2021年12月24日
発光路の森フィッシングエリア
発光路の森フィッシングエリアへ。
先週は色々有って行けなかったのですが、
今週に入ったら何故か行くのが億劫になりまして。
「早起き出来たら行こう」と思って寝たら、
早起き出来たので行く事にしました。
エリア手前では猿がお出迎え。
一時間早く着いたのに、既に車が何台も。
午前券を買ったら、大物が入っている3号池へ。
・・・魚が全然見えません。
極まれに魚が回って来る程度でしたが、
運良く一匹釣る事が出来ました。
2匹目は走られてバラシ。
その後釣れる気配が無くなったので、他の池へ。
チビニジに遊んでもらいました。
風がほとんど無かったので、水中のフライが良く見えます。
1号池で勉強&練習して、再び3号池へ。
魚がフライを食べる瞬間は良く見えないのに、
吐き出した瞬間は5回以上見ました(涙)
若旦那に聞いたら、年末年始に向けて、
明日から連日大量に放流するんだとか。
だから魚が少なかったのかも。
でも楽しめました♪
頑張って行って良かったです。
帰りは猿が家族で見送ってくれました。
もういくつ寝るとお正月?
先週は色々有って行けなかったのですが、
今週に入ったら何故か行くのが億劫になりまして。
「早起き出来たら行こう」と思って寝たら、
早起き出来たので行く事にしました。
エリア手前では猿がお出迎え。
一時間早く着いたのに、既に車が何台も。
午前券を買ったら、大物が入っている3号池へ。
・・・魚が全然見えません。
極まれに魚が回って来る程度でしたが、
運良く一匹釣る事が出来ました。
2匹目は走られてバラシ。
その後釣れる気配が無くなったので、他の池へ。
チビニジに遊んでもらいました。
風がほとんど無かったので、水中のフライが良く見えます。
1号池で勉強&練習して、再び3号池へ。
魚がフライを食べる瞬間は良く見えないのに、
吐き出した瞬間は5回以上見ました(涙)
若旦那に聞いたら、年末年始に向けて、
明日から連日大量に放流するんだとか。
だから魚が少なかったのかも。
でも楽しめました♪
頑張って行って良かったです。
帰りは猿が家族で見送ってくれました。
もういくつ寝るとお正月?

Posted by 知床未知案内 at
21:44
│Comments(0)