ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年08月30日

とかちマルシェ

妻が休みなので、帯広に来ました。
目的は「とかちマルシェ」。
昼過ぎには到着して、まずは豚丼で腹ごしらえ。
宿にチェックインしたら、温泉&サウナに入って準備完了!
早速会場へ向かいます。
商品の上限が500円と決まっているので、安心して買い物が出来ます。
いろいろ食べてみましたが、やはり今年も鹿肉のステーキが一番美味しかったかな。
来年もまた来たいです。
ちなみに明後日まで開催するそうです。
  

Posted by 知床未知案内 at 19:37Comments(0)

2024年08月29日

熊をよけて

午前は4名様を知床五湖にご案内。
昨日フライフィッシング体験に参加されたご夫婦と、
都内在住のご夫婦。
年齢と住んでいる場所も近いせいか、
すぐに仲良しに。
笑いの絶えないツアーになりました♪
三湖まで来た時、後方の班から無線が。
熊と遭遇したとか。
ツアーは中止になりましたが、
我々は前方退出。
無事高架木道へ上がる事が出来ました。
二組とも台風で旅行を諦めていたんだとか。
無事来られただけでなく、
素晴らしい天気と景色に恵まれて、
とても喜んでくれました。

ちなみに昼過ぎに再開したものの、
また熊が出没したんだとか。
我々は遭遇しなくて良かったです。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:48Comments(0)

2024年08月28日

フライフィッシング体験

午後から一名様をフライフィッシング体験にご案内。
台風で飛行機が飛ばず来られないのでは?
昨日からの雨で川が増水して釣りにならないのでは?
色々心配していましたが、幸い問題無く催行できました♪
お客様は何度も来てくれている常連さん。
最近は湖ばかりで、渓流釣りはしてないそうですが、
なんだか上手くなってる気が???
「こうするともっと釣れますよ」と、
ちょっとアドバイスすると、すぐにマスター。
メンディングに苦戦していたので、
「こうやるんですよ」とちょっとアドバイスすると、
すぐに上達!
渓流釣りの楽しさを再認識してくれたみたい♪
忘れないうちにまた渓流釣りに行ってくださいね!
  

Posted by 知床未知案内 at 17:44Comments(0)

2024年08月27日

雨予報

一日雨予報なので、引きこもる事に。
朝一時雷雨になりましたが、
その後なんと晴れてきまして。
夕方からようやく雨が降り始めました。
本格的に降る予報ですが、
どうなる事やら。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:37Comments(0)

2024年08月26日

予報が外れて晴れ

昨夜は暑くも寒くも無く、快眠出来ました。
今朝は工事の音で起床。
7時からもう働いてらっしゃるんですね。
お疲れ様です。
まずは天気予報をチェック。
昨日の予報では「朝から雨」でしたが、
「曇り」に変わっていました♪
早速川に行って釣り開始。
少し涼しかったので、上着を着ていたのですが、
気が付いたら晴れて、暑くなってきました。
Tシャツ一枚で釣り上がる事に。
魚の反応は良い感じ。
この川は釣れるのはチビニジばかりで、
20㎝を超えたら大物なのですが、
なんと30upが釣れました♪
明日も休みなので、
もう一泊する準備はしてきましたが、
明日は雨が降る予報。
満足したので帰宅しました。

リバーピークの竿「スーパーグラス」でのキャストも、
だいぶ思ったように投げられるようになってきました。
ブランクからもう一本組んでみる予定です。
@riverpeak39
  

Posted by 知床未知案内 at 18:43Comments(0)

2024年08月25日

不元気

仕事が無いので釣りへ。
ちょっと長めの区間に入るつもりでした。
現地に着いたものの、最後まで歩く自信が持てなくて。
短い区間に変更する事に。
エントリー場所は踏み跡だらけ。
私も今年既に2回は入った区間なので、期待は出来ません。
小さなポイントも逃さぬように、丁寧に丁寧に釣り上がりました。
予想通り、チビニジマスがたまに反応してくれました。
少し深い場所が有ったので、ダメ元でセミパターンを流してみたところ、なんとこれが好評で♪
大きいのは出ませんでしたが、楽しませもらいました。
ちなみに1番デカいのはバラシました(T_T)
短い区間を3時間掛けてたっぷり楽しみました。
明日も仕事が無いので、キャンプしようかとも思って準備してきました。
しかし、何をやるのも面倒で。
やはり体調がまだイマイチみたい。
とりあえずちかくの温泉&サウナに入ってみると、ちょっと元気に。
近いスーパーに入ったら、半額の肉を発見。
早速購入して、近くのキャンプ場にやってきました。
テントを張るのが面倒なので、車中泊する予定です。  

Posted by 知床未知案内 at 18:29Comments(0)

2024年08月24日

避暑

昨夜のウトロは暑かったです。
道内で30℃を超えていたのはウトロだけ。
夜は涼しくなるから、
エアコンは要らないかなと思ってましたが、
これは要るかも・・・。
今朝も朝から気温が高め。
仕事がお休みの妻とお出かけしました。
妻のリクエストで向かった先は川湯。
「森のホール」という有名店が、
夏祭りのイベントを開催していたのです。
https://www.facebook.com/kawayumorinohall/?locale=ja_JP
涼しいと思ったら、現地は32℃。
(途中34℃まで上がりました)
森のホールは混んでいて入れなかったものの、
妻は向かいの有名パン屋でパンを購入、
私は隣の有名酒屋で珍しい酒を購入して、
満足して川湯を後にしました。
次は北網圏北見文化センターへ。
https://hokumouken.com/planetarium/
妻が好きなKAGAYAさんのアート展を開催中なのです。
展示はもちろん、プラネタリウムも見て、
これまた大満足♪
買い物をして帰宅しました。
ウトロに戻ると気温は18℃に。
やっと涼しくなりました。
  

Posted by 知床未知案内 at 19:25Comments(0)

2024年08月23日

残念

昨夜は川の近くで車中泊。
朝まで雨の予報だったので、
目覚ましを掛けずに就寝したのですが、
暑くて途中で起きました。
のんびり起きて、川をチェック。
覚悟はしていましたが、濁っていました。
次の川も、その次の川もダメ。
まあしょうがないです。
髪を切って、温泉&サウナに入って、
カツカレーを食べて帰宅しました。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:55Comments(0)

2024年08月22日

川へ

昨日の午後に草むしりをしたせいで、腰が痛くてよく眠れず。
体調も完全回復しないので、今日もガイドはお休み。
天気は良かったので、釣りに行く事に。
チビニジマスが釣れる川に行ってみました。
予定通り、100%チビニジマスでした。
今回、1つのフライで28匹釣れました。
疲れたので途中で止めたのですが、まだまだ釣れそう。
魚の反応が良く、何度でも釣れるフライが出来ないかと、ここ数年あれこれやってきましたが、
やっと希望に近いフライが出来たかも♪
同じパターンをもう1つ使ったのですが、そちらは10匹位で怪しくなってきたので、
質を安定させるのが次の課題です。
川の中を歩いていたら、腰の調子も良くなってきました。  

Posted by 知床未知案内 at 21:23Comments(0)

2024年08月21日

良いお天気

午後から2名様を草原コースにご案内。
気温は23℃、晴れて散策日和。
知床連山をバックに、オジロワシが悠然と飛んでいました。
久しぶりのフレペの滝でしたが、
ススキが更に増えた気がします。
道が狭くなったのは、歩く人が少なくなったのかしら?
これから涼しくなると、更に良くなると思われます。
皆さんも時間が有れば是非フレペの滝へ!
  

Posted by 知床未知案内 at 18:54Comments(0)

2024年08月20日

牛とふれあい

朝食を食べたら、ワークマンへ。
買いそびれたバイク用のレインウエアが有ったのですが、
ダメ元で調べたら在庫が有る事が判明したのです。
今使っているのは10年以上前に購入したもの。
使う機会がなかなか無く、昨年末に初めて使ったところ、
経年劣化でボロボロ&ダダ洩れでした。
でもこれで安心です。
次は今回の旅行のメインである、
「ファームズ千代田 ふれあい牧場」へ。
https://fureai-sc.org/
妻が「牛と触れ合う」のが大好きなのです。
なんと入場無料!
可愛い子牛二頭と触れ合う事が出来ました♪
知床からはちょっと遠いのが難点ですが、
また行かねば。
その後は東川のYAMAtuneで靴下を購入。
https://www.yamatune.jp/
ここの靴下を履くようになって、
妻は足首のサポーターが不要になりました。
お勧めです。
最後に北勝水産でホタテバーガーを食べて帰宅しました。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:57Comments(0)

2024年08月19日

雨が降る前に

昨夜はエラい目に遭いました。
苦労して買ったサンマに当たったようです。
スタンプ集めに寄り道したのが悪かったのかも。
午前は7名様を知床五湖にご案内。
お客様は全員中華系で、日本語ペラペラでした。
ぬかるみはそれほど無く、気温は20℃と快適。
蝉やクワガタを見つける事が出来ました。
可愛いお子様がお二人ご参加。
お兄ちゃんがとっても賢くて!
ガイドになろうよ!と言ったら、速攻で断られました(^_^;)
熊の出没も無く、雨に降られる事も無く、無事高架木道へ。
帰宅後すぐに降ってきたので、ラッキーでした。

午後から妻とお出かけ。
連休なので、旭川まで足を伸ばしました。
途中から凄い雨に。
夕飯はサイゼリヤ。
間違い探しに苦戦中です。  

Posted by 知床未知案内 at 18:57Comments(0)

2024年08月18日

サンマを求めて

妻が休みなので、出かける事に。
霧多布にラッコを見に行くつもりで、早朝5時に起床。
しかし、台風のうねり&濃霧注意報で厳しそう。
どこに行こうか悩む事2時間。
根室にサンマを買いに行く事に決定。
途中で「日曜だから水揚げ無いのでは?」と不安に。
そこで中標津のスーパーをチェックしたら、
根室産サンマを発見!
根室に行かずに済みました♪
時間が出来たので、
北海道スマホスタンプラリーのスタンプ集め。
https://www.driveplaza.com/special/hokkaido_stamprally/
開陽台と野付、おだいとうを巡ってきました。
開陽台には可愛い馬が。
昼食はおだいとうの白帆で。
北海シマエビとホタテの天丼を頂きました。
美味しかったです♪
大幅に予定が変わった割には、
なかなか良い一日になりました。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:05Comments(0)

2024年08月17日

売り切れ

本日はお休み。
体調がイマイチなので、
しばらく新規予約の受注を止めています。
青空の下、半日家でゴロゴロしていると、
さすがに耐えきれなくなりまして。
サンマを買いに中標津に行ってみました。
・・・売り切れてました。
釣り具屋やリサイクルショップを巡って帰宅しました。
食料品以外は何も買いませんでしたが、
充実感は得られました。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:24Comments(0)

2024年08月16日

一日フライフィッシング体験

今日は一日フライフィッシング体験。
埼玉の釣り仲間が家族で来てくれたのです。
管理釣り場の釣り倶楽部メンバーなので、
渓流のドライフライの釣りは初めて。
「タングステンパラシュートを巻きたい」等、
頭を抱えた事もありましたが、
無事全員魚を釣る事が出来ました。
午前は大きな川でヤマメ狙い。
最初は一人づつ釣ってもらって、
慣れてきたらバラけて釣ってもらいました。
午後はオショロコマの川へ。
細い川なので、一人ずつ順番に釣りましたが、
幸い反応がとても良かったので、
これまた全員釣る事が出来ました。
喜んで貰えてよかったです。

タックルはリバーピークさんから提供された物を使用。
何年も使わせてもらっていますが、
折れたりせず良い竿です。
釣り倶楽部ではリバーピークのラインは定番です。
@riverpeak39
  

Posted by 知床未知案内 at 18:57Comments(0)

2024年08月15日

涼しくなった♪

午前は2組8名様を知床五湖にご案内。
気温は20℃未満と、ようやく北海道らしい気温に。
曇り予報は外れて、ず~っと霧雨でしたが、
気温が低いせいもあって、全く気にならず。
お客様のノリが良いと思ったら、
なんと全員関西からいらしたとか♪
最初からとても楽しいツアーになりました!
楽し過ぎて写真を撮り忘れた位。
高架木道からは鹿の姿も。
最後の最後まで楽しいツアーでした。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:50Comments(0)

2024年08月14日

暑かった

午前は11名様を知床五湖にご案内。
ツアー開始は8:50ですが、
駐車場は8:30前には満車になるので、
開門の7:50に合わせて現地入り。
お客様も全員早く来てくれていて、
無事全員で歩く事が出来ました。
お客様は3組で、大阪の親子4人と、女性二人組、
そして埼玉の釣り仲間家族が来てくれました!
天気が良く、景色は最高♪
・・・だったのですが、ちょっと気温が高くて。
大人たちは皆さんぐったり。
元気だったのは、大阪の家族の5歳の女の子のみ。
途中から親御さんが抱っこする予定だったのに、
誰よりも元気に最後まで歩いてくれました♪
珍しくオニクワガタも見られたし、
なにより全く混雑感無く歩く事が出来ました。
明日からは天気が崩れる予報。
幸運なお客様達でした。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:07Comments(0)

2024年08月13日

今日も晴れ♪

午前は6名様を知床五湖にご案内。
ガイドツアーの中では一番早く出発出来るはずが、
お客様が一人行方不明に。
結局混雑するレクチャーを受ける事に。
それでもまだ先頭に近かったので、
それほど混雑の影響は無し♪
景色も素晴らしくて、楽しいツアーになりました。
喜んで貰えてよかったです。
ちなみに今朝は8:27には既に駐車場が満車でした。

午後は6名様をけものみちコースにご案内。
気温は30℃を超えていたものの、
少し風が出て来て割と快適。
そのせいか鹿の姿があちこちに♪
可愛い子鹿も見られました。
午後も楽しいツアーになりました。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:45Comments(0)

2024年08月12日

良いお天気

午前は4名様を知床五湖にご案内。
宿が北見なので、今朝は5時起きだったとか。
なんとかレクチャーに間に合い、散策開始。
ガイドツアーとしては先頭だったため、
スムーズに歩く事が出来ました。
予報が外れて晴れ、景色も最高!
早起きして来てくれたかいがありました。
この後また北見にもどるんだとか。
遠いなぁ・・・

午後は7名様をけものみちコースにご案内。
千葉に本社がある会社の、
札幌支店の社員旅行?なんだとか。
「凄く良い会社じゃないですか!」
って言ったら、
「凄く良い会社です」と返ってきました♪
誰が偉い人なのか判らない位、
みんな仲良しの楽しい方々で、
私も就職したい位でした!
おかげで楽しいツアーになりました。
  

Posted by 知床未知案内 at 19:03Comments(0)

2024年08月11日

涼しい一日

本日は知床五湖を二回転。
午前は親子二組8名様をご案内。
「ぬかるみがある」との情報でしたが、
実際はそれほどでも無くて一安心。
気温も20度位と涼しくて、快適に歩く事ができました。
高架木道からは多数の鹿の姿が。
珍しくオスジカの姿を見られました。

午後はご夫婦をご案内。
旦那さんは千歳に単身赴任しているんだとか。
「初めて道東に来た!」と、喜んでいました。
ようこそ道東へ♪
途中で雨が降る予報でしたが、
最後に一湖でちらっと降られた程度。
喜んで貰えてよかったです。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:07Comments(0)