2009年04月26日
奄美最終日
久しぶりの布団で爽やかな目覚め。
わんちゃん達は起きたと同時に迎えに来た(^O^)
朝食をご馳走になり、しばし歓談。
ガレージでチェーンの調整をした後、近くの広場へ。
ツカダさんにフライキャスティングのチェックをしてもらいました。
肩と親指を使う事を教えて貰い、目から鱗でした。
御礼を言って別れた後は、すぐそばの浜へ。
NHKの「にっぽん釣りの旅」の収録に参加。
主役は女優さんと名人榊さんですが、「島のフライ仲間」と言う事で参加みたいf^_^;
島のフライ仲間がフルメンバー揃い、みんなに会えたので、
良いタイミングでの撮影でした。
朝まで強かった風も少しだけ弱まり、たまに日もさして、昨日よりは断然良い条件に。
最初に浜辺で集合シーンを撮った後は、散開して自由にネバリ釣り。
珊瑚や岩周りを丁寧に探りました。
最初の1匹目は私(^0^)/
その後もう1匹追加しましたが、それっきり沈黙。
他のメンバーもかなり苦戦している様です。
リーフエッジから大物を狙ったりもしましたが、今回は無反応。
そのかわり大きなウミガメに3匹会えました(^O^)
振り返ると直志兄ぃがお客様と釣り中。
聞いたら後から来たはずなのにもう6匹も釣ったとか!
かなり浅くても居ると聞いて、再びネバリ釣りへ。
ADさんが小型カメラを持って撮影に来るのですが、全然釣れません。
イトウ用の根掛からないフライで岩をタイトに攻めまくって、ようやく1匹追加)^o^(
かなり遠くからですが、ADさんが撮影してくれたので、
運が良ければ使われるかも…
なんて思ってたら、すぐそばでしんさくさんが大物をヒット!
なんとチヌでしたw(゜o゜)w
彼は1匹目をカメラの前で釣り上げ、
キープ直前にに魚が落ちて逃げるという神業をやったばかりなのに、
今度はチヌまで釣ってしまうとは!
スター性がある人というのは彼の事を言うのでしょう。
浜に戻ると、もう4時。
ツカダご夫妻とわんちゃん達が様子を見に来てくれていました。
撮影隊はまだ海で戻ってきそうにありませんが、
フェリーの時間が有るので、居る人達だけにご挨拶し、
慌ててバイクで港に向かいました。
途中でお土産や船中での食料を買い込み、慌ててターミナルに入ると、
「悪天候で入港が40分以上遅れます」
との事。
そろそろ船が来る頃ですが…
揺れるんだろうなあ(T_T)
2009年04月26日
25日 テント撤収
7時半に起きて撤収開始。
空は霧雨が降ったり止んだり。
仲良くなったカブ主氏に見送られ、10時にヤドリ浜キャンプ場を出発しました。
名瀬から北に向かっていると、マー坊さんから電話が。
「北風が強いのでマングローブに行く」との事。
私もまた南下しマングローブへ。
今日は大潮で-5センチ、干潟がかなり広範囲に広がっています。
潮が上がるまで川でガラを狙いましたが無反応。
そのうちマー坊さんとお子さん二人が登場。
近くの港でガラを釣ってきたと言うので、慌てて行ってみましたが、
私のフライには何も掛かりませんでした(*_*)
戻ると潮はちょうど良い感じ。
しばらく見渡していると、テイリング発見!
数回キャストするチャンスがありましたが…
結局今日も坊主でした(T_T)
その後最北端の「用」へ。
昨日釣り場で知り合った「ツカダさん」のお宅へお邪魔しました。
海が見えるログハウスで、ガレージにバイクを停めさせてもらいました(^O^)
ツカダさん夫妻と、わんちゃん2匹とフェレットがお出迎え。
島料理をご馳走に。
話を聞いていたら、ダイワのポスターや、フライフィッシャーの表紙裏に出る程のフライの名手だそうで、
その前は彫刻家、昔は丸紅の初代社長だそうなw(゜o゜)w
わんちゃんに添い寝してもらいながら就寝しました。