ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年01月13日

今シーズンラスト!発光路の森フィッシングエリア

早起きして釣友D氏と発光路の森フィッシングエリアへ。
早めに着いて準備していると、
ここの主のにゃんこ様がいらっしゃいました。
「撫でれ」との事だったので、しばらくモフらせて頂きました。
午前券を買ったら、まずは一号池へ。
今日こそタグフィッシュを釣らなければ!
(タグフィッシュとは、背中にタグ(目印)を付けられた魚で、
それを釣ると、豪華景品が当たる(かもしれない)くじが引ける)
しばらく頑張ったものの、タグフィッシュが居るのはかなり沖の方。
狙って釣るのは難しそうなので、諦めて3号池へ。
ところがこちらは反応が有りません。
しばらくすると、凍結防止用の水車が停止。
波が収まって水中が見やすくなるので、再び1号池へ。
やっぱりタグフィッシュが居るのは沖ですが、
手前に来た時の為に、誘って釣る練習をする事に。
結局タグフィッシュは釣れなかったけれど、
水中の魚の反応が良く見えるので、結構楽しめました。
2号池に行ってみると、タグフィッシュを発見!
早速キャストするものの、タグフィッシュどころか、
全体的に反応が薄くて・・・
ここで救世主が登場!
若社長が、魚の餌を撒きに来たのです。
水面に餌が撒かれた途端、魚たちの活性は一気にUP!
いきなり釣れるようになりました。
タグフィッシュじゃなくても、連続で釣れると楽しいもの。
ニジマスと遊んでいると、
どこからかふら~っとタグフィッシュがやって来ました。
そしてフライをパクリ!!
ついに念願のタグフィッシュをゲットしました~♪
一つ目の目標は達成したので、次の目標、
ヤシオマスを狙いに3号池に移動。
やっぱりは反応が無かったのですが、
太陽の角度が変わったのか、急に水中が見えるように。
かなり沖の方にフライをキャストしても、フライが見えるんです。
そしてフライに寄って来る魚も!
そのうち魚がフライをパクリ。
アワセたのですが、軽い手ごたえを残してすっぽ抜け(涙)
3回目にして、ようやくヒット!
無事ヤシオマスも釣る事が出来ました~♪
その後何度も魚がフライを咥えたのですが、
何故か全部すっぽ抜け。
それでも反応が有ったので楽しかったです。
終了後はお楽しみのくじ引き。
タグフィッシュはマフラーになりました。
ちなみにD氏ですが、本日は珍しく苦戦。
ブラウンの猛攻に遭ったそうで、早々に3号池を撤退したとか。
でも、タグフィッシュを一匹ゲットして、商品券になったそうです。
  

Posted by 知床未知案内 at 22:27Comments(0)