ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月20日

加須はなさき水上公園



本日は6時半に家を出て釣りへ。

釣友D氏と加須はなさき水上公園へ行きました。

開場50分前に着いたのに、

ゲート前には既に二人も先行者が!

幸い違う場所に行かれたので、

狙っていた場所に入る事が出来ました。

まずはアンダーハンドキャスティングの練習から。

ダブルハンドでさざ波プールの対岸を狙います。

上手く流れに乗せられれば、時々反応があります。

手前のたるみにフライが流れてしまった時は、

軽く誘ってやるのが効果的でした。

投げ続けて疲れて来ると、

昨日譲ってもらった#3ロッドに変更。

近場を攻めてみるとこれまた好反応でした。

この時D氏に竿を貸したところ、良型がヒット!

時間を掛けてランディングしたところ、

52センチのニジマスでした。

20センチの魚でもバットから曲がる竿で、

こんな大きな魚をよくぞ釣りました!

これも飽きてくると、今度は流水プールへ移動。

小型ながらも素直なニジマス達に、

たくさん遊んでもらいました。

こんな感じで何度かプールを移動して、

夕方まで釣りを堪能しました。

今日も大満足の一日でした。

ちなみに今回、

D氏が新作のインジケーターを自作してきまして、

これが見やすくて大成功!

これが無ければ、アタリが取れなかったかも。

しかし、午後になると急に見えづらくなりまして。

目が疲れたせいかとも思いましたが、

どうやら太陽の角度が原因みたい。

背後から照らされた場合は、

赤よりも黄色が見やすい事が判りました。

帰宅後彼は早速新作インジケーターを作ったそうです。
加須はなさき水上公園



このブログの人気記事
北海道入り
北海道入り

同じカテゴリー(管理釣り場)の記事画像
ギリギリ合格?発光路フィッシングエリア
轟沈!発光路フィッシングエリア
惨敗!朝霞ガーデン
釣れすぎ!座間養魚場
微妙に上達?しらこばと水上公園
みぞれ!発光路の森フィッシングエリア
同じカテゴリー(管理釣り場)の記事
 ギリギリ合格?発光路フィッシングエリア (2013-04-18 20:23)
 轟沈!発光路フィッシングエリア (2013-04-16 20:19)
 惨敗!朝霞ガーデン (2013-04-15 20:23)
 釣れすぎ!座間養魚場 (2013-04-14 19:35)
 微妙に上達?しらこばと水上公園 (2013-04-13 20:27)
 みぞれ!発光路の森フィッシングエリア (2013-04-11 20:02)

Posted by 知床未知案内 at 20:00│Comments(0)管理釣り場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
加須はなさき水上公園
    コメント(0)