2010年01月29日
手乗りヤチネズミ
午前中は仕事が無かったので、
車で午後の仕事の下見に行きました。
すると道路を横断するネズミを発見!
除雪で出来た雪山を登れず、道ばたを走っています。
車を降りて待っていたら、目の前まで来ました。
触ろうとしたら、当たり前ですが大慌てで逃げます。
可哀想なのでやめて、車に戻ろうとしたら、
なんとミヤマカケスがネズミを襲っています!
こりゃいかん!!と慌てて救出。
こちらも必死になれば捕まえられるもんですな。
最初は暴れていましたが、
両掌で包んで暖めてやると、だんだん落ち着いてきました。
怯えていた目が、いつの間にかうっとりしてます。
そこで安全な場所に逃がそうとしましたが、
掌から降りようとしません(画像)
それどころか腕を登ってきます!
今度は強制的に雪面に載せてみると、
しばらくキョトンとしていましたが、
そのうち急にダッシュして、雪の中に潜って行きました。
一瞬で10センチ位入っちゃうんですね。
その後は徐々に潜って見えなくなってしまいました。
午後は団体様を動物ウォッチングへご案内。
自然センターで熊の毛皮を触ったりした後は、
鹿を見ながら斜里方面へ。
途中でバスを降りてワシ観察。
オオワシの幼鳥をフィールドスコープで観察しました。
オシンコシンの滝を見て終了しました。
今年初仕事だったので緊張しましたが、
無事終わって良かったです。
車で午後の仕事の下見に行きました。
すると道路を横断するネズミを発見!
除雪で出来た雪山を登れず、道ばたを走っています。
車を降りて待っていたら、目の前まで来ました。
触ろうとしたら、当たり前ですが大慌てで逃げます。
可哀想なのでやめて、車に戻ろうとしたら、
なんとミヤマカケスがネズミを襲っています!
こりゃいかん!!と慌てて救出。
こちらも必死になれば捕まえられるもんですな。
最初は暴れていましたが、
両掌で包んで暖めてやると、だんだん落ち着いてきました。
怯えていた目が、いつの間にかうっとりしてます。
そこで安全な場所に逃がそうとしましたが、
掌から降りようとしません(画像)
それどころか腕を登ってきます!
今度は強制的に雪面に載せてみると、
しばらくキョトンとしていましたが、
そのうち急にダッシュして、雪の中に潜って行きました。
一瞬で10センチ位入っちゃうんですね。
その後は徐々に潜って見えなくなってしまいました。
午後は団体様を動物ウォッチングへご案内。
自然センターで熊の毛皮を触ったりした後は、
鹿を見ながら斜里方面へ。
途中でバスを降りてワシ観察。
オオワシの幼鳥をフィールドスコープで観察しました。
オシンコシンの滝を見て終了しました。
今年初仕事だったので緊張しましたが、
無事終わって良かったです。

Posted by 知床未知案内 at 22:20│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。