2011年11月02日
バイクを避難
朝から洗車。
冬眠前にワックスを掛けたいのです。
ところが、細かい黒いつぶつぶが多数付着し、
カーシャンプーで洗っても全然落ちません。
鉄粉取り粘土も、百均の水垢取りも効果無し。
困りました・・・
午後はバイクで中標津へ。
ディーラーにしばらく預かって貰うためです。
脱北出来るのは今月半ば以降。
羅臼は雪が積もってしまう可能性が高いですが、
中標津ならしばらくは大丈夫♪
気温は13度前後と暖かく、
バイクも調子が良かったので、
快適なツーリングになりました。
効かなかったリアブレーキも、
アタリが出たのか効くようになりました。
ホーマックで水垢取りを、
ダイソーでグリップ付きスポンジを購入。
帰宅後はスポンジを改造し、
電気ドリルに取り付けられるようにしました。
早速電動スポンジで水垢取りをしてみましたが、
やっぱり落ちません。
黒い点は汚れではなく、どうやら塗料みたいです。
ディーラーで預かってもらった時、
近くで塗装したんでしょう。
その塗料が飛んできたんだろうなぁ・・・・
明日はコンパウンドで磨いてみようかな。
冬眠前にワックスを掛けたいのです。
ところが、細かい黒いつぶつぶが多数付着し、
カーシャンプーで洗っても全然落ちません。
鉄粉取り粘土も、百均の水垢取りも効果無し。
困りました・・・
午後はバイクで中標津へ。
ディーラーにしばらく預かって貰うためです。
脱北出来るのは今月半ば以降。
羅臼は雪が積もってしまう可能性が高いですが、
中標津ならしばらくは大丈夫♪
気温は13度前後と暖かく、
バイクも調子が良かったので、
快適なツーリングになりました。
効かなかったリアブレーキも、
アタリが出たのか効くようになりました。
ホーマックで水垢取りを、
ダイソーでグリップ付きスポンジを購入。
帰宅後はスポンジを改造し、
電気ドリルに取り付けられるようにしました。
早速電動スポンジで水垢取りをしてみましたが、
やっぱり落ちません。
黒い点は汚れではなく、どうやら塗料みたいです。
ディーラーで預かってもらった時、
近くで塗装したんでしょう。
その塗料が飛んできたんだろうなぁ・・・・
明日はコンパウンドで磨いてみようかな。

Posted by 知床未知案内 at 20:29│Comments(2)
│バイク
この記事へのコメント
初めまして。
ブログトップから来ました、宜しくお願いします。
私の経験上塗装の付着を取る時は、耐水サンドペーパーの1500#以上のもので水にぬらし、付着物のみを取るようにし仕上げにコンパウンドで磨きました。
コンパウンドのみで磨くと付着物周辺の塗装が薄くなりなすので注意が必要です。
特殊な塗装でしたら専門店に見ていただいた方が無難です。
又遊びに来ます宜しくお願いします。
ブログトップから来ました、宜しくお願いします。
私の経験上塗装の付着を取る時は、耐水サンドペーパーの1500#以上のもので水にぬらし、付着物のみを取るようにし仕上げにコンパウンドで磨きました。
コンパウンドのみで磨くと付着物周辺の塗装が薄くなりなすので注意が必要です。
特殊な塗装でしたら専門店に見ていただいた方が無難です。
又遊びに来ます宜しくお願いします。
Posted by 無名おやじ at 2011年11月02日 21:05
無名おやじ様
情報ありがとうございます!
早速明日試してみます。
ブログやってて良かったです♪
これからもよろしくお願いします。
情報ありがとうございます!
早速明日試してみます。
ブログやってて良かったです♪
これからもよろしくお願いします。
Posted by 知床未知案内
at 2011年11月02日 21:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。