ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月14日

晴れたり降ったり



朝起きたら雨は止んでいました。


夜中に蝉等の虫達が急に大合唱を始めたのは、嵐が去って歓喜の歌だったのかな。


テントが飛ばされる事も無くてよかったです。


朝食後はまず空気入れの修理。


先日使おうと思ったら、パッキン部分のプラ部品が割れて外れてしまったのです。


ねじとエポキシ接着剤で固定しようとしたら、


買ったねじは大き過ぎ。


手持ちのMP3プレイヤーからねじを外し、接着剤で固定して、


無事修理が完了しました。


その後は釣り。


篠川でジグを投げるも無反応、湯湾では掌サイズのガラがつつくのみ。


釣りは諦めて、名瀬に買い物に行きました。


量販店「ニシムタ」を見た後、ビッグ2でウエストハイのウエーダーを購入。


これで浸水に悩まなくて済みます。


200円ジグの予備を買おうと思ったら売り切れでした。


その後は北上して花手部へ。


風が有ったので悩みましたが、新しいウエーダーで入ってみる事に。


するといきなりガラがヒット(^^)


昨夜の嵐のせいか、水は少し濁っていますが、


追い食いしてきたので活性は高い様子。


しかし、3本釣ったら無反応に。


そこで色を変えたらまたヒット。


また色を変えたら、今度は良型がヒット!


時々ドラグが鳴る位のファイトで、上がってきたのは46センチのガラでした。


やっぱりガラは引きますね!


このサイズでも大満足です(^O^)


一カ所から扇型にキャストしていたのですが、かかる場所は同じ。


ただの砂浜なんですが、何かあるんですかねぇ?


ここで急に風が強くなり、キャスト出来なくなったので終了。


キャンプ場に戻ってきたら、本日の走行距離は200キロでした。


子供連れのご家族が出て行ってしまったので、


今夜からキャンプ場は引きこもりの人と二人だけ。


ご家族は家が見つかるまでのキャンプ生活だったのですが、


無事に見つかったそうです。


水道もガスも電気もトイレも無い農作業小屋で、


半自給自足の生活を送るんだそうです。


凄いっ!







このブログの人気記事
北海道入り
北海道入り

同じカテゴリー(奄美)の記事
 実家到着 (2009-04-28 00:00)
 フェリー乗船 (2009-04-27 19:22)
 25日 テント撤収 (2009-04-26 18:16)
 キャンプ最終日 (2009-04-24 00:01)
 曇りのち晴れ (2009-04-23 22:04)
 久しぶりのチヌ (2009-04-22 00:00)

Posted by 知床未知案内 at 20:46│Comments(0)奄美
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
晴れたり降ったり
    コメント(0)