ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月26日

猿払二日目

3時起床。
まずは対岸のボイルから。
バックが取れないので#10ロッドでアンダーハンドでフライを投入!
…沈黙してしまいました。
ラインが太いですからねぇ。
#8に戻し、手前岸のボイルを狙います。
あらかじめキャストしておいて、ボイルが始まったらリトリーブする作戦。
作戦成功!
アタリはあったんですが、乗りませんでした…
30分程でボイルは収まったので、歩いて探る事に。
岸沿いに投げてリトリーブしていると、たまたま近くでボイルが!
そしてアタリが!
しかし乗りません。
新型フライの長いテールだけをくわえているのかも。
テールの短い旧型に戻してキャストすると、足元まで追ってくるのが見えました。
そして3投目、ついにヒット!
56センチでした(^O^)
これで新型フライは乗りが悪く、旧型でもアピールは十分な事が発覚(T_T)
その後も探り歩いていると、岸際で休んでいる大型の魚体を発見!
びっくりする程浅い所で休んでいます。
…全然相手にしてくれないんですけどね。
その後57センチを追加!
乗らないアタリは生物的な感じなのに、がっつり食うアタリはまるで根掛かりで、
しばらくテンションを掛けてみないと、魚かどうか判りません。
そして引きも意外と弱く、アメマス以下かも?
イトウは不思議な魚です。
日中は昼寝、タイイングの後は、道の駅のお風呂へ。
350円で石鹸、ドライヤー、綿棒付きは安い!
温泉では無いみたいですね。
17時から夕マズメの部を開始。
名人から新たなオススメポイントを記したメールが届いたので、
早速行ってみました。
朝と風向きが変わってちょっと投げづらいですが、丹念に攻めているとヒット!
少しずつ場所をずらしてキャストし続けると、忘れた頃にまたヒット!
結局日没までに54、51、55センチと、3本も釣れました(^O^)
さすがは名人のオススメポイントです!

二日目はなんと5本♪
昨日の朝は坊主で帰る事を覚悟したのに、出来すぎです。
全部名人のおかげなんですけどねf^_^;
ちょっと欲が出てきまして、もう少し大きいのが釣りたくなりました。
明日も夜明けから頑張ります。




タグ :猿払イトウ

このブログの人気記事
北海道入り
北海道入り

同じカテゴリー(猿払イトウ)の記事画像
合宿終了
合宿五日目
合宿四日目
合宿三日目
合宿二日目
合宿初日
同じカテゴリー(猿払イトウ)の記事
 合宿終了 (2013-05-31 22:12)
 合宿五日目 (2013-05-30 20:04)
 合宿四日目 (2013-05-29 20:21)
 合宿三日目 (2013-05-28 19:59)
 合宿二日目 (2013-05-27 20:15)
 合宿初日 (2013-05-26 20:27)

Posted by 知床未知案内 at 20:20│Comments(0)猿払イトウ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
猿払二日目
    コメント(0)