミデー!
あちこちでコエゾゼミの幼虫や、
羽化中の姿を見る事が出来ました。
こんなに見たのは初めてかも?
きのこも立派に育っていました。
お一人とても寡黙な方が居たのですが、
最後にライダーさんという事が判明。
仲良くおしゃべりしながら戻りました。
昨日の雨の影響はほとんどなく、
遊歩道はほぼ乾いていました。
最初は高かった気温も、徐々に涼しくなってきて、
歩きやすくなりました。
今日はセミデー!
あちこちでコエゾゼミの幼虫や、
羽化中の姿を見る事が出来ました。
こんなに見たのは初めてかも?
きのこも立派に育っていました。
お一人とても寡黙な方が居たのですが、
最後にライダーさんという事が判明。
仲良くおしゃべりしながら戻りました。

Posted by 知床未知案内 at
18:13
│Comments(0)
2022年07月17日
予報外れ♪
午前は10名様を知床五湖にご案内。
「渋滞予測」が出ていたので、
90分以上前に現地に到着。
幸い渋滞は発生しなかったため、
お客様も全員無事ご参加。
大雨の予報も出ていましたが、こちらも外れ。
最初降っていた小雨は、すぐに止んでしまいました。
ベニテングダケやタマゴタケがいくつも見られました。
高架木道からは何匹もの鹿を見る事も出来ました。
一番良かったのは羽化中のコエゾゼミ!
お客様の相性も良く、とても盛り上がりました♪
帰宅途中に雨が降り始めました。
「セミが羽化していたら、しばらく雨は降らない」
と思っていましたが、
どうやら「3時間は降らない」のが正しいみたいです。
「渋滞予測」が出ていたので、
90分以上前に現地に到着。
幸い渋滞は発生しなかったため、
お客様も全員無事ご参加。
大雨の予報も出ていましたが、こちらも外れ。
最初降っていた小雨は、すぐに止んでしまいました。
ベニテングダケやタマゴタケがいくつも見られました。
高架木道からは何匹もの鹿を見る事も出来ました。
一番良かったのは羽化中のコエゾゼミ!
お客様の相性も良く、とても盛り上がりました♪
帰宅途中に雨が降り始めました。
「セミが羽化していたら、しばらく雨は降らない」
と思っていましたが、
どうやら「3時間は降らない」のが正しいみたいです。

Posted by 知床未知案内 at
17:51
│Comments(0)
2022年07月16日
小ループ担当
本日は知床五湖の小ループ担当ガイドでした。
事前予約でほぼ満席の状態。
9時からは10名様をご案内。
予報は曇りのち雨でしたが、青空が見えてました!
遊歩道では鹿とすれ違うという、珍しい体験も。
11時からも10名様をご案内。
すこし雲が多くなってきたものの、
まだまだ空は青いです。
睡蓮の花も綺麗でした。
13:30からは9名様をご案内。
さすがに青空はほぼ見えなくなりました。
穴から出てくるコエゾゼミの幼虫を発見!
ミヤマクワガタも居て、昆虫たちが元気でした。
15:30からも9名様をご案内。
空は完全に曇ってしまったのですが、
その代わり連山の雲が綺麗に無くなりまして。
風も無いので湖面に映っていました。
コエゾゼミの幼虫は木を登っていたので、
今夜は降らないのかも?
大ループで数回熊が出たものの、
中止になる事も無く、無事一日が終了。
お客様に喜んでもらえて良かったです。
事前予約でほぼ満席の状態。
9時からは10名様をご案内。
予報は曇りのち雨でしたが、青空が見えてました!
遊歩道では鹿とすれ違うという、珍しい体験も。
11時からも10名様をご案内。
すこし雲が多くなってきたものの、
まだまだ空は青いです。
睡蓮の花も綺麗でした。
13:30からは9名様をご案内。
さすがに青空はほぼ見えなくなりました。
穴から出てくるコエゾゼミの幼虫を発見!
ミヤマクワガタも居て、昆虫たちが元気でした。
15:30からも9名様をご案内。
空は完全に曇ってしまったのですが、
その代わり連山の雲が綺麗に無くなりまして。
風も無いので湖面に映っていました。
コエゾゼミの幼虫は木を登っていたので、
今夜は降らないのかも?
大ループで数回熊が出たものの、
中止になる事も無く、無事一日が終了。
お客様に喜んでもらえて良かったです。

Posted by 知床未知案内 at
18:44
│Comments(0)
2022年07月15日
涼しくて快適♪
午前は4名様を知床五湖にご案内。
2名様は当日受付の方で、
「曇り予報だったのに、晴れたから来た!」との事。
そうなんです、すごく天気が良かったんです♪
気温も20℃程度で、涼しい風が吹いて超快適!
気持ちよく湖畔を歩きました。
最後の方で後方班から熊出没の無線が。
なんとオスグマだったとか。
我々は遭遇しなくて良かったです。
2名様は当日受付の方で、
「曇り予報だったのに、晴れたから来た!」との事。
そうなんです、すごく天気が良かったんです♪
気温も20℃程度で、涼しい風が吹いて超快適!
気持ちよく湖畔を歩きました。
最後の方で後方班から熊出没の無線が。
なんとオスグマだったとか。
我々は遭遇しなくて良かったです。

Posted by 知床未知案内 at
18:01
│Comments(0)
2022年07月14日
セミ天国♪
昨夜は久しぶりにガイドの夢を見ませんでした。
早朝5時に目が覚めたので釣りへ。
しかし、反応はイマイチ。
一か所だけ竿抜けがあったようで、
そこだけなんとか釣れました。
昨日かなり上手な人が入ったようです。
一度キャンプ場に戻り、テントを撤収。
朝の続きを釣る予定を変更、
ちょっと入りづらい場所に行ってみました。
こちらはちゃんと魚が居ました。
パラシュートとセミフライを交互に使っていたのですが、
途中からセミフライが絶好調に。
チビッ子ばかりでしたが、
こんなに釣れたのは10年ぶり位でしょうか。
そのうちアクションカメラのバッテリーが切れまして。
同時に私の体力も。
足が痛くなり、途中退場。
ヘロヘロになって帰宅しました。
良い休日になりました。
早朝5時に目が覚めたので釣りへ。
しかし、反応はイマイチ。
一か所だけ竿抜けがあったようで、
そこだけなんとか釣れました。
昨日かなり上手な人が入ったようです。
一度キャンプ場に戻り、テントを撤収。
朝の続きを釣る予定を変更、
ちょっと入りづらい場所に行ってみました。
こちらはちゃんと魚が居ました。
パラシュートとセミフライを交互に使っていたのですが、
途中からセミフライが絶好調に。
チビッ子ばかりでしたが、
こんなに釣れたのは10年ぶり位でしょうか。
そのうちアクションカメラのバッテリーが切れまして。
同時に私の体力も。
足が痛くなり、途中退場。
ヘロヘロになって帰宅しました。
良い休日になりました。

Posted by 知床未知案内 at
19:31
│Comments(0)
2022年07月13日
五湖のち釣りキャンプ

曇り予報は今日も外れて、青空が綺麗でした。
先行班が熊に遭遇したものの、危険は無くツアーは続行。
鹿やセンチコガネ、スジクワガタにも会えて、
今日も良いツアーになりました。
帰宅後はキャンプ&釣りへ!
最近は毎晩どころか昼寝中でも、ガイドしている夢を見るんです。
お客様も少ないので、一泊1日半の休暇を取る事にしました。
まずは買い出しを済ませて、その後は釣りへ。
川は増水しておらず、一安心。
先行者が入っていたようですが、対岸や深場には、
まだ魚が残っていました。
チビニジマスに遊んでもらっていたら、徐々に暗くなってきまして。
急いでキャンプ場へ移動。
真っ暗になる前に、なんとか設営出来ました。
ふとテントの外を見ると、何か光っています。
もしや!?と思って近づくと、ホタルでした!
思っていたよりもかなり明るいので、ちょっと驚きました。
テントから顔を出すと、光っているのが見えます。
贅沢なキャンプを楽しみます♪
Posted by 知床未知案内 at
20:29
│Comments(0)
2022年07月12日
大盛り上がり♪
午前は3名様を知床五湖にご案内。
全員私とほぼ同世代の男性。
おかげでめちゃめちゃ盛り上がりました!
ガイド中にクイズを出すと、毎回大喜利状態。
正解が判っているのに全員ボケ倒し、
「早く正解を言って!」とお願いする事も(笑)
解散後もお客様同士で盛り上がってました♪
とても良いツアーになりました。
全員私とほぼ同世代の男性。
おかげでめちゃめちゃ盛り上がりました!
ガイド中にクイズを出すと、毎回大喜利状態。
正解が判っているのに全員ボケ倒し、
「早く正解を言って!」とお願いする事も(笑)
解散後もお客様同士で盛り上がってました♪
とても良いツアーになりました。

Posted by 知床未知案内 at
18:30
│Comments(0)