ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年08月31日

突然函館

朝から病院へ。
今回の目的はコレでした。
検査の結果、数値はそこそこ。
その後は函館へ。
妻が安い宿を見つけたのです。
ホントはキャンプの予定だったのですが、
どこも雨予報でして。
宿が見つかって良かったです。
向かう途中「きのこ王国」に寄り道。
きのこカレーを食べたら、いつも食べてる味?
多分ですが、グリコのカレーを使ってるかと。
私の同期が関わってるはずなので、ちょっと嬉しかったです。
日没前には宿に到着。
夕食はラッキーピエロ。
あんかけ焼きそばを食べたかったのに、残念ながら既にオーダーストップ。
仕方なく頼んだチャイニーズチキンバーガーでしたが、めちゃくちゃ美味しかった!
満腹になって宿に戻りました。  

Posted by 知床未知案内 at 20:20Comments(0)

2023年08月30日

札幌へ

早起きして札幌に来ました。
中古釣具屋を回ったところ、掘り出し物がいくつか♪
夜は居酒屋で90分750円飲み放題の予定です。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:32Comments(0)

2023年08月29日

お休み中

一昨日はやる気が出無くて寝込んでました。
昨日は頑張って釣りに行きましたが、
今日はまたお休み。
原因は多分ホルモン値が低すぎるせい。
薬を飲んだら回復するだろうとは思うのですが、
明後日病院で検査する予定が有るので、
あえてこのまま薬を飲まずに行ってみる予定。
どんな数値が出るか、ちょっと楽しみ♪
先生には文句言われそうですけどね。
  

Posted by 知床未知案内 at 16:55Comments(0)

2023年08月26日

暑かった!!!

本日の予想最高気温は35℃。
妻が休みなので、涼しい所までお出かけ。
向かった先はネットカフェ。
エアコンの聞いた部屋で、数年ぶりにカラオケ。
その後は漫画を読んで、涼しさを満喫しました。
どうやら斜里が日本で3番目に暑かったんだとか。
脱出して良かったです。
  

Posted by 知床未知案内 at 21:30Comments(0)

2023年08月25日

今日も暑い

昨夜はなかなか眠れず。
やっと眠れたと思ったら、もう日の出でした。
予報通り天気は曇り。
涼しいうちに釣りをせねば。
最初のポイントはほぼ反応無し。
これはヤバイかな?と心配してましたが、
次のポイントからは反応復活。
チビニジが遊んでくれました。
8時前には太陽が顔を出しまして。
暑いので納竿しましたが、
調べたら気温はまだ28度。
やはり昨日の33度での釣りは無理が有ったようです。
サウナに入って帰ろうと思ったら、なんと休み!
Googleマップを信用してはいけませんね・・・。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:46Comments(0)

2023年08月24日

散々

今日も釣りへ。
午後から雨が降る予報だったので、昼間の一番暑い時間帯に釣りました。
多分33℃位有ったのでは。
川は涼しい予定でしたが、そんな事は無かったです。
一応釣れはしたものの、楽しさよりも辛さが上回ってたかも。
ラジオを聞いていたら、帯広は少し気温が低いみたい。
ちょっと遠かったですが、足を伸ばしてみました。
…暑かったです(;´Д`)
豚丼を食べようと思ったら、行きたいお店はお休み。
じゃあ帯広名物インデアンカレーだ!
と思ったら、こちらも何故かお休み。
仕方なくマクドナルドに行ったら、激混み(T_T)
散々な1日でした。  

Posted by 知床未知案内 at 22:37Comments(0)

2023年08月23日

暑い・・・

昨夜は川の近くで車中泊。
日の出と共に目覚めると、空はどんより。
・・・気温が上がる予報なので好都合じゃん!
飛び起きて川へ。
前回よりも少し上流へ入ってみたところ、
そこそこ反応が。
釣り上がっていると、50㎝は有る大物がヒット!
ところが残念ながらバラシ・・・。
フライの針が伸ばされていました。
その後は徐々に反応が低下。
気温が上がり過ぎたのかも。
納竿した時は33℃でした。
熱中症にならなくて良かったです。
もう一泊するつもりでしたが、
暑すぎるので帰宅しました。
  

Posted by 知床未知案内 at 19:16Comments(0)

2023年08月22日

高架木道

午後から団体様を知床五湖の高架木道にご案内。
人数が多かったので、ガイド4人でご案内しました。
バスで駐車場に到着すると、天気が良すぎて暑かった!
しかし、高架木道は風が吹いて爽やか♪
空気が澄んでいるのか、知床連山も網走もくっきり見えました。
久しぶりの高架木道、ついでに何故かバストークまでさせられましたが、
思っていた以上に良いガイドが出来ました。
ちなみに妻は登山に行ってたのですが、現地の天気が悪くて中止しました。
場所によって天気が全然違うみたいです。

明日は熱中症警戒アラートが発令されるとか。
そして知床五湖では熊との遭遇が有り、明日は何時から開放されるか未定です。
明日がちょっと心配です。
  

Posted by 知床未知案内 at 20:39Comments(0)

2023年08月21日

釣れて良かった♪

午前は親子2名様をフライフィッシング体験にご案内。
いつも行く川が釣れない事を説明し、
選択肢を3つ示したところ、
「事情が有って下見に行けなかったけど、
オショロコマが釣れるかもしれない場所」
に行く事に。
オショロコマをどうしても見てみたいんだそうな。
まずは空き地で練習から。
お父さんはキャストが上手いと思ったら、
「新婚旅行で行ったニュージーランドで経験有」だとか。
でも30年ぶり2度目で、
ニュージーランドでも初心者だと思われなかったそう。
早速釣り始めますが、反応が微妙・・・。
でも、少し移動したら釣れ始めて、ホッとしました。
息子さんは最初苦戦していたものの、
いざ川に出たらどんどん上達!
次々にオショロコマを釣り上げていました。
お父さんは難しいポイントに簡単にフライをキャストするので、
魚が何度もフライにアタック。
ただ残念ながら目が悪くて、
フライを魚が食べても気づかないなんて事が多数。
それでも一番大物をキャッチ。
でももしお父さんの目が良かったら、
日本中の魚は居なくなってしまうかも?
結局二人とも10匹以上釣り上げ、とても喜んでくれました。
私も肩の荷が下りてほっとしました。
わいわい喋りながら車で移動していると、道路に熊が!
釣りしてる最中では無くて良かったです。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:42Comments(0)

2023年08月20日

自然大好き!

本日はリピーターさんを一日ご案内。
大阪で教師をされている方で、4年ぶりにいらっしゃいました。
午前は知床五湖へ。
後半雨が降る予報でしたが、
暑いのでカッパを着ず散策開始。
今日はあちこちに水鳥の姿が。
お花も結構咲いていて、
まだスイレンが綺麗に咲いてたのは意外でした。
水中のヌマエビを紹介してたら、「飼ってます」との事!
高架木道に上がった時点で、
ようやく雨がパラパラと降り始めました。
午後はけものみちコースへご案内。
一度はカッパを着たものの、暑くて断念。
森の中は雨の影響は無く、しかも途中から晴れてきました。
珍しくエゾリスが登場。
そしたら「昔リス飼ってました」との事!
生き物&花&森が大好きな、とっても素敵な方でした。
またお会いできる日を楽しみにしています!
ありがとうございました。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:18Comments(0)

2023年08月19日

大人気!

午前は2名様を知床五湖にご案内。
大阪から来た仲良しご夫婦で、
どうやら生き物に好かれるみたい。
今朝は車の中から熊を見たそうです。
エゾリスが間近まで近づいてきたのには驚きました!
カエルやシマヘビも出てきたので、
爬虫類にも大人気でした。
天気も景色も良くて、楽しいツアーになりました♪
  

Posted by 知床未知案内 at 19:29Comments(0)

2023年08月18日

朝から釣りへ

昨夜は川の近くで車中泊しました。
暑かったので、窓を少し開けたまま寝ました。
ふと目が覚めたら、朝焼けで空が真っ赤でした。
パンを齧って釣り場へ。
前回は上流でそこそこ釣れたので、
今回は下流域に入ってみました。
ところが反応はイマイチ。
水量が多くて歩きづらく、ちょっと失敗したかも。
暑くなってきたので納竿しました。
午後はフライフィッシング体験の下見。
三つ川を巡り、何か所か実際に竿を出してみました。
チビッ子ばかりですが、反応が良いポイントを発見。
なんとか釣りになりそうです。
ポイントを探して走り回った総距離は約200㎞。
お客様の足に合わせてウェーダーも新調してしまったので、
これでは赤字ですな(汗)
  

Posted by 知床未知案内 at 18:16Comments(0)

2023年08月17日

強風

午前は3名様をけものみちコースにご案内。
横浜から来たご家族で、とっても仲良し♪
開始早々鹿の群に遭遇したのは、ちょっと雨が降っていたからかも。
風も強かったですが、森の中は平和そのもの。
断崖に着く頃には雨も止み、素晴らしい風景が出迎えてくれました。
知床が世界遺産になった時から、ずっと来たかったんだそうです。
喜んで貰えて嬉しいです♪

午後はフライフィッシング体験の下見。
現地まで行ってみたものの、風が強くて釣場りは断念。
知床五湖も強風で閉鎖になった位ですから。
そのまま走り続けて、いつもの川へ。
若干濁りが入ってましたが、風も少し弱まり、なんとか釣りが出来ました。
ユーロニンフ用に、エクステンションバットを自作して来ました。
数時間で作った割には、意外と使えまして。
しばらくテストしてみます。  

Posted by 知床未知案内 at 20:19Comments(0)

2023年08月16日

雨が降る前に

朝から釣りへ。
昼から雨が降る予報だったので、
朝食抜きで川へ急ぎました。
時間的に遠くの川には行けないので、
スレてるけど近い川へ。
しかもお盆期間だし、期待は出来ません。
いつもと違う区間に入ってみました。
5年ぶり位に入りましたが、魚が小さくなってました。
以前は30UPが連発したポイントには、
チビニジが数匹居たのみ。
それでも竿を曲げてくれるのはありがたいです。
予報通り途中から雨が。
濡れながら車に戻りました。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:48Comments(0)

2023年08月15日

今日も良い日♪

午前は2名様を知床五湖にご案内。
途中で戻ったり、直前で中止が4回も続きてましたが、
今日は久しぶりに全部歩き切る事が出来ました!
景色も良かったし、湖の中には鹿の姿も。
お客様は昨日からご参加の韓国のご夫婦。
ほんわかしたとっても良い方々で、
「また来る」と言ってくれました。
次回お会いできるのを楽しみにしています。
(ちなみに午後は熊が出てまた閉鎖になりました)

午後は2名様をけものみちコースにご案内。
愛知から来た若いカップルで、とっても元気!
特に男性は筋肉ムキムキ!!!
午後も相変わらず素晴らしい景色。
間近で鹿に会えたり、センチコガネを見つけたり。
「日頃の行いが良いんですね」と言ったら、
女性が男性の方を見ました。
なるほどあの筋肉は、人助けのための物だったんですね。
今日もとても良い日になりました。
  

Posted by 知床未知案内 at 16:51Comments(0)

2023年08月14日

大荒れ

午後から幻の沼コースの予定だったので、
午前中は下見に行く事に。
行ってみたらエライことになってました。
笹が生い茂って、ルートがほとんどわかりません。
藪こきの音で周りの音は聞こえないし、
なによりルート探しが大変で、
熊の気配に気を配る事が出来ません。
お客様に相談して、けものみちコースに変更しました。
歩きやすいし、見通しは良いし、天国♪
最後はキツネがお見送りしてくれました。
お客様は韓国のご夫妻で、
「あなたのツアーに参加した韓国女性のブログを見てきた」
んだとか。
とっても楽しいご夫妻で、盛り上がりました。
明日は知床五湖をご案内の予定。
熊が出ないと良いのですが。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:14Comments(0)

2023年08月13日

散策日和♪

午前は1名様をけものみちコースにご案内。
天気は良いのに涼しいし、散策日和♪
知床五湖は渋滞していても、ここはほぼ貸し切りでした。
お客様も喜んでくれて良かったです♪
午後はフライフィッシング体験の下見へ。
現地に着いて準備をしていたら、
ウェーディングシューズを忘れた事が発覚!
仕方ないのでトレッキングシューズで釣ったのですが、
濡れた岩が滑る滑る!
一度思いっきりコケてしまいましたが、
怪我が無くて良かったです。
ちなみに魚の反応はイマイチ。
どうしよう・・・・
  

Posted by 知床未知案内 at 17:45Comments(0)

2023年08月12日

貸し切りツアー

午前はご家族4名様を貸し切りでご案内。
知床五湖の予定だったのですが、
オープン直後に熊出没で閉鎖に!
そこでけものみちコースに変更しました。
小5の男の子は虫が大好きで、
あちこちでいろんな虫を見つけてくれました。
妹さんは年長で、熊が怖くて「早く帰りたい」を連呼。
でもそのうち楽しくなってきたみたいで、
後半の方が元気でした。
散策後自然センターで休憩をしていたら、
妹さんがクルミの殻の欠片を拾いまして。
展示物かもしれないので「置いておいて」と頼んだら、
ご機嫌ナナメになってしまいました。
ならば!という事で、景色を眺めに行くついでに、
クルミの木が有る場所へ車で移動。
実の状態を知らなかったらしく、
最初は触るのを嫌がっていました。
中身を出して綺麗にしたら、
見慣れたクルミが出てくるのが判ると、
喜んで拾い始めました♪
結局2か所ハシゴして、沢山のクルミをゲット。
(国立公園外なので採取OKです)
結局クルミ拾いが一番反応が良かったです。
どうやら採取系が好きみたいなので、
この後も旅行を楽しんでもらえるように、
虫捕りやザリガニ釣りなど、
知りうる情報を全てお伝えしました。
写真を撮るのを忘れる位頑張りました!
喜んで貰えて良かったです。
  

Posted by 知床未知案内 at 16:38Comments(0)

2023年08月11日

熊さん元気!

午前は5名様を知床五湖にご案内。
台湾の仲良しご家族でした。
順調に歩き始めたのですが、五湖手前で熊出没の無線が。
ツアーは中止になり、引き返す事に。
高架木道を歩いてもらった後、
けものみちコースをご案内する事に。
五湖が閉鎖なので、他社のツアーが沢山!
我々は出発が遅かったので、
戻ってくるツアーとすれ違いましたが、
ガイド全員に「熊が居た」と教えてもらいました。
ドキドキしながら行ってみると、情報通り居ました!
かなり距離があったので、安心して見物。
お客様達は熊に夢中になっていました。
景色も良かったし、お客様は皆さん笑顔♪
コース変更して良かったです。
  

Posted by 知床未知案内 at 16:01Comments(0)

2023年08月10日

今日もまた

朝は涼しかったのに、
午後になったら晴れて暑くなってしまいました。
雨が降らなかっただけマシかな。
暑いのに熊さんは元気で、
知床五湖とフレペの滝の両方で出没。
明日も気温が上がりそうです。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:47Comments(0)