2011年04月26日
屈斜路湖再び

着くのは11時を過ぎてしまうんですけどね。
湖畔でS氏を発見。
しかし「全く反応が無い」そうな。
しばらく並んで釣りますが、やっぱり駄目。
S氏は午後で帰ってしまったので、一人で違うポイントに行ってみました。
ルアーマンが居たので話を聞くと、ちびっこが時々釣れるとの事。
並んで釣っていましたが、そのうちその方はポイントを譲って帰っていかれました。
早速そのポイントに入ると、いきなりアタリが!
わずか10m位ズレただけなのに、やっぱりポイントは大事ですね。
気合いを入れて釣り再開。
…と思ったら、頭上に鳥が。
よく見たらミサゴです!
水面に浮いている魚をさらって飛んで行きました。
間近で見られてラッキー♪
しかし、天敵のミサゴが来ちゃったら、魚は逃げてしまいます。
案の定しばらく釣れませんでしたが、突然強風が吹き始めました。
波は高いし投げ辛いし大変なのですが、これはチャンス。
予想通り最初の1匹がヒット!
…魚が小さくて掛かった事にしばらく気が付きませんでした(^_^;)
太いラインが水流に流されると、全然判らないです。
その後2匹追加しましたが、アタリは「ちょっと重くなったかな?」 程度。
アタリがはっきり判る位の大物を掛けようと、夕方まで頑張ったのですが、結局釣れたのはその3匹のみ。
反応が有ったのは強風が吹いている短い間だけでした。
16時前には終了したのですが、何故かぐったり。
朝から鼻水が止まらなかったので、風邪ひいたかも。
足湯で暖まった後は、車で寝てました。
助手席側をベッドにしてるのですが、長さが足りず足が延ばせなくて、
イマイチ安眠出来ませんでした。
試しにグローブボックスを外してみたところ、足が延ばせて快適♪
今夜は快眠出来るかも。
Posted by 知床未知案内 at 21:53│Comments(0)
│屈斜路湖
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |