2022年06月20日
急遽湖へ
仕事が無いので朝から釣りへ。
いつもの川に行こうとしたら、
「昨夜結構雨降ったよ?」と妻。
念のため川の水位を調べてみると、
10㎝以上増水してました(涙)
昨日寝る前に見たときは平水位だったのに・・・。
急遽タックルを入れ替えて、湖へ。
現地はベタ凪。
モンカゲロウのハッチが僅かながら有ったので、
ニンフを引っ張ってみたものの、
反応してくれるのはウグイ様のみト。
日が差せばハッチが増えるかと思いましたが、ダメ。
かなり広い範囲を探ってもダメ。
そのうち風が吹き始めましたが、やはりダメ。
諦めて移動しようと思ったら、何か重たいものがヒット。
なんとアメマスでした♪
じゃあ粘ろうかなと思ったら、再びベタ凪。
気が付くと周りには10人以上の釣り人が。
ウグイ様も反応しなくなったので移動。
「ベタ凪ならドライフライが見やすいだろう」と、
セミフライをセットして次のポイントへ。
ところがここは何故か風が吹いてました。
最初は少しだけ有ったライズも、風が強くなったら消滅。
「この風向きならここが釣れるだろう」
と思ったポイントに移動すると、何故か風が止んでまして。
雨も降りだし、雷も鳴りだしたので、
昼前に納竿しました。
一匹釣れて良かったです。
いつもの川に行こうとしたら、
「昨夜結構雨降ったよ?」と妻。
念のため川の水位を調べてみると、
10㎝以上増水してました(涙)
昨日寝る前に見たときは平水位だったのに・・・。
急遽タックルを入れ替えて、湖へ。
現地はベタ凪。
モンカゲロウのハッチが僅かながら有ったので、
ニンフを引っ張ってみたものの、
反応してくれるのはウグイ様のみト。
日が差せばハッチが増えるかと思いましたが、ダメ。
かなり広い範囲を探ってもダメ。
そのうち風が吹き始めましたが、やはりダメ。
諦めて移動しようと思ったら、何か重たいものがヒット。
なんとアメマスでした♪
じゃあ粘ろうかなと思ったら、再びベタ凪。
気が付くと周りには10人以上の釣り人が。
ウグイ様も反応しなくなったので移動。
「ベタ凪ならドライフライが見やすいだろう」と、
セミフライをセットして次のポイントへ。
ところがここは何故か風が吹いてました。
最初は少しだけ有ったライズも、風が強くなったら消滅。
「この風向きならここが釣れるだろう」
と思ったポイントに移動すると、何故か風が止んでまして。
雨も降りだし、雷も鳴りだしたので、
昼前に納竿しました。
一匹釣れて良かったです。

Posted by 知床未知案内 at 17:46│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。