ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年01月17日

初挑戦!朝霞ガーデン

早起きしてバイクで朝霞ガーデンへ!
こちらでは超有名な管理釣り場なのですが、行くのは初めて。
気温は低いですが、天気が良いのでそれほど寒く感じません。
6時間券を買って、フライ専用池で釣り開始。
まずはキャスティング練習を兼ねて、#8ダブルハンドから開始。
新しく買ったフローティングラインを試しました。
テイリングもせずスムーズに飛ぶのですが、
ランニングラインが絡む絡む!
新品+ラインドレッシング塗ってきたのになぁ。
そのうち釣友O氏が到着。
O氏にも投げてもらったのですが、同じ事を言ってました。
そのうち人が増えてきて、キャスティングスペースが消失。
池が小さいので、元々ダブルハンドは無理でした。
シングルハンド#5に変更し、釣り続行。
透明度が高いので、魚が沢山居るのが見えるのですが、
反応はイマイチ。
沈めればどんな釣り方でも一応釣れるのですが、
同じフライで2匹釣ったら沈黙。
すぐスレてしまいます。
流れが有る場所は若干活性が高い気がしましたが、
すぐスレるのは同じ。
場所をあちこち移動し、数を稼ぎましたが、
昼頃になると、全く釣れなくなってしまいました。
しかし、そんな中コンスタントに釣るフライマンが。
ドライで釣ってるように見えたのですが、
後で話を聞いたら、ピューパを沈めていたんだそうです。
気が付くと14時、もう終了の時間です。
片づけていると、O氏の竿に連続ヒット!
活性が上がってきたみたいです。
気が付いたら人もグッと減っているし、
午後から行くのも良いかもしれません。
本日の釣果は30匹ちょっと。
猫のすみれの毛フライと、ブラウンのトラウトガム、
そしてライトオリーブのマラブーが好評でした。
タックルは#4位がちょうど良いかもしれません。
#8は太すぎ、ダブルハンドはなおさらですね(汗)
巨大なイトウが泳いでいるのが見えました。
あれを釣りたいなぁ。
初挑戦!朝霞ガーデン





このブログの人気記事
北海道入り
北海道入り

同じカテゴリー(管理釣り場)の記事画像
加須はなさき水上公園
ギリギリ合格?発光路フィッシングエリア
轟沈!発光路フィッシングエリア
惨敗!朝霞ガーデン
釣れすぎ!座間養魚場
微妙に上達?しらこばと水上公園
同じカテゴリー(管理釣り場)の記事
 加須はなさき水上公園 (2013-11-20 20:00)
 ギリギリ合格?発光路フィッシングエリア (2013-04-18 20:23)
 轟沈!発光路フィッシングエリア (2013-04-16 20:19)
 惨敗!朝霞ガーデン (2013-04-15 20:23)
 釣れすぎ!座間養魚場 (2013-04-14 19:35)
 微妙に上達?しらこばと水上公園 (2013-04-13 20:27)

Posted by 知床未知案内 at 21:00│Comments(0)管理釣り場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初挑戦!朝霞ガーデン
    コメント(0)