2013年01月03日
釣り初め!水戸南フィッシングエリア
早朝から釣友D氏と水戸南フィッシングエリアへ。
オープン20分前に到着すると、既に車の列が。
受付を済ませて準備をしたら、いつもの4号池へ。
いつもはクリアなのに、何故か濁っています。
魚が見えない・・・
私はルースニング、釣友はシンキングラインで釣り開始!
最初なかなか釣れなくて、なんでだろうと思ったら、
浮き下が全然足りてませんでした(汗)
前回来たのが1年前だったので、池の深さを忘れてました。
また、いつもならフォーリングで食ってくるのに、
今日は底まで沈めないと食ってきません。
水戸南には珍しく、魚の活性は低いみたいです。
そのうち隣りにフライマンがやって来ました。
釣り方は同じくルースニング。
(私の中で勝手に)勝負開始です。
お隣さんは全く誘いを掛けない方なので、
私が誘いを掛けたらどれくらい差が出るのか、
ちょっと知りたかったのです。
やっぱり誘った方が魚の反応は良かったので、
ホッとしました♪
そのうちお年玉イベントの時間がやってきました。
アルビノのニジマスを釣ったら景品がもらえるのです。
時間は1時間、集中して真剣に釣ります!
しかし魚の活性は渋く(今日一番釣れない時間帯でした)、
釣れても普通のニジマスばかり。
たぶん時間内にアルビノを釣ったのは一人だけ。
ここで「残り20分ですが、釣れてないので普通のニジマスでもOK」
とアナウンスが。
私も釣友も無事ニジマスをヒットさせ、
景品引換券を頂きました♪
結局アルビノが釣れたのは72匹目。
規定時間はとっくに過ぎていました。
イベント後は新しい浮きのテスト。
最近は水平に浮くタイプの浮きを使っていましたが、
波が有ると全然アタリが判らないので、
縦に浮く浮きを試作してきたのです。
バランス調整が難しいのですが、遠くでも目立って良く見える!
目を凝らさなくて済むし、細かいアタリも判って良い感じです。
午後はこの浮きのおかげで釣果を伸ばしました。
今日は一日中晴れてましたが、時折吹く風が非常に寒い。
終了時間前に上がる事にしました。
本日の釣果は150匹(アルビノ3匹)。
やっぱり水戸南の魚は優しいです。
良い釣り初めが出来ました。
そして水戸南のネコは可愛いです♪
オープン20分前に到着すると、既に車の列が。
受付を済ませて準備をしたら、いつもの4号池へ。
いつもはクリアなのに、何故か濁っています。
魚が見えない・・・
私はルースニング、釣友はシンキングラインで釣り開始!
最初なかなか釣れなくて、なんでだろうと思ったら、
浮き下が全然足りてませんでした(汗)
前回来たのが1年前だったので、池の深さを忘れてました。
また、いつもならフォーリングで食ってくるのに、
今日は底まで沈めないと食ってきません。
水戸南には珍しく、魚の活性は低いみたいです。
そのうち隣りにフライマンがやって来ました。
釣り方は同じくルースニング。
(私の中で勝手に)勝負開始です。
お隣さんは全く誘いを掛けない方なので、
私が誘いを掛けたらどれくらい差が出るのか、
ちょっと知りたかったのです。
やっぱり誘った方が魚の反応は良かったので、
ホッとしました♪
そのうちお年玉イベントの時間がやってきました。
アルビノのニジマスを釣ったら景品がもらえるのです。
時間は1時間、集中して真剣に釣ります!
しかし魚の活性は渋く(今日一番釣れない時間帯でした)、
釣れても普通のニジマスばかり。
たぶん時間内にアルビノを釣ったのは一人だけ。
ここで「残り20分ですが、釣れてないので普通のニジマスでもOK」
とアナウンスが。
私も釣友も無事ニジマスをヒットさせ、
景品引換券を頂きました♪
結局アルビノが釣れたのは72匹目。
規定時間はとっくに過ぎていました。
イベント後は新しい浮きのテスト。
最近は水平に浮くタイプの浮きを使っていましたが、
波が有ると全然アタリが判らないので、
縦に浮く浮きを試作してきたのです。
バランス調整が難しいのですが、遠くでも目立って良く見える!
目を凝らさなくて済むし、細かいアタリも判って良い感じです。
午後はこの浮きのおかげで釣果を伸ばしました。
今日は一日中晴れてましたが、時折吹く風が非常に寒い。
終了時間前に上がる事にしました。
本日の釣果は150匹(アルビノ3匹)。
やっぱり水戸南の魚は優しいです。
良い釣り初めが出来ました。
そして水戸南のネコは可愛いです♪

Posted by 知床未知案内 at 20:20│Comments(5)
│管理釣り場
この記事へのコメント
こんにちは。
水戸南フィッシングエリア釣行お疲れ様でした!
気になっていた釣り場なので、とても参考になりました。
今度行ってみたいと思います。
それにしても150匹とはすごいですね!
釣り場ではきっと注目の的だったのでしょうね笑。
周囲のルアーマンは釣果はどのような感じでしたか?
水戸南フィッシングエリア釣行お疲れ様でした!
気になっていた釣り場なので、とても参考になりました。
今度行ってみたいと思います。
それにしても150匹とはすごいですね!
釣り場ではきっと注目の的だったのでしょうね笑。
周囲のルアーマンは釣果はどのような感じでしたか?
Posted by yoshi at 2013年01月04日 14:25
水戸南の4号池は、フライだと毎回百匹以上は釣れるところなんですよ。
他の人もそれが判っているのか、特に反応は無かったです。
ルアーの方はちょっと苦戦してたかも。
今回は爆釣してる人は居なかったです。
他の人もそれが判っているのか、特に反応は無かったです。
ルアーの方はちょっと苦戦してたかも。
今回は爆釣してる人は居なかったです。
Posted by 知床未知案内
at 2013年01月05日 09:15

そういえば、夕方になってバタバタとルアーの人にヒットしてました。
活性が上がって釣れる時間帯があるみたいですね。
活性が上がって釣れる時間帯があるみたいですね。
Posted by 知床未知案内
at 2013年01月05日 18:40

補足のコメントありがとうございました。
やはり時間帯によって活性が違ってくるのですね。
やはり時間帯によって活性が違ってくるのですね。
Posted by yoshi at 2013年01月08日 20:12
フライだと「釣れない」時間帯があります。お昼前後はいつもダメですね・・・
Posted by 知床未知案内
at 2013年01月08日 21:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。