2017年06月15日
屈斜路湖二日目
本日の釣りは、ちょっと遅めの4時から。
入ろうと思っていたポイントには、既に先行者の車が。
次のポイントで準備をしていたら、
後から来た人がさっと準備してさっと入ってしまいました。
結局いつものポイントへ。
微風なのでさざ波程度。
フライに浮きを付けて、静かに釣りを開始。
しばらく反応が有りませんでしたが、
風が吹いて霧が晴れると、モンカゲがハッチ。
ようやくウグイ様が釣れました。
2匹目はなんとアメマス!
45センチとまあまあのサイズでした。
D氏を呼んで、並んで釣り再開。
何故か釣れたのはまた私(汗)
55センチの良型でした。
その後ポイントを移動したものの、反応が無いので元の場所へ。
また私に50センチのアメマスがヒット。
昼休憩を挟んで、再び同じポイントへ。
ここでまた私にアメマスがヒット。
57センチと本日最大でしたが、
D氏に釣れてくれないと、喜べないんですけど・・・
D氏は心が折れてしまい、早めに終了。
気持ちは判ります・・・
D氏とはタックルもフライも飛距離もほぼ同じ。
なのに何故これほど釣果に差が出るのか??
あれこれ考えてみましたが、
「日頃の行い」位しか思い当たりません。
最後に何とか良型を釣り上げて欲しいところですが、
明日の朝釣りをするかは微妙です・・・
入ろうと思っていたポイントには、既に先行者の車が。
次のポイントで準備をしていたら、
後から来た人がさっと準備してさっと入ってしまいました。
結局いつものポイントへ。
微風なのでさざ波程度。
フライに浮きを付けて、静かに釣りを開始。
しばらく反応が有りませんでしたが、
風が吹いて霧が晴れると、モンカゲがハッチ。
ようやくウグイ様が釣れました。
2匹目はなんとアメマス!
45センチとまあまあのサイズでした。
D氏を呼んで、並んで釣り再開。
何故か釣れたのはまた私(汗)
55センチの良型でした。
その後ポイントを移動したものの、反応が無いので元の場所へ。
また私に50センチのアメマスがヒット。
昼休憩を挟んで、再び同じポイントへ。
ここでまた私にアメマスがヒット。
57センチと本日最大でしたが、
D氏に釣れてくれないと、喜べないんですけど・・・
D氏は心が折れてしまい、早めに終了。
気持ちは判ります・・・
D氏とはタックルもフライも飛距離もほぼ同じ。
なのに何故これほど釣果に差が出るのか??
あれこれ考えてみましたが、
「日頃の行い」位しか思い当たりません。
最後に何とか良型を釣り上げて欲しいところですが、
明日の朝釣りをするかは微妙です・・・

Posted by 知床未知案内 at
18:41
│Comments(0)