ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年09月29日

雨のち虹

IHのクッキングヒーターを導入する事にしまして。
昨日設置が完了したものの、
「200Vが来てないから電力会社と契約して。
配電盤の工事まで2か月かかるけどその間使えません。」
と言われまして。
朝から電力会社に電話したのですが、
コールセンターの方がちょっとダメな方で(涙)
たらいまわしにされた結果、
「200Vの申請をするのは施工業者」という事が判明。
私の落ち度では無くてホッとしました。
・・・2か月間使えないんですけど(涙)

そんな訳で出発が遅れ、釣り始めたのは12時過ぎ。
例によって空腹のまま釣り開始。
一昨日の続きをやってみました。
ヒットパターンを掴むまでちょっと時間が掛かりましたが、
チビニジを釣って楽しんでおりました。
ところが、突然反応が悪くなりまして。
凄く良さげなポイントに来ても、釣れないんです。
フライを結び替えようと思ったら、何か見づらくて。
いつの間にか少し暗くなっていたようです。
必死に結んでいると、突然強風が吹き始めました。
「これはヤバイ奴だ」と、急いで撤収を始めたところ、
一分もしないうちに土砂降りに!
車に戻った頃にはずぶ濡れでした。
結局釣りが出来たのは1時間位。
車中泊して明日も釣る予定でしたが、諦めて帰宅する事に。
車中泊の準備と、朝の電話が無ければ、
もっと釣りができたのになぁ・・。
その後晴れましたが、自宅に近づくと再び雨が。
夕焼けと虹を同時に見られたのは幸運でした♪
  

Posted by 知床未知案内 at 18:30Comments(0)

2023年09月28日

お出かけ

妻が休みなのでお出かけ。
イトーヨーカドーが開催している、
「対象製品を3000円買うごとに500円の商品券がもらえる」
キャンペーンが目的です。
3000円分以上買ったつもりでレジに通したら、
何故かちょっと足りなくて。
後で判ったのですが、
「8が付く日はハッピーデイで5%オフ」なんだとか。
なんてお得!
追加購入して無事商品券を貰いました。

ちなみの今日も知床は熊が元気でした。
ウトロではなく、ちょっと南の方で熊が出没。
まず買い物に向かう途中、橋の上から妻が熊を目撃。
別の川では釣り人の釣果を熊が連続して奪う事例があり、
その釣り場は立ち入り禁止になったとか。
知床五湖でも夕方熊が出没しています。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:31Comments(0)

2023年09月27日

ちょっと遅れて

妻から「洗濯しておいて」と言われまして。
妻の命令は絶対です。
洗濯機を二回転してから出かけたので、
川に着いたのは既にお昼でした。
空腹のまま釣り開始。
今年初めて入るこの区間は、
数年前に全体的に浅くなってしまい、
確か去年も入って無いはず。
良いんです、チビッ子でも釣れてくれれば。
「確かちょっとだけ深かったよな」というポイントへ来ると、
逆光でフライが全然見えません。
でっかいセミフライを投げてみると、まさかのヒット!
38㎝とそれほど大きくなかったのですが、
セミフライで釣ると嬉しさ倍増です♪
当初の予想通り、大きいのは一本も出ませんでしたが、
35~38㎝が5本も出てくれたので、
大満足で帰宅しました。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:51Comments(0)

2023年09月26日

激渋

朝から釣りへ。
昨日入った区間の下流に入ってみました。
人が入った跡がしっかり残っており、人気区間のようです。
車を停めた場所より、少し下から釣り開始。
やはり反応は無く、移動しようかなと思っていたら、
そこそこ良型がヒット!
ところが痛恨のバラシ・・・。
ダメ元で同じ所に投げたところ、またヒット!
釣れたのは38㎝のニジマス。
さっき逃げられたのはもっと大きかったなぁ・・・。
反応が良かったのはここだけ。
居るべき所に居らず、変なところから魚が出てきました。
やはりスレているようで、久しぶりの一桁釣果。
いつもなら別の場所に入るところですが、
今日は夕方予定が有りまして。
羅臼在住時代の仲間が、なんとウトロに来るとか!
早めに帰宅して、彼が宿泊している宿へ。
会うのは10年ぶり位ですが、全然変わってなくて。
1時間弱でしたが、楽しい時間を過ごしました。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:58Comments(0)

2023年09月25日

開拓失敗

朝飯前に釣りへ。
入った事が無いポイントへ。
いつもの川よりも水が多く、ちょっと苦手。
とりあえずセミフライを投げると、チビニジがアタック。
フライを小さくしてみると、連続ヒット。
「良い場所を見つけた」と、
ウキウキで釣り上がりました。
しかし、反応が有ったのは、入ってすぐの場所だけ。
その後はいくら歩いても、ほとんど反応が有りませんでした。
ポイントの新規開拓は失敗に終わりました。
キャンプ場に戻ると、もうすぐお昼。
昨夜の残りで朝食&昼食。
天気が良かったので、テントもしっかり乾燥出来ました。
移動してもう一泊する事も考えましたが、
疲れたので帰宅しました。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:34Comments(0)

2023年09月24日

予想外

朝から釣りへ。
短い区間に入ってみる事に。
良型は期待出来ないので、ティペットをワンサイズダウン。
しかし、反応が良くありません。
前回はフライが合って無かったのが原因でしたが、
今日は先行者が原因のようです。
綺麗な足跡が有りました。
とっとと上がって、違う区間に入ろうと思ったのですが、
魚が居そうな場所が有ると、無視できないのが釣人の性。
ちょっとでも深そうな場所にはニンフを投入。
どうやら今日はニンフの日のようです。
倒木の向こうを流していたら、水中にも枝が有るのが見えまして。
ヤバいと思った時には、何かに引っ掛かってしまいました。
…魚でした!
案の定枝に絡まれまして。
そのうちラインが動かなくなったので、逃げられたようでした。
ガッカリしながら水に入っていくと、まだ魚が付いてました!
釣れたのは42センチと、なかなか良いサイズ♪
バーブレスなのにラッキーでした。
満足したので納竿しました。
今夜はキャンプ。
貸し切りかと思ってたら、暗くなってからライダーが来ました。

画像は川辺で会ったリスです。  

Posted by 知床未知案内 at 18:17Comments(0)

2023年09月23日

いつもありがとうございます!

午後から常連さんをけものみちコースにご案内。
今まではご家族でのご参加でしたが、
今回は親戚の方々も集めてくださりました。
しかもお子様が4名様も!
帯広からのロングドライブで疲れたのか、
最初は控えめだったお子様達。
徐々に元気になって来まして♪
海を見下ろす断崖では、
「撮って!」と、撮影大会でした。
涼しかったせいか、鹿やキツネにリスまで登場。
熊が出て来なかったのは幸いでした。
おかげで楽しい一日になりました。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:12Comments(0)

2023年09月22日

良き日

午後から妻とお出かけ。
まずは網走で昼食。
網走ちゃんぽんを食べました。
網走ちゃんぽんについて調べてみると、
意外な歴史が有る事が発覚。
http://www.abashiri-champong.jp/welcome.html
なるほど美味しいわけです。
満腹になったら、能取湖でサンゴ草を見物。
先端まで歩き、「今年はイマイチかな」と思って振り返ると、
見事に真っ赤。
光の当たる方向によって、見え方が全然違うんですね!
最後は女満別で温泉&サウナ。
完璧な一日となりました。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:43Comments(0)

2023年09月21日

入魂成功

朝から釣りへ。
そろそろドライのシーズンの終わりなので、
しばらく休ませておいた、割と良い区間へ。
直したばかりの竿「スーパーグラス」に入魂せねば。
ところが反応がイマイチ。
半分まで釣り歩いても、5匹程度。
前回はこのフライが一番反応が良かったのに・・・。
試しにフライをテレストリアル系に替えたら、反応UP↑
そろそろ脱渓場所というところで、
何気なく渋谷直人さんのピーコックパラシュートに変更。
そしたら更に反応がUP!!!
実は前回は全く反応が無く、
「巻いて損した」とまで思ってたのに。
沢山巻いておかねば。
終ってみれば、だいたいいつもどおりの釣果。
難しい所にフライが上手く入ると、
そこそこの型が出て来て楽しかった!
スーパーグラスにも入魂出来て良かったです。
折れてから一週間以内にまた釣りが出来るのは、
国産メーカーならではですね。
@riverpeak39 #riverpeak
  

Posted by 知床未知案内 at 18:36Comments(0)

2023年09月20日

再会

午前は2名様をけものみちコースにご案内。
「お友達に紹介されて・・」との事でしたが、
何度か行ってる床屋さんからのご紹介でした!
気温は少し低めで、久しぶりに上着を羽織って歩きました。
森の中には、新しい熊の痕跡がいくつか。
地面にはくっきりと爪痕が残っていました。
終わり間際に少し雨が降ってきましたが、
とても喜んで貰えてよかったです♪

午後は近くのキャンプ場へ。
旅仲間のN氏が来たのです。
数年ぶりに会った彼は以前より痩せていて、
最初は別人かと思って、声をかけるのをためらいました。
話始めればいつも通り!
ほんとは一緒にキャンプしたかったのですが、
泣く泣く帰宅しました。
  

Posted by 知床未知案内 at 19:14Comments(0)

2023年09月19日

熊出没

午後から2名様を知床五湖にご案内。
・・・の予定だったのですが、
レクチャー中に熊出没で閉鎖に。
そこでけものみちコースに変更しました。
降っていた雨も止み、散策日和に。
ここ数日雨が降った上に、割と暖かかったので、
あちこちにキノコが生えていました。
景色も良くて、とても喜んでもらえて良かったです♪
  

Posted by 知床未知案内 at 17:41Comments(0)

2023年09月18日

霧の五湖

午前はロッドメイキング。
リバーピークから新しいブランクが届いたのです。
早い!
久しぶりにスネークガイドを取り付けました。
シングルフットガイドに比べると、超楽♪

午後は3名様を知床五湖にご案内。
7月にも来てくれた方が、
娘さん達を連れて来てくれたのです。
このお父さんが色々詳しくて。
今回もまた勉強させてもらいました。
一昨日は四湖手前で撤退しましたが、
今日は無事ゴールに到着!
しかしその直後熊に遭遇した人が居たらしく、
また閉鎖になったようです。
我々は幸運でした。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:48Comments(0)

2023年09月17日

祭りのあと

早朝寒くて起きまして。
寝袋のファスナーをしっかり締め直して二度寝したところ、
今度は暑くて起きました。
友人は既に起床しており、朝風呂も済ませてきたとか。
朝食は友人がビンゴで当てた「カップニャードル」。
晴れたので撤収日和ではありましたが、
汗をかきながらの作業となりました。
作業中、見慣れない小さな蛇を発見。
この三角の頭はマムシ!?
羅臼では激レアだったはず!
ビンゴには当たりませんでしたが、
もっと珍しい物に会えたかも♪
友人と解散後、帰宅。
妻と「知床窯」に行ってきました。
残念ながら閉店するそうで、セール中でした。
いくつか購入して、店を後にしました。
その後は買い出しへ。
網走へ行くつもりでしたが、
斜里のスーパーで「駅弁大会」を開催している事が発覚。
目的の「ますの寿司」が買えてホクホクで帰宅しました。
美味しかったです。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:27Comments(2)

2023年09月16日

漁火祭

午前は1名様を知床五湖にご案内。
一見普通の元気な若者なのですが、実は凄い人でした。
遊歩道をちょっと歩いただけで、色んな人可声を掛けて来るんです。
「昨日バーで会いましたね」とか、
「昨日同じ宿でしたね」など。
誰とでもすぐ仲良くなれる人のようでした♪ 楽しく歩いていると、本部から無線が。
熊が出没して、閉鎖になってしまいました…。
でも彼は知床を気に入ってくれて、また来てくれるそうです。
来週はどうかと尋ねたら、「マカオに行くので無理です!」との事。
また会える日を楽しみにしています!
午後は羅臼へ。
漁火祭があるからです。
地元の友人も来るというので、現地で待ち合わせ。
イクラ丼の引換券と、ビンゴのカードを入手したら、一度キャンプ場へ。
テントを張って再び会場へ戻ると、
ちょうどビンゴ大会が始まりました。
私は全然穴が開かず。
友人は6リーチになったのに、そこからなかなか進みません。
でも、一番可哀想だったのは、最初にリーチになった人!
だんだん元気が無くなり、最後は後ろ姿が寂しかったです。
結局ビンゴしなかったんじゃないかなあ。
私も同様でしたが、友人はギリギリでカップヌードルが当たりました(^_^;)
会場でホタテとホッケを買って、キャンプ場に戻って宴開始。
イクラ丼も美味しかったです。  

Posted by 知床未知案内 at 22:33Comments(0)

2023年09月15日

雨上がりに

午前は仲良しご夫婦をけものみちコースにご案内。
昨夜は50㎜程の雨が降ったものの、ぬかるみは無し。
歩きやすくて助かりました。
朝は寒かったのに、途中から晴れて来て、
ちょっと暑い位に。
断崖に吹く風が気持ち良かったです。
お客様もとても楽しい方で、
良いツアーになりました。
  

Posted by 知床未知案内 at 19:59Comments(0)

2023年09月14日

折れた・・・

雨予報なので悩みましたが、釣りに行く事に。
降り出す前に川に到着したものの、
そのうち降ってくるのは間違い無いので、
短い区間に入る事にしました。
予想通り魚はスレてまして。
なかなかフライに出ないし、出ても乗らない事も度々。
「ここはデカいのが出るかな」
と、とあるポイントにフライを流すと、
ほんとにそこそこのサイズが出ました!
しかし、例によって乗りませんでした。
アワせた際にすっぽ抜けたフライが、頭上の木に絡まりまして。
竿に負担が掛からないよう、
竿とラインを一直線にして引っ張ったところ、
何故か竿先が折れてしまいました・・・。
その場で竿の製造元「リバーピーク」の社長に連絡。
竿先が折れても一応釣りは出来るので、
フライを付け替えて再開しようとしたら、
なんと川が濁ってまして。
慌てて退却しました。
社長からはすぐに返信が有り、
折れた部分を送って貰える事に♪
ブランクなので、ガイドは自分で付けないといけませんが、
それでもとても助かります!
  

Posted by 知床未知案内 at 17:42Comments(0)

2023年09月13日

直った♪

天気が悪いので釣りは中止。
フライを巻いたり、フライパッチを改良したり。
すると車屋さんから電話が。
車が直ったそうです♪
ブレーキの利きが悪くて、昨日預けたのです。
ローターとパッド交換だけで直ったとか。
かなり奥まで力を入れて踏まないと効かない状態だったので、
もっと重症かと思ってました。
お値段も36000円ちょいとリーズナブル♪
バイクだったらパーツ代だけでもっと掛ったかも。
これで安心して走れます。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:07Comments(0)

2023年09月12日

コスモス

妻が休みなので、コスモスを見に遠軽まで行く事に。
向かう途中、天気予報をチェックしてみると、
到着する頃から大雨が降る予報。
そこで目的地を網走に変更。
ここにもコスモスが綺麗な場所が有るのです♪
時間が余ったので、美幌のホームセンターへ。
物置を買ってしまいました。
展示処分品で安かったのです。
他の街でも探しましたが、どこも売約済みで、
残っていたのはここだけ。
「地盤が柔らかいと沈む」
「地面が凍って盛り上がり、変形してドアが開かなくなる」
「強風で倒れる」等、色々言われましたが、
どうなる事やら。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:03Comments(0)

2023年09月11日

今日も川へ

久しぶりにいつもの川へ。
なんか釣りやすいなと思ったら、
ポイント上に被さっていた木が切られていました。
大胆な事するなぁ・・・
そんな訳で間違いなく人が入ってますが、
いつも通りチビニジは相手をしてくれまして。
癒してもらいました。
  

Posted by 知床未知案内 at 19:02Comments(0)

2023年09月10日

散策日和

午前は仲良しカップルをけものみちコースにご案内。
昨夜は雨が降るはずでしたが、
幸い降られずに済み、草は乾いていました。
気温も23℃程度で、風が吹いて爽やか♪
海も青くて、とても気持ちが良かったです。
女性がヨガをされるとの事で、
お願いして断崖で披露してもらいました。
最初は嫌がっていたのですが、
撮った写真を見たら、
「次はこのポーズで!」と、
結局いくつかのポーズをしてました。
喜んでもらえて良かったです♪
元モーグル選手だそうなので、
冬を勧めたらかなり興味を持たれてました。
またのお越しをお待ちしております!
  

Posted by 知床未知案内 at 17:41Comments(0)