ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年02月28日

ワクチン接種完了

午前は1名様を断崖絶壁コースにご案内。
初めは慣れないスノーシューに四苦八苦していましたが、
徐々に歩くのが上手になっていきました。
今日も晴れて、断崖からの景色は素晴らしかった!
今日も鹿がたくさん出現。
他の人には警戒して逃げるのに、
何故か我々は近づいても平気。
お客様は間近で写真を何枚も撮っていました。
お客様は中国出身の男性で、中国で大ヒットした映画、
「狙った恋の落とし方」の聖地巡礼をしているんだとか。
ずっと謎だった事を聞いてみました。
私「映画に出てた阿寒湖の飲み屋は本当に有るの?」
お客様「あれは中国のセットです」
謎が解けました!
午後はワクチン接種。
夕方からは英語の講習会。
今のところワクチンの副反応はありませんが、
結構辛いという話をきいているので、
明日は休みにしました。
  

Posted by 知床未知案内 at 21:30Comments(0)

2022年02月27日

雪のち夕焼け

午前は6名様を小さな大冒険コースにご案内。
4名のご家族はリピーターさんで、
とっても元気な!小学生の兄妹がご参加。
雪面を走り回っていました。
風は無いのに、何故か多数のワシが乱舞。
鹿の群れも見る事が出来ました。
午後は昨日のリピーターさんを知床五湖へご案内。
途中から雪がちらほら降り始めました。
お客様は昨日既にスノーシューには慣れているので、
一番最後に歩き始めたのに、気づいたら先頭に。
おかげで鹿の大群?を見る事が出来ました。
30頭近く居たと思います。
終了後急に空が色づいてきまして。
プユニ岬からは綺麗な夕陽が見えました。
今日も良い一日になりました。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:44Comments(0)

2022年02月26日

雪原日和

午前は2名様を知床五湖にご案内。
沖には流氷がびっしりあるものの、海辺は少し離れた状況。
空は晴れて、知床連山がクッキリ。
予報通り、途中から気温はプラスになり、
雪が徐々に重たくなってきました。
しかし、景色は最高でした!
ウトロ市街に戻ってくると、流氷が再び接岸していました。
流氷の動きの速さに、お客様は驚いていました。

午後はリピーターさんを断崖絶壁コースにご案内。
雪がさらに重くなるかと、覚悟していたのですが、
意外と大丈夫でした。
相変わらず景色は素晴らしく、鹿たちは断崖でのんびり。
風が無く暖かかったので、我々ものんびり歩きました。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:54Comments(0)

2022年02月25日

確定申告へ

本日はお休み。
何をやろうかかなり悩んだのですが、
確定申告を済ませてしまう事に。
ネットで申請すべく、あれこれ努力してみたものの、
判らない項目がいくつか。
仕方なく役場の確定申告会場へ。
駐車場が車で溢れていたので、
相当待たされる事を覚悟していたのですが、
混んでいたのはワクチン接種会場だったためでした。
確定申告は無事終了。
来年こそネットで申請したい!
  

Posted by 知床未知案内 at 17:19Comments(0)

2022年02月24日

今日もリピーターさん

午後から2名様を小さな大冒険コースにご案内。
言われるまで気が付かなかったのですが、
今回で3回目になるリピーターさんでした♪
春と夏に来ていただいて、冬は今回が初めてだとか。
流氷がびっしり有る、良いタイミングに来て頂きました。
沖は空いているみたいで、大きなうねりが入ってきてました。
頑張ってモモンガを探したんですが、残念ながらお留守。
シカやワシは居て、今日も散策日和でした。
  

Posted by 知床未知案内 at 16:49Comments(0)

2022年02月23日

天候回復!

昨夜ようやくウトロは陸の孤島から解放されました。
おかげでお客様がウトロに入る事が出来、
予定通りツアーを催行することができました。
本日のお客様は、日曜からきている常連さんと、
大阪から来たご家族4名様。
昨日は通行止めゲート前で、何度も待機していたとか。
午前は小さな大冒険コースへ。
踏み跡を少し外れると、深い雪に足を取られます。
しかし元気な若者たちは、自在に歩き回っていました。
午後は断崖絶壁コースへ。
徐々に青空が見えてきて、断崖からは素晴らしい景色が!
10羽近くのワシが、すぐ近くで輪を書いて上昇していきました。
仲間のガイドが来たので場所を譲ると、
「すぐそこにモモンガが居る」と教えてくれまして。
行って見ると、かわいいモモンガが2匹も!
常連さんは「10年ぶりに見た!」と大喜びでした♪
先日の暴風雪のせいで常連さんは一日缶詰になり、
大阪のご家族はゲートが開くのを一日待ったりと、
皆さん苦労されましたが、
報われたのではないでしょうか。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:45Comments(0)

2022年02月22日

陸の孤島継続中

相変わらず道路は通行止めですが、
昨日よりも風は収まりました。
お客様とスキーシュートレッキングする事に。
新雪がたっぷり積もり、滑りが悪くなっているはずなので、
初心者が練習するのにピッタリ!
・・・だと思っていたのですが、そうでもなかったみたい。
スキーが潜ってしまうと、なかなか持ち上がらなくて。
1時間もせずに撤退。
自然センターが開いたので、コーヒーを飲んで終了しました。
午後はスノーシューでモモンガ探し。
午前中の経験から、なるべく人が通った跡を歩きました。
たまたま居たカメラマンのSさんから色々情報を頂きまして。
一緒に探したのですが、残念ながら見つからず。
モモンガに会うのは難しいです。
夕方になっても、まだウトロは陸の孤島。
明日のお客様に電話したら、
ウトロと反対側のゲートで開通を待っているんだとか。
早く道路が開通しますように。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:46Comments(0)

2022年02月21日

強制引きこもり

予報通り、朝から雪と風が強め。
とんでもない強風、という訳でもなかったため、
「もしかしたらなんとか歩けるかな?」
とも思ったのですが、風が強まる予報だったので、
ツアーは中止にする事にしました。
後で聞いた話によると、
朝の自然センターは大荒れだったとか。
その後風雪が強まったので、中止で正解だったようです。
ウトロは朝から陸の孤島となりましたが、
どんどん道路が閉鎖され、斜里や網走も。
久しぶりの大荒れでした。

画像は昨日食べたソフトクリーム。
美味しかったです!
  

Posted by 知床未知案内 at 17:18Comments(0)

2022年02月20日

網走満喫

常連さんを一日ご案内。
網走で合流後、まずは網走監獄へ。
斜里は強風だったのですが、網走はまだ穏やか。
入り口にいつも居る五寸釘寅吉さんが、何故か今日は居ません。
聞いたら「出所されました」との事でした。
ガイドツアーが休止中だったのは残念でしたが、
隅から隅まで全部見ました。
こんなにしっかり見たのは初めて。
2時間以上かけて堪能しました。
道の駅で昼食をとった後は、流氷館へ。
去年新しい流氷に入れ替えたんだとか。
ソフトクリームがめちゃめちゃ美味しかった!
看板を見たら「リスの森」製でした。
日没前にはウトロへ。
まだ風も雪も弱いですが、既に根北峠は通行止めで、
明日は知床自然センターの休館が決定。
明日のツアーは中止の予定です。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:14Comments(0)

2022年02月19日

嵐の前の静けさ?

午前は3名様を断崖絶壁コースにご案内。
2年前にも来てくれた方々でした。
朝から知床連山がクッキリ!!
今日は特に鹿が元気に動き回っていたのは、
明日から荒れるからでしょうか。
断崖からの風景は素晴らしいの一言。
オジロワシも見る事が出来たし、
最後はモモンガにも!!!
超ラッキーでした♪
別れ際に出身地が全員「流山市」である事が発覚!
めちゃめちゃ盛り上がりました♪
・・・2年前にも同じように盛り上がったようですが、
覚えていたのは一人だけ(汗)
また2年後会う約束をしてお別れしました。

午後は1名様を知床五湖にご案内。
午後も相変わらず良い景色。
後続班がなかなか来なかったので、
じっくり写真を撮る事が出来ました。
気温が高くて風は無く、そして太陽も出ていたので、
素手で写真を撮っていても全然平気。
最後の断崖では今まで一番滞在時間が長かったです。
今日もとても良い日になりました。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:08Comments(0)

2022年02月18日

男だらけの知床五湖

午後から男性3名様を知床五湖にご案内。
若い二人組と、以前も来てくれたリピーターさん。
海から少し風が吹いていて、流氷は少し増えていました。
現地に着くと風は無くなり、雪上のあちこちで鹿たちがのんびり。
頭上をワシが飛び交っていました。
一湖まで来ると、空がオレンジ色に。
帰る途中、見事な夕陽が見えました。
今日も良い一日でした。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:04Comments(0)

2022年02月17日

湯治

本日はお休み。
のんびり寝坊しました。
疲れがたまっていたようで、昨夜からぐったり。
妻も休みだったので、川湯で温泉に入ることに。
お風呂上りに貼ろうと湿布を持って行ったのに、
腰の違和感が無くなっていたため、
すっかり貼るのを忘れてしまいました。
明日からまた頑張れます♪
  

Posted by 知床未知案内 at 17:57Comments(0)

2022年02月16日

眩しすぎて

午前は2名様を知床五湖にご案内。
元気な女性と、どこまでも優しい男性♪
今日もまたとても良いお天気!!!
知床連山もすごく綺麗でした。
何枚も写真を撮ったのですが、
眩しすぎてスマホの画面が良く見えず。
帰宅後確認したら、全然撮れてませんでした(涙)
気温も低かったので、フロストフラワーも見えました。

午後は1名様を断崖絶壁コースにご案内。
三重から来た女性で、午前中は流氷ウォークに参加されたそう。
でも全く疲れた様子はなく、とても元気!
午後も景色は最高で、良い写真がたくさん撮れたのでは。
シカやワシも出てきてくれました。

昨日に引き続き、今日も素晴らしい日になりました。
  

Posted by 知床未知案内 at 17:45Comments(0)

2022年02月14日

今日も森歩き

昨日から引き続き、本日もリピーターさんをご案内。
まずは知床五湖へ。
過去にも来ていただいているのですが、
「今年は雪が多い!」「雪の結晶が綺麗に見える!」
等、何度来ても新しい発見が有るようです。
アカゲラや雄鹿を間近で見られたのは幸運でした。
午後はスキーシューで森へ。
「年末からスキーにハマっている」Oさんは、
すぐに慣れてスイスイ。
スキー初心者のSさんはおっかなびっくりでしたが、
すぐに上達して、後半は上手に歩いていました。
「慣れるまでは怖いかも」と心配していたのですが、
それは杞憂だったみたい。
Sさんは地元に戻ったらスキースクールに通うつもりだとか。
「楽しかった!」と言って頂けて良かったです。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:54Comments(0)

2022年02月13日

ワカサギ釣りへ

リピーターさんをワカサギ釣りにご案内。
女満別空港でお迎えしたら、網走湖へ。
どこにテントを張ろうか悩んでいると、
自然堂の梅林さんが登場。
前回同様隣に張らせていただきました。
自作電動リールが不調で、
3回もリールを交換。
予備があってよかったです。
魚の反応は渋めだったのですが、
なぜかSさんの竿には反応が。
最初は不調だったOさんは、集中力を発揮。
最後見事に追いつきました。
ある程度釣ったら、天ぷらタイム♪
ワカサギはもちろん美味しかったのですが、
お客様が持ってきてくれた野菜類が激うま!
しいたけ、アスパラ、チーズ、どれも美味しかったです。
釣りに集中しすぎて、写真を撮り忘れました。
楽しんでもらえてよかったです。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:05Comments(0)

2022年02月12日

今日も散策日和

午前は3名様を知床五湖にご案内。
今日も曇り予報は外れて青空が♪
途中知床連山も見えました。
一湖ではルート上に雄鹿がどっしり座ってまして。
横をなんとかすりぬけて、流氷が見える断崖へ。
めちゃめちゃ近かったので、ドキドキしました。
午後は4名様を断崖絶壁コースにご案内。
2名様は午前の五湖から引き続き、
1名様は以前ツアーに参加してくれたリピーターさん。
知床連山はすっかり顔を出し、知床岬方面も視界スッキリ。
体のやわらかいお客様が、
すごくかっこいいポーズを決めてくれまして、
周り全員で大感激!!!
良い一日になりました。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:53Comments(0)

2022年02月11日

連休スタート

午前はご家族3名様を小さな大冒険コースにご案内。
5歳の男の子が参加されるとの事だったので、
子供用スノーシューを用意しました。
・・・3個も。
ちゃんと使えるか判らなかったので、
一つは履いてもらって、もう一つは背負い、
残りの一つは車に置いて、ツアー開始。
最初は戸惑っていた男の子も、そのうち慣れて、
雪の上をすいすいと歩き回っていました。
たまにズレたものの、問題なく最後まで使えて良かったです。
午後は一名様を断崖絶壁コースにご案内。
去年の春五湖に来てくれたリピーターさん。
年が近いせいか、とても気が合いまして。
だいぶ話が脱線したりしましたが、とても盛り上がりました。
めちゃめちゃ喜んでくれて、私も嬉しかったです。
また来て頂けるとの事で、再会を楽しみにしています!

連休初日のせいか、どちらのコースにもたくさんの人が。
鹿たちもちょっと驚いていたみたい。
天気が良くて風も無く、散策日和でした。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:09Comments(0)

2022年02月10日

雪の結晶

午前は3名様を知床五湖にご案内。
東京から来た若者男子達で、
「雪の結晶が見える!」
と大喜び♪
相当な枚数の写真を撮っていたはず。
曇っていた空も、途中から青空に。
風も無かったので、全然寒くありませんでした。
ツアー終了後も雪の上に寝転がったりと、
存分に雪を堪能している様子でした。
  

Posted by 知床未知案内 at 18:15Comments(0)

2022年02月09日

今日も良い天気

朝から仲良し家族3名様を断崖絶壁コースにご案内。
去年9月に初めて知床に来た際に、熊を沢山見たんだとか。
それですっかりハマって、今回は冬景色を見に来たそう。
途中から青空が出てきて、雪原にはシカが多数。
鳥たちも元気で、珍しくキクイタダキの姿も。
景色も良くて、とても喜んでくれました♪
午後からは流氷ウォークに参加するそう。
娘さんは「スキーもしたい」と言ってました。
冬の知床を満喫してくださいね!
  

Posted by 知床未知案内 at 17:09Comments(0)

2022年02月08日

スノーハイクデビュー

本日は妻とスノートレッキングへ。
妻用のスキーシュー(スノーハイク)が届いたので、
それを使うのが目的。
事前にワックスを掛けて、準備万端?
ちなみに初めてスキー用ワックスを買いました。
初めてなので、なるべく斜度の緩いコースを選択。
空は晴れて、木の間から時折知床連山も見えました。
途中雪の上で昼食タイム。
お湯を沸かしてカップラーメンを作ったのですが、
燃料のアルコールが足りず、1杯を二人で分けました。
終了後は即温泉&サウナへ!
とても疲れましたが、今日も充実した一日になりました。
  

Posted by 知床未知案内 at 20:01Comments(0)