2016年11月07日
釧路遠征

近くの川がダメなので、遠征する事にしたのです。
情報では「全くダメ」との事でした。
実際釣りをしてみると、やっぱりダメダメでした^_^;
魚の反応はもちろん、姿も全く見えず。
台風の影響は大きかったみたい。
熊らしき足跡や糞は有ったんですけどね。
川はダメそうなので、止水に行ってみる事に。
雪道をしばら~く走って、ようやく到着。
気温はマイナスでも、水温は6度。
友人には近場を探ってもらって、
私はダブルハンドで遠くを探る事に。
リールからラインを出して、目の前の水面にとりあえず置き、
ロールキャストしたら何故か全く飛びません。
「もしかして魚がフライを食ってた?」
と思って手繰ったものの、既にもぬけの殻。
そこで友人にそこに投げてもらうと、なんと一投目でヒット!
小型でしたが、とても綺麗なニジマスが釣れました。
私も試してみると、チビニジがヒット。
魚は岸部に居るようです。
ダブルハンドは重くて邪魔なだけでした…
その後もたま~に反応が。
アタリはとても小さく、浮きの周りに波紋が微妙に出る程度。
アワセてもなかなか乗らないと思ってたら、
シシャモ位のチビちゃんが釣れてきました♪
楽しかったので、明日もまた行こうかな~
Posted by 知床未知案内 at
19:23
│Comments(0)