ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月31日

年越しキャンプ二日目

朝起きたらテントがバリバリ凍ってました(゜ロ゜;
道理で寒いはずです。
なのにM氏もD氏も全然平気そう…
昨日の鍋の残りで朝食。
奥様から帰還命令を受けたD氏は、
名残惜しそうに帰っていきました。
そのうち友人K氏から連絡が。
「これから行く」
実は昨夜途中まで来ていて、頭痛が酷くて途中で帰ったのです。
昼頃には到着、久しぶりの再会です\(^o^)/
K氏の車で買い出しへ。
昼から鍋を囲んで、懐かしい話に花が咲きました。
毎年キャンプ場で会う人とも仲良くなり、楽しく過ごしました。
夕方前にはK氏も帰還。
今夜はM氏と二人だけで年越しです。
…年越す前に寝てしまいそうな気がしますが(^^;
皆さま良いお年を\(^-^)/


  

Posted by 知床未知案内 at 18:07Comments(0)

2014年12月30日

年越しキャンプ開始

バイクに荷物を積み込んだら、キャンプに出発!!
道はガラガラ、その代わり県外ナンバーが多かったです。
右後ろのウインカーと、ニュートラルランプが点いて無いことが発覚(゜ロ゜;
とりあえずウインカーレンズを外してみたら、球は切れて無い…
冷や冷やしながらキャンプ場へ到着。
友人M氏は既に到着していました。
M氏はビールを飲みたくて仕方がないらしいので、昼食がてら一人で買い出しへ。
買い出し後もまだ日が高かったので、バイクのチェック。
ニュートラルランプは珠切れでも無いし、
メーター回りの配線もしっかりしてるし…
原因はエンジン側のスイッチかな。
ウインカーは配線をチェックしたら、
シート下のコネクタが外れてました。
原因が判って一安心\(^o^)/
日が暮れてきたので、宴開始。
今夜は胡麻豆乳鍋です。
鍋が残り少なくなった頃、D氏が登場。
気温はぐんぐん下がり、ついにテントが凍り始めました。
M氏がスクリーンタープを持ってきてくれて良かったです\(^o^)/

  

Posted by 知床未知案内 at 22:47Comments(0)

2014年12月29日

苦行!さいたま水上公園

朝から釣友D氏とさいたま水上公園へ釣りに。
埼玉のプール系は基本月曜休業ですが、
ここだけは営業するのです。
冷たい雨ですが、予報は雪だったのでまだマシかも。
約1時間前に到着、雨なので誰も来ないと思いきや、
同類がわらわらとやってきました。
ここに来るのは数年ぶりで、状況が判りません。
そこで、とりあえず流れがある場所に入ってみました。
しかし、全く反応無し。
そのうち背中から浸水(涙)
カッパのズボンが短くて、
しゃがむと下がって隙間が出来るんです。
開始30分で心が折れそうに。
どうやら流れが無い所の方が反応が良さそう。
シンキングラインでコンスタントに釣ってる人が居たので、
コツなどを教えてもらいました。
それでも浮き釣りでの反応は極僅か。
D氏はシンキングラインを引っぱってましたが、
軽すぎて底が取れないみたいで、同じく苦戦中。
そのうち雨が上がったものの、
気温が下がったのか、更に寒くなってきました。
光明が見え始めたのは昼頃から。
極小さ~く誘うと、反応が良いことが判りました。
終了間際には青空が。
魚の、そして人間も活性が少し上がりました。
一日頑張って40匹位。
かなり苦戦した釣り納めでした。
D氏はイトウを釣ってました♪
帰る途中、タックルベリーへ寄り道。
注文していた竿が届いてました♪
使うのは来年になってからかな。
  

Posted by 知床未知案内 at 19:25Comments(0)

2014年12月28日

甘~い!濃厚チョコレートケーキ

朝から年賀状の印刷。
父親のパソコンのプリンターも不調で、救難依頼が。
綺麗に印刷はするんですが、
給紙がなかなか上手くいかなくて。
吸い込んだらそのまま吐き出してしまいます。
印刷後の紙を受け取るトレーを出さないもんだから、
部屋中にはがきをばらまく機械と化してました(汗)
昨日直ったプリンター(母親のもの)を接続、
ドライバーをインストールして印刷開始!
プリンターが直ってて良かったです。
その後は電車で秋葉原へ。
友人とヨドバシやジャンク屋を巡りました。
残念ながら掘り出し物は無し。
半額クーポンが有ったので、
ココスで「濃厚チョコレートケーキ」を注文。
これがめちゃめちゃ甘い!!!
これ一つでブラックコーヒーが3杯は飲めます。
しょっぱいモノが食べたくなり、
口直しにサイゼリヤに行って解散しました。
  

Posted by 知床未知案内 at 21:57Comments(0)

2014年12月27日

多忙な一日

朝からバイク整備。
ナビを動かしたいのですが、ずっと苦労してまして。
シガーソケットを取り付け、そこにUSBのアダプタを差し、
そこからナビやドライブレコーダー等の電源を取っていました。
ところがこの冬エンジンを掛けたら、
ナビは動かないし、ドライブレコーダーも付いたり消えたり。
USBアダプタが壊れたと思い、交換しましたが症状変わらず。
そこでシガーソケットを廃止し、
USBアダプタに配線を直接半田付け!
ドライブレコーダーは動いたものの、ナビは動かず・・・
どうやら電流量が足りない模様。
ナビが必要なのは2Aで、
USBアダプタは2.1A出るハズなのに。
仕方がないので、ナビに付いてきたアダプタを使う事に。
デカくて邪魔なんですよね・・・
苦労してシールドを外し、配線を繋げ、
隙間にアダプタを詰め込んで完了!
試しにエンジンを掛けたら、一応ナビは動きました♪
その後は年賀状の印刷。
数日前からトライしてるのですが、
プリンタのヘッドのつまりが解消しなくて。
ヘッドクリーニングを繰り返したので、
インクを2セット近く消費しました。
ちなみに1セット=インクが五個。
純正だと一つ1080円です。
高い~!!!
もちろん純正は使いませんけどね(笑)
昨夜は良いところまで来て断念。
一晩置いたら・・・直ってました!!
また詰まらないうちに印刷だ♪
ところが、とても時間が掛かりまして(涙)
結局夕方までには終わらず。
印刷が終わったらバイクの試運転をするつもりだったのに・・・
途中で諦めて、電車で秋葉原へ。
2年ぶりに大学時代の仲間が集まりました。
去年は体調不良者多数で中止、
今年もインフルエンザの人が出て、集まったのは3人。
でも、超楽しかったです♪
久しぶりに顔が痛くなるまで笑いました(笑)
北海道土産を渡すと同時に、
「知床未知案内」ステッカーを強制配布!
一人が「息子のポケバイに貼る」と言ってくれました♪
楽しい時間を過ごしました。
帰宅後は再び年賀状の印刷。
なんとか終わってホッとしました・・・
  

Posted by 知床未知案内 at 22:56Comments(0)

2014年12月26日

バイクでタックルベリー巡り

バイクでお出かけ。
風はあるものの、天気も良くてバイク日和♪
そしてバイク仲間と久しぶりに再会。
昨夜放送された「クリスマスの約束」の話等で盛り上がった後は、
「知床未知案内」ステッカーを強制的!に配布。
解散後はタックルベリー巡り。
期限が今年いっぱいの商品券が有るのです。
脱北後あちこち回ってますが、良いのが無いんです。
春に目を付けて置いたリールは売れてるし、
「先週見たバイスを買おう」と思ったらこれも売り切れ・・・
期限も近いので、なんとしても今日中に商品券を使わねば。
1軒目に着いたら、店内はもぬけの殻(涙)
スマホで調べたら、一時閉店だって・・・
2軒目・3軒目も特に掘り出し物は無し。
仕方が無いので最後の手段「お取り寄せ」発動。
他店舗の在庫を取り寄せ出来るシステムが有るのです。
ネットで目を付けて置いたモノを、
取り寄せて貰うことにしました。
とりあえずこれで一安心かな。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:58Comments(0)

2014年12月25日

自転車でしらこばと

釣友I氏としらこばと水上公園で釣り♪
今回は自転車で行ってみたところ、
向かい風でなかなか進まず苦戦。
でも今日は3時間券で一日釣れるサービスデーでした。
ラッキー!!
I氏に「自転車で来た」と言ったら、
予想通りウケました(笑)
最初に入った場所は、風も流れも同じ方向で、
メンディングに一苦労。
ほっとくとフライが流されて底に着かないみたい。
そのうち良さげな場所が空いたので、速攻移動!
こちらは風と流れが逆なので、メンディングも楽ちん♪
どうも流れの中に魚はあまり居なくて、
緩いところに居るかんじなので、
フライがゆっくり流れるようにすると、時々反応が。
2割弱の確率で、ネットが必要な良サイズも。
途中で雲が掛かると、途端に寒くなり、
インジケーターも見づらくて苦戦。
馬鹿話をしながら、最後まで頑張りました。
結局5時間ほど頑張って30匹位。
まだまだ修行が足りないですね。
帰りは追い風~♪
・・・と思いきや、最後の数㎞は向かい風(涙)
今回もヘロヘロになって帰宅しました。
  

Posted by 知床未知案内 at 19:57Comments(0)

2014年12月24日

東武動物公園

友人と東武動物公園へ。
チケットが安く手に入ったから♪
園内は相変わらずガラガラ。
遊園地には目もくれず、動物園地帯を一回り。
ところどころに空の檻が。
「あんまり力を入れてないな~」と言う印象。
オットセイとカバのショーは楽しかったです♪
本日の一番の目的は「ふれあい動物園の森」。
以前撫るとメロメロになるウサギが居まして。
残念ながらその子は居ませんでしたが、
他のウサギと触れあって来ました。
他にもヤギとかカンガルーとか、
とりあえず触れる動物には一通り触って大満足!
「寒いし、お腹も空いたし、さあ帰ろう」
入り口ゲートに戻ると、入場者の行列が!?
どうもイルミネーションが目的のようです。
行列するほど凄いの・・・?
そこで軽食スペースで1時間ほど待機し、夜の部へ。
想像以上に華やかで、待ってて良かったです。
お客さんも沢山!
昼間の閑散とした様子は嘘のように賑わっていました。
  

Posted by 知床未知案内 at 22:27Comments(0)

2014年12月23日

またもや撃沈!朝霞ガーデン

釣友O氏と朝から朝霞ガーデンへ。
天気は良く、真っ白な富士山が綺麗に見えました。
しかし、風が・・・
祝日のせいか釣り人多数。
フライ池で並んで釣り開始。
波立っててサイトフィッシングはしづらいし、
向かい風で投げづらいし、なにより寒いし!
魚の反応もイマイチで、
あれこれフライを替えても効果無し。
隣のルアー・フライ池に隙間が出来たので、私だけ移動。
黒っぽいフライに替えたら、反応が出始めました。
あれこれ試して、誘い上げ→落とすと良い事がやっと判明。
数匹連続ヒット→釣れない→また連続ヒット
何故かこんな釣れ方でした。
結局3時間頑張って30匹に届かず(涙)
O氏は相当釣ってるハズ!
最後の約10分間ほどで、
10匹は軽く釣ってましたから。
撤収準備をしようかと言う時、
奥の方で大物を掛けた人を発見。
なんと小型のカモ!
尾羽に掛かったみたいで、凄い引きでした。
二人して写真を撮ってしまいました。
しばら~くしてやっと外れたと思ったら、
カモは何事も無かったかのように、
池の中心に浮かんでました(笑)

帰る途中、アストロプロダクツへ。
スクリューエキストラクターを購入。
なんと5本セットで453円!
昔買った時は、1本で千円位してた気がします。
「これで作業が出来る♪」
と思って帰宅し、確認したところ、
回すのにタップハンドルが必要でした(涙)
これも買わねば・・・
  

Posted by 知床未知案内 at 19:20Comments(0)

2014年12月22日

新型!知床未知案内ロゴ♪

自転車で秋葉原へ!
出発直後、違和感が。
フロント側が変速出来ません。
あれこれ調整してもダメ。
よ~く観察してみると、
シフトワイヤーのアウターチューブが裂けてました(涙)
そのままでも走れない事は無いのですが、
一番低いギヤで固定されてしまうので、
長距離を走るのは相当キツイ。
泣く泣く断念し、電車で向かいました。
じつは今日の目的は、ジャンク街の巡回では有りません。
依頼していた知床未知案内のカッティングシートが完成したので、
受け取りに行ったのです♪
ちょっと高かったのですが、メタリックブルーにしてみました。
切り抜きまではやってもらえましたが、
不要な部分を取り除くのは自分でしなければなりません。
これが予想以上に大変で(汗)
今回使用したカッティングシートは特に難しいんだとか。
とりあえず一枚抜いて早速スマホに貼ってみました♪
残りはのんびり作業します・・・
  

Posted by 知床未知案内 at 20:37Comments(0)

2014年12月21日

みんなで加須はなさき水上公園

朝早くD氏が迎えに来てくれて、加須はなさき水上公園へ♪
現地で「かじか」店長達と合流の予定。
http://atoriekajika.com/
店長達より先に着いて並び、一日券を買ってプールへ。
今日は四角いプールに入ってみました。
ところが、魚の反応は激渋。
これはマズイ・・・
苦戦していると、店長達が到着。
昔の釣り仲間T氏が一緒でした♪
T氏にお会いするのは十数年ぶり。
私同様、管理釣り場に通っているそうです。
4人並んで釣り再開。
あれこれ試してみたところ、
どうやらフライの色が大事みたい。
今日は白が好評でした。
手前から奥までまんべんなく流し、
じわじわと数を伸ばしていきました。
途中で空が曇って、急に寒くなりました(涙)
時折日が出るとほかほかに。
太陽のありがたみがよく判りました。
ほぼ満員状態だった釣り場も、午後になるとちらほら隙間が。
そこで、気分転換に一人で造波プールへ。
空いてた場所に入ってみると、ほぼ入れ食い♪
・・・と思ったら、あっという間に釣れなくなりました。
ルアーマンばかりだったので、フライにスレて無かったのでしょう。
結局サービスタイムはこの時だけ。
最後までず~っと渋い状態が続きました。
でも、元気な40UPが何匹か釣れたし、
なにより4人でわいわい釣れて楽しかったです♪
「年明けにまたどこか行こう」
と言う話をして解散しました。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:41Comments(0)

2014年12月20日

秋葉原でポタフェス

午後から雨の予報。
自転車は諦め、電車で秋葉原へ。
現地は既に小雨が降ったり止んだり。
旅仲間のこぶちゃんと合流♪
ジャンク街を巡回しました。
お気に入りの「レアモノショップ」に連れて行ったら、
気に入ってくれた模様♪
「ポタフェス」と言うポータブルオーディオのイベントがあったので、
会場内をウロウロ。
http://www.paudiofes.com/
各メーカーの高級イヤホンやヘッドホンをあれこれ試聴。
良い音を聞くと、ついニヤニヤしてしまいます。
何故かヤマハのブースにはバイクも展示。
レースクイーンまで居ました。
昼食は「牛丼サンボ」。
久しぶりに食べましたが、ボリューム有りますね~。
日が暮れて雨も本降りになったので解散しました。
びしょびしょになって帰宅しました。
  

Posted by 知床未知案内 at 20:35Comments(0)

2014年12月19日

IKEA

家具を探しに友人とIKEAへ。
たまたまセール中でラッキー♪
目を付けておいた物をチェックしつつ、
他に良いのが無いか物色。
カタログ(割引券付き!)を買って予習はしてあるのですが、
何故か全種類載ってないんです。
アウトレットコーナーももちろんチェック。
あれこれ悩みつつ、カートに商品を入れて、
レジに向かう途中に気づきました。
・・・大きすぎて車に積めない(涙)
車の荷室サイズを調べて、吟味しなおし。
結局会計するまで6時間近く掛かってしまいました。
疲れた・・・
でも、半額以下で買えた物が二つ有り、
良い買い物が出来たかな。
知床で組み立てるのが楽しみです。
  

Posted by 知床未知案内 at 21:45Comments(0)

2014年12月18日

発光路の森フィッシングエリア

名人N氏と発光路の森フィッシングエリアへ。
途中で「スマホを忘れた!」事に気づきましたが、
取りに戻ると遅刻するので、そのまま集合場所へ。
ここでI氏も合流、高速で現地へ。
現地近くになると、路面には雪が。
早く着き過ぎたので、A氏のお宅へおじゃま。
おみやげに鹿の角を贈呈。
手持ちの角の中で、一番大きなペアを持っていきました。
喜んでもらえて良かったです♪
家に入れて貰ってびっくり!
可愛い子猫が居ました~♪
たっぷりにゃんこ成分を補給したら、
いよいよ釣り場へ。
ここでD氏と無事合流。
スマホが無くて連絡が取れず、お互い心配していました。
9~15時券を購入して釣り開始です。
まずは3号池で大物狙い。
風が吹いたり止んだり。
気温もずっとマイナスで、ガイドが凍りまくり。
しばらくすると、良型ニジマスがヒット♪
確か前回は坊主だったので、ホッとしました。
さらにしばらくしてまた良型がヒット。
今度はブラウン。
ここでは初めて釣ったかも。
そしてD氏にも良型がヒット!
寒さに耐えられず、日向に移動。
ここで一匹ずつ釣り上げ、やっと心に余裕が出来ました。
その後は2号池と3号池を行ったり来たり。
午後になって太陽が山に隠れると、
途端に寒くなりました。
終了まで30分残して、早めにリタイヤ。
薪ストーブの前で暖まりつつ、
猫の「キキ」を撫でてにゃんこ成分を補給♪
数はあまり釣れませんでしたが、
3号池で釣れたので良かったです。
  

Posted by 知床未知案内 at 21:31Comments(0)

2014年12月17日

バイクでお出かけ

昨夜の嵐は収まり、穏やかな朝。
何をしようか考えつつダラダラしていたら、
いつの間にかお昼に。
とりあえず軽くバイクの整備をして、
そのまま中古屋巡りへ出発。
気温は8度位で、ちょっと風が有ったものの、
まだまだバイクでも全然平気♪
数店巡りましたが、残念ながら掘り出し物は有りませんでした。
「確かあそこにあれが有ったはず・・」
と言うのが、ことごとく無くなってました。
まあ、見かけたのが半年前ですからね。

画像は我が家のコクワガタ。
昨日から土に潜って出てきません。
低気圧の影響でしょうかねぇ?
  

Posted by 知床未知案内 at 17:37Comments(0)

2014年12月16日

雨の予報なので、遠出は断念。
降る前に床屋へ行こう♪
・・・と思ってたら、
出かける直前に降ってきてしまいました。
午後になると本降りになったので、
小雨程度の時で良かったかな。
北海道は大荒れになるみたい。
とんでもない低気圧が来るらしいので、
心配だなぁ・・・

画像は札幌大通公園のイルミネーションです。
  

Posted by 知床未知案内 at 20:27Comments(0)

2014年12月15日

バイクで巡回

釣りのお誘いが有ったのですが、
昨日の釣りで疲労困憊、
泣く泣くお断りしました(涙)
そんな訳でバイクで買い出しへ。
まずはコミネ本社に行ってみました。
冬用ジャケットが3000円!?
思わず予備を買ってしまいそうになりました。
その後はアストロプロダクツに行ったり、
中古釣具屋を巡ったり。
ライコランドやハードオフも覗いて来ました。
昼食は「餃子の王将」。
今日が期限の「餃子無料券」を使わねば!
二人前頼んで幸せに♪
日没前には帰宅したのですが、ぐったり。
昨日の疲れが残ってたみたい。
しばらく寝てしまいましたzzz
  

Posted by 知床未知案内 at 20:32Comments(0)

2014年12月14日

大減水!加須はなさき水上公園

釣友D氏と加須はなさき水上公園へマス釣りへ♪
「一昨日の金曜日に放流が有ったので、人が多いに違いない」
と言う訳で早めに出発して、
オープン2時間前に到着(汗)
もちろん一番乗りでした♪
予想通り沢山人が来ましたが、
希望通りの場所に入れて一安心。
しかし、水位がかなり低く、5~60センチしかありません。
そして、肝心の魚も釣れません・・・
掛かってもラインブレイク続出。
どうやらアワセ切れの腕が上がったみたいです(涙)
ティペットを5x→4xに上げて、
やっと一匹目を釣る事が出来ました。
試行錯誤しているうちに、だんだん釣り方が判ってきました。
まず、浮き下の調整がかなりシビア。
色はクリームやピンクが好評でした。
魚は1畳ほどの範囲に溜まっていたみたいで、
そこだけで二人合わせて50匹以上は釣ったハズ。
そんな狭い範囲に50匹も居る訳が無いので、
同じ魚が何回も掛かるのか、
どんどん新しい魚が入ってくるのか?
さすがにそれだけ釣ると反応が無くなり、
後半はアンダーハンドキャスティングの練習モードへ。
ランニングラインを細くしたせいか、
またはガイドを全てSICにしたせいか、
適当に投げても飛ぶ飛ぶ!
・・・一番の要因は追い風だと思いますが(汗)
飛びすぎてあまり練習になりませんでした。
魚はぽつんぽつんと飽きない程度に釣れてくれました。
オープンから最後まで、飯&トイレの時間も惜しんで釣りまくり、
釣果は70匹位と、加須にしてはかなりの豊漁。
サイズは小さいのばかりで、
ネットが必要なサイズは3匹位かな。
D氏はシンキングラインを引っ張って、
良型を何匹も掛けていました。
今日もへとへとになるまで頑張りました。
  

Posted by 知床未知案内 at 20:08Comments(0)

2014年12月13日

自転車で秋葉原

自転車で秋葉原へ!
天気も良くて自転車日和。
微妙な向かい風の中、
「帰りは追い風!」と願いつつペダリング。
だいたい予定通りに秋葉原に到着。
ジャンク街をウロウロしていると、
バイク&秋葉原仲間のK氏が到着。
まずはラーメン屋で昼食。
一軒目が行列だったので、
土日は空いてそうな「福の軒」へ。
予想通り今日も行列無し。
平日は凄く並ぶんですけどね。
あっさり目の豚骨で、K氏も満足してくれた模様♪
その後再びジャンク街を巡回。
気が付いたらもう15時前。
急いで帰らねば!
K氏と別れ、ペダルを漕ぎます。
何故か向かい風です(涙)
途中で足に力が入らなくなり、
ベンチで休憩。
綺麗だった夕焼け空も、暗くなって来ました。
ライトを点けながら走って、なんとか帰宅。
いやあ疲れました。
運動不足を痛感。
この冬は自転車で走り回って、
体重を落とす計画でしたが、
辛そうだなぁ・・・
  

Posted by 知床未知案内 at 21:59Comments(0)

2014年12月12日

バイクシーズン開幕♪

朝からバイク整備。
今日こそエンジンを掛けねば。
補水+充電しておいたバッテリーを取り付け、
祈るようにセルを回すと・・・
20秒回しても反応無し(涙)
そこで数分放置して電圧回復を待ち、
再びセルを回すと・・・
なんとかエンジンが掛かりました♪
不安定だったアイドリングも、
しばら~く暖機していたら落ち着きました。
次はナビの取り付け。
メーターパネルにナビのステーを取り付けるための、
アダプタを作らねば。
ある程度は知床で加工して来ているものの、
細かい作業は現物合わせしないと。
足りない部品を買い出しに、
試運転がてらホームセンターへ。
ついでにガソリンとタイヤの空気も補給。
帰宅したらすぐ作業。
限られた工具しかないので、加工に時間が掛かり、
完成したのは15時過ぎ。
コミネ本社まで試運転しようと思って居ましたが、
閉店まで時間が無いので断念。
夕方から時間が空いたので、
親の買い出しの運転手。
先ほど行ったホームセンターにまた行きました(笑)
明日は自転車を組み立てなければ。

画像はコクワガタの夫婦です。
  

Posted by 知床未知案内 at 21:56Comments(0)