ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月02日

羅臼岳初冠雪

今日も仕事は休みなので、ゆっくり起床。
外を見ると晴れています。
きっと羅臼岳には雪が積もっているはず!
山が見える所まで行くと、
予想通り山頂には雪が積もっていました♪
例年だと富士山とだいたい同じ日に初冠雪を迎えるのですが、
今年はだいぶ遅れました。
そのままキャスティング練習へ。
水が冷たくて長時間入っていられません。
そのせいかいつもいる水鳥たちが全然居らず、
カワガラスだけが元気に餌を探していました。

午後は旅仲間が来ました。
以前来た時に「フロントタイヤだけが異常に減る」
と言うので調べると、
タイヤが手で回らないほどブレーキが固着していました!
今回はパーツを注文しておいたので、
キャリパーのオーバーホールをしました。
作業は割と簡単に完了。
これでタイヤも減らないし、燃費も良くなるはず。
ついでにシガーソケットを取り付けて、
今日の作業は終了しました。
夜は家に泊まって良いといったのに、
キャンプ場に行ってしまいました。
部屋の中でもストーブを焚いている位なので、
テントの中は寒いだろうなぁ。
羅臼岳初冠雪




タグ :整備初冠雪

このブログの人気記事
北海道入り
北海道入り

同じカテゴリー(バイク)の記事画像
デジタルメーター交換完了
バイク整備
デジタルメーターに換装
一発合格♪バイクのユーザー車検
羅臼へ到着
北海道上陸!帯広へ
同じカテゴリー(バイク)の記事
 デジタルメーター交換完了 (2013-10-24 15:39)
 バイク整備 (2013-10-22 18:25)
 デジタルメーターに換装 (2013-09-15 17:47)
 一発合格♪バイクのユーザー車検 (2013-06-27 20:04)
 羅臼へ到着 (2013-04-22 17:59)
 北海道上陸!帯広へ (2013-04-21 20:19)

Posted by 知床未知案内 at 22:56│Comments(2)バイク
この記事へのコメント
こちらも、富山県の山(薬師沢)に行ってきました。
標高2300メートル付近のテント泊だったのですが、
やけに寒いのは体調が悪かったのかなと思ったら、
朝テントの外に出てみたら、水溜りは凍っているは
霜柱が立っているやらで確実に氷点下いっていました。

いつか薬師沢の源流で岩魚を釣ってみたいと思いました。

ところで、テンカラ釣りってやったことありますか?
Posted by takesi at 2011年10月03日 01:47
氷点下のテント泊は辛いですねぇ!
テンカラはやったことないです。
お客様の竿を振らせてもらった事があるくらいです。
Posted by 知床未知案内知床未知案内 at 2011年10月04日 22:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
羅臼岳初冠雪
    コメント(2)