2025年04月01日
札幌へ
安い宿が有ったので、札幌に来ました。
なんと1人500円です!!!
昼過ぎに到着して、中古釣具店をチェック。
そして宿に荷物を置いたら、居酒屋へゴー!
これから90分750円飲み放題を楽しみます\(^o^)/
なんと1人500円です!!!
昼過ぎに到着して、中古釣具店をチェック。
そして宿に荷物を置いたら、居酒屋へゴー!
これから90分750円飲み放題を楽しみます\(^o^)/
Posted by 知床未知案内 at
18:41
│Comments(0)
2025年03月31日
温泉ドライブ
釣りに行く予定でした。
しかし、川は濁っているみたいだし、
湖は風が弱い予報。
でも、とても良いお天気。
家に居るのはもったいないので、
ダメ元で湖に行ってみる事にしました。
しばらく走ったところで、
膝のサポーターを忘れてきた事が発覚。
あれが無いと釣りは無理。
諦めて温泉&サウナに行く事に。
駐車場が混んでいたので心配していたものの、
中は空いてて快適でした♪
リラックスできて良かったです。
しかし、川は濁っているみたいだし、
湖は風が弱い予報。
でも、とても良いお天気。
家に居るのはもったいないので、
ダメ元で湖に行ってみる事にしました。
しばらく走ったところで、
膝のサポーターを忘れてきた事が発覚。
あれが無いと釣りは無理。
諦めて温泉&サウナに行く事に。
駐車場が混んでいたので心配していたものの、
中は空いてて快適でした♪
リラックスできて良かったです。
Posted by 知床未知案内 at
18:20
│Comments(0)
2025年03月30日
やっぱり工作
今日も朝から工作。
窓に取り付ける換気扇を作りました。
部品が足りなかったので、
往復80km走って買い出し。
12㎝のファンを2つ付けてみたものの、
ちょっと風量が弱いかも。
やっぱり4つにするかな。
リアゲート前に棚も作らねば。
夕方になったら、天気が荒れてきました。
もう雪は降らなくて良いんですが・・・。
画像は先日のものです。
窓に取り付ける換気扇を作りました。
部品が足りなかったので、
往復80km走って買い出し。
12㎝のファンを2つ付けてみたものの、
ちょっと風量が弱いかも。
やっぱり4つにするかな。
リアゲート前に棚も作らねば。
夕方になったら、天気が荒れてきました。
もう雪は降らなくて良いんですが・・・。
画像は先日のものです。
Posted by 知床未知案内 at
18:08
│Comments(0)
2025年03月29日
今日も工作
今日も朝から車中泊ベッドの作製。
フレームに載せるボードを車内の形に合わせてカット。
次はそれにキャンプ用の銀マットを貼り付け。
捨てずにとっておいて良かったです♪
そして上から布でカバーすれば完成。
ボードのサイズが予定よりも大きくなったので、
布が足りず、全部完成とはいきませんでした。
余った板で簡易的なテーブルも作って、
ハンドルには編み込み式のカバーを取り付けて、
少し太くしました。
明日も作業の続きをしなければ。
フレームに載せるボードを車内の形に合わせてカット。
次はそれにキャンプ用の銀マットを貼り付け。
捨てずにとっておいて良かったです♪
そして上から布でカバーすれば完成。
ボードのサイズが予定よりも大きくなったので、
布が足りず、全部完成とはいきませんでした。
余った板で簡易的なテーブルも作って、
ハンドルには編み込み式のカバーを取り付けて、
少し太くしました。
明日も作業の続きをしなければ。
Posted by 知床未知案内 at
17:09
│Comments(0)
2025年03月28日
工作
雨予報なので、釣りは断念。
車中泊ベッド制作の続きをしました。
運転席と助手席が、
あまりリクライニング出来ない状況をなんとかせねば。
フレームの高さを限界まで下げてみたものの、
残念ながらほとんど効果なし。
フレームの位置を後方に下げるしか無さそう。
あれこれ考えて、何とか改善策を発案。
まずは40キロ先のホームセンターで部材を調達。
現物合わせしながら、少しずつ切って調整し、
なんとか形になりました。
上に乗せるパネルの加工まで行きたかったのですが、
雨が強くなってきたので断念。
完成までまだ掛かりそうです。
画像は先日の知床五湖です。
車中泊ベッド制作の続きをしました。
運転席と助手席が、
あまりリクライニング出来ない状況をなんとかせねば。
フレームの高さを限界まで下げてみたものの、
残念ながらほとんど効果なし。
フレームの位置を後方に下げるしか無さそう。
あれこれ考えて、何とか改善策を発案。
まずは40キロ先のホームセンターで部材を調達。
現物合わせしながら、少しずつ切って調整し、
なんとか形になりました。
上に乗せるパネルの加工まで行きたかったのですが、
雨が強くなってきたので断念。
完成までまだ掛かりそうです。
画像は先日の知床五湖です。
Posted by 知床未知案内 at
16:53
│Comments(0)
2025年03月27日
ドライブ
今日は釣りに行かないつもりでした。
昨日の強風と雨で、あちこちの川が濁っていたからです。
しかし、たまたまライブカメラを見たら、
なんか濁ってない気がする・・・。
というわけで、川まで見に行ってみました。
・・・濁ってました。
せっかくなので、町まで寄り道して、
あれこれお買い物。
大きな町でしか買えないものがいくつかあり、
良い買い物が出来ました。
帰宅後は車中泊用ベッド作成の続き。
家の近くに水平な場所が無かったので、
道の駅まで行って水平を測りました。
水準器が微妙にずれている事が発覚( ;∀;)
百均の物はだめですね。
現物合わせをしながら、少しずつ短くして調整。
やっと形になったと思ったら、
今度はリクライニングした時に当たる事が発覚。
完成はまだまだ先になりそうです。
画像は先日の斜里岳です。
昨日の強風と雨で、あちこちの川が濁っていたからです。
しかし、たまたまライブカメラを見たら、
なんか濁ってない気がする・・・。
というわけで、川まで見に行ってみました。
・・・濁ってました。
せっかくなので、町まで寄り道して、
あれこれお買い物。
大きな町でしか買えないものがいくつかあり、
良い買い物が出来ました。
帰宅後は車中泊用ベッド作成の続き。
家の近くに水平な場所が無かったので、
道の駅まで行って水平を測りました。
水準器が微妙にずれている事が発覚( ;∀;)
百均の物はだめですね。
現物合わせをしながら、少しずつ短くして調整。
やっと形になったと思ったら、
今度はリクライニングした時に当たる事が発覚。
完成はまだまだ先になりそうです。
画像は先日の斜里岳です。
Posted by 知床未知案内 at
18:26
│Comments(0)
2025年03月26日
午後から強風
妻が休みなので、一緒にお出かけ。
まずは床屋に連行されました。
最後に髪を切ったのはたぶん11月。
釣り仲間の床屋さんに切ってもらい、
スッキリしました♪
買い物後は温泉&サウナに行く予定でしたが、
強風が吹き初めまして。
危なそうなので、諦めて帰宅。
途中の道では多重事故が有ったみたい。
早く帰って来て正解だったかもしれません。
画像は昨日見つけたフクジュソウです。
今日はフキノトウも見つけました。
まずは床屋に連行されました。
最後に髪を切ったのはたぶん11月。
釣り仲間の床屋さんに切ってもらい、
スッキリしました♪
買い物後は温泉&サウナに行く予定でしたが、
強風が吹き初めまして。
危なそうなので、諦めて帰宅。
途中の道では多重事故が有ったみたい。
早く帰って来て正解だったかもしれません。
画像は昨日見つけたフクジュソウです。
今日はフキノトウも見つけました。
Posted by 知床未知案内 at
18:16
│Comments(0)
2025年03月25日
アツい落水
今日も朝から釣りへ。
ポイントの近くまで来た時、
道路が濡れているのに気が付きまして。
濁っている可能性があるので、
とりあえず近くの橋まで見に行く事に。
幸い濁りはほぼ無く、一安心。
別の場所から入るつもりでしたが、
気が変わって橋から入ってみる事に。
いつも釣り人が居る人気ポイントなので、
10年以上入っていませんでした。
まずは釣り下ってみたものの、反応がありません。
おかしいと思っていたら、下流から声&鈴の音が。
どうやら対岸に先行者が居るみたい。
橋まで戻って、釣り上がる事に。
こちらは先行者は居ないようですが、
ポイントが少なく、魚も居ないみたい。
もう少しだけ上がって、そこから下ろうと思っていたら、
急に良さそうなポイントが続きまして。
かなり上まで歩いてから、釣り下りました。
するといきなり良型がヒット!
頑張って歩いてきたかいがありました♪
ファイトしていると、いきなり足元の雪が崩れて、
冷たい川に落ちてしまいました。
結構深い上に、眼鏡に雪が付いて、片目が見えない状態。
なんとか這い上がると、まだ魚は付いてます!
しかし、ラインが竿先に絡んでエライ事に。
なんとか外すと、今度はリールにラインが絡んでるし。
やっと直ったと思ったら、ラインの先端は対岸の枝の下に。
全く動かないので、魚は外れているのでしょう。
とりあえずルアーだけは回収しようと、
ルアー回収機の準備をしていたら、
目の前の水面に何か浮かんでいるものが。
私の帽子です!
流される前に回収しようと、
ネットを伸ばしたら、スポンと抜けてしまいました!
急いでルアー回収棒をベストの背中から出そうとすると、
引っ掛かって出てきません。
ベストを脱ごうとしたら、チャックが絡んで脱げない!!
必死にベストを脱いで回収棒を準備、
少し下流で帽子の回収に成功しました。
抜けてしまったネットの柄を元に戻したら、
ルアーの回収作業を再開。
無事枝からルアーが外れたと思ったら、
なんとまだ魚が付いてました!!!
ネットの柄が抜けないように、慎重にランディング。
なかなかアツい体験が出来ました。
ちなみに魚は思ったより大きくなかったです・・・。
また、ラインが竿先に絡んだ影響で、
竿先が少し裂けてしまいました。
でも、その状態でその後10匹位釣りましたから、
ソリッドティップの竿で良かったです。
同じ竿をまた買わねば。
あとネットの柄も。
ポイントの近くまで来た時、
道路が濡れているのに気が付きまして。
濁っている可能性があるので、
とりあえず近くの橋まで見に行く事に。
幸い濁りはほぼ無く、一安心。
別の場所から入るつもりでしたが、
気が変わって橋から入ってみる事に。
いつも釣り人が居る人気ポイントなので、
10年以上入っていませんでした。
まずは釣り下ってみたものの、反応がありません。
おかしいと思っていたら、下流から声&鈴の音が。
どうやら対岸に先行者が居るみたい。
橋まで戻って、釣り上がる事に。
こちらは先行者は居ないようですが、
ポイントが少なく、魚も居ないみたい。
もう少しだけ上がって、そこから下ろうと思っていたら、
急に良さそうなポイントが続きまして。
かなり上まで歩いてから、釣り下りました。
するといきなり良型がヒット!
頑張って歩いてきたかいがありました♪
ファイトしていると、いきなり足元の雪が崩れて、
冷たい川に落ちてしまいました。
結構深い上に、眼鏡に雪が付いて、片目が見えない状態。
なんとか這い上がると、まだ魚は付いてます!
しかし、ラインが竿先に絡んでエライ事に。
なんとか外すと、今度はリールにラインが絡んでるし。
やっと直ったと思ったら、ラインの先端は対岸の枝の下に。
全く動かないので、魚は外れているのでしょう。
とりあえずルアーだけは回収しようと、
ルアー回収機の準備をしていたら、
目の前の水面に何か浮かんでいるものが。
私の帽子です!
流される前に回収しようと、
ネットを伸ばしたら、スポンと抜けてしまいました!
急いでルアー回収棒をベストの背中から出そうとすると、
引っ掛かって出てきません。
ベストを脱ごうとしたら、チャックが絡んで脱げない!!
必死にベストを脱いで回収棒を準備、
少し下流で帽子の回収に成功しました。
抜けてしまったネットの柄を元に戻したら、
ルアーの回収作業を再開。
無事枝からルアーが外れたと思ったら、
なんとまだ魚が付いてました!!!
ネットの柄が抜けないように、慎重にランディング。
なかなかアツい体験が出来ました。
ちなみに魚は思ったより大きくなかったです・・・。
また、ラインが竿先に絡んだ影響で、
竿先が少し裂けてしまいました。
でも、その状態でその後10匹位釣りましたから、
ソリッドティップの竿で良かったです。
同じ竿をまた買わねば。
あとネットの柄も。
Posted by 知床未知案内 at
18:01
│Comments(0)
2025年03月24日
回収棒の回収成功
朝から釣りへ。
前回ルアー回収用の棒を落としてしまったので、
探しに行くためです。
土日を挟んだので、既に誰かに拾われてしまった可能性も。
現地に着くと、新しい足跡は無し♪
最後に使ったのは、かなり奥の方なので、
釣りはしないで、一番奥までひたすら歩きました。
自分の足跡を辿っていったのに、
何故かみつかりません。
釣り&探しながら戻る事に。
魚の反応は微妙で、釣れても小型ばかり。
数日前に釣ったばかりですから、仕方ありません。
途中から濁って、反応がさらに悪くなってしまいました。
それでも諦めずに釣り続けていると、
ようやくそこそこの型がヒット♪
気が付くと濁りが少し薄くなっていました。
しかし、肝心の回収棒は見つかりません。
ほぼ諦めていると、ついに発見!
メインルートから少し入る場所で、
しかも二軍ポイント。
試しに入ってみて良かったです。
回収棒を回収するのはこれで2度目。
落とさない対策をしなければ。
前回ルアー回収用の棒を落としてしまったので、
探しに行くためです。
土日を挟んだので、既に誰かに拾われてしまった可能性も。
現地に着くと、新しい足跡は無し♪
最後に使ったのは、かなり奥の方なので、
釣りはしないで、一番奥までひたすら歩きました。
自分の足跡を辿っていったのに、
何故かみつかりません。
釣り&探しながら戻る事に。
魚の反応は微妙で、釣れても小型ばかり。
数日前に釣ったばかりですから、仕方ありません。
途中から濁って、反応がさらに悪くなってしまいました。
それでも諦めずに釣り続けていると、
ようやくそこそこの型がヒット♪
気が付くと濁りが少し薄くなっていました。
しかし、肝心の回収棒は見つかりません。
ほぼ諦めていると、ついに発見!
メインルートから少し入る場所で、
しかも二軍ポイント。
試しに入ってみて良かったです。
回収棒を回収するのはこれで2度目。
落とさない対策をしなければ。
Posted by 知床未知案内 at
19:29
│Comments(0)
2025年03月23日
厳冬期の知床五湖ツアー最終日
午前は2名様を知床五湖にご案内。
大阪の若い美男美女カップル。
予報では「曇りで気温はプラス、強風」でしたが、
実際は雪で気温はマイナス、ちょっと強い風」でした。
気温が下がったおかげで、綺麗な雪の結晶が見えて、
お客様は喜んでいました♪
こんな風では動物は居ないかなと思いきや、
なんとエゾリスがすぐ近くを通過!
巣材らしきものを沢山くわえていました。
最後はオス鹿の群れがお見送り。
ちょっと寒かったものの、幸運なツアーになりました♪
実は今回、お客様は手袋を忘れてきまして。
幸いレンタル用の手袋が二つ有ったので、
なんとかなりました。
手袋無かったら辛かっただろうなぁ・・・。
今日で厳冬期の知床五湖ツアーは終了。
そして私のこの冬のツアーも終了の予定です。
大阪の若い美男美女カップル。
予報では「曇りで気温はプラス、強風」でしたが、
実際は雪で気温はマイナス、ちょっと強い風」でした。
気温が下がったおかげで、綺麗な雪の結晶が見えて、
お客様は喜んでいました♪
こんな風では動物は居ないかなと思いきや、
なんとエゾリスがすぐ近くを通過!
巣材らしきものを沢山くわえていました。
最後はオス鹿の群れがお見送り。
ちょっと寒かったものの、幸運なツアーになりました♪
実は今回、お客様は手袋を忘れてきまして。
幸いレンタル用の手袋が二つ有ったので、
なんとかなりました。
手袋無かったら辛かっただろうなぁ・・・。
今日で厳冬期の知床五湖ツアーは終了。
そして私のこの冬のツアーも終了の予定です。
Posted by 知床未知案内 at
18:30
│Comments(0)
2025年03月22日
お買い物
妻が休みなのでお出かけ。
どこに行こうか悩んでいたら、
フェイスブックにとある情報が流れてきました。
海産物の安売りがあるみたい。
行かねば!
到着したのは昼過ぎ。
既に目玉商品は売り切れていましたが、
いくつかお買い得品を見つけて購入しました。
ホタテも買ってきたので、今夜はお刺身かな♪
画像は先日の知床五湖です。
どこに行こうか悩んでいたら、
フェイスブックにとある情報が流れてきました。
海産物の安売りがあるみたい。
行かねば!
到着したのは昼過ぎ。
既に目玉商品は売り切れていましたが、
いくつかお買い得品を見つけて購入しました。
ホタテも買ってきたので、今夜はお刺身かな♪
画像は先日の知床五湖です。
Posted by 知床未知案内 at
16:59
│Comments(0)
2025年03月21日
ポイント開拓
昨日は歩き過ぎて、腰が痛いです。
釣りは休もうかとも思いましたが、
いつ濁りが入るか判りません。
昨日届いたアクションカメラも試したいし。
というわけで、今日も朝から行ってきました。
入ろうと思った場所には、先行者の車が3台も!
そこで、新しいエントリーポイントを開拓してみました。
車から川までが遠いので、スキーで川まで歩き、
スノーシューに履き替える作戦。
入りづらいので、入る人はほとんど居ないハズですが、
浅くてポイントも少な目。
稀に有る水深がある場所へルアーを流すと、
アメマスが反応してくれます。
しかし、釣れるのはちびっこばかり。
場所選びを間違えたかも・・・
今更移動する時間も体力も無いので、諦めて続行。
最後のポイントで、良型がヒット♪
頑張って続けて良かったです。
しかし、その後ルアー回収用の棒が無い事が発覚。
昨日落としてきたみたい。
良い魚を釣るには、代償が必要でした。
また作らねば・・・
釣りは休もうかとも思いましたが、
いつ濁りが入るか判りません。
昨日届いたアクションカメラも試したいし。
というわけで、今日も朝から行ってきました。
入ろうと思った場所には、先行者の車が3台も!
そこで、新しいエントリーポイントを開拓してみました。
車から川までが遠いので、スキーで川まで歩き、
スノーシューに履き替える作戦。
入りづらいので、入る人はほとんど居ないハズですが、
浅くてポイントも少な目。
稀に有る水深がある場所へルアーを流すと、
アメマスが反応してくれます。
しかし、釣れるのはちびっこばかり。
場所選びを間違えたかも・・・
今更移動する時間も体力も無いので、諦めて続行。
最後のポイントで、良型がヒット♪
頑張って続けて良かったです。
しかし、その後ルアー回収用の棒が無い事が発覚。
昨日落としてきたみたい。
良い魚を釣るには、代償が必要でした。
また作らねば・・・
Posted by 知床未知案内 at
18:11
│Comments(0)
2025年03月20日
正夢ならず
釣りに行ったら猫が寄ってくる、
そんな夢を見て目が覚めました。
今日は祝日なので、早く釣り場に行かなければ。
というわけで、朝食も食べずに釣りへ。
幸い入りたかったポイントには、先行者の車は無し。
準備して早速釣り開始。
ほんの少し濁っていましたが、
最初のポイントからいきなりヒット♪
しかし、アワセ切れしたり、根掛かったりと、
トラブルが連発。
更に、途中から突然フッキング率が下がりまして。
久しぶりに掛かったと思ったら、なんかでかいぞ??
なかなかネットに入らなくて、大苦戦。
無事ランディング出来て良かったです。
その後同サイズが再び掛かったものの、
今度は針が壊れてバラシ。
一本良いサイズが取れれば十分でしょう♪
帰る途中、森の中で道路を横断する猫を発見!!!
正夢か?と思いましたが、近くに民家がありました。
残念。
そんな夢を見て目が覚めました。
今日は祝日なので、早く釣り場に行かなければ。
というわけで、朝食も食べずに釣りへ。
幸い入りたかったポイントには、先行者の車は無し。
準備して早速釣り開始。
ほんの少し濁っていましたが、
最初のポイントからいきなりヒット♪
しかし、アワセ切れしたり、根掛かったりと、
トラブルが連発。
更に、途中から突然フッキング率が下がりまして。
久しぶりに掛かったと思ったら、なんかでかいぞ??
なかなかネットに入らなくて、大苦戦。
無事ランディング出来て良かったです。
その後同サイズが再び掛かったものの、
今度は針が壊れてバラシ。
一本良いサイズが取れれば十分でしょう♪
帰る途中、森の中で道路を横断する猫を発見!!!
正夢か?と思いましたが、近くに民家がありました。
残念。
Posted by 知床未知案内 at
20:02
│Comments(0)
2025年03月19日
散策日和
午後から5名様を知床五湖にご案内。
一昨日の嵐でお客様が来られなくなり、
中止を検討していました。
結果から言うと、中止しなくて良かったです。
「行けない」と言っていたお客様も、
翌日のバスで無事到着。
天気も良くて、最初はちょっと暑い位でした。
景色も素晴らしかった、鹿も沢山見られました♪
流氷はなんとか残っていましたが、
かなり細かくなっていました。
そろそろ見納めかもしれません。
楽しいツアーになりました。
一昨日の嵐でお客様が来られなくなり、
中止を検討していました。
結果から言うと、中止しなくて良かったです。
「行けない」と言っていたお客様も、
翌日のバスで無事到着。
天気も良くて、最初はちょっと暑い位でした。
景色も素晴らしかった、鹿も沢山見られました♪
流氷はなんとか残っていましたが、
かなり細かくなっていました。
そろそろ見納めかもしれません。
楽しいツアーになりました。
Posted by 知床未知案内 at
18:02
│Comments(0)
2025年03月17日
大荒れ
今日は大荒れの予報。
朝は穏やかだったので、
床屋に行こうと思ってましたが、
妻に「やめとけ」と言われまして。
家でおとなしくしていました。
そのうち徐々に風が強くなり、
根北峠が閉まったと思ったら、
ウトロから斜里に続く国道も閉鎖に。
出かけなくて良かったです。
知床自然センターも午後から閉館になりました。
明日は穏やかになる予報ですが、
今夜はまだ雪が積もりそう。
明日は朝から雪かきになりそうです。
画像は数日前の知床五湖です。
朝は穏やかだったので、
床屋に行こうと思ってましたが、
妻に「やめとけ」と言われまして。
家でおとなしくしていました。
そのうち徐々に風が強くなり、
根北峠が閉まったと思ったら、
ウトロから斜里に続く国道も閉鎖に。
出かけなくて良かったです。
知床自然センターも午後から閉館になりました。
明日は穏やかになる予報ですが、
今夜はまだ雪が積もりそう。
明日は朝から雪かきになりそうです。
画像は数日前の知床五湖です。
Posted by 知床未知案内 at
18:30
│Comments(0)
2025年03月16日
釣りへ
朝から釣りへ。
予定では明日行くつもりでしたが、
大荒れの予報なのです。
日曜日は混むので避けたかったのですが、
仕方ありません。
現地に着くと、先行者の車が2台も。
3つ目のポイントが、ようやく空いていました。
昨日入ったと思われる足跡がありますが、
仕方ありません。
やはり反応があるのは、昨日の人が攻めてない場所。
ボサの下にルアーを流し込んでいくと、良型がヒット!
絡まるかなと思ったら、やはりバレてしまいました。
その後もたま~に反応があるものの、
半分以上はバレてしまいます。
そのうち、足元の枝にルアーが引っ掛かりまして。
水に入って外し、その場所からルアーをキャスト。
すると、再び良型がヒット!
しかし、ここでネットが無い事が発覚。
なんとかランディングに成功して、一安心。
ネットが無いので、ここで納竿する事に。
ネットを探しながら車に戻りましたが、
車に積みっぱなしでした(;^ω^)
最後は竿を屋根に乗せたのを忘れて、
そのまま走って落としてしまうし、
ミスが多い一日でした。
予定では明日行くつもりでしたが、
大荒れの予報なのです。
日曜日は混むので避けたかったのですが、
仕方ありません。
現地に着くと、先行者の車が2台も。
3つ目のポイントが、ようやく空いていました。
昨日入ったと思われる足跡がありますが、
仕方ありません。
やはり反応があるのは、昨日の人が攻めてない場所。
ボサの下にルアーを流し込んでいくと、良型がヒット!
絡まるかなと思ったら、やはりバレてしまいました。
その後もたま~に反応があるものの、
半分以上はバレてしまいます。
そのうち、足元の枝にルアーが引っ掛かりまして。
水に入って外し、その場所からルアーをキャスト。
すると、再び良型がヒット!
しかし、ここでネットが無い事が発覚。
なんとかランディングに成功して、一安心。
ネットが無いので、ここで納竿する事に。
ネットを探しながら車に戻りましたが、
車に積みっぱなしでした(;^ω^)
最後は竿を屋根に乗せたのを忘れて、
そのまま走って落としてしまうし、
ミスが多い一日でした。
Posted by 知床未知案内 at
18:15
│Comments(0)
2025年03月15日
青春!
午前は2名様を知床五湖にご案内。
気温が少し低めの上に、北風が吹いていて、
ちょっと寒かったのですが、
お客様は全然平気そうでした。
京都から来た若いカップルで、
青春18きっぷで2週間掛けて旅をしているとか!
まさに青春って感じ♪
明日は釧路に行って川下りするそう。
もう最高なプランじゃないですか!
あと数日で旅は終わるそうですが、
最後まで楽しんでくださいね!
気温が少し低めの上に、北風が吹いていて、
ちょっと寒かったのですが、
お客様は全然平気そうでした。
京都から来た若いカップルで、
青春18きっぷで2週間掛けて旅をしているとか!
まさに青春って感じ♪
明日は釧路に行って川下りするそう。
もう最高なプランじゃないですか!
あと数日で旅は終わるそうですが、
最後まで楽しんでくださいね!
Posted by 知床未知案内 at
17:05
│Comments(0)
2025年03月14日
強風
午後から4名様を断崖絶壁コースにご案内。
以前ご案内した時は小学生だった息子さんが、
高校生になって友達と来てくれました!
しかし、風速12~14m予報が出ていて、
朝から風も強く、中止を検討していました。
一応準備して集合場所に行くと、
みんな「行きたいです」というので、行ってみる事に。
風向きのせいか、それほどの風ではなく、
無事歩く事が出来ました。
それでも強風なので、シカは居ないと思っていたのに、
森の中で大群に遭遇!
みんなのんびりしていて、全然逃げませんでした。
終了後は温泉に入りに行くとか。
温泉に行きたいのは一人だけなのですが、
その子がなんと全員分の双眼鏡を用意してまして。
結局温泉に行く事になったみたい。
楽しい旅行にしてくださいね♪
以前ご案内した時は小学生だった息子さんが、
高校生になって友達と来てくれました!
しかし、風速12~14m予報が出ていて、
朝から風も強く、中止を検討していました。
一応準備して集合場所に行くと、
みんな「行きたいです」というので、行ってみる事に。
風向きのせいか、それほどの風ではなく、
無事歩く事が出来ました。
それでも強風なので、シカは居ないと思っていたのに、
森の中で大群に遭遇!
みんなのんびりしていて、全然逃げませんでした。
終了後は温泉に入りに行くとか。
温泉に行きたいのは一人だけなのですが、
その子がなんと全員分の双眼鏡を用意してまして。
結局温泉に行く事になったみたい。
楽しい旅行にしてくださいね♪
Posted by 知床未知案内 at
17:53
│Comments(0)
2025年03月13日
無事帰宅
朝から満腹。
昨夜食品売り場の前を通ったら、
ちょうど弁当類に半額のシールが貼られていまして。
つい買いすぎてしまったのです。
結局昼になってもお腹が空かず。
昼飯代が浮きました♪
途中買い物をして、夕焼けの海を見ながら帰宅。
改めて知床は景色が良い所だと痛感しました。
ウトロは昼前に18.5mmの雨が降ったとかで、
ちょっと心配していたものの、
家の周りはいつも通りでホッとしました。
昨夜食品売り場の前を通ったら、
ちょうど弁当類に半額のシールが貼られていまして。
つい買いすぎてしまったのです。
結局昼になってもお腹が空かず。
昼飯代が浮きました♪
途中買い物をして、夕焼けの海を見ながら帰宅。
改めて知床は景色が良い所だと痛感しました。
ウトロは昼前に18.5mmの雨が降ったとかで、
ちょっと心配していたものの、
家の周りはいつも通りでホッとしました。
Posted by 知床未知案内 at
18:21
│Comments(0)
2025年03月12日
旭川へ

途中丸瀬布の山彦の滝に寄り道。
スキーで歩いて行くつもりだったのに、アスファルトが出てまして。
諦めて旭川に直行しました。
昼食は優待券を使ってしゃぶしゃぶ食べ放題♪
いつものように食べ過ぎました(;´Д`)
その後リサイクルショップ巡りをして、宿へ。
今回の一番の目的は、サイゼリヤで飲む事なのですが、
お腹が全然空かないので、困っています。
Posted by 知床未知案内 at
18:27
│Comments(0)