2022年07月31日
ヒグマ活動期最終日
午前は7名様を知床五湖にご案内。
30℃になる予報が、結局24℃程度で収まりまして。
涼しい風も吹いて、快適に歩けました。
今日も可愛いお子様がご参加。
途中で疲れてしまった模様(汗)
当日受付のご夫婦は、昨日羅臼岳に登って来たんだとか。
こちらも途中で疲れてしまった模様。
でも皆さん最後まで頑張って歩いてくれました。
そしたら羽化中のセミが見送ってくれまして。
セミの成虫を嫌がっていた人も、
「妖精みたい!」と喜んでくれました。
これにて今年のヒグマ活動期は終了。
無事に終わって良かったです。
午後はフライフィッシング体験の下見。
何故か羅臼の方が気温が高かったです。
綺麗なオショロコマとヤマメが出てきてくれました。
30℃になる予報が、結局24℃程度で収まりまして。
涼しい風も吹いて、快適に歩けました。
今日も可愛いお子様がご参加。
途中で疲れてしまった模様(汗)
当日受付のご夫婦は、昨日羅臼岳に登って来たんだとか。
こちらも途中で疲れてしまった模様。
でも皆さん最後まで頑張って歩いてくれました。
そしたら羽化中のセミが見送ってくれまして。
セミの成虫を嫌がっていた人も、
「妖精みたい!」と喜んでくれました。
これにて今年のヒグマ活動期は終了。
無事に終わって良かったです。
午後はフライフィッシング体験の下見。
何故か羅臼の方が気温が高かったです。
綺麗なオショロコマとヤマメが出てきてくれました。

Posted by 知床未知案内 at 19:06│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。